【2023最新版】富山県富山市で高く不動産を売却するコツと地域情報

富山市で不動産売却するコツ
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 収入が全国で上位の富山県
  • 北陸新幹線開通で首都圏との交流が活発に
  • 住みやすいコンパクトなまちづくり

富山県の県庁所在地である富山市は、富山県の中央部から南東部に位置し、中核市に指定されています。水と緑が豊かな富山県は水力発電の開発に取り組んできました。また、治安も良く子育て支援も充実しており、共働き率も高めです。

2015年に北陸新幹線が長野~富山~金沢間が開業し、東京~富山間が最速で2時間8分となり、首都圏との距離も縮まりました。また、富山市は人口減少と高齢化社会への対応をするため、公共交通機関を中心とした徒歩圏のコンパクトなまちづくりを展開中です。

富山県は古くより多くの国会議員や文化人、芸術家、作家、漫画家などを輩出し、県内の観光スポットは、黒部ダム、立山連峰、世界遺産認定の五箇山合掌造り集落などがあります。ここでは、富山市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法までご紹介していきます。

あなたの不動産を簡単60秒で無料査定!

富山県富山市の最近の様子

  • 2015年の北陸新幹線開通の影響で、商業地の地価は上昇している
  • 住宅の取引物件は駅に近いファミリータイプが主流

富山市は富山県の県庁所在地で街の中心部のため、富山市の土地の取引件数は4,200~4,500件前後で県全体の5割近くを富山市が占めています。また、2015年に北陸新幹線の開通にともない、ホテル開発が相次ぐ富山駅周辺の産業地の地価の上昇傾向が見られますが、最高路線価の駅前広場通りは上昇から横ばいになりました。

取引物件の特徴は、中古マンションは駅から徒歩15分ほどの61~100㎡のファミリータイプの物件が主流で、駅から車で10~15分ほどの物件数やDINKSや老後世帯向けの中規模物件数が大きく増加しました。土地に関しては駅から少し遠めの物件数が減少し、建物に関しては100㎡超の物件数が大きく増加、200㎡超の物件数は減少しました。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得行く金額で不動産を売却することができます。

不動産売却の基本の流れ

Step1:相場を調べる

 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する

 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する

 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める

 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し

 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

     不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

富山県富山市の相場を知ろう

  • 土地と戸建ての相場は上昇、マンションはやや下落
  • 土地相場が最も高いのは桜町
  • 富山県内では地価が高いエリアだが、取引件数は減少

まずは富山市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

富山県富山市の売却動向や売却相場の動き

富山市の土地の相場は5年前よりやや上昇、中古住宅の相場は上昇、中古マンションの相場は1年前よりやや下落傾向にあります。富山県全体と比較すると、富山市は地価は高いエリアといえますが、不動産需要は減少傾向です。

北陸新幹線が2022年に敦賀~新大阪まで開通し関西圏の往来が活発になれば、新大阪まで最速2時間21分となりテレワーク推進による流入も増え、不動産需要が増加する可能性もあります。

前年度と比較して、一戸建てと土地は上昇、マンションは下落しました。保有している不動産がマンションの場合は、再度上がるタイミングを待つか、逆に築浅で早めに売却するのか不動産会社に相談することをおすすめします。

参考)富山県富山市での直近の取引価格情報

中古マンションなど(駅距離基準値:10)

専有部分面積70㎡専有部分面積75㎡専有部分面積80㎡専有部分面積85㎡専有部分面積90㎡専有部分面積95㎡専有部分面積100㎡
駅徒歩10分以内2,050万円
駅徒歩10分以上1,650万円2,400万円1,300万円2,700万円1,400万円3,900万円1,500万円

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

専有部分面積80㎡専有部分面積85㎡専有部分面積90㎡専有部分面積95㎡専有部分面積100㎡専有部分面積105㎡専有部分面積110㎡
駅徒歩15分以内540万円490万円1,450万円2,000万円2,300万円2,300万円
駅徒歩15分以上590万円400万円660万円1,300万円660万円2,300万円

※2019年取引価格中央値
国土交通省「土地総合情報システム」より

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 2022年に北陸新幹線の延伸が予定されている
  • 2本の路面電車の接続が完成し、交通の便が改善された

北陸新幹線の開業から5年経ちましたが、利用者数は好調を維持していて、開業以来の累計乗客数は4300万人を突破、とやま鉄道の利用も順調に推移しています。富山駅周辺の商業施設の開発が進んでいましたが、2019年10月19号で120車両を喪失した上に、新型コロナウィルスの影響で乗客数も大幅に減少しました。

一方、2022年に予定される敦賀延伸や新大阪延伸に向けて交流人口の増加が予想されます。テレワーク推進や起業家によるオンラインサービス化が進めば、U・I・Jターンや首都圏からの流入も期待できるでしょう。

富山市は公共交通機関の活性化にも力をいれており、路面電車ポートラムの開業・市内路面電車の環状線化など実現してきましたが、2020年3月に2つの路面電車の南北接続事業を完成しました。他の政策としては移住促進や質の良い就職マッチングを積極的に行っていて、平成30年度は過去最高の905人が富山県に移住し、富山市は最も多い211人でした。

また、新型コロナウィルスに関連して富山の置き薬・配置薬・サプリメント業界の注目されており、富山県内の医薬品製造販売会社の業績拡大も見込めます。雇用の拡大や県外からの流入増加も期待できるところから今後の富山の医薬品業界の動向も注視したいところです。新しい時代の流れをキャッチして、売却するチャンスを逃さないようにしましょう。

【売却のコツ】富山県富山市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 富山市は世帯収入が高く、経済的に豊かな地域
  • 地元の不動産会社からしっかり情報を仕入れる

地域特性を知るメリットとは?

富山市には地域と密着した地元の不動産会社も何社かありますが、大手不動産も参入してきています。受け身の姿勢ではなく積極的に地域特性や社会情勢、現在の相場や売却するベストタイミングを積極的に調べましょう。

普段から街の様子や人の流れ、新施設のチェックをしたり、不動産の購入をしようとしてる人や購入手段(不動産会社来訪、チラシ、インターネット検索など)を調査しましょう。そして、不動産会社に相談し、一緒に販売戦略を立てましょう。

2017年家計調査によると、富山市は全国で手取り収入が3位、世帯当たりの実収入額が10位と「富山の人はお金持ち」と言われるのも納得です。「越中富山の薬売り」という名の通り、昔から冷害が多く万一に備えて商売をうまく行う県民性があります。お持ちの物件をスムーズに売却するために、地元の不動産会社の人からしっかりアドバイスを受けたり、売却を成功した人の成功例をヒアリングをしましょう。

富山市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

富山県は、県の中心にある呉羽山の西側を呉西(ごせい)、東側を呉東(ごとう)と呼び、富山市は呉東側です。市内には神通川などいくつもの川が流れています。8世紀頃、大伴家持が国司になり、多くの和歌を残しました。15世紀中頃に、神保氏が富山城を築き川を使った交易を行い、戦国時代には武将の佐々成政が治水工事を行いました。江戸時代には加賀藩の支藩として富山藩が置かれるとともに、川を使った交易はますます盛んになり、明治後半まで主要な交通路として大きな役割を担ってきました。

第二次世界対戦後、焼け野原となった富山市は、都市計画が策定され、1963年には富山空港が開かれました。2005年に旧富山市、大沢野町、大山町、八尾町、婦中町、山田村、細入村の7市町村と合併しました。そして、2015年に北陸新幹線が東京~富山~金沢間まで開通しました。

富山の主な産業は、江戸時代の「越中富山の薬売り」のフレーズの通り、富山は「薬都」とも言われ、平成29年には人口あたりの医薬品生産金額、 製造所数、製造所従業者数が全国第1位になりました。また、化学工業や金属製品製造業が盛んであることも有名です。

伝統工芸は「高岡銅器」や「越中和紙」など、伝統芸能としては民謡や獅子舞が有名です。名産は、お米や寒ブリ・白エビ・ホタルイカ・鱒ずしなどになります。地震が少ない街としても知られています。

県庁所在地である富山市は、公共交通を充実させることにより歩いて暮らせるコンパクトな町づくりを進めており、 文化や生活必需品が何でも揃う、お年寄りにも優しい町づくりをしています。

富山市の人口推移

富山市の人口は、2015年には419,123人、 2020年6月現在では414,705人で、 比較すると‐4,418人となっています。 これは、富山県の中では17市区町村中、 1番目です。 世帯数は181,142世帯で、 前回調査のあった5年前の172,446世帯と比較すると、 +8,696世帯で、約5%増加しています。 人口はゆるやかな減少傾向にある一方、世帯数は、核家族世帯の増加などにより増加傾向にあります 。

とやま経済月報によると2018年の大学卒業者のUターン就職率は58.2%で全国トップクラスでした。また、平成27年国勢調査と平成25年住宅・土地統計調査によれば持ち家住宅率と住宅延べ面積が全国1位でした。富山は「家を持って一人前」という意識も強いので、売却するチャンスをしっかりつかんでくださいね。

富山市で人気のエリアは?

富山市で人気のエリアは婦中エリアで富山駅・富山空港からもアクセスも良いです。教育環境が整っており、学校・図書館・大きい公園・運動施設・病院が充実しています。

次は呉羽エリア。富山駅から車で10分ほどで利便性が高く、学校・病院・銀行・公共交通機関・ドラッグストアなどが充実しています。その他、天文台や富山ガラス関連の施設などがあります。また、富山駅北口側の奥田寿町エリアの地価が上昇中で、路面電車の南北接続の効果で人気も高まっています。

富山県富山市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 2022年の北陸新幹線延伸で、関西への移動時間が大幅短縮予定
  • 子育て世帯や移住定住世帯への手厚いサポートはアピール材料

ポイント・注意点1

富山市で物件の売却を検討している場合は、北陸新幹線を意識しましょう。2022年の金沢~福井~敦賀間、その後敦賀~新大阪間が開業すれば、富山~新大阪間は約1時間40分になります。移動時間が大幅に短縮されることで富山への来県者が増加し、不動産売却のチャンスが増えると予想されます。

また、富山市のコンパクトなまちづくりとして、公共交通機関の活性化・公共交通沿線地区への居住促進・中心市街地の活性化を目標としており、駅周辺の19カ所「居住推進地区」への高齢者住み替え促進をしたことにより、5年前より都心地区に住みかえる人も増加しました。「子育て世帯、県外からの定住世帯の住宅取得やリフォーム」への資金融資も充実しているため、今後の不動産需要が期待できます。

ポイント・注意点2

富山市の世帯数は2020年6月のデータで181,142世帯。2014年時点での不動産会社の店舗(事業所)数は193店舗ですので、1万世帯あたりの不動産会社の店舗数は約10.65店舗となり、富山市は、不動産会社とのマッチングの難易度が他エリアよりも高いと考えられます。また、富山市の呉東と呉西で文化の面や金銭感覚など様々な違いがあるとも言われていますのでその点も意識しましょう。

査定を依頼する場合は、1社に絞らず何社も依頼して査定結果の説明を記録しましょう。再開発計画などいち早くキャッチする姿勢やレスポンスがスピーディーな不動産会社がおすすめです。また、売却を成功した知人に成功例や失敗談を聞いたり、不動産会社の紹介をお願いするのもよいでしょう。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、富山市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、坪単価、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 富山県内では地価が高いエリアで、商業地は好調
  • 住宅地は土地と戸建ては上昇、マンションはやや下落
  • 高く売るためには信頼できる不動産探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。富山市での不動産売却をお考えの方は、富山市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

不動産売却についての
ご相談、ご依頼はこちらまで
ご相談、査定は無料です
お気軽にお問い合わせください
0120-93-2127
受付:9:30~18:30年中無休(年末年始を除く)
WEBでのお問い合わせ
24時間365日
タイトルとURLをコピーしました