【2020最新版】神奈川県海老名市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

神奈川県海老名市で高く不動産を売却するコツ
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 海老名市の地価は上昇傾向
  • 海老名市は人口・世帯数ともに微増で不動産需要も期待できる

海老名市は海老名駅周辺を中心とした都市開発が進み、中心部は都市化、少し離れると公園や田んぼが残る、都市と自然のバランスが取れた街です。子育て支援を推進していることもあり、ファミリー層から注目を集めています。さらに海老名駅から新宿・横浜へは乗り換えなしで行けるため、交通面で利便性が高いことも魅力です。 

再開発が進む影響で近年では不動産取引が活発化しました。いま子育て世代を中心に不動産需要が高い地域であると言えます。また、都市開発が進む一方で、海老名駅東口には七重塔のレプリカや史跡相模国分寺跡をはじめ、多くの寺社が街中に溶け込んでおり、歴史の色香を残しています。

ここでは、海老名市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法までご紹介していきます。

海老名市の近年の変化 

海老名市近年の変化 
  • 西口、駅間エリアの開発が進行中
  • 再開発により人口が増加

1980年代以前、海老名駅周辺は一面に水田が広がる田園地帯として知られています。1987年に「商業・業務・文化レクリエーション機能の集積」を目的として地区計画が立てられました。

東口を中心に開発が進み、1989年の「VINA1番館」を皮切りに「VINA2番館」、2002年には「ビナウォーク」が開業したことで、田園地帯から活気のある街に生まれ変わりました。

その後、西口周辺や駅間地区の開発が進んでいきます。特に小田急線海老名駅とJR相模海老名駅との間では、都市型商業施設やタワーマンション、オフィスビルからなる「ビナガーデンズ」が現在開発中のため、さらなる人口増加が期待できます。今後は不動産需要が高まることが予想されるでしょう。

不動産売却の流れを把握しましょう

不動産売却の流れ

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得の行く金額で不動産を売却することができます。

不動産売却の流れ

Step1︓相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2︓不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3︓不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4︓不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5︓売却・引き渡し
 ▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

海老名市の相場を知ろう

海老名市の相場
  • 海老名市の地価は、2018年と2019年で比べるとやや上昇
  • 今後は土地は値上がりが期待できる
  • 中古マンションと戸建ては早めの売却が良い

まずは海老名市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

海老名市の地価・不動産相場の推移

2019年海老名市の地価は、平均価格が平均18.6万円/㎡、最高値が約79.2万円/㎡で最低値が約6.1万円/㎡となっています。海老名市の地価は、2018年と2019年で比べると1.2%上昇。人気エリアである海老名駅周辺では今後さらに値上がりすることが見込まれます。

再開発の影響で人口増加が予想されるため、マンションも多く建設されています。そのため、マンションの取引件数も増えており、価格も高騰する可能性があるでしょう。

土地をお持ちの方は値上がりを待ってから売るのも一つの手です。中古マンションをお持ちの方は、築年数や広さによっては早めに手放した方が良いでしょう。戸建てをお持ちの場合は、宅地にするなどの工夫が必要かもしれません。

海老名市の売却動向や売却相場の動き

海老名市での土地取引件数は2019年で1,894件、2年前の2017年では1,605件となっており徐々に増えています。マンションの取引は2019年で755件、2017年の334件からは2倍以上も増加。この数字から見ても海老名の不動産需要は高まっていると言えるでしょう。

再開発が進む中で地価の上昇も見込めるので、土地をお持ちの方は売る時期をしっかり見極めることが重要です。

参考)海老名市での直近の取引価格情報

中古マンションなど(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡2,400万円2,800万円
75㎡2,800万円2,400万円
80㎡2,700万円3,200万円
85㎡2,200万円
90㎡
95㎡
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡2,650万円3,400万円
85㎡2,500万円3,200万円
90㎡3,000万円3,700万円
95㎡3,050万円3,600万円
100㎡3,100万円3,100万円
105㎡5,600万円3,500万円
110㎡5,100万円3,300万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

不動産価格への影響
  • 海老名市の人口と世帯は右肩上がり
  • 子育て支援が充実、都心へのアクセスも良好のため、ファミリー需要がさらに見込める

海老名市はと聞くと、少し前までは「海老名サービスエリア」が有名でした。しかし、ここ数年の再開発のおかげで海老名のイメージは急変。海老名駅周辺には商業施設が充実しており、中心部から少し離れると公園や自然を楽しめる街として子育て世代を中心に住みたい街として選ばれています。

さらに海老名市では子育て支援にも力を入れており、中学卒業までは医療費が無料。所得制限も設けていません。より子育てしやすい街にするために保育園の整備も積極的に行っています。そのため、人口と世帯ともに微増ながらも右肩上がりを続けており、今後さらに需要が見込めるでしょう。

また、子育て世代に選ばれる理由の一つとして交通面の利便性の良さがあげられます。海老名駅からは、新宿・横浜まで乗り換えなしで通うことができます。都心に通勤する方にとっては子育てをしながらでも働きやすい環境と言えるでしょう。

海老名はまだ開発途中ですが、マンションや商業施設建設のための土地の需要が高まっているのは確かです。マンション売却を検討している方は、しばらくは寝かせておいても需要があるかもしれませんが、立地が良ければ多少の高値で売りに出したとしても言い値で購入が決まる可能性があります。

戸建てや土地をお持ちの方は、早めに売りに出すのも良いでしょう。築年数によっては、リノベーションをする、もしくは宅地にして売り出すと言った工夫が必要かもしれません。

いい不動産では、リノベーションやリフォームのご要望も受け付けております。

【売却のコツ】海老名市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

海老名市の地域特性
  • 不動産を売るときには、地域特性に合わせた販売戦略が必要
  • 海老名市は人口・世帯数ともに微増
  • 交通の便の良さと再開発により、注目の街

地域特性を知るメリットとは?

地域特性を知れば、土地柄に合わせた販売戦略を練ることができます。不動産売買では不動産会社に全てを一任する方も珍しくはありませんが、戦略は売主も一緒に考えることがおすすめ。なぜなら居住者目線のニーズを戦略に盛り込むことができるからです。

人気のエリアやどのような不動産が売れているのかは、データである程度わかります。ただ、そのデータに売主が生活の中で感じることを盛り込むことで、よりターゲットに響く戦略を取ることも可能です。売り出し方やアピールポイントなど、居住者目線で魅力的に見せる方法を思いつくでしょう。

住み慣れた街であればあるほど、地域特性は知っておく必要があります。特に海老名市は再開発によって様相が大きく変化しました。街並みが変われば、求める不動産の特徴にも変化が出てくるでしょう。そのため、地域特性を知ることは不動産売買には非常に重要となってきます。

再開発や交通の便の良さから近年では、住みたい街ランキングでも海老名市の名前を見かけるようになったため、今後、さらに不動産需要が高まると予想されます。需要が高まれば、供給側の競争が激化するのは容易に想像できるでしょう。

他の売主が不動産会社に一任するところを、戦略を一緒に練るだけでも差をつけることができます。ただ、絶対的な答えはありませんので、まずはプロである不動産会社に相談して、信頼できる担当者を探してみましょう。

海老名市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

海老名市は、神奈川県のほぼ中央に位置しており、西側には一級河川である相模川が流れ、海老名駅の東側には「史跡相模国分寺跡」と呼ばれる台地があり、自然と歴史が共存する街です。

海老名駅東口には市のシンボルとなった1/3サイズの七重塔があり、来訪者を出迎えてくれます。平成4年に市制20周年を記念して新な観光名所として建てられました。モデルとなったのが、3㎡ もある広々とした敷地を有する「史跡相模国分寺跡」にあったとされる高さ60m を超える七重塔です。

また海老名市といえばイチゴが有名です。海老名駅の南側を下っていくと「ストロベリーロード」と呼ばれるイチゴ農家が密集している地域があり、出荷量は県内一。特徴的な香りと甘さから高級品として知られています。

海老名でのイチゴ栽培は昭和5年から始まっており、昭和7年には15戸の農家が栽培をはじめ、7年後には約300戸に拡大。イチゴ狩りを楽しめる農園もあり、一部の農園では通路を広く取っているのでベビーカーでも楽しめるようになっています。

さらに近年の大規模都市開発により、海老名駅前には大型の商業施設が建設され、新築マンションも次々に分譲されているため、県内屈指のベッドタウンとして盛り上がりを見せています。

海老名市の人口推移

海老名市の人口は、2019年12月時点で13万3,914人、5年前の2014年の同月を見てみると12万9,271人で、比較すると4,643人(3.5%)増加しています。

世帯数は、2019年12月時点では5万7,411世帯、同じく5年前の2014年同月は5万2,834世帯となっており、4,577世帯(8.6%)の増加。この数字を見ると海老名市では緩やかに人口・世帯数が増えていると言えます。

神奈川県全体では、人口は1%、世帯数4.6%増加でほぼ横ばいです。このことから、海老名市では今のところ不動産需要はあまり高くないことが伺えます。

海老名市で人気のエリアは?

海老名で人気があるのはやはり海老名駅周辺です。海老名駅には3路線の乗り入れがあり、都心や観光地へのアクセスも良好。東側に続き西側でも再開発が進んだことで、駅周辺には商業施設が充実していて何でも揃います。

さらに東口と西口の間にある駅間エリアは、2016年から再開発工事が始まっています。2025年には31階建ての高層分譲マンション3棟や商業施設2棟、オフィスビル2棟が並ぶ予定です。

西口の並びに駅間エリアの再開発により、より注目度が増した海老名での昨年の不動産取引実績は1,431件です。2017年7月から2019年11月頃まではほぼ横ばいだった取引件数が、2019年12月から2020年3月にかけて急激に伸びています。

海老名市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

不動産売却のポイント
  • マンションの乱立に伴い、中古マンションは売買が厳しい状況に
  • 子育て世代に人気があり、今後も需要が高まる可能性があるため、地価高騰の可能性

ポイント・注意点

海老名市では再開発が進むに伴い、マンションの乱立が進んでいます。中古マンションをお持ちの方は、売り出し方の戦略を良く練らないと言うまでもなく新興マンションの勢いに押されてしまうでしょう。

ポイント・注意点

駅周辺には大型の商業施設があり、都心や観光地への交通の便も良く、駅から少し離れれば自然があり、子育て世代に優しい住環境です。戸建て購入を考える方も少なくないでしょう。海老名市の中でも特に人気のある地域であれば、地価の高騰も期待できそうです。

もし土地をお持ちであれば、安値で手放すのではなく、動向を良く見極めた上で交渉すると高値で売ることができるでしょう。

まとめ

不動産売却の基本的な流れ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、海老名市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 子育て支援の充実と交通の利便性が高いことで子育て世代に最適な環境
  • 海老名市の地価は、2018年と2019年で比べると上昇傾向
  • 海老名市は人口・世帯数ともに微増
  • 新興マンションの乱立により中古マンションは厳しい状況
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性を理解し、相場を把握した上で戦略を練ることが重要です。そのためには信頼できる不動産会社との協力が必要不可欠。海老名市で不動産売却をお考えの方は、不動産売却の動向をリサーチしながら、地元の情報に詳しく信頼できるパートナー探しをはじめましょう。

いい不動産では、地元で評価の高い不動産会社1社のみをご紹介しております。一括査定サイトのように、複数の不動産会社から営業の電話が来ることはありません。

※一括査定はあくまで査定額を出すのみで、実際に売れる価格とは違います。どこの不動産会社を利用したとしても、売り出し価格は売主様が決めるものなので、査定額で不動産会社を決めることに大きな意味はありません。

【2020最新版】さいたま市大宮区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

大宮区では、2003年~2012年で企業本社の転入数全国第2位となっています。
  • 不動産を高く売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 2003年~2012年で企業本社の転入数全国第2位
  • 2013年から2018年までに大宮区の地価は、1.1%上昇

県内で最大のターミナル・大宮駅があるさいたま市大宮区。JR埼京線や高崎線、京浜東北線など全12路線が通る利便性と、住み心地の満足度が高いことで知られる人気の地域です。

また、近年は都心から企業本社の転入が増えており、その数は全国1位の転入数を誇る横浜に次いで2番目に多い転入数を誇ります。そんな流れを受けて、さいたま市大宮区周辺では不動産購入の意欲が高まる可能性も。

そこで今回は、さいたま市大宮区の不動産事情や地域特性、不動産を売る際にオススメの方法まで紹介していきます。

さいたま市大宮区の近年の変化

大宮区の近年の変化
  • 大宮駅の2019年時点の1日の利用者数は約25.7万人で5年前より約1万人増加
  • 2003年から2012年の10年間で企業本社の転入数全国第2位

さいたま市の中でも随一のビジネス街を有する大宮区。区の中心には大規模なターミナル・大宮駅があり、2019年の1日の利用者は渋谷や新橋に次ぐ多さで、その数は約25.7万人。

2014年が時点では24.4万人なので、ここ5年間で約1.3万人の利用者が増加しています。また、大宮駅は12路線走っており、仙台や新潟、長野には約1時間、岩手県の盛岡や石川県の金沢までは約2時間で移動することが可能です。

東京への移動はJR上野東京ラインやJR湘南新宿ラインを使えば、東京駅まで約20分、新宿までは約30分で行ける立地の良さが魅力的。都心へのアクセスの抜群の良さから、大宮駅周辺には多くの企業が本社や支社を置いています。

さいたま市全体で見ると、2003年から2012年の10年間で企業本社の転入数は112社で、政令指定都市の中では1位の横浜市に次ぐ2位にランクイン。

この結果から、大宮区が多くの企業から注目されているエリアであることがわかります。大宮区独自の都市計画も進められているため、今後、転入企業のさらなる増加が期待できます。

不動産売却の流れを把握しましょう

不動産売却の流れ

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得いく金額で不動産を売却することができます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きをおこない、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買をおこなうためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

さいたま市大宮区の相場を知ろう

さいたま市大宮区の相場
  • 大宮区の地価推移は2013年から2018年までに1.1%上昇
  • 中古戸建ては90㎡以上の面積を保有する物件に人気が集中

まずはさいたま市大宮区の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

さいたま市大宮区の地価・不動産相場の推移

さいたま市大宮区の地価は、2018年時点で24.4万円/㎡。5年前が22.1万円/㎡なので、1.1%も上昇していることがわかります。また、2018年時点のさいたま市全体の地価は19.2万円/㎡。さいたま市全体と比べると、大宮区は地価が高い地域だと言えます。

ちなみに、2018年時点の大宮区の上位価格は34.4万円/㎡で、下位価格は11.8万円/㎡。上位と下位価格の差は半額以上になるため、不動産価格の決定は慎重に決めましょう。

さいたま市大宮区の売却動向や売却相場の動き

中古マンションの場合は、駅から徒歩10分以内の物件に人気が集中しており、10分を超えると需要が少なくなる傾向に。一方、中古の戸建ては、駅から離れている物件でも一定の需要がありますが、90㎡以上の面積がある物件に人気が集まっています。

転入する企業も増えていることから、家族で転入・定住を考える人も増加。ファミリー層に向けた物件が狙い目だと言えるでしょう。

参考)さいたま市大宮区での直近の取引価格情報

中古マンションなど(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡5,900万円4,500万円
75㎡3,000万円
80㎡3,750万円
85㎡2,900万円
90㎡7,800万円
95㎡
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡
85㎡4,100万円
90㎡4,300万円3,000万円
95㎡4,200万円3,850万円
100㎡4,100万円4,400万円
105㎡4,600万円3,750万円
110㎡5,700万円4,450万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

不動産価格への影響
  • 2022年春に大宮駅東口に再開発ビルがオープン予定
  • 2024年に大宮駅西口で新施設がオープン予定

大宮駅東口大門町2丁目中地区では、大宮駅東口周辺を活性化させることを目的とした市街地再開発事業に注力。2022年春には、延べ床面積約8.2万㎡、地上18階、地下3階の複合施設がオープン予定で、商業施設やオフィス、公共施設などが入るようです。

一方、大宮駅の西口は早くから都市インフラ整備が進められてきたエリアです。大宮スカイビルやソニックシティ、シーノ大宮など、西口を代表する近代的なビルが次々と建築されました。

大宮駅西口は埼玉県有数のショッピングタウンとして成長を続けています。現在も第四地区の土地区画整理事業は進行しており、2024年には新施設が開業予定。より暮らしやすく快適な街へと成長を続けている大宮の今後には期待が高まります。

【売却のコツ】さいたま市大宮区の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 2005年から2015年の10年間で約7,000人が増加
  • 65歳以上の人口は2025年までに0.89%増加予測
  • 人気の街は大宮駅周辺の西口と東口エリア

地域特性を知るメリットとは?

不動産の買い手は物件の販売価格や立地、間取りが希望に近いかを判断基準にする人がほとんど。立地や間取りが良くても実際に住んでみるまで、物件のよさはわからないのが現状です。そのため、不動産購入を検討している方の多くは、購入前に実際に住んだときの具体的な情報やイメージを掴みたいと考えています。

よりよい条件で不動産を売却するためには、買い手が求める情報を探り、的確にアピールする必要があります。わからないことは不動産会社の担当者に質問しながら、しっかりとした販売戦略を立てましょう。

さいたま市大宮区の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

格式高い武蔵国一の宮・氷川神社を「大いなる宮居」とあがめたことに由来する大宮の区名。1624年に宿場町として整備され、1868年に大宮県が設置されました。

大宮は宿場町から行政の中心地として変化する予定でしたが、すぐに浦和県と改称。その後、県庁も浦和に移動されました。1883年には、高崎線が開通したものの大宮には駅が設置されなかったので、大宮のエリアは衰退する流れに。

その後、大宮の衰退を危惧した白井助七の大宮解説運動により、1885年に大宮駅が開設されました。1894年には、京浜東北線や川崎線が開通され大宮の都心化が一気に進みます。

大宮区人口の面においても、1921年から1935年で一気に約1万5,000人も増加。1926年には、日進村・三橋村・宮原村・大佐土村と合併して、埼玉県の中でも5番目に大きい大宮区が誕生しました。

現在の大宮区は、住みやすい・住み続けたい街として高い評価を得ています。中でも、「通勤・通学の際の便利さ」は人気の理由の大半を占めている様子。2000年以降には、大宮駅周辺に多くのマンションの建設が進んでいます。

大宮駅周辺は買い物環境も充実しており、ルミネやマルイ、そごうなど大型のショッピングモールも複数あるため、食料や生活用品の購入にも困ることはありません。

さいたま市大宮区の人口推移

さいたま市大宮区の人口推移ですが、2005年から2015年の10年間で約7,000人が増加。企業の転入も増えていることから、今後も人口が増えることが予測されています。

国立社会保障・人口問題研究所の調査報告書によると、65歳以上の人口が2015年時点で28.8万人いるのに対し、10年後の2025年には33.7万人、2030年には36万人にまで増えることが発表されました。

15~64歳までの人口推移は、2020年時点で81.3万人、10年後の2030年には80.5万人、2035年には77.6万人にまで減少することが予測されています。大宮区の人口は増えているものの、少子高齢化は進行し続ける見込みです。

さいたま市大宮区で人気のエリアは?

さいたま市の大宮区で人気のエリアは大宮駅周辺です。

大宮駅東口は飲食店や商店街が点在する賑わいのある街です。日本屈指の古社「氷川神社」があり、昔懐かしい風情を残した景観が残っているのも大きな特徴。再開発事業も進められており、2022年には複合施設が開業する予定です。今後も街の活性化が進むことが期待されます。

一方で大宮駅の西口周辺は、東口とは雰囲気が異なりオフィスビルが立ち並んでいます。大型ショッピングモールの大宮そごうやアルシェなどが立地しており、買い物にも便利な環境が整っていると言えるでしょう。都市型のビジネスエリアとして発展してきましたが、今後はより安心・安全で住みやすい街を目指し、開発を進める予定です。

さいたま市大宮区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

不動産売却のポイント
  • 時代にあった新しい付加価値を探すことが大切
  • 不動産売却を決して売り急がない

ポイント・注意点1

都心から大宮区へと転入する企業が増えているため、通勤の短縮を目的に、多くの会社員の転入が考えられます。大宮区であれば、東京よりも生活費を抑えられるため、金銭的なメリットは大きいでしょう。

近年はリモートワークや在宅勤務を積極的に取り入れる企業も増えているので、働きやすい環境を整えるべく地方に移住する若者も少なくありません。移住者をターゲットにするなら、「働きやすい環境が手に入ること」をアピールする手もあるでしょう。

時代によって物件に求められる条件は違うため、さまざまな角度から不動産のアピールポイントを探してみましょう。時代に沿った新しい付加価値をつけることで、スムーズな売却が期待できます。

ポイント・注意点2

物件が長い間売れないと焦ってしまいがちですが、そこで慌てるとトラブルを招きかねません。大幅な価格交渉によって希望価格より安くなってしまい、結果として損してしまうケースもあります。少しでも高く売却するためには、状況・時期・不動産の種類に合わせ、適切なアプローチをおこなう必要があります。

早めに売却したい場合は、時期を逆算して不動産売却の計画を立てるのもおすすめです。この場合は、専門的な知識や経験も必要になるため不動産会社の担当者に相談しながら進めましょう。

まとめ

不動産売却の基本的な流れ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、さいたま市大宮区での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 2003年~2012年で企業本社の転入数全国第2位
  • 2013年から2018年までに地価は、1.1%も上昇している
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

ビジネスエリアとして今注目を集めるさいたま市大宮区。企業本社の転入が増加する中で、人の転入も増えることが予測されます。

不動産売却にあたり有利に働く環境が整っているので、地域の特性や相場をしっかり理解して不動産販売の戦略を立てましょう。ただ、不動産を高く売るためには、豊富な経験と実績を持つ不動産会社の協力が欠かせません。

さいたま市大宮区での不動産売却を検討しているなら、自分でリサーチを進めつつ信頼できる不動産会社を探すことから始めてみましょう。

【2020最新版】横浜市金沢区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

横浜市金沢区では、2030年には65歳以上の人口割合が7.7%も増加と予測
  • 不動産を高く売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 2030年には65歳以上の人口割合が7.7%も増加と予測
  • 2013年から2018年にかけて地価が上昇している

横浜市の中でも最南に位置する横浜市金沢区。海に接する海浜地域と、なだらかな小山が続く丘陵地域を併せ持ち、自然豊かな環境に恵まれた街です。

地価は順調に上昇しており、売主にとっては高く売れる絶好の機会が整っています。ただ一方で、65歳以上の人口割合が2030年には7.7%も増加することが予測されているため、不動産売却の販売戦略も練り直すことが必要です。

そこで今回は、横浜市金沢区の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法まで紹介していきます。

横浜市金沢区の不動産動向

金沢区の不動産動向
  • 2013年から2018年の5年間で着工数が減少
  • 総平均床面積も縮小傾向で小規模な住宅着工が目立つ
  • 少子高齢化や人口減少に対応すべく若者が住みやすい街づくりに注力


物価が下落した状態が続いていた日本経済の課題を克服するため、2013年に政府がおこなった経済政策を皮切りに、長年住宅ローンの金利は大幅に低下しました。

土地価格は上がったものの、金利は低下。同じ返済額でも金利が低い方が高い物件を購入しやすくなるため、現在は売り手・買い手両方にとって不動産を取引しやすい時期と言えるでしょう。

そんな状況下にもかかわらず、2013年から2018年の期間で横浜市金沢区の住宅着工数は0.86%も減少。ここ5年間で新築物件より中古物件への関心が高まっていることがわかります。

2018年に着工した住宅の平均床面積は25.3㎡でした。金沢区全体の総床面積の平均は68.9㎡なので、小規模な住宅着工が積極的におこなわれていることが判断できます。主な理由は、加速する少子高齢化や日本全体の人口減少に対応すべく、金沢区が若い世代を呼び込む政策をとっていることです。

金沢区は若い世代の転入・定住させるために、市住宅供給公社と連携した「お試し居住」やリノベーションした空き家を学生に貸す「空き家対策」などの対策を実施しており、若者が住みやすい街づくりに力を入れています。

不動産売却の流れを把握しましょう

不動産売却の流れ

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得のいく金額で不動産を売却することができます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きをおこない、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買をおこなうためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

横浜市金沢区の相場を知ろう

横浜市金沢区の相場
  • 金沢区の地価は5年前と比較して1.04%も上昇
  • マンションは駅から徒歩10分以内、戸建ては15分以内の物件に人気が集中

まずは横浜市金沢区の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

横浜市金沢区地価・不動産相場の推移

横浜市金沢区の地価は、2018年時点で18.1万円。5年前の17.3万円と比べると、地価は1.04%も上昇しています。ただ、2018年時点の横浜市全体の地価は22.4万円なので、横浜市と比較すると、金沢区は地価が低めのエリアだと言えるでしょう。

横浜市金沢区の売却動向や売却相場の動き

中古マンションは、駅から10分以内・専有部分面積が70㎡の物件が高く売れる傾向にあります。一方で、駅から10分を超える物件は、専有部分面積が85㎡以上の物件に人気が集中。戸建に関していえば、駅から離れれば離れるほど高く売れる傾向にありますが、駅から15分を超えると一気に需要が減少することがわかりました。

参考)横浜市金沢区での直近の取引価格情報

中古マンションなど(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡5,600万円3,600万円
75㎡3,850万円2,000万円
80㎡7,900万円
85㎡4,400万円6,300万円
90㎡
95㎡7,100万円
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡3,750万円
85㎡4,000万円
90㎡4,300万円3,600万円
95㎡4,600万円4,600万円
100㎡4,700万円3,500万円
105㎡4,900万円4,400万円
110㎡5.050万円3,600万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

不動産価格への影響
  • 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドが2020年6月にリニューアルオープン
  • 最寄り駅まで15分内で移動できる取り組みが実施されている

金沢区の北部に位置する白帆のアウトレットモール「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」は2018年、建て替えを理由に一度閉店しましたが、2020年6月にリニューアルオープンしました。建て替え前は約80店舗だった店舗数がリニューアル後は約157店舗に増加。店舗面積は1.79倍、延床面積が1.7倍となりました。

大規模なショッピングモールのリニューアルにより、金沢区の郊外の活性化していくことが期待できます。ただし、郊外は交通整備がまだ十分とは言えないため、通勤通学が必要な世帯にとっては不便な点もあるでしょう。

自宅から最寄り駅まで15分以内で移動できるよう、横浜市は総力を挙げて交通整備に注力しています。整備が進めば、高齢者はもちろん、ビジネスマンや学生にとっても住みやすい街として生まれ変われるでしょう。

【売却のコツ】横浜市金沢区の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

横浜市金沢区の地域特性
  • 金沢区の総人口は2015年から2019年にかけて3,500人減少
  • 65歳以上の人口割合は2030年に34.6%も占める見込み

地域特性を知るメリットとは?

不動産は、売り手が希望する販売価格で売り出せば自然と買い手が見つかり、スムーズに売れていくわけではありません。不動産購入は買い手にとって大きな買い物になるため、街の特性や相場価格を自分なりに調べて内見に訪れます。もし買い手側に適正価格でないと判断されれば、購入に至ることもありません。

不動産売却をおこなう上で大切なのは、ターゲット層に対してどんなアピールをするかや、どのような手段で販売するかについて、戦略を練ることです。横浜市金沢区は都心までの交通アクセスも良く、若者が住みやすい街づくりに注力しています。今後さらに需要が高まっていくことが期待できるので、適切な売り出し方を検討しましょう。

横浜市金沢区の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

鎌倉幕府の東の拠点として栄えた横浜市金沢区。明治時代になると東京から多くの観光客が訪れ、中には別荘を持つ人まで現れました。続く江戸時代は代々引き継がれた農業や漁業も盛んにおこなわれており、昭和には横須賀軍港や国際港横浜として急激な都市化が進むこととなります。

そんな都市化が進む一方で、40年代から金沢区沿岸の埋め立て工事に着手。埋め立ての目的は、都心部の急激な人口増加に対応することと、金沢区民が住みやすいと思える環境を整えるためです。

そして埋立事業の一環として、海水浴場を備える公園や人口の夜景島などが整備され、金沢区の観光名所の一つになっています。

埋立て事業の後は、金沢八景駅周辺の延伸事業を開始。従来のシーサイドラインの金沢八景駅は、京急線の駅から150mほど離れた場所にあり、乗り換えには国道16号線の横断が必要でした。移動時間は、およそ5分もかかっていたのです。

ただ、2019年にシーサイドライン金沢八景駅が開業したことにより、シーサイドラインと京急線との乗り換えがよりスムーズに。乗り換えの移動時間は、1分程度にまで短縮されました。

金沢区から横浜駅へのアクセスも良くなり、通勤通学はもちろん、高齢層から小さな家族がいる世帯まで移動しやすい環境が整えられています。

横浜市金沢区の人口推移

金沢区の総人口は、2019年時点で19.8万人。内訳は男性が9.7万人、女性が10.1万人で女性の人口が少し多くなっています。2015年の総人口が20.2万人だったので、この4年間で金沢区の人口はおよそ3,500人減少する結果となりました。世帯数は増加していましたが、2010年以降は横ばいをキープしています。

2005年から2015年にかけての人口割合の推移では、60歳以上の老年人口が8.6%の増加しているのに対して、15歳から64歳までが7.6%、15歳未満の人口が0.9%も減少していることが判明。

国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、65歳以上の人口割合の推移は2005年が26.9%、2020年が30.4%、2025年が32.3%、2030年は34.6%の増加が予測されています。一方、15歳から64歳までの人口割合の推移は、2015年が61.3%、2020年が58.6%、2025年が57.6%、2030年55.7%まで減少する予測が発表されました。

この数値から見ても金沢区では少子高齢化が確実に進んでいることは間違いありません。人口推移を念頭において、不動産のターゲット層を検討する必要があるでしょう。

横浜市金沢区で人気のエリアは?

不動産売却において人気のなのは、金沢文庫駅周辺・金沢区総合庁周辺・金沢八景駅周辺に大きく分かれています。ただ、この3つのエリアの中でも特に人気が高いのが、金沢文庫駅周辺です。

金沢文庫駅周辺が人気の理由は、金沢区の中心部なので都心までのアクセスが良好なこと。乗り換えなしで横浜駅まで約16分で、品川駅まで約33分で移動することができます。

駅周辺には住宅やアパートが広がり、子どもを持つ世帯も多く住んでいることが特徴。また、金沢文庫駅は横浜市立大学や関東学院大学の最寄駅であるため、学生からのニーズも高めです。日用品や食材を購入できるお店も立ち並び、住みやすさは抜群。学生街の側面はあるものの、全体としては、落ち着きのある閑静な住宅街です。

横浜市全体で見ても犯罪件数は少なく、警察官のパトロールが隅々までしっかり行き届いている様子がうかがえます。治安が良いので、子どもがいる世帯でも安心して暮らせる環境が整っています。

横浜市金沢区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

不動産売却のポイント
  • 時代の変化に合わせてアピールポイントを探すことが大切
  • 中古物件はあえてリフォームしないで売り出すのも一つの方法

ポイント・注意点1

政府が推奨する働き方改革の影響により、リモートワークを取り入れる企業が増加傾向にあります。パソコンとWi-Fi環境があれば場所を選ばず働けるため、低コストで生活できる地方に移住する若者や家族世帯が増える可能性が高いです。

金沢区は交通の便も良くなっているため、今後は都心からの移住者が増えることが予測されます。ターゲットを都心からの移住者に設定するなら、従来の買い手とは違った観点から付加価値をつけることが大切です。「どういった環境が求められているのか」を一度検討してみましょう。

従来ではメリットにならなかった部分も今なら価値を見出せるかもしれません。時代に合わせてアピールするポイントを変えていくのも、不動産をうまく売却するコツです。時代に合わせて、柔軟に対応していきましょう。

ポイント・注意点2

金沢区が実施する政策に、都心の若者を区内に定住させる取り組みがおこなわれています。従来であれば中古物件は売り主がリフォームして売り出すのが主流でしたが、近年は中古物件を安く購入して内装を自分好みにリノベーションするスタイルが若者を中心に人気を集めています。

ターゲット層を若者にするなら、あえてリフォームをしないことも一つの方法です。費用がかかる分、売却価格も上げざる得なくなりますし、工事完成までに日数も必要になります。買い手側がリノベーションするスタイルは、双方にとってメリットになり得るため、一度検討してみると良いでしょう。

現代はライフスタイルも多様化しているので、中古物件も好んで購入する人も増加しています。売り方はさまざまです。いろんな角度から物件の魅力を引き出してみましょう。

まとめ

不動産売却の基本的な流れ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、横浜市金沢区での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 2030年には65歳以上の人口割合が7.7%増加予測
  • 2013年から2018年にかけて地価が上昇
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

都心へのアクセスも良好で、通勤通学にも便利な横浜市金沢区。近年は区民の人口が減少しているので、不動産売却にも大きな影響を与えることが予測されます。

そんなときは、豊富な経験と実績を持つ不動産スタッフの協力が欠かせません。自分でも地域の特性や不動産相場を調べつつ、信頼できる不動産会社を探してみましょう。不動産を高く売るための販売戦略に役立つ情報を教えてくれるはずです。

【2020最新版】神戸市中央区で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう

中央区で人気のエリアは三宮駅・元町駅・神戸駅・ハーバーランド駅周辺です。

住み替え費用や、相続税を捻出するために、現在所有している不動産を売りたいと考える方もいるのではないでしょうか。とはいえ、ほとんどの方にとって、不動産の売却は初めての経験です。その上、不動産売買の価格は高額なので不安を感じる方も少なくないはずです。

不動産の売却価格は、地域の不動産事情に大きく影響を受けます。「高く売る」戦略を考えるためにも、ターゲットとなる地域について入念なリサーチをおこない、不動産相場やトレンド、人口や地価の推移などの地域情報を把握しておく必要があるのです。

今回は、神戸市中央区で不動産の売却を検討している方に向けて、中央区の地元不動産会社の担当者にお話を伺いました。最近の神戸市中央区の市場動向や売却する際のアドバイスをいただきましたので、中央区での不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。

今回取材した会社:住友林業ホームサービス株式会社

  • 不動産の売買仲介をはじめ不動産のトータルサービスを行っている
  • 企業理念は「お客様第一主義」
  • 本社の所在地は東京都新宿区
  • 主に首都圏・近畿圏・中部圏・福岡県の不動産仲介に強みをもつ
  • 取材に応じていただいたのは神戸支店支店長の浦本宜典さん

売却の流れを把握しよう

「不動産を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。

不動産売却の基本の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

【売却のコツ①】神戸市中央区の相場を把握する

編集部 
編集部 

浦本さん、本日はよろしくお願いします!さっそくですが、神戸市中央区はどのようなエリアでしょうか?

  浦本さん
  浦本さん

神戸市中央区は三ノ宮や元町がある神戸の中心地です。企業も中央区に多く集まっているので、商業的にも非常に活気があります。最近では中央区のタワーマンションが注目を集めています。

神戸市中央区の相場は?

編集部 
編集部 

中央区ではマンションと戸建てのどちらが人気ですか?

  浦本さん
  浦本さん

中央区には戸建ては少ないので、取引の7~8割はマンションになります。ここ10年くらいの間にタワーマンションがたくさん建つようになり、販売状況も非常に好調です。

実際にタワーマンションは中古物件でも当時買った額より高く売却されています。中には、1,000万円~1,500万円以上値上がりしているマンションもあります。

編集部 
編集部 

中古マンションも購入価格より高く売却できているんですね。

  浦本さん
  浦本さん

建築規制もある関係で、タワーマンションもそんなにたくさんは建てられません。だからこそ、物件の希少価値もあります。最近はコロナの影響で、高額のマンションは多少売れ残ったりはしていますが、それでも、駅から近いタワーマンションの人気は衰えていません。

編集部 
編集部 

実際のマンションの取引相場はどれくらいですか?

  浦本さん
  浦本さん

新築マンションの数が少ないので、中古マンションでもそれほど価格は下がりません。ファミリー向けで5,000万円~6,000万円、100㎡以上の広さだと 8,000万円から1億円超えのタワーマンションもあります。

編集部 
編集部 

では、戸建ての相場はどれくらいですか?

  浦本さん
  浦本さん

阪急・阪神の春日野道駅周辺が中央区でいうと、もっとも戸建てが多いエリアですが、価格はそれほど高くありません。 新築戸建てで4,000万円前後です。価格重視の方に選ばれる傾向にあります。

参考)神戸市中央区での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡3,100万円
75㎡2,700万円4,700万円
80㎡2,000万円3,600万円
85㎡3,900万円5,900万円
90㎡2,150万円
95㎡4,800万円
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡1,600万円
85㎡3,250万円
90㎡4,000万円
95㎡4,000万円
100㎡4,200万円
105㎡
110㎡3,400万円

※2019年取引価格中央値

  • 不動産売却を考える際には、まずエリアの相場を知ることが重要
  • 中央区には戸建てが少なく、取引の7~8割はマンション
  • 駅近のマンションは相場は高騰。買値より高い価格で売却もされている
  • 中古マンションの相場はファミリー向けで5,000~6,000万円
  • 中古マンションでも億を超える物件も取引されている

【売却のコツ②】神戸市中央区で高く売るために地域特性を把握する

地域特性を知るメリットとは?

編集部 
編集部 

地域特性を知ることのメリットはなんでしょうか?

  浦本さん
  浦本さん

同じ物件でも地域の需要によって価格は変動します。そのエリアの特性を把握できていれば、より魅力的なキャッチコピーを作ったり効果的なアピールポイントを考えたりなどのアプローチが可能です。

不動産会社の担当者と協力して売却活動をおこなうことで、理想的な形で不動産売却が実現できる可能性がぐっと上がります。

編集部 
編集部 

中央区内の人気のエリアはどのあたりですか?

  浦本さん
  浦本さん

三宮駅・元町駅・神戸駅・ハーバーランド駅周辺です。やはり海沿いは人気が集中します。お部屋から綺麗な海や景色が見えるのは魅力的なので、物件の値段も上昇します。

編集部 
編集部 

ここ10年位で、中央区のマンションは価値が上昇しているのがよくわかりました。今後もしばらくはこの状態が続くと思われますか?

  浦本さん
  浦本さん

そうですね。今はコロナの問題があり、以前より買い気配はやや弱いのですが、売れていないわけではありません。コロナによる外出自粛や買い控えが落ち着いたら、また人気が戻ってくるのではないかと思います。

  • 中央区の人気のエリアは三宮駅・元町駅・神戸駅・ハーバーランド駅周辺
  • 海が見えるなど景観の良いエリアが人気
  • 中央区のマンションは今後も高値が続くと予想される

【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと 

不動産売却時に知っておきたいポイント

編集部 
編集部 

なるべく希望価格で早めに売却するために、売主さんがしておくとよいことはありますか?

  浦本さん
  浦本さん

建物がある場合は、状態をよくして、部屋などをきれいに片付けておくことです。きれいな状態でないと、見に来られた方も購入のイメージがわきません。実際、なかなか売れなかった物件もリフォームしたり、部屋の見栄えを変えたら、すぐ売れることもあります。

弊社でもVRや撮影手法などで、お部屋のイメージをよくするお手伝いもしています。

編集部 
編集部 

売却価格はどのように決められるのですか?

  浦本さん
  浦本さん

お客様のご希望をお伺いしながら、査定価格に近い価格で、売却価格を設定するように心がけています。

今はネットなどを使ってあらかじめ相場を調べてから来られる方が多いので、過度に高くても、安くても違和感をもたれてしまいます。値下げ交渉の幅も考えながら、適正価格になるように価格設定をしています。

買取のメリット・デメリット

編集部 
編集部 

自社買取をご提案されることもありますか?

  浦本さん
  浦本さん

はい。会社として買取にも力はいれていますが、お客様のご要望が一番大切です。できるだけ早く売りたい・次の行き先が決まったという場合は、資金計画が立てやすい買取をおすすめしています。平均して、自社で買い取る割合は一割程度でしょうか。

編集部 
編集部 

買取は、できるだけ早く売りたいお客様にはぴったりなんですね。

  浦本さん
  浦本さん

はい。老後に施設に入る場合など、確実な資金計画を立てないといけない場合の目安にもなります。買取なら、この金額で売れるんだということがわかっていれば、たとえなかなか物件が売れなくても、焦る必要はありません。

編集部 
編集部 

逆に売却を急いでいないお客様にはどのようなご提案をされるのですか?

  浦本さん
  浦本さん

売却に時間的な余裕がある方は、ゆっくり売りに出して、ご希望の金額で買いたいという人が現れるまで、じっくり待つこともできます。

売却まで2年、3年かかることもありますが、最終的に売却が成功すればいいのですから。なかなか売れない場合はリフォームの提案をすることもあります。

不動産売却を成功させるために

編集部 
編集部 

不動産売却を成功させるためにはどうしたらいいですか?

  浦本さん
  浦本さん

まずは売却に関して、さまざまなシミュレーションをすることです。どうしても良いパターンばかりを考えてしまいがちですが、悪いシミュレーションもしっかりしなければなりません。どこの不動産会社でも良いことは口にしますが、良くないことは、なかなか言いたがりません。

弊社はお客様に都合の悪いこともしっかりお伝えしながら、その対策や解決法についてもご提案することができます。そこがお客様に支持されているポイントだと思います。

編集部 
編集部 

御社がお客様に選ばれるポイントはどのような点だと思われますか?

  浦本さん
  浦本さん

お客様が一番喜ばれることは「早く高く売ること」です。高く売る方法、早く売る方法を長年考えながら、お客様へのベストを尽くしてきた結果だと思っています。

弊社は住友林業グループなので戸建てに強いイメージを持たれますが、実はマンション売却も強く、2019年の「オリコン 顧客満足度ランキング」ではマンション売却部門の第1位でした。

マンションも戸建ても、仲介も買取もトータルに対応できることが弊社の強みなのです。

  • 物件の状態をよくして、部屋などをきれいに片付けておくことが大切
  • 早く売りたい場合は買取も選択肢に
  • 時間的な余裕があれば、じっくり売れるまで待つこともできる
  • 売却に関して、自分なりにシミュレーションをすること

最後に浦本さんより

神戸支店は駅から少し遠いですが、納得・満足のいく売却のために来ていただく価値はあると思っています。戸建て、マンションどちらも得意としておりますので、不安を取り除いて、要望を叶えるようサポートいたします。店の目の前には神戸博物館があります。ぜひお近くにいらっしゃった際は、お気軽にお立ち寄りください。

まとめ

今回は、住友林業ホームサービス神戸支店支店長の浦本宜典さんにお話しをいただきました。神戸市中央区における不動産売却の相場、中央区の街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。

  • 中央区には戸建ては少なく、取引の7~8割はマンション
  • 駅近のマンションは相場は高騰。買値より高い価格で売却もされている
  • 中古マンションの相場はファミリー向けで5,000~6,000万円
  • 中古マンションでも億を超える物件も取引されている
  • 中央区の人気のエリアは三宮駅・元町駅・神戸駅・ハーバーランド駅周辺
  • 海が見えるなど景観の良いエリアが人気
  • 中央区のマンションは今後も高値が続くと予想される
  • 早く売りたい場合は買取も選択肢に
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。中央区で不動産を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。

【2020最新版】神戸市灘区で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう

住み替え費用や、相続税を捻出するために、現在所有している不動産を売りたいと考える方もいるのではないでしょうか。とはいえ、ほとんどの方にとって不動産の売却は初めての経験です。その上、不動産売買の価格は高額なので不安を感じる方も少なくないはずです。

不動産の売却価格は、地域の不動産事情に大きく影響を受けます。「高く売る」戦略を考えるためにも、ターゲットとなる地域について入念なリサーチをおこない、不動産相場やトレンド、人口や地価の推移などの地域情報を把握しておく必要があるのです。

今回は、神戸市灘区で不動産の売却を検討している方に向けて、神戸市灘区の地元不動産会社の担当者にお話を伺いました。最近の神戸市灘区の市場動向や売却する際のアドバイスをいただきましたので、神戸市灘区での不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。

今回取材した会社:住友林業ホームサービス株式会社

  • 不動産の売買仲介をはじめ不動産のトータルサービスを行っている
  • 企業理念は「お客様第一主義」
  • 本社の所在地は東京都新宿区
  • 主に首都圏・近畿圏・中部圏・福岡県の不動産仲介に強みをもつ
  • 取材に応じていただいたのは神戸支店支店長の浦本宜典さん

売却の流れを把握しよう

「不動産を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。

不動産売却の基本の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

【売却のコツ①】神戸市灘区の相場を把握する

編集部 
編集部 

浦本さん、本日はよろしくお願いします!さっそくですが、神戸市灘区はどのような町でしょうか?

  浦本さん
  浦本さん

神戸市灘区は住環境と利便性を備えていて、隣の東灘区と並んで、関西圏でとても人気のあるエリアです。商業施設が多く、都会的な雰囲気なのに、自然が豊かな点も魅力です。

神戸市灘区の相場は?

編集部 
編集部 

灘区の相場についてお聞きする前に、地域の相場を知っておくべき理由を教えていただけますか?

  浦本さん
  浦本さん

相場を知らないと、安く設定して損をしてしまったり、逆に高く設定して売れ残ってしまったりといった事態が起こり得ます。

編集部 
編集部 

適切な価格設定のために相場の把握が重要になってくるということですね。ちなみに、灘区ではマンションと戸建のどちらが人気ですか?

  浦本さん
  浦本さん

以前はマンションからマンションへの買い換えが主流でしたが、最近はマンションから戸建てに移る方のほうが多い印象があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、戸建てを希望される方が増えているのかもしれません。

編集部 
編集部 

感染症の影響がこんなところにも出ているんですね。見たところ、新築・中古ともに戸建てが人気のようですが、灘区の戸建ての相場はどれくらいでしょうか?

  浦本さん
  浦本さん

新築で4,000~5,000万円、 中古だと3,500~4,500万円くらいでしょうか。今は需要を供給が上回っているので、中古でも大幅に値段は下がりません。灘区は阪神大震災の被害があった地域です。そのため1996年以降に建設された建物が多く、古い物件が少ないのも特徴のひとつです。

編集部 
編集部 

では、マンションの相場はどれくらいでしょうか?

  浦本さん
  浦本さん

新築で4,500~5,000万円、 中古で3,500~4,500万円が相場です。新築マンションは供給も少ないですし、値段も高めですね。

参考)神戸市灘区での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡4,250万円2,900万円
75㎡3,100万円1,150万円
80㎡4,700万円2,800万円
85㎡5,550万円
90㎡4,750万円
95㎡4,100万円3,100万円
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡2,050万円
85㎡3,550万円
90㎡4,900万円
95㎡4,200万円3,250万円
100㎡4,200万円4,750万円
105㎡4,000万円3,900万円
110㎡4,900万円

※2019年取引価格中央値

  • 不動産売却を考える際には、まずエリアの相場を知ることが重要
  • 神戸市灘区では最近はマンションから戸建てに人気が移ってきている
  • 戸建ての相場は新築で4,000~5,000万円、 中古だと3,500~4,500万円
  • マンションの相場は新築で4,500~5,000万円、 中古で3,500~4,500万円
  • 戸建てもマンションも需要が供給を上回っている

【売却のコツ②】神戸市灘区で高く売るために地域特性を把握する

編集部 
編集部 

不動産売却にあたり、地域特性を知ることのメリットはなんでしょうか?

  浦本さん
  浦本さん

同じ物件でも、地域の需要によって価格は変動します。そのエリアの特性を把握できていれば、より魅力的なキャッチコピーを作ったり、効果的なアピールポイントを考えたりなどのアプローチが可能です。

不動産会社の担当者と協力して売却活動をおこなうことで、理想的な形で不動産売却が実現できる可能性がぐっと上がります。

神戸市灘区の人気のポイントは?

編集部 
編集部 

灘区のセールスポイントにはどんな点が挙げられるでしょうか?

  浦本さん
  浦本さん

灘区には教育環境が整っており、神戸大学、六甲学院などの有名大学・中学校・高校が多く立地しています。公立校も人気が高く、子どもが幼稚園のうちに灘区に越してくる教育熱心なご家庭も珍しくありません。

神戸市灘区の人気のエリアは?

編集部 
編集部 

灘区内で特に人気の地域はどのあたりですか?

  浦本さん
  浦本さん

交通の便のいい阪急の六甲駅やJR六甲道駅あたりは需要が高いです。最近では、山側に住んでいた高齢者が利便性のいい駅近くへ移転してくることも多く、山手の物件がよく売りに出ています。

阪急・JR付近は不動産価格は高めで、阪神付近だとそれよりは安くなる傾向にあります。

編集部 
編集部 

暮らしやすさを考えると、やはり利便性の高い場所が人気なんですね。

  浦本さん
  浦本さん

そうですね。ただ、新型コロナウイルスの影響で在宅ワークが増えたからか、最近は傾向が変わってきています。たとえば、これまで売れ残りがちだった、駅から離れた山側の物件なども再評価され始めています。

これまでは駅近のマンションが圧倒的に人気でした。しかし現在は、若い世代を中心に「山の方へ住むのもありじゃないか、のんびり過ごせるんじゃないか」という考えが生まれつつあるようです。

  • 神戸市灘区は教育水準が高く、教育熱心な子育て世代に人気がある
  • 利便性のいい阪急の六甲駅やJR六甲道駅周辺は特に需要が高い
  • 最近は山側の土地を売って、駅近くに移転してくる高齢者が多い
  • コロナの影響で、駅から離れた物件を再評価する流れが生まれている

【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと 

不動産売却時に知っておきたいポイント

編集部 
編集部 

不動産売却の時に、売主さんが準備しておくべきことはありますか?

  浦本さん
  浦本さん

内覧などの前に物件をきれいにしておくことです。片付いた状態でないと購入希望者もあまり物件のイメージがわきません。一方で、なかなか売れなかった不動産も、リフォームや清掃によって状態を改善することですぐに売れることもあります。

弊社では、VRやカメラを駆使してお部屋のイメージがしやすくなるような工夫をサイト上でおこなっています。

編集部 
編集部 

やはりビジュアル面は売却する際に重視されるポイントなんですね。ではその後、売却価格はどのように設定されますか?

  浦本さん
  浦本さん

できるだけ査定価格に近い数字で売却価格を設定するよう心がけています。現在はネットを使って相場をある程度調べてから来られる方が多いので、過度に高い場合も、安い場合も違和感を持たれます。値下げ交渉の幅も考えながら、適正価格になるように価格設定をしています。

買取のメリット・デメリット

編集部 
編集部 

自社買取のケースはどれくらいありますか?

  浦本さん
  浦本さん

自社で買い取る割合は一割程度でしょうか。会社として買取にも力はいれていますが、お客様のご要望が一番大切です。できるだけ早く売りたい・次の行き先が決まったという場合は、資金計画が立てやすい買取をおすすめしています。

編集部 
編集部 

買取には資金計画がたてやすいというメリットがあるんですね。

  浦本さん
  浦本さん

はい。老後に施設に入る場合など、確実な資金計画を立てないといけない場合などの目安にもなります。最低でもこの金額で売れるんだ、ということを知っておくだけで、計画を立てるための安心材料になります。

編集部 
編集部 

逆に売却を急いでいないお客様にはどのようなご提案をされるのですか?

  浦本さん
  浦本さん

急ぐ事情がなく、時間的な余裕があれば、ゆっくり売りに出して、ご希望の金額で買いたいという人が現れるまで、じっくりお待ちします。

2年、3年かかることもありますが、最終的に売却が成功すればいいのですから。なかなか売れない場合はリフォームの提案をすることもあります。

不動産売却を成功させるために

編集部 
編集部 

満足して売却するためのコツは何かありますか?

  浦本さん
  浦本さん

不動産を買うときは、自分が買いたいという意思だけで話は進みますが、売る時は景気や市場にも左右されますので、一筋縄ではいきません。

まずはいろんなシミュレーションをすることです。どうしても良いパターンばかりを考えてしまいがちですが、しっかりと悪いシミュレーションもしなければなりません。良いことはどこの不動産会社でも口にしますが、良くないことは、なかなか言いたがりません。

弊社はお客様に都合の悪いこともしっかりお伝えしながら、その対策や解決法についてもご提案することができます。そこがお客様に支持されているポイントだと思います。

編集部 
編集部 

御社がお客様に選ばれるポイントはどのような点だと思われますか?

  浦本さん
  浦本さん

弊社は住友林業グループなので戸建てに強いイメージを持たれますが、実はマンション売却も強く、2019年の「オリコン 顧客満足度ランキング」ではマンション売却部門の第1位でした。

お客様が一番喜ばれることは「早く高く売ること」です。高く売る方法、早く売る方法を弊社が長年考えながら、ご提案を続けてきた結果だと思ってます。

  • 購入希望者がイメージしやすいように物件を整えることが大切
  • 査定価格に近い価格で、売却価格を設定する
  • お客様の希望にあわせて買取も提案する
  • 買取は確実な資金計画を立てやすい
  • 売却を急いでいない場合は、じっくり売れるのを待つのもよい
  • いい話だけではなく、悪い話も聞いて、対策を練っておく

最後に浦本さんより

神戸支店は駅から少し遠いですが、納得・満足のいく売却のために来ていただく価値はあると思っています。戸建て、マンションどちらも得意としておりますので、不安を取り除いて、要望を叶えるようサポートいたします。店の目の前には神戸博物館があります。ぜひお近くにいらっしゃった際は、お気軽にお立ち寄りください。

まとめ

今回は、住友林業ホームサービス神戸支店支店長の浦本宜典さんにお話しをいただきました。神戸市灘区における不動産売却の相場、街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。

  • 神戸市灘区では最近はマンションから戸建てに人気が移ってきている
  • 戸建ての相場は新築で4,000~5,000万円、 中古だと3,500~4,500万円
  • マンションの相場は新築で4,500~5,000万円、 中古で3,500~4,500万円
  • 神戸市灘区は教育水準が高く、教育熱心な子育て世代に人気が高い
  • 利便性のいい阪急の六甲駅やJR六甲道駅周辺が特に人気
  • 山側の土地を売って、駅近くに移転してくる高齢者が多い
  • 購入希望者がイメージしやすいように物件を整えることが大切
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。神戸市灘区で不動産を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。

【2020最新版】神戸市西区で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう

神戸市西区で不動産売却するコツと地域情報・相場

住み替え費用や、相続税を捻出するために、現在所有している不動産を売りたいと考える方もいるのではないでしょうか。とはいえ、ほとんどの方にとって、不動産の売却は初めての経験です。その上、不動産売買の価格は高額なので不安を感じる方も少なくないはずです。

不動産の売却価格は、地域の不動産事情に大きく影響を受けます。「高く売る」戦略を考えるためにも、ターゲットとなる地域について入念なリサーチをおこない、不動産相場やトレンド、人口や地価の推移などの地域情報を把握しておく必要があるのです。

今回は、神戸市西区で不動産の売却を検討している方に向けて、地元不動産会社のご担当者にお話を伺いました。最近の神戸市西区の市場動向や売却する際のアドバイスをいただきましたので、神戸市西区での不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。

今回取材した会社:住友林業ホームサービス株式会社

  • 不動産の売買仲介をはじめ不動産のトータルサービスを行っている
  • 企業理念は「お客様第一主義」
  • 本社の所在地は東京都新宿区
  • 主に首都圏・近畿圏・中部圏・福岡県の不動産仲介に強みをもつ
  • 取材に応じていただいたのは神戸西支店・支店長の久木重憲さん

売却の流れを把握しよう

「不動産を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。

不動産売却の基本の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

【売却のコツ①】神戸市西区の相場を把握する

編集部 
編集部 

久木さん、本日はよろしくお願いします!さっそくですが、神戸市西区はどのような町でしょうか?

  久木さん
  久木さん

西区は神戸市の北西部に位置する広い地域です。静かで環境も良く、神戸市営地下鉄山手線の沿線である西神中央、西神南、学園都市周辺エリアは、とくに神戸市の中でも人気の住宅地になっています。

神戸市西区の相場は?

編集部 
編集部 

神戸市西区の相場をおしえてください。

  久木さん
  久木さん

近年西区の不動産相場は大きな変化はありません。戸建ての相場は西神地下鉄沿線だと中古で3,000万円台半ば~4,000万円くらいです。

新築の戸建ては物件がほとんどありませんが、出たとしても中古とあまり変わらない相場です。値段は60坪なら、土地を分割して30坪ずつで3,000万円台前半、または60坪まとめて売る場合は4,500万円~5,000万円台前半くらいが相場です。

編集部 
編集部 

地下鉄沿線以外のエリアではいかがでしょう?

  久木さん
  久木さん

地下鉄沿線以外のエリアでは、それよりも値段は下がります。例えばJR沿線だと、新築で2,000万円前半~3,000万円までといった感じでしょうか。

新築と中古ではどちらが人気か?

編集部 
編集部 

神戸市西区では新築と中古物件はどちらが人気ですか?

  久木さん
  久木さん

西区には新築物件が少ないので、基本的に中古物件の売買が中心です。

編集部 
編集部 

神戸市西区ではマンションと戸建てはどちらが人気ですか?

  久木さん
  久木さん

新型コロナウイルスの影響がない時は、75〜80㎡くらいの広さで、駅から歩けるマンションに需要が集まっていました。しかしコロナの影響か、ここにきて駅近マンションの売れ行きがやや鈍っています。

もしかすると、これから駅から少し離れた広めの戸建てが人気になるかもしれません。今後の需要動向については非常に流動的なので、注意深く観察していかなければいけません。

参考)神戸市西区での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡1,650万円1,200万円
75㎡2,400万円810万円
80㎡1,700万円1,400万円
85㎡2,400万円1,650万円
90㎡2,450万円1,400万円
95㎡2,350万円1,750万円
100㎡1,700万円

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡775万円
85㎡1,600万円
90㎡4,200万円2,200万円
95㎡2,400万円2,400万円
100㎡2,250万円2,950万円
105㎡4,100万円3,300万円
110㎡1,200万円3,200万円

※2019年取引価格中央値

  • 不動産売却を考える際には、まずエリアの相場を知ることが重要
  • 神戸市西区の戸建は土地建物をあわせて3,000万円台半ば~4,000万円台
  • 新築物件がほとんどなく、中古物件中心
  • 中古マンションが人気だったが、コロナで需要が減退
  • コロナウイルス禍以降の相場は注意が必要

【売却のコツ②】神戸市西区で高く売るために地域特性を把握する

地域特性を知るメリットとは?

編集部 
編集部 

地域特性を知ることのメリットはなんでしょうか?

  久木さん
  久木さん

同じ物件でも地域の需要によって価格は変動します。そのエリアの特性を把握できていれば、より魅力的なキャッチコピーを作ったり効果的なアピールポイントを考えたりなどのアプローチが可能です。

不動産会社の担当者と協力して売却活動をおこなうことで、理想的な形で不動産売却が実現できる可能性がぐっと上がります。

編集部 
編集部 

西神中央、西神南、学園都市はどのような点が人気なのですか?

  久木さん
  久木さん

西神周辺は治安もよく、住環境の良い高級住宅街です。不動産の相場は高めで、生活水準も高く、教育熱心な方が集まっている印象があります。神戸の人から「どこに住んでいるの?」って聞かれて「西神中央」と答えたら、誰もが「いいところ住んでるな~」と思うような街です。

地下鉄には急行がないので、三宮まで出るのに30分くらいかかります。あまり通勤に便利な場所ではないですが、利便性よりも教育環境で選ぶ人のほうが多いようです。

西神そごう店閉店の影響は?

編集部 
編集部 

西区の西神そごうが2020年8月に閉店することが決まりましたが、影響はありますか?

  久木さん
  久木さん

西神そごうは敷地面積もかなり広く、大型施設だったので残念に思っている人も多いと思います。ただ、立地がよく人も多く集まる場所なので、跡地にはなんらかの商業施設が入るのではないかと期待しています。

また、西神中央周辺にほかにも商業施設はいっぱいあります。日常生活に必要なものは一通りそろうので、特に不便はないでしょう。

  • 地域特性を知ることで、ターゲットにあわせた販売戦略をたてられる
  • 神戸市西区の西神周辺は神戸市有数の高級住宅地
  • 西神周辺は教育水準が高いことも人気のポイント
  • 西神そごう閉店の影響は限定的

【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと 

編集部 
編集部 

不動産売却をする上で、注意するべき点はなんでしょうか?

  久木さん
  久木さん

あまり相場とかけ離れた金額設定をしないようにすることでしょうか。3,000万円が相場の物件を4,000万円で売って欲しいとご希望されても、なかなか実現が難しいのが現実です。

売主様のご希望金額で売りに出した後、なかなか問い合わせが来ず、結果的に売れ残ってしまうこともしばしばです。もちろん途中からの価格変更もできますが、値段が下がっていくのはあまりいい印象ではありません。

編集部 
編集部 

時間をかけると相場より高くても売却できる可能性はありますか?

  久木さん
  久木さん

可能性は出てくると思います。物件は一つだけなので、物件を「買いたい」と言ってくれる人が一人でもいれば売買は成立します。

実際、過去に2年半くらい販売を続けた末に、ご希望金額での売却を叶えたケースもあります。時間に余裕があれば、そうやって「買いたい」という方が出るまで待たれるのも一つの戦略です。ただ、やはり相場で売れているケースがほとんどなので、難しいのも事実です。

編集部 
編集部 

相場より高く売れるときの条件について、もうちょっと詳しく聞きたいです!

  久木さん
  久木さん

そうですね、該当エリアに競合物件がない状況で、どうしても欲しい方が現れた時は、相場より高くても売れることがあります。タイミングとご縁次第でしょうか。

買取のメリットとデメリットは?

編集部 
編集部 

御社では、不動産の買取の提案もされるのでしょうか?

  久木さん
  久木さん

はい。弊社でも物件の買取は提案可能です。また、お客様のメリットを考え、弊社よりも高い買取額を提示できる他の買取業者さんへの斡旋もおこなっております。

編集部 
編集部 

買取の場合、どれくらいの期間で取引が完了しますか?

  久木さん
  久木さん

通常でしたら、査定後に買取金額がすぐ決まれば1ヶ月以内に全てを完了させることができます。

編集部 
編集部 

毎月のお取引のうち、買取の割合はどれくらいになるのでしょうか?

  久木さん
  久木さん

月の契約の1/4くらいでしょうか。最初から買取を選択肢として検討される方もいらっしゃいますし、「なかなか売れないので途中から買取に変更」というケースも結構あります。

編集部 
編集部 

買取を選択肢のひとつに加える上で、買取のデメリットについても知っておきたいのですが。

  久木さん
  久木さん

デメリットとしては、やはり相場より売却金額が下がることですね。買取側の在庫リスクを考慮すると、だいたい相場の6、7割の価格での販売になります。

急な転勤で時間がない、次の住居が決まっているといった方にとっては、多少値段が下がっても、早く現金化できるほうがメリットがあるようです。

神戸市西区で物件を高く売却するコツは?

編集部 
編集部 

最後に、失敗しない不動産会社の選び方を教えてください。

  久木さん
  久木さん

物件があるエリアでどれくらいの売買実績があるかどうかはポイントになると思います。あとは営業担当者との相性も大切です。

編集部 
編集部 

お客様から選ばれるために、、久木さんはどのようなことを気をつけてますか?

  久木さん
  久木さん

売却の際は、売却されるお客様のご事情をしっかりお聞きすることを一番大切にしています。お客様に買取をすすめたほうがいいのか、ご希望金額が高くても時間をかけても売らしていただく方がいいのか。お客様のご要望によって対応をかえたりしているようにしてます。

購入の場合も同じで、購入されるご事情をできるだけ最初の段階でヒアリングして、ご希望に応じた提案をさせていただくようにしています。

編集部 
編集部 

実際に不動産を売却する方へ、少しでも高く売れるアドバイスをお願いします。

  久木さん
  久木さん

売却する物件は、大事な商品なので、少しでもよく見えるように気をつけることが大切です。特に内覧の際には部屋をきれいに片付けて、日当たりが悪いお部屋などは事前に電気をつけておいていただくとか、購入希望者の方によい印象を与えるよう心懸けてください。

編集部 
編集部 

関西の場合は、売却額の値引き交渉も盛んなのでしょうか?

  久木さん
  久木さん

そうですね。関西の場合は値引きしてもらってなんぼという気持ちがありますから、必ずと言っていいほど値引き交渉は発生します。そのあたりも加味した上で、事前に価格設定を行なっています。

  • 早期の売却を目指すなら、できる範囲で相場に近い金額を設定する
  • 時間に余裕があれば、希望金額にこだわるのもあり
  • 早く売りたい場合は買取も選択肢に
  • エリアで売買実績が豊富な不動産会社を選ぶ
  • 売却物件を少しでもよくみえるように工夫する

最後に久木さんより

住友林業ホームサービス神戸西支店では神戸市西区周辺と明石市を担当しています。どのエリアについても取扱件数は他社さんには負けないくらいの実績があります。どんなお客様にも対応できるように、営業担当も若手からベテランまでそろっています。神戸市西区で物件売却をご検討なら、ぜひ弊社にお任せください。

まとめ

今回は、住友林業ホームサービス神戸西支店・支店長の久木重憲さんにお話をいただきました。神戸市西区における不動産売却の相場、街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。

  • 神戸市西区の戸建は3,000万円台半ば~4,000万円台
  • 新築物件はほとんどなく、取引は中古物件が中心
  • 中古マンションが人気だったが、コロナで需要が減退
  • 神戸市西区の西神周辺は神戸市有数の高級住宅地
  • 早期の売却を目指すなら、できる範囲で相場に近い金額を設定する
  • 早く売りたい場合は買取も選択肢に
  • エリアで売買実績が豊富な不動産会社を選ぶことが重要
  • 売却物件を少しでも良くみえるように工夫する
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。神戸市西区で不動産を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。

【2020最新版】神戸市東灘区で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう

東灘区の新築戸建ての相場は5,000〜6,000万円、中古で3,000万円後半〜4,000万円後半。

住み替え費用や、相続税を捻出するために、現在所有している不動産を売りたいと考える方はもいるのではないでしょうか。とはいえ、ほとんどの方にとって、不動産の売却は初めての経験です。その上、不動産売買の価格は高額なので不安を感じる方も少なくないはずです。

不動産の売却価格は、地域の不動産事情に大きく影響を受けます。「高く売る」戦略を考えるためにも、ターゲットとなる地域について入念なリサーチをおこない、不動産相場やトレンド、人口や地価の推移などの地域情報を把握しておく必要があるのです。

今回は、神戸市東灘区で不動産の売却を検討している方に向けて、地元不動産会社のご担当者にお話を伺いました。最近の市場動向や売却する際のアドバイスをいただきましたので、東灘区での不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。

今回取材した会社:住友林業ホームサービス株式会社

  • 不動産の売買仲介をはじめ不動産のトータルサービスを行っている
  • 企業理念は「お客様第一主義」
  • 本社の所在地は東京都新宿区
  • 主に首都圏・近畿圏・中部圏・福岡県の不動産仲介に強みをもつ
  • 取材に応じていただいたのは岡本店・チーフマネージャーの西村崇伸さん

売却の流れを把握しよう

「不動産を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。

不動産売却の基本の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

【売却のコツ①】神戸市東灘区の相場を把握する

編集部 
編集部 

西村さん、本日はよろしくお願いします!さっそくですが、神戸市東灘区はどのような街でしょうか?

  西村さん
  西村さん

神戸市の東端に位置する東灘区。有名大学や難関私立校があることからわかるように、教育環境がとても良く、兵庫県の中でも人気がある地域です。沖合には六甲アイランドがあり、新しい大型商業施設や新興住宅地が次々と生まれています。

神戸市東灘区の相場は?

編集部 
編集部 

神戸市東灘区はマンションと戸建てのどちらが人気なのでしょうか?

  西村さん
  西村さん

半年くらい前まではマンションの方が人気だったのですが、ここ最近は新築戸建ての需要が非常に増えてきています。

編集部 
編集部 

それにはどのような理由があるのでしょうか?

  西村さん
  西村さん

東灘区の中心である岡本は、マンションがそもそも少ない地域で、価格も高騰しています。戸建てや土地のほうが手頃で物件の数も豊富なので、新築戸建てを希望する人が増えているんだと推測しています。

編集部 
編集部 

ありがとうございます!では、神戸市東灘区における実際の不動産取引相場についてもお伺いできますでしょうか。

  西村さん
  西村さん

新築戸建てで5,000万円〜6,000万円、中古で3,000万円後半〜4,000万円後半がボリュームゾーンです。

マンションは中古でも人気がある地域なら5,000万円~6,000万円も珍しくありません。新築マンションなら、最近は8,000万円台や1億円するものもあるほど、現在の相場は高騰しています。岡本より南部に行けば、価格は4,000万円~5,000万円くらいになり、少し落ち着きます。

参考)神戸市東灘区での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡3,800万円2,500万円
75㎡2,650万円2,150万円
80㎡2,500万円
85㎡4,600万円3,000万円
90㎡2,600万円
95㎡5,100万円
100㎡5,700万円

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡3,300万円
85㎡1,800万円
90㎡3,350万円1,500万円
95㎡3,900万円
100㎡4,100万円
105㎡4,500万円5,000万円
110㎡4,500万円

※2019年取引価格中央値

  • 不動産売却を考える際には、まず相場を知ることが重要
  • 神戸市東灘区は売れ筋はマンションから戸建てに移ってきている
  • 神戸市東灘区のマンションは高騰している
  • 東灘区の新築戸建ての相場は5,000〜6,000万円、中古で3,000万円後半〜4,000万円後半
  • 東灘区岡本のマンションは5,000万円以上の価格がつく

【売却のコツ②】神戸市東灘区で高く売るために地域特性を把握する

地域特性を知るメリットとは?

編集部 
編集部 

地域特性を知ることのメリットはなんでしょうか?

  西村さん
  西村さん

同じ物件でも地域の需要によって価格は変動します。そのエリアの特性を把握できていれば、より魅力的なキャッチコピーを作ったり効果的なアピールポイントを考えたりなどのアプローチが可能です。

不動産会社の担当者と協力して売却活動をおこなうことで、理想的な形で不動産売却が実現できる可能性がぐっと上がります。

神戸市東灘区の街の特性は?

編集部 
編集部 

東灘区の街の特徴はどのようなものがありますか?

  西村さん
  西村さん

神戸市の中でも東灘区、灘区、芦屋は昔から「住みたい街」と言われる地域です。富裕層の方から一般企業にお勤めの方など、多様な職業の方が集まっていて、人柄も穏やかで優しい人が多いように思います。

高級住宅地ではありますが、庶民的な面もあります。また、分譲だけではなくて、賃貸住宅には全国型の転勤族の方も多くいらっしゃいます。転勤で東灘区にいらした方が、後任の方に東灘区の良さを伝えていき、みなさん東灘区の物件を選ばれるそうです。誰もが自信をもっておすすめできるエリアです。

編集部 
編集部 

東灘区の交通アクセスはいかがですか?

  西村さん
  西村さん

JR線、阪神線、阪急線など全て利用できますので、非常に便利な場所です。電車に乗れば大阪や三宮までも近く、通勤通学にも不便はありません。車の高速の入り口も区内にいくつかあるので、車で出かけるのにも便利ですが、車を使わなくてもどこにでも行ける立地です。

神戸市東灘区の中でも特に人気のエリアは?

編集部 
編集部 

特に人気のエリアはどのあたりでしょうか?

  西村さん
  西村さん

駅でいうと岡本駅、摂津本山駅、阪急御影駅周辺ですね。このあたりは東灘区の中でも教育環境が抜群です。

今後の神戸市東灘区の不動産相場は?

編集部 
編集部 

新型コロナウイルスの感染拡大は、不動産相場にも影響を与えていますか?

  西村さん
  西村さん

新型コロナウイルスの影響は全くないわけではありませんが、5月中旬に非常事態宣言が解除されてからは、問い合わせや内覧の申し込みも元の水準に戻ってきているので、今のところ影響は限定的かと思われます。

編集部 
編集部 

今後も東灘区の相場は上がり続けるのでしょうか?

  西村さん
  西村さん

非常に難しい質問ですね。個人的な見解でいうと、日本全体で少子高齢化も進んでいますし、今後相場は下がると思います。ただ、東灘区は他のエリアより下がり幅は小さいのではないでしょうか。理由は兵庫県一といわれる、教育環境の良さです。

親御様ができる最大の投資はお子様の教育です。お子様の教育環境を整えるために、東灘区に移住されてくる傾向は今後も変わらないと思います。

編集部 
編集部 

東灘区の方はどのようなポイントで物件を選ぶのでしょうか?

  西村さん
  西村さん

東灘区で不動産を探される方は物件の資産性にも価値を置いていると思われます。東灘区は昔から安定した人気を誇る住宅地です。将来的に価値はそう下がらないでしょう。

東灘区は生活するのにも良い場所ですが、そういった資産価値という面でも買って損をしないエリアです。

  • 東灘区は昔から住環境がよく、兵庫県の「住みたい街」として有名
  • 区内をJR線、阪神線、阪急線が走っており、交通アクセスもよい
  • 人気のエリアは岡本駅、摂津本山駅、阪急御影駅周辺
  • 東灘区の不動産物件は資産価値もある

【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと 

売却にあたって失敗しない不動産会社選びのポイントは?

編集部 
編集部 

不動産会社を選ぶときに注意するべき点はなんでしょうか?

  西村さん
  西村さん

不動産会社を選ぶことも大切ですが、エリアの特性をよく知っていて、信頼できる営業担当者を選ぶことも同じくらい大切です。

例えば、相場のお話をするにしても、お客様の歓心を買うために相場より高い値段を言う営業担当者もいます。でも、お客様が喜ぶ、いいことばかり言うのではなく、お伝えしなければいけない注意点やポイントについてもきちんと説明してくれる営業担当者を選ぶべきです。

編集部 
編集部 

いい営業担当者と出会うためには、実際にたくさんの方と会って話を聞くことが必要ですね。

  西村さん
  西村さん

そうですね。最近はインターネットの一括査定の金額先行で動かれる人も多いのですが、やはり直接担当者とあって、それぞれの査定根拠や営業担当者の考えをしっかり確認したほうがよいでしょう。

編集部 
編集部 

査定額がいくら高くても、実際の売却価格は相場に近い金額になるのでしょうか?

  西村さん
  西村さん

大抵は相場と近い金額に落ち着くのが一般的です。ただし、東灘区でいうと、相場よりかなり高い値段で売買が成立することもあるので、一概にないとは言い切れません。

人気の岡本駅、御影駅周辺は古くから代々引き継がれている土地なので、めったに売りに出ることはありません。その希少性ゆえに、実際に市場に出たときは相場よりもかなり高い値段で取引されます。

買取のメリット・デメリット

編集部 
編集部 

買取という選択肢もお客様にご提案されるのでしょうか?

  西村さん
  西村さん

買取の場合は早めに現金化できることと、契約不適合責任が免責になることがお客様にとっての大きなメリットです。

一般に販売する場合は、広告などに実際の売り出し価格が表示されます。それを見れば、そのエリアの物件がいくらで売り出されているかが周りの人にわかってしまいます。しかし買取の場合は売却金額が表に出ることはないので、その点も買取のメリットと言えます。

編集部  
編集部  

買取の場合は相場より価格が下がってしまいますか?

  西村さん
  西村さん

買取の場合は一般的に通常で販売した価格より下がってしまいます。ただ物件によってはそうでもないケースもあります。

駅から近く、立地の良い物件なら、通常で販売した方が高く売れますが、所在地や物件の状態からすると、買取の金額の方が高くなるものもあります。

  • エリアの特性を理解した、信頼できる営業担当者を探す
  • 岡本駅、御影駅周辺は物件が希少なので相場よりもかなり高くなる
  • 早く売りたい場合は買取も選択肢に
  • 買取でも物件によっては通常よりも高い値段がつくこともある

最後に西村さんより

私たちは長年この東灘区の岡本で地域密着をモットーに営業しています。エリアの情報量も豊富ですし、地元の方との交流も多くさせていただいているので、何かあった時は迅速に対応させていただきます。山手幹線沿いの木製の看板が目印です。明るく元気なメンバーが揃っていますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

まとめ

今回は、住友林業ホームサービス岡本店チーフマネージャーの西村崇伸さんにお話をいただきました。東灘区における不動産売却の相場、東灘区の街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。

  • 神戸市東灘区のマンションは高騰している
  • 東灘区の新築戸建ての相場は5,000〜6,000万円、中古で3,000万円後半〜4,000万円後半
  • 東灘区岡本のマンションは5,000万円以上の価格がつく
  • 東灘区は昔から住環境がよく、兵庫県の「住みたい街」として有名
  • 人気のエリアは岡本駅、摂津本山駅、阪急御影駅周辺
  • 東灘区の不動産物件は資産価値もある
  • エリアの特性を理解した、信頼できる営業担当者を探す
  • 岡本駅、御影駅周辺は物件が希少なので相場よりもかなり高くなる
  • 早く売りたい場合は買取も選択肢に
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。東灘区で不動産を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。

【2020最新版】横浜市中区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

神奈川県横浜市中区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 横浜市中区は生活圏と観光地を兼ね備えた人気のエリア
  • 土地・戸建・マンションともに相場は上昇傾向が続いている
  • 駅周辺のマンションは人気が高く、中古物件でも高値を維持している

横浜市中区には、神奈川県庁や横浜市庁、神奈川県警察本部など、県内の行政機関が集中しています。 港側には横浜赤レンガ倉庫、1930 年代に遠洋定期船として活躍していた日本郵船氷川丸の博物館船、横浜中華街などの有名な観光地が数多くあります。

内陸側の高台に位置する山手エリアには「港の見える丘公園」「山手公園」などの人気スポットがあり、異国情緒あふれる街の中に高級住宅街が広がっています。

ここでは、横浜市中区の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

横浜市中区の最近の様子

横浜市中区の最近の様子
  • 2004年のみなとみらい線開通以来、中区の人気はあがり続けている
  • 桜木町、関内、石川町、元町・中華街周辺エリアは観光地としても有名

中区は横浜市の中でも人気上昇中の地域です。その理由としては、仕事や子育てで忙しい共働き世帯が近年増加しており、都心に近いエリアへの需要が高まっているためと考えられます。

みなとみらい線が2004年に開通して以降、沿線にはマンションが増え、中区の人口は年々増加傾向にあります。

中区の中核である桜木町駅関内駅石川町駅元町・中華街駅周辺地区は、国際的な街としても高く認知されており、都心へのアクセスの良さも相まって若い世代には特に高く評価されています。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

横浜市中区の相場を知ろう

横浜市中区の相場を知ろう
  • 中区の2020年最新公示地価は平均57万6,386円/㎡
  • 土地・戸建て・マンションともに相場は上昇を続けている
  • 中古マンションの取引価格は3,000万円〜6,000万円が相場

まずは横浜市中区の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

横浜市中区の地価・不動産相場の推移

横浜市中区の2020年現在の最新公示地価は平均57万6,386円/㎡。1年前と比較しても3.89%増と大きく上昇しており、過去10年にわたって上昇傾向を維持しています。

土地・戸建て・マンションともに相場は上昇中。横浜市全体の平均地価と比較しても、中区は地価の高い人気のエリアと言えます。自然豊かな観光地と、ビジネスや繁華街、住宅地がバランスよく広がる中区は、今後も引き続き人気が続くものと思われます。

横浜市中区の売却動向や売却相場の動き

横浜市中区の取引物件の特徴は、みなとみらい線やJR線など鉄道の駅近くのマンションと、山手エリアの土地や戸建てを中心に高く取引がおこなわれています。例えば、中古マンションだと駅から徒歩10分圏内、かつ70〜80㎡の物件がよく売買されており、取引価格は3,000万円〜6,000万円が相場になっています。

築浅で駅近の物件であれば、購入価格以上の額で売却できる場合もあるようです。中区の不動産市場は日々活発に動いているため、ほか地域と比べ、買い手も見つけやすい状況にあると言えるでしょう。

参考)横浜市中区での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡4,750万円3,200万円
75㎡4,200万円2,950万円
80㎡6,200万円4,600万円
85㎡
90㎡5,800万円
95㎡8,950万円
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡3,800万円3,800万円
85㎡2,900万円2,000万円
90㎡4,100万円3,300万円
95㎡5,950万円4,050万円
100㎡5,300万円4,400万円
105㎡5,200万円
110㎡4,000万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 旧横浜市庁舎に隣接する「関内駅前港町地区」が開発ラッシュ
  • 2020年代後半には超高層複合ビルが完成予定
  • 関内駅周辺は今後大幅な地価上昇が期待できる

旧横浜市庁舎に隣接する「関内駅前港町地区」には、オフィスを核とする、高さ約145メートルの超高層複合ビルの建設計画が進められています。これは2020年代後半の開業予定です。

旧市庁舎街区には先行して、別の超高層複合ビルがすでに完成済。市庁舎の移転による空洞化が懸念されていた関内駅前に2つの巨大ビルが誕生することになります。 中心となるオフィスには既にグローバル企業の本社誘致が見込まれています。ビルの高層部には高級賃貸マンションや展望フロア、低層棟には商業施設などが入り、旧市庁舎街区のビルとデッキ接続される計画です。

JR関内駅前には、横浜DeNAベイスターズの本拠地として使用されている横浜スタジアムなどのレジャー施設もあります。根強い人気が続く中区では、今後さらなる地価上昇が期待できるでしょう。

【売却のコツ】横浜市中区の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

横浜市中区の地域特性を把握し、高く売るための戦略
  • 中区は中華街や山下公園などがある「ヨコハマ」のシンボル的なエリア
  • みなとみらい線やJR線などの駅に近いほど地価が高い
  • 山手駅近辺は文教地区で教育環境がよいのが人気

地域特性を知るメリットとは?

東京方面や横浜駅へのアクセスもよく、人気がうなぎのぼりの横浜市中区。しかし同じ中区でも駅から近いエリアと、山手エリアなどで購入動機は異なります。取引も盛んにおこなわれているため、中区での不動産売却には販売戦略がとても重要になります。自分の不動産が立地している地域の特徴や、ターゲットをしっかり把握しましょう。

横浜市中区の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

元々は半農半漁の地だった横浜市中区ですが、江戸時代には新田開発がおこなわれました。1859年には横浜港が開港し、現在の関内地区周辺が外国人居留地として栄える中で、日本人の商店や外国の商館が建設されました。

戦前は絹の貿易で栄え、今も残る「シルク通り」という響きにその名残を感じることができます。1923年に起こった関東大震災の復興事業で市内の瓦礫を使って海を埋め立て造成されたのが山下公園。 戦後は区内の大部分がアメリカ軍に接収され、復興に大きな支障をきたしました。1970〜1980年代にかけて大部分の接収は解除されましたが、今も区内には米軍住宅が残されています。

中区には、みなとみらい地区や中華街、大さん橋など、他県から人が集まる観光地も多く、映画やドラマの撮影もさかんにおこなわれています。中区は多くの方がイメージする「ヨコハマ」の人気スポットを数多く抱えた土地であると言えるでしょう。

横浜市中区の人口推移

国勢調査の結果、2015年時点での総人口は148,356人でした。5年前の調査よりも2,323人増加しており、世帯数においても78,836世帯と、5年前の調査よりも3,136世帯増えています。

都心への利便性や街のブランド力から、横浜市中区の人口は毎年増加しており、今後も人口と世帯数は増え続けることが予想されています。

横浜市中区で人気のエリアは?

中区でも、みなとみらい線JR線などの駅に近いほど地価が高い傾向にあり、通勤に便利な土地に需要が集中していることがわかります。ビジネスに便利であること、有名な観光スポットが生活圏にあること、公園などの緑地が豊かであることなどが人気の理由として挙げられます。

山手駅近辺は、国立付属小学校や有名私立中学高等学校が集まる文教地区でもあります。教育熱が高いエリアであることも、若いファミリー層にとっては大きな魅力のようです。

横浜市中区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

横浜市中区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
  • 中心部から離れた住宅地は動きが少ないので注意が必要
  • 売却が難しい場合は、買取やリフォームも選択肢に入れる
  • まずはなるべく多くの不動産会社から話を聞くこと

ポイント・注意点1

駅に近いマンションや山手エリアの住宅地では活発で高値な取引が行われていますが、中心部から離れた土地の物件は動きが少ないのが現状です。売却したい物件の立地条件と相場の動向については注意を払いましょう。

場合によっては、買取やリフォームを検討したほうがスムーズに売却できる可能性もあります。詳しい内容は信頼できる不動産会社に相談するといいでしょう。

ポイント・注意点2

古くから港町として栄えてきた横浜市中区には、地域密着型の老舗不動産会社が多くあります。戸建ての販売を得意としていたり、マンションの中古販売を得意としていたりと、会社によって強い分野もさまざまです。

物件を高く売却するためには、物件の強みを活かす販売ができる不動産会社を選ぶことが大切です。中区の地域特性をよく理解し、アフターサービスがしっかりしている不動産会社を見つけましょう。まずは多くの不動産会社から話を聞いて、自分に合った信頼できるところを見つけることが大切です。

いい不動産では、そんな良い不動産会社選びをサポートしていますので、ぜひまずはお気軽にご相談ください。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、横浜市中区での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 横浜市中区の人気は今後も続くことが予想される
  • 土地・戸建て・マンションともに駅周辺の相場は引き続き上昇傾向
  • 中古マンションの取引価格は3,000万円〜6,000万円が相場
  • 旧横浜市庁舎に隣接する「関内駅前港町地区」は開発ラッシュ中
  • 中心部から離れた住宅地は動きが少ないので動向に注意が必要
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。横浜市中区での不動産売却をお考えの方は、横浜市中区の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

【2020最新版】千葉県我孫子市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

千葉県我孫子市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 我孫子市は自然あふれるベッドタウン
  • 地価は下落傾向、取引件数は中古戸建てが多い
  • 近隣の柏市や流山市に比べて、人気度は低い

千葉県北西部に位置する我孫子市は、JR柏駅から2駅、東京から30㎞圏内のベッドタウンです。ラグビーチームのNECグリーンロケッツの本拠地やJリーグ柏レイソルの活動場所でもあります。

下総台地の北側にあり、利根川と手賀沼に挟まれた低地地形です。我孫子駅から南に1kmほどの場所に自然豊かな手賀沼公園があり、手賀沼マラソン花火大会も有名。 お米や野菜などの農業も盛んで、野鳥飛来地としても知られています。

路線としてはJR常磐線、JR上野東京ライン、JR成田線が走っており、国道国道6号国道356号が通っています。 我孫子市は東京まで電車で約40~45分車で約60分。都内への通勤・通学にも対応できる距離感です。

ここでは、我孫子市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

我孫子市の最近の様子

我孫子市の最近の様子
  • 我孫子市は千葉県と茨城県の県境に位置している
  • 2015年上野東京ラインが開業し、東京までの直通運転が実現
  • 最近では東京への通勤者も増え、新しいマンションも建設されている

我孫子市は千葉県と茨城県の県境に位置しており、我孫子駅から5kmも先をいけば、茨城県に入ります。都心のベッドタウンというにはやや遠かったため、都内への通勤者・通学者の数はそれほど多くはありませんでした。

しかし、2015年年3月に常磐・宇都宮・高崎の3線と東海道線を結ぶJR東日本・上野東京ラインが開業してからは、我孫子駅⇔東京・新橋・品川は直通になり、最短で東京まで約40分での移動が可能になりました。

上野東京ラインができたことで我孫子市の利便性が向上し、我孫子市から都心へ電車通勤する人は増えました。それに伴って我孫子駅北口エリアも再開発が進み、分譲マンションが多数建設されています。

2018年4月にはあびこショッピングプラザがリニューアルオープン。イトーヨーカドーをはじめとする50店舗以上のテナントが入り、市民プラザ併設の複合商業施設として生まれ変わりました。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

我孫子市の相場を知ろう

我孫子市の相場
  • 我孫子市の地価はここ10年間で大きく下落している
  • 我孫子地区・天王台地区は比較的人気が安定している
  • 我孫子市東部は地価の下落が激しい
  • マンションよりも戸建ての取引の方が多い

まずは我孫子市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

我孫子市の地価・不動産相場の推移

ここ10年間で我孫子市の地価は大きく下落しています。我孫子市の最新公示地価は平均9万1,782円/m2。1年前の2019年と比較しても約1.36%下落している状況です。

我孫子市は、西から東へ5つの地区(我孫子地区・天王台地区・湖北地区・新木地区・布佐地区)に分けられています。人口は我孫子地区・天王台地区がある西部に集中しており、地価も西部の方が比較的高めです。

駅から近く平坦な土地は人気が高く、駅から離れた国道6号線付近の窪地などは物件価格がやや低めです。

我孫子市の売却動向や売却相場の動き

我孫子市の土地の取引件数は年間約1,250~1,450件前後。物件では我孫子地区と天王台地区、湖北台地区での取引がさかんのようです。取引件数が多い範囲は土地で1,000~2,000万円前後、戸建は1,000~3,000万円前後、中古マンションは1,200~2,800万円前後の価格帯でした。

我孫子市ではマンションよりも戸建ての取引の方が取引されており、特に100㎡以上ある広めの戸建てはファミリー層に人気のようです。

参考)我孫子市での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡1,900万円600万円
75㎡2,650万円665万円
80㎡3,450万円1,000万円
85㎡2,200万円500万円
90㎡3,050万円
95㎡3,100万円
100㎡3,200万円

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡1,135万円550万円
85㎡360万円1,300万円
90㎡1,200万円840万円
95㎡2,150万円1,500万円
100㎡2,300万円2,100万円
105㎡2,250万円2,500万円
110㎡400万円2,600万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 我孫子市は人口減少を止めるための施策を数多く打ち出している
  • 34年連続で待機児童ゼロを維持している
  • 子育て世代向けの施策も多い

我孫子市は人口減少に歯止めをかけるべく、数々の施策を打ち出しています。都市計画については都市計画マスタープランを制定し、都市計画道路の整備を急ピッチで進めています。商業活性化施策の一つである「我孫子市商業活性化ビジョン」は現在第6期目に入ったところです。

34年連続で待機児童ゼロを維持している我孫子市では、子育て世代に優しいまちづくり施策が支持を集めています。その施策では、我孫子市への移住をPRする情報紙「住み替えあびこナビ」を発行・配布したり、「若い世代の住宅取得補助金」「【フラット35】子育て支援型・地域活性化型」などの取り組みをおこなっています。

子育て施策への評価次第で、今後の若い世代の不動産需要や県内流入も期待できるでしょう。新型コロナウイルスの影響によってリモートワークが浸透すれば、我孫子市を含めた郊外の地域の再評価が進むことも期待できます。

新型コロナウイルス感染拡大の防止にむけて、我孫子市は児童扶養手当受給世帯・就学支援制度利用世帯の子ども1人あたり1万円の食事券の配布を決定しました。これは、市内のこども食堂の営業自粛を受けての判断です。

ほかにも、新型コロナウィルスの影響で内定取り消しとなった学生を対象に非常勤職員の採用を5人ほどおこなったり、クラウドファンディングを活用した市内飲食店支援「プレミアム付き市内飲食共通券(あびチケ)」事業をおこなうなど、積極的に新型コロナウイルス関連の救済対策を行っています。

【売却のコツ】我孫子市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

我孫子市の地域特性を把握し、高く売るための戦略
  • 我孫子市は水戸街道沿いの我孫子宿から発展した土地
  • 少子高齢化・都心回帰の影響から人口が減少している
  • JR常磐線天王台駅付近が一番人気

地域特性を知るメリットとは?

我孫子市にある不動産の売却を検討しているなら、販売戦略はとても重要です。まずは我孫子市に住みたいと思っている人がどのような人たちなのか、ペルソナ設計をしてみるのもよいでしょう。自分だけで考えるのは限界があるので、わからないことは我孫子市の情報に詳しい不動産会社の人に相談することをおすすめします。

我孫子市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

千葉県我孫子市は江戸時代に利根川の水運が発展し、水戸街道沿いには大規模な宿場町・我孫子宿が作られ、交通の要衝として栄えました。

明治時代に入ると嘉納治五郎が別荘を構え、大正時代には甥・柳宗悦が移住してきます。柳宗悦に誘われた志賀直哉も移住し、この地で「城の崎にて」などいくつもの作品を執筆しました。明治後期〜大正時代にかけ、武者小路実篤など多くの文化人が移り住んだことで知られています。

1970年代以降は都心のベッドタウンとして発展。手賀沼を中心に農業が盛んにおこなわれ、昭和30年頃まではうなぎも漁獲されていました。現在、手賀沼ではコイやフナなどが漁獲されているほか、スワンボートなどの行楽も楽しめる市民の憩いの場となっています。花火大会やトライアスロンなども人気のレジャーです。

我孫子市の人口推移

国勢調査によると我孫子市の2015年の人口は13.1万人でした。5年前の2010年の調査では13.4万人だったので、5年間で3千人ほど減少したことになります。ちなみに2020年3月時点での推定人口は132,011人。若干の増加傾向と考えることができます。

少子高齢化や都心回帰の影響をうけて、2011年以来、人口は減少に転じています。特に湖北地区、布佐地区における人口減は深刻な状況です。

我孫子市で人気のエリアは?

我孫子市の中で、JR常磐線天王台駅付近(天王台地区)が最も人気があります。天王台駅は我孫子駅から1駅、車で約3㎞の距離です。JR常磐線の快速電車や東京メトロ千代田線直通電車の始発駅のため、都内やJR柏駅への通勤に便利です。国道6号線や旧水戸街道も近くを走っています。

天王台地区は犯罪発生率も少なく、治安の良いエリアと言われています。 駅から徒歩圏内にスーパー、銀行、コンビニエンスストア、イトーヨーカドー、公共施設があり、天王台消化器病院や我孫子聖仁会病院、川村学園女子大学やNECの我孫子事業場もあります。

我孫子市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

我孫子市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
  • 我孫子市は住民向けサービスが充実している
  • 我孫子市の住みやすさを積極的にアピールすることが大事
  • 物件の売却を急いでいるときは買取についても検討する

ポイント・注意点1

我孫子市は積極的に都市開発を進める近隣の柏市や流山市と比べると、やや目立たない印象です。しかし、子育て世代向けの補助が充実していたり、新型コロナウイルスに対する補償を早期に設定していたりと、市民むけの住民サービスは満足できるものばかりです。市民向けの施策の充実度を不動産のセールスポイントの一つとして検討してみるのもいいでしょう。

ポイント・注意点2

売却を急いでいる場合は、一部の不動産会社や買取業者が対応している買取サービスも選択肢の一つに入れてみましょう。特に、一般の方向けには広すぎる土地などは、分筆することで建売住宅エリアとして販売することができます。

買取の場合は、一般販売するよりも多少、売却価格が下がることが多いですが、査定から売却完了まで一ヶ月程度で終わらせることができます。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、我孫子市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 我孫子市は都内への通勤・通学が便利なベッドタウン
  • 2015年上野東京ラインが開業し、東京までの直通運転が実現
  • 我孫子市では少子高齢化・都心回帰の影響から人口が減少している
  • 我孫子、天王台、湖北エリアの物件が人気がある
  • 物件の売却を急いでいるときは買取についても検討する
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。我孫子市での不動産売却をお考えの方は、不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

【2020最新版】東京都板橋区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

東京都板橋区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 板橋区は都内でも、静かで暮らしやすい住宅地
  • 副都心線の開通で、乗り換えなしで各方面へのアクセスできるようになった
  • 地価はここ数年上昇を続けている
  • 人口も世帯数も増加している
  • 成増駅北口や浮間舟渡駅前、上板橋駅などの再開発が進行中

板橋区は東京23区の北西部にあり、人口は54万人で、23区の中では7番目に人口が多い区です。大きな繁華街やビジネス街はなく、静かな住宅地がメインですが、都心へのアクセスがよく、安定した人気があります。

板橋区で利用できる路線はJR埼京線・京浜東北線、都営地下鉄三田線、東京メトロ有楽町線・副都心線、西武有楽町線、東武東上線など。非常にたくさんの路線が乗り入れているエリアなので、住む場所によっては三線利用することも可能です。

ここでは、板橋区の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

板橋区の最近の様子

板橋区の最近の様子
  • 2008年の東京メトロ副都心線開通により交通利便性が向上
  • 板橋区は防災対策を柱とした、再開発計画が進行中

2008年に東京メトロ副都心線が開通したことで、板橋区から新宿・渋谷・横浜方面へのアクセスは抜群によくなりました。路線が多く交わる池袋駅への乗り換え無しで、ダイレクトに多方面に行けるようになったことは板橋区の大きな強みです。

火災や地震に強い街をつくることを目指し、板橋区は駅前の再開発のほか、古い木造建物が密集している場所の整備に力を入れています。長期計画ではありますが、整備が完了するまでの数年間は、古い密集住宅地に関しては災害対策の整備状況について注意を払ってもいいでしょう。

今後も新規マンションが増え、今以上に流入が増える可能性があります。整備事業地域であれば買取対象の可能性もあるため、売却の際には区の整備進行を確認しましょう。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

板橋区の相場を知ろう

板橋区の相場を知ろう
  • 板橋区の地価はここ数年上昇を続けている
  • マンションは単身者向けとファミリー向けで半々の割合
  • 板橋駅付近の物件なら、4,000万円〜6,000万円の中古マンションもある

まずは板橋区の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

板橋区の地価・不動産相場の推移

東京都板橋区の2020年公示地価は平均50万3,857円/㎡でした。一年前の2019年は47万5,214円/㎡だったので、この一年で大きく上昇しています。また、10年前の2010年は43万1,680円/㎡だったことからも、ここ数年、板橋区の地価は上がり続けていることがわかります。

板橋区の地価だけが上昇しているわけではなく、近年、東京23区の地価は総じて値上がりし続けています。中央区や港区といった都心エリアの値上がり率は群を抜いており、隣接する北区練馬区も同様に地価は値上がりしています。

板橋区の売却動向や売却相場の動き

板橋区の地価はゆるやかに上昇中です。最近の不動産取引動向をみてみると、広さや立地条件などに偏りなく取引がおこなわれています。 板橋区は元々は戸建てが多く、ファミリーが多く住む街という印象がありましたが、ここにきて副都心線開通の影響か、学生や単身者の移住も増えているようです。

中古マンションについては、1Kなどの単身用物件が増えてきています。再開発進行中の板橋駅から近く、築浅のマンションであれば、4,000万円〜6,000万円の高めの中古物件も散見されます。

参考)板橋区での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡3,800万円3,100万円
75㎡3,500万円3,050万円
80㎡4,500万円4,500万円
85㎡4,600万円2,700万円
90㎡6,400万円
95㎡
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡3,500万円4,200万円
85㎡4,300万円4,800万円
90㎡5,200万円
95㎡5,400万円
100㎡5,400万円4,500万円
105㎡5,500万円
110㎡5,900万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 板橋区は災害に強いまちづくりを目指している
  • 成増駅北口や浮間舟渡駅前、上板橋駅などの再開発が進行中
  • 板橋駅西口は2024年に超高層マンションと複合ビルが建設予定

板橋区では「災害に強く安心で快適なまちづくり」をテーマに、駅前の再開発、低層木造住宅が密集している地域の整備、行き止まりの道路の整備など、さまざまな施策を行っています。

市街地再開発事業では成増駅北口地区、浮間舟渡駅前地区、成増駅北口第二地区の3地区の再開発が完了しており、上板橋駅南口駅前地区、大山町クロスポイント周辺地区、板橋駅西口地区、板橋駅板橋口地区の4地区は今後再開発が進みます。

再開発が特に進んでいるのは板橋駅西口で、2024年に住宅・商業施設・区役所などで構成される地上35階建ての複合ビルと、地上41階建ての超高層マンションが開業予定です。

【売却のコツ】板橋区の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

板橋区の地域特性を把握し、高く売るための戦略
  • 板橋区は明治時代に軍の施設が作られ、近大工業化が進んだ
  • 人口・世帯数共に増加している
  • 板橋区への転入は文京区と豊島区からが多い
  • 板橋区で人気の住宅地は成増駅と大山駅の二つのエリア

地域特性を知るメリットとは?

東京都のベッドタウンとして人気の板橋区の場合、比較的物件も多く動いています。板橋区にある自分の不動産を購入してもらうために、不動産売却の戦略はとても重要です。

板橋区のエリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。板橋区に土地勘がなければ、地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。

板橋区の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

東京都板橋区は江戸時代に中山道と川越街道が整備され、板橋宿上板橋宿を中心に発展しました。板橋北部は大根などの野菜栽培が盛んな農村地として栄え、板橋宿の隣接地には加賀藩下屋敷がつくられました。

明治時代に入ると加賀藩下屋敷跡に軍施設が作られたことで近代化・工業化が進みました。大正時代には東上鉄道(現東武東上線)、昭和時代に入ると市電(都電)が開通し、駅が作られたことで市街地が拡大していきました。

その後、環状道路や高速道路、都営三田線東京メトロ(地下鉄)が整備され、交通網が形成されていきました。駅前や旧街道沿いには店舗数100軒を越える大型商店街が登場。中でも著名な、ハッピーロード大山商店街(※TVでもたびたび紹介される)には、地元住民だけでなく多くの観光客も訪れています。

板橋区の人口推移

国勢調査の結果、2015年時点の総人口は561,916人。5年前の調査よりも26,092人増加していることがわかりました。世帯数においても291,408世帯と、5年前の調査時よりも18,725世帯増えています。

板橋区への転入者は近隣の豊島区、文京区からが最も多くなっています。豊島区も文京区も、板橋区より地価が高い区域です。子供の数が増えた世帯が、リーズナブルで広い住宅を求めて板橋区に転入するケースもありそうです。

板橋区で人気のエリアは?

板橋区の中で人気なのは成増駅周辺と大山駅周辺です。成増では東武東上線「成増駅」と東京メトロ「地下鉄成増駅」が利用できます。これらの駅は直結していませんが、距離は30m程度なので、行き先に合わせて二路線を使った移動が可能です。

東武東上線は急行も停まるため、池袋まで10分で到着できます。有楽町線を使えば銀座方面へ、副都心線を使えば新宿や渋谷方面へも乗り換えなしで移動可能。生活面でも、大型スーパーなどの生活に必要な設備はそろっているため、買い物に困ることもなく、大変暮らしやすい環境と言えるでしょう。

東武東上線沿いの大山駅にはハッピーロードという大きな商店街があります。商店街はアーケードで繋がっているため、雨の日でも移動が楽です。活気あふれる商店街なので「大山といえば商店街」と認識できるほど、区外の人にも有名です。

板橋区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

板橋区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
  • 板橋区は不動産取引件数も増えており、競合物件も多い
  • 不動産の売却に際して、物件の強み・弱みを確認する
  • 自分と相性のいい不動産会社を見つけることが大切

ポイント・注意点1

板橋区は、都内でも静かで環境の良い住宅地のイメージがあり。不動産取引も盛んなため、競合物件が次々売りに出される状況が続くと思ってよいでしょう。板橋区での不動産売却を考えているなら、まずはご自分の物件の強み・弱みを客観的に把握した上で、最低売却価格はどれくらいか、どんな層が興味をもつか考えてみましょう。

インターネットで情報収集することもできますし、実際に板橋区で物件の売買をした経験がある人がいたら、話を聞いてみることをおすすめします。

ポイント・注意点2

板橋区で不動産物件を高く売却するためには、自分と相性があう不動産会社を選ぶことが大切なポイントです。いい不動産会社を選ぶためにはまずは、たくさんの会社にいって話を聞いてみることです。

不動産会社と一言で言っても、「自社で買取を行っている」「アフターサービスが充実」「リフォームの受注もできる」「写真を使ったPRが得意」など、その特徴はさまざまです。綿密に情報収集をおこない、相談できる不動産会社を見つけておきましょう。

いい不動産では、そんな良い不動産会社選びをサポートしていますので、ぜひまずはお気軽にご相談ください。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、板橋区での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 板橋区は2008年に東京メトロ副都心線が開通して、アクセスが改善された
  • 地価はここ数年上昇を続けている
  • 板橋駅西口は2024年に超高層マンションと複合ビルが建設予定
  • 不動産取引件数も増えており、競合物件も多い
  • 密集住宅地域の再開発事業もあるため、区の事業計画はしっかりと確認する
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。板橋区での不動産売却をお考えの方は、不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

不動産売却についての
ご相談、ご依頼はこちらまで
ご相談、査定は無料です
お気軽にお問い合わせください
0120-93-2127
受付:9:30~18:30年中無休(年末年始を除く)
WEBでのお問い合わせ
24時間365日
タイトルとURLをコピーしました