住み替え費用や、相続税を捻出するために、現在所有している不動産を売りたいと考える方はもいるのではないでしょうか。とはいえ、ほとんどの方にとって、不動産の売却は初めての経験です。その上、不動産売買の価格は高額なので不安を感じる方も少なくないはずです。
不動産の売却価格は、地域の不動産事情に大きく影響を受けます。「高く売る」戦略を考えるためにも、ターゲットとなる地域について入念なリサーチをおこない、不動産相場やトレンド、人口や地価の推移などの地域情報を把握しておく必要があるのです。
今回は、神戸市兵庫区で不動産の売却を検討している方に向けて、兵庫区の地元不動産会社の担当者にお話を伺いました。最近の兵庫区の市場動向や売却する際のアドバイスをいただきましたので、兵庫区での不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。
今回取材した会社:住友林業ホームサービス株式会社
- 不動産の売買仲介をはじめ不動産のトータルサービスを行っている
- 企業理念は「お客様第一主義」
- 本社の所在地は東京都新宿区
- 主に首都圏・近畿圏・中部圏・福岡県の不動産仲介に強みをもつ
- 取材に応じていただいたのは神戸支店支店長の浦本宜典さん
売却の流れを把握しよう
「不動産を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の基本の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】神戸市兵庫区の相場を把握する

浦本さん、本日はよろしくお願いします!さっそくですが、神戸市兵庫区はどのような地域でしょうか?

兵庫区は湾岸から内陸部にかけて広がる広いエリアで、昔からの懐かしい雰囲気が残る、庶民的な街です。兵庫の大仏や、清盛ゆかりの大輪田泊、柳原のえびす神社など、街の中に歴史的名所がたくさんあるのも特徴です。
神戸市兵庫区の相場は?

兵庫区の具体的な相場についてお聞きする前に、該当地域の相場を知っておくべき理由を教えていただけますか?

相場を知らないと、安く設定して損をしてしまったり、逆に高く設定して売れ残ってしまったりといった事態が起こり得ます。

適切な価格設定のために相場の把握が重要になってくるということですね。ちなみに、兵庫区ではマンションと戸建のどちらが人気ですか?

兵庫区はマンションも戸建ても同じくらいありますね。割合的にはちょうどマンションと戸建て半々くらいでしょうか。

兵庫区の戸建ての相場はどんな感じでしょうか?

兵庫区の相場は灘区や中央区と比べると安いです。新築戸建てで大体4,000万円~4,500万円、中古になると2,000万円~3,000万円で購入することができます。

では、兵庫区のマンションの相場はいかがでしょう?マンションも割安なのでしょうか?

戸建てと比べると、若干マンションの方が価格帯は上がります。新築マンションで4,000万円~4,500万円、中古マンションで3,000万円~4,000万円が相場です。
参考)神戸市兵庫区での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 2,100万円 | – |
75㎡ | 2,600万円 | – |
80㎡ | 3,500万円 | – |
85㎡ | – | – |
90㎡ | – | – |
95㎡ | 3,000万円 | – |
100㎡ | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 2,600万円 | 2,300万円 |
85㎡ | 2,800万円 | – |
90㎡ | 3,600万円 | 500万円 |
95㎡ | 2,850万円 | – |
100㎡ | 3,050万円 | – |
105㎡ | 3,500万円 | – |
110㎡ | 2,200万円 | – |
※2019年取引価格中央値
- 不動産売却を考える際には、まずエリアの相場を知ることが重要
- 兵庫区の不動産は中央区や灘区と比較すると割安
- マンションと戸建ての人気はちょうど半々くらい
- 兵庫区の戸建ては新築4,000万円~4,500万円、中古が2,000万円~3,000万円
- マンションは新築で4,000万円~4,500万円、中古で3,000万円~4,000万円程度
【売却のコツ②】神戸市兵庫区で高く売るために地域特性を把握する

地域特性を知ることのメリットはなんでしょうか?

同じ物件でも地域の需要によって価格は変動します。そのエリアの特性を把握できていれば、より魅力的なキャッチコピーを作ったり効果的なアピールポイントを考えたりなどのアプローチが可能です。
不動産会社の担当者と協力して売却活動をおこなうことで、理想的な形で不動産売却が実現できる可能性がぐっと上がります。
神戸市兵庫区の人気のエリアは?

兵庫区内で特に人気のエリアはどのあたりですか?

区の行政機能や商業施設が集まっているJR神戸線の兵庫駅に近いエリアが人気ですね。兵庫駅は神戸駅まで一駅ですし、三ノ宮まで10分足らずで行くことができます。
神戸市兵庫区の町の特長は?

兵庫区の特長はどのような点でしょうか?

大輪田泊のような歴史的に有名な場所も多く存在していますが、実は阪神大震災で大きな被害を受けたエリアなので、古い住居は意外に多くありません。震災後に不動産を建て替えられた方が多いので、築20年〜25年の物件が多くなっています。
- 兵庫駅は神戸駅の隣の駅なので、利便性が高く人気もある
- 兵庫区は阪神大震災の被害を大きく受けた地域
- 住宅については震災後に建てられた物件が多いのが特長
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
不動産売却時に知っておきたいポイント

不動産売却の時に売主さんがしておくと良いことはありますか?

内覧などの前に物件をきれいに片付けておくことです。きれいな状態でないと、購入希望者も購入のイメージがわきません。なかなか売れなかった物件もリフォームしたり、部屋の状態を良くすると、すぐ売れることもあります。
弊社ではVRやカメラを駆使して、サイトを見た方が、お部屋のイメージがしやすくなるお手伝いもしています。

売却価格はどのように設定されますか?

できるだけ査定価格に近い価格で、売却価格を設定するように心がけています。
今はネットなどを使って相場をある程度調べて来られる方が多いので、過度に高くても、安くても違和感をもたれます。値下げ交渉の幅も考えながら、適正価格になるように価格設定をしています。
買取のメリット・デメリット

自社買取のケースはどれくらいありますか?

自社で買い取る割合は一割程度でしょうか。会社として買取にも力は入れていますが、お客様のご要望が一番大切です。できるだけ早く売りたい・次の行き先が決まったという場合は、資金計画が立てやすい買取をおすすめしています。

買取には資金計画がたてやすいというメリットがあるんですね。

はい。老後に施設に入る場合など、確実な資金計画が立てないといけない場合などの目安にもなります。最低でもこの金額で売れるんだ、ということを知っておくだけで、計画を立てるための安心材料になります。

逆に売却を急いでいないお客様にはどのようなご提案をされるのですか?

急ぐ事情がなく、時間的な余裕があれば、ゆっくり売りに出して、ご希望の金額で買いたいという人が現れるまで、じっくりお待ちします。
2年、3年かかることもありますが、最終的に売却が成功すればいいのですから。なかなか売れない場合はリフォームの提案をすることもあります。
不動産売却を成功させるために

満足して売却するためのコツは何かありますか?

不動産を買うときは、自分が買いたいという意思だけで話は進みますが、売る時は景気や市場にも左右されますので、一筋縄ではいきません。
まずはいろんなシミュレーションをすることです。どうしても希望価格で早く売れる良いイメージばかりを想定してしまいがちですが、なかなか売れなかった場合や、値下げのこともしっかりしなければなりません。良いことはどこの不動産会社でも口にしますが、良くないことは、なかなか言いたがりません。
私たちは、お客様に都合の悪いこともしっかりお伝えしながら、その対策や解決するサービスについてもご提案することができます。そこがお客様に支持されているポイントだと思っています。

御社がお客様に選ばれるポイントはどのような点だと思われますか?

弊社は住友林業グループなので戸建てに強いイメージを持たれますが、マンション売却も強く、2019年の「オリコン 顧客満足度ランキング」ではマンション売却部門の第1位を獲得しています。
お客様が一番喜ばれることは「早く高く売ること」です。高く売る方法、早く売る方法を弊社が長年考えながら、ご提案を続けてきた結果だと思っています。
- 購入希望者がイメージしやすいように物件を整えることが大切
- 査定価格に近い価格で、売却価格を設定する
- 早く売却したい人には買取もおすすめ
- 買取は確実な資金計画を立てやすい
- 売却を急いでいない場合は、希望金額で売れるまで時間をかけてもいい
- いい話だけではなく、悪い話も聞いて、対策を練っておく
最後に浦本さんより
神戸支店は駅から少し遠いですが、納得・満足のいく売却のために来ていただく価値はあると思っています。戸建て、マンションどちらも得意としておりますので、不安を取り除いて、要望を叶えるようサポートいたします。店の目の前には神戸博物館があります。ぜひお近くにいらっしゃった際は、お気軽にお立ち寄りください。
まとめ
今回は、住友林業ホームサービス神戸支店支店長の浦本宜典さんにお話をいただきました。兵庫区における不動産売却の相場、兵庫区の街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。
- 兵庫区の不動産は中央区や灘区と比較して割安
- 兵庫区の戸建ては新築4,000万円~4,500万円、中古が2,000万円~3,000万円
- マンションは新築で4,000万円~4,500万円、中古で3,000万円~4,000万円程度
- 兵庫駅は神戸駅の隣の駅なので、利便性が高く人気もある
- 兵庫区は阪神大震災の被害を大きく受けた地域
- 住宅については震災後に建てられた物件が多いのが特長
- 買取は確実な資金計画を立てやすい
- いい話だけではなく、悪い話も聞いて、対策を練っておく
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。兵庫区で不動産を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。