【2020最新版】兵庫県加古川市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 神戸、大阪、姫路方面へも好アクセスで住みやすい加古川市
- 近年の不動産取引はマンション・戸建ともに減少傾向
- 人口の転出が多く、売り物件が増えている
- 市外への通勤・通学に便利な加古川駅前が人気
加古川市は、兵庫県南部の播磨灘に面し、播磨平野を貫流する加古川河口に広がる豊かな自然に囲まれた地域です。市の北部には農村風景が残り、南部は重化学工業地帯の広がりとともに、市街地が形成され、大型の店舗や商業施設、マンションなどが立ち並んでいます。
神戸市や姫路市に近いため、ベッドタウンとしても発展してきました。 内陸部では伝統を生かした靴下、建具など特色のある地場産業が営まれています。また、国宝などを多数所蔵する鶴林寺などの神社仏閣や、見事な眺望と自然が満喫できる別名播磨富士とも呼ばれる高御位山など、加古川の清流と豊かな緑を擁した文化遺産の多いまちです。
ここでは、そんな加古川市での不動産売却に役立つ、地域特性の詳細や不動産売却のコツについて紹介していきます。
兵庫県加古川市の最近の様子
- 2020年の2月に「加古川駅周辺地区まちづくり構想(案)」を公表
- 加古川駅北口エリアを再開発して、ファミリー層の誘致を行う
加古川市は2020年の2月に「加古川駅周辺地区まちづくり構想(案)」を公表しました。対象は加古川駅周辺の半径約1kmの範囲で、5エリアにゾーニングし、駅300m圏内を駅前拠点として都市機能を積極的に導入する、としています。
なかでも早期の事業化を目指す駅北口エリアは、市有地を活用し、ファミリー向け住宅や子育て機能、商業、生活支援機能を導入することに加え、周辺地区のまちづくりを先導する役割が期待されています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
兵庫県加古川市の相場を知ろう
- 加古川市の地価は加古川駅前以外は、ほぼ横ばいか下降傾向
- 兵庫県内の地価順位は第10位
- マンション・一戸建て・土地、全てにおいて取引件数は微減
まずは兵庫県加古川市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
兵庫県加古川市の地価・不動産相場の推移
加古川市の最新公示地価(2020年)は、平均9万532円/㎡で、前年からの変動率は+0.33%です。5年前の地価8万0732円/㎡と比較すると、12.14%上昇しています。加古川市の地価はゆるやかに上昇していましたが、この数年横ばいの状態を続けています。
加古川駅、東加古川駅の周辺で上昇している以外は、目立って上がっている場所はありません。詳細なエリアで確認すると、加古川市の最高額地点は「加古川町溝之口700番」(26万7000円/㎡)、最低額地点は「志方町山中字上才ノ木435番13」(202円/㎡)です。
加古川市のある兵庫県全体からみると、地価順位は41市町村中10位と高い順位になっています。兵庫県の最新公示地価平均は全国7位の16万5721円/㎡で、神戸市や芦屋市といったエリアが牽引しています。
兵庫県加古川市の売却動向や売却相場の動き
加古川市の不動産売却動向ですが、国土交通省のデータをみてみると、2019年の前半期と後半期を比較した結果、マンション・一戸建て・土地、全てにおいて取引件数は微減しました。2014年と2019年を比較すると113%上昇、2009年との比較では103%上昇とありますので、近年の取引件数は横ばいとみてよいでしょう。
売却価格をみてみると、2019年において前半期と比較して後半期は、マンションは上昇、戸建てと土地は下落しました。保有している不動産が戸建てか土地の場合、長期的に不動産を保有できるのであれば再度上がるタイミングを待つのが良いでしょう。逆に短期的に不動産の売却をお考えの方は早めに売却することをおすすめします。
参考)兵庫県加古川市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 850万円 | 1,100万円 |
---|
75㎡ | – | 725万円 |
---|
80㎡ | – | 900万円 |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | – | 1,100万円 |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 580万円 | 500万円 |
---|
85㎡ | 1,500万円 | 1,300万円 |
---|
90㎡ | 865万円 | 1,300万円 |
---|
95㎡ | 1,700万円 | 1,800万円 |
---|
100㎡ | 2,150万円 | 1,800万円 |
---|
105㎡ | 3,000万円 | 2,650万円 |
---|
110㎡ | 3,300万円 | 2,475万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 地元に大きな産業が少なく、労働人口の流出が続いている
- 情報通信技術(ICT)や人工知能(AI)を活用した街づくりを目指している
加古川市は、神戸市や姫路市へのアクセスもよく、公園やショッピング施設の充実、さらには豊かな自然環境が近くにあることなどから、高度経済成長期に人口が右肩上がりに増加しました。しかしその後、都心回帰の風潮や地元に大きな企業がないこともあり、人口流出が続いています。
加古川市では情報通信技術(ICT)や人工知能(AI)などを活用して住みやすいまちづくりを目指す「東播磨スマートシティ推進協議会」を設立。同じ東播磨地区である高砂市、明石市、稲美町、播磨町と共に、新しい街づくりに積極的に取り組んでいます。
【売却のコツ】兵庫県加古川市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 加古川市は兵庫県内で最も県外転出の割合が高い
- 近隣のエリアへの通勤・通学に便利な加古川駅周辺が人気
地域特性を知るメリットとは?
兵庫県加古川市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
兵庫県加古川市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
播磨地方最大の河川である加古川の流域に発達したのが播磨、今の加古川エリアです。加古川がもたらす肥沃な土地のおかげで、早くから文明は開け、589年に聖徳太子が仏教を広めるために建立したとされる太子堂などが残っています。
戦国時代になると、加古川流域より年貢米を運び込むため、豊臣秀吉が高砂の川岸に米倉を建てさせ、これが播磨・高砂百軒蔵の始まりだと言われています。百軒蔵は大阪の堂島に送る東播磨の年貢米の収納庫として活用されました。
しかし、加古川は肥沃な土地を運んでくれる一方で、水害の危険とも隣り合わせでした。特に明治時代になると、樹木の伐採により山崩れ・洪水が頻発し、堤防の修理や流民の救済に追われました。加古川市の歴史は水害との戦いと言えるほどで、2004年にも台風23号により甚大な被害を被っています。
兵庫県加古川市の人口推移
加古川市の人口は国勢調査によると、2010年が266,937人、2015年が267,435人でした。 2020年6月現在では261,518人で、 比較すると10年間で-5,419人で-2.03%の減少となっています。 これは、兵庫県の中では41市区町村中、 1番目です。
総務省などが発表した2019年の人口移動報告では、兵庫県内41市町のうち、転出者が転入者を上回る「転出超過」(外国人除く)が最も多いのは加古川市でした。年代別でみると、20~24歳の流出が多く、地元での就職が難しく、神戸や大阪などの大都市に転出する傾向があると思われます。
加古川市では2015年に、2020年までに「転出転入のプラスマイナスゼロ」を目標として設定していましたが、状況は改善の兆しを見せていません。
兵庫県加古川市で人気のエリアは?
加古川市の人気エリアは、加古川駅周辺です。新快速の停車駅である加古川駅は大阪や神戸などへのアクセスが非常に良好です。駅周辺は、人通りが多すぎず少なすぎず、多種多様なお店が並んでいるので、程よい賑わいを見せています。もちろん駅周辺だけあって、買い物に困ることはありません。
少し足を延ばせば、大正モダンな建築が目を引く加古川図書館があります。
兵庫県下の新快速停車駅と比較すると、地価は高すぎないので、若いファミリー世代から生活範囲があまり広くないシニア世代にまで人気があります。
兵庫県加古川市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 加古川流域の土地は水害ハザードマップの確認が必要
- 物件を早く売りたい場合は、住んだまま市場に出すこともできる
ポイント・注意点1
播磨地域の中でもっとも大きい河川である加古川を有する加古川市。この加古川がもたらす肥えた土地のおかげもあって、播磨は早くから文明が開けた地域でした。豊かな水の恩恵を受ける一方、河川の氾濫とも共生してきました。
加古川周辺では記録に残っているだけで百回以上の洪水が起きています。過去の水害被害を踏まえて堤防の建設等の河川整備が進み、近年では大きな水害が発生する頻度は減ってきています。
しかし、地球温暖化などの影響により大雨が降る回数は増加傾向にあり、今後これまでに体験したことのない大雨が降る可能性も考えられます。加古川市での不動産取引には、水害ハザードマップの確認は必須事項であるといえます。
ポイント・注意点2
加古川市は人口流出の影響で、不動産売り物件が多いことが推測されます。お手持ちの不動産物件を早めに売却したい場合は、まだ住んだ状態のまま市場に出すこともオススメします。まだ居住中に売却するメリットとしては、購入希望者と直接会って、どんな方か確認できることが大きいでしょう。
内覧に立ち会うことで、購入希望者の方の反応や不安点などを直接知ることができ、場合によってはその場で不安を解消させることもできます。デメリットとしては、いつ内覧希望が入るかわからないので、いつでも人に見せられるように、家の中を整えておく手間があることです。できたら事前にお掃除サービスなどを利用して、ある程度家の中を綺麗にしておくことをお勧めします。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、兵庫県加古川市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 加古川市は人口流出の影響で、不動産売り物件が多い
- 加古川市の地価は駅前以外は横ばいか下降傾向にある
- 不動産売却も相場は悪化しており、売却タイミングの見極めが必要
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。兵庫県加古川市での不動産売却をお考えの方は、兵庫県加古川市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】茨城県水戸市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- ここ数年は土地の値下がりが続いている
- 駅前再開発やコンパクトなまちづくりによる不動産需要
- 日本三名園の一つ偕楽園近くの千波町がおすすめエリア
茨城県の県庁所在地である水戸市。首都東京から北東へ約100キロメートルに位置し、特急列車で約1時間、普通列車で約2時間、高速道路で約1時間40分です。東京のベッドタウンというほど近くはありませんが、都内への通勤・通学する人も多く、1日の平均乗車人員は約3万人です。
水戸市には日本三名園の一つ偕楽園が有名ですが、それ以外でも黄門祭りは95万人、梅祭りは58万人の観光客が訪れるなど、茨城県屈指の観光エリアでもあります。
ここでは、水戸市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法までご紹介していきます。
茨城県水戸市の最近の様子
- 茨城県の顔というべき市だが、近年存在感が薄くなっている
- つくばエクスプレス(TX)の開通で、近隣の守谷市とつくば市が人気に
- 2016年から快適でにぎわいのある水戸の街づくりを展開中
水戸市は茨城県の県庁所在地として、茨城県の中心的な役割を果たしてきました。しかし近年は近隣のつくば市や守谷市に人気が移り、水戸市の存在感は薄くなっています。
その最も大きな要因は2005年に開通したつくばエクスプレス(TX)の存在です。秋葉原とつくばを最速45分で結ぶつくばエクスプレスの開通に伴い、沿線である守谷市やつくば市では開発が急速に進み、人口も増加しました。
2015年に上野東京ラインが開業し、東京・品川までアクセス可能になり、水戸駅からの始発もできましたが、町の賑わいではやや出遅れた感が否めません。
水戸市は、2016年から快適でにぎわいのある水戸の街づくりを展開中です。2020年には水戸駅前のマイムビルがリニューアルオープンしました。マイムビルは丸井水戸店が入った水戸駅の中心的な商業施設でしたが、2018年に閉館していました。マイムビルが再オープンすることで、町に活気が戻り、住宅需要が高まることも期待されます。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
茨城県水戸市の相場を知ろう
- 路線価では全国の県庁所在地で唯一値下がりしている
- 公示地価も10年以上毎年下落している
- 居住誘導区域の地価の動向にも注意
まずは茨城県水戸市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
茨城県水戸市の地価・不動産相場の推移
2020年1月に相続税や贈与税の算定基準となる路線価が発表されましたが、全国的に地価は上昇、または横ばい傾向の中で、水戸市だけが全国の都道府県庁所在地で路線価の下落を記録しました。
公示地価も、水戸市は2009年以降毎年下落。2020年現在の公示地価は 53,031円/㎡ です。1991年のバブルの時代は最高値31万710円/㎡だったことを考えると、その下げ幅は驚くものがあります。
相場に関しては、土地の相場は下落傾向、マンションの相場は上昇傾向です。中古一戸建ては、2018年と比較すると上昇していますが、5年前の2015年と比較すると下落傾向です。茨城県全体と比較すると、土地相場は守谷市・つくば市に次いで第3位です。
茨城県水戸市の売却動向や売却相場の動き
茨城県の県庁所在地でもあり、土地の取引件数は3300~3700件前後となっています。
近年の取引物件の特徴は、駅から徒歩10~20分未満の物件数が大きく増加。専有面積61~100平方メートルの取引が目立ちますが、最近では100平方メートル超の広いゆったりめの物件数も増加しています。
また、水戸市の人口はやや下降傾向にあるものの、世帯数は増加しています。ショッピングセンターに近い駅から少し離れた広めの戸建ても人気ではありますが、水戸市の立地適正化計画の一つとして、都市機能誘導区域に徒歩や公共機関でアクセスしやすい区域への住み替え誘導を行っているため、今後の居住誘導区域の地価の動向も見逃せません。
参考)茨城県水戸市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 1,700万円 | 2,100万円 |
---|
75㎡ | – | – |
---|
80㎡ | – | 2,300万円 |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | 3,500万円 |
---|
100㎡ | – | 2,700万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | – | 1,170万円 |
---|
85㎡ | – | 1,500万円 |
---|
90㎡ | – | 1,850万円 |
---|
95㎡ | 950万円 | 1,600万円 |
---|
100㎡ | – | 1,800万円 |
---|
105㎡ | 2,150万円 | 2,100万円 |
---|
110㎡ | – | 1,700万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- コンパクトな街づくりをめざし「立地適正化計画」を策定
- 2018年水戸駅周辺に大型マンションが建設された
2018年に駅から徒歩約10分のところに19階建ての大型マンションが建設されました。また、駅前水戸駅前三の丸地区第1種市街地再開発事業周辺の再開発が進んでおり、タワー型マンションや商業施設、ホテルオフィスなどを建設する計画は、駅前に人を呼び寄せる明るい材料と言ってよいでしょう。
水戸市はコンパクトな街づくりをめざし「立地適正化計画」を策定しました。市内に中心拠点や生活拠点を設定し、都市機能誘導区域や居住誘導区域を設け、医療福祉施設や商業施設など生活の利便に必要な施設配置を行い、住み替えを誘導する計画です。これにより、都市機能誘導区域の魅力向上や居住誘導区域の地価の維持が見込め、今後の不動産需要が期待できます。
【売却のコツ】茨城県水戸市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 水戸市の土地は値下がり続けており、不動産市況は良いとは言えない
- 水戸市の人口はわずかに上昇しているが、少子高齢化が進んでいる
地域特性を知るメリットとは?
茨城県水戸市の場合、物件は動いていますが、不動産市況はあまり良いとは言えません。自分の不動産を購入してもらうためには販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
茨城県水戸市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
茨城県の中部に位置する水戸市は、茨城県の県庁所在地でもあり、水戸黄門(徳川光圀)や水戸納豆が有名です。水戸と呼ばれるようになったのは那珂川(なかがわ)の港として盛え、水運の戸口に由来すると言われています。
水戸市の原型が作られたのは江戸時代。1609年に徳川家康の11男・徳川頼房が水戸城主になると、水戸徳川家の城下町として整備され、今でも、水戸城址など市内に多くの歴史的建造物が残されています。また、千波エリアを中心に北部の上市と南部の下市とに分かれています。
茨城県水戸市の人口推移
水戸市の人口は国勢調査によると、2010年が268,750人、2015年が270,783人でした。 2020年6月現在では269,330人で、 比較すると10年間で+580人で0.22%の増加となっています。 また、世帯数は123,282世帯で、 前回調査のあった5年前の117,590世帯と比較すると、 +5,692世帯で、4.84%増加しています。
2020年の調査で、茨城県内の14歳以下の子どもの数は33万7050人で、茨城県の総人口に占める割合が11.9%と過去最少を更新しました。水戸市も少子高齢化の影響が大きく、まちづくりの課題となっています。
茨城県水戸市で人気のエリアは?
水戸駅から常磐線で17分の千波町です。自然環境が整った高級住宅街エリアと言われています。最寄駅は偕楽園駅ですが旧6号線沿いの水戸駅行きのバスの本数も多めです。水戸駅までのアクセスも良く、広い公園や緑地がたくさんあるので、のびのびと子育てができます。ショッピングプラザもありスーパーやドラッグストアなどもあります。
近くにある偕楽園は水戸藩主の徳川斉昭公により開園され、3,000本の梅を楽しむ梅まつりが有名です。千波公園は、春はお花見、夏には花火大会があり、園内のアスレチックも人気です。国営ひたち海浜公園まで車で約30分、笠間焼き有名な陶芸街までは車で約35分ほどです。
水戸市では、2018年にイオンスタイル水戸下市店がオープン。JR水戸駅から車で5分ほどで、江戸時代から商人の町として親しまれる下市エリアの商店街に面しています。また、2020年には水戸駅から車で約10分の元吉⽥町エリアにヨークタウン水戸がオープンしました。
茨城県水戸市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 自分の物件が水戸市のまちづくり推進のエリアなのか確認する
- 水戸市の不動産相場はよくないが、駅前の開発が好材料である
ポイント・注意点1
売却したい物件が、水戸市のコンパクトなまちづくりの居住誘導地区や公共交通沿線地区に該当するか、アクセスしやすいエリアか、市役所のホームページなどで入念にチェックしてみるとよいでしょう。
水戸市は「住宅取得支援」「水戸市子育て世帯まちなか住替え支援補助金」への資金融資も充実しており、茨城県でも「移住支援金」を世帯100万円、単身60万円支給しています。
また、茨城県は2018年より本社・本社機能移転を対象とした補助額を上限50億円まで支援する制度を制定。2019年経済産業省発表の製造業等の県外企業立地件数ランキングで茨城県は第1位に輝きました。そのため、雇用増加や県内流入、今後の不動産需要が期待できます。
ポイント・注意点2
水戸市は土地やマンションは値下がりが続いているので、今物件を売っていいのかどうか迷うところでしょう。ただ明るい材料としては、数年間もストップしていた駅前の再開発などがここにきてやっと始動したことでしょう。
水戸駅前の西友跡地の活用策は7年近く決まらなかったのですが、やっとホテルやオフィスの入居する複合ビルを整備する再開発計画が動き出しました。
自分の物件の査定を依頼する場合は、1社に絞らず何社も依頼して査定結果の説明を記録しましょう。再開発計画などいち早くキャッチする姿勢やレスポンスがスピーディーな不動産会社がおすすめです。また、売却を成功した知人に成功例や失敗談を聞いたり、不動産会社の紹介をお願いするのもよいでしょう。
また、保守的・真面目・不言実行の水戸藩の気風も残っていると言われていますので、売却の際も意識しましょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、茨城県水戸市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- ここ数年水戸市の労働人口はつくば市や守谷市に流出してしまった
- 土地相場は好調とは言えず、物件を売りたいなら専門家のアドバイスが必要
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。茨城県水戸市での不動産売却をお考えの方は、茨城県水戸市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】宮崎県宮崎市で高く不動産を売却するコツと地域情報
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 温暖で過ごしやすく豊かな自然と食資産が楽しめる宮崎市
- 駅前再開発やコンパクトなまちづくりによる不動産需要
- 宮崎空港までのアクセスも良い木花台エリアがおすすめ
宮崎県の南東部に位置する宮崎市は、宮崎県の県庁所在地です。豊かな自然と暖かい気候に恵まれ、豊富な食材に恵まれています。1960年代には新婚旅行先のリゾート地として、最近ではプロスポーツのキャンプ地や全国有数のゴルフリゾート都市、サーフィンスポットとして有名です。
2014年共立総合研究所の「いい子が育つ都道府県ランキング」で宮崎県が第2位ということもあり、子育てしやすい環境といえます。宮崎市の歴史は古く、観光スポットの青島は美しい景色を背景にした神話の名所です。
宮崎市までは、首都東京から航空機で約90分、大阪から60分、名古屋から70分です。福岡からは航空機で50分、高速バスや電車で3時間から5時間かかります。宮崎市の主な産業は、観光業・農業・漁業・小売業・卸売業・情報産業です。ここでは、宮崎市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法までご紹介していきます。
宮崎県宮崎市の最近の様子
- 「都市計画マスタープラン」を策定し、コンパクトシティ化を進めている
- 移住者を誘致する施策を実行して、首都圏からの人材流入に期待している
2027年に向けて宮崎市は、「都市計画マスタープラン」を推進中です。多拠点ネットワーク型コンパクトシティ(多様な都市機能が集約され、ネットワークが充実した都市)を目指しています。2018年にはイオンモール宮崎が増床しました。宮崎駅からも車で約10分とアクセスしやすいエリアです。
2020年には京塚エリアのレマン・イズミヤ宮崎店が惜しまれながら閉店しましたが、跡地の再開発も検討されています。同年、宮崎駅前にコワーキングスペースもオープンして、今後はテレワーク推進や起業家によるオンラインサービス化が進むことでUIJターンや首都圏からの流入が期待されています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
宮崎県宮崎市の相場を知ろう
- 宮崎県の地価はわずかに上昇している
- 分譲マンションの需要は高まっている
- 中古マンション相場はこの2,3年下降傾向
- 中古一戸建ても相場はあまりよくない状況
まずは宮崎県宮崎市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
宮崎県宮崎市の地価・不動産相場の推移
宮崎市の地価は、1年前と比較して0.32%上昇しており、2020年現在は 59,866円/㎡ です。宮崎市の公示地価最高値は24万1566円/㎡ (1991年)、最安値は5万8279円/㎡ (2017年)となっています。5年前と現在を比較すると、宮崎市の地価は約1.8%値上がりしています。
相場に関しては、土地の相場はわずかに上昇傾向、マンションの相場は、2018年と比較すると下落していますが、5年前の2015年と比較すると上昇傾向です。中古一戸建ての相場は、下落傾向です。宮崎市には豊かな自然と食材、保育園や幼稚園、9つの大学、図書館、美術館もあり、子育てに適したエリアと言えます。
近年の取引物件の特徴は、マンションは駅から徒歩10分未満、DINKSやシルバー世帯向けの中規模物件軒数が増加、中古一戸建ての特徴は、築浅で延床面積100㎡超の広めの物件数が増加しています。
宮崎県宮崎市の売却動向や売却相場の動き
宮崎県の県庁所在地でもあり、土地の取引件数は宮崎県でダントツの4850~5000件前後となっています。宮崎県全体と比較すると、宮崎市は最も地価も高いエリアといえます。
また、宮崎市の人口は下降傾向にあるものの、世帯数は増加しています。宮崎市の「都市計画マスタープラン」にて『まちなか居住』を促進したため、まちなかにおける分譲マンションなどの立地も堅調に推移しており、今後の不動産需要も期待できます。
参考)宮崎県宮崎市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 1,385万円 | 2,300万円 |
---|
75㎡ | 1,800万円 | 1,350万円 |
---|
80㎡ | 2,400万円 | 1,950万円 |
---|
85㎡ | 900万円 | 1,700万円 |
---|
90㎡ | 2,000万円 | 2,900万円 |
---|
95㎡ | 2,000万円 | 2,200万円 |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 1,015万円 | 1,600万円 |
---|
85㎡ | 1,950万円 | 1,700万円 |
---|
90㎡ | 725万円 | 1,800万円 |
---|
95㎡ | 715万円 | 2,400万円 |
---|
100㎡ | 1,800万円 | 1,850万円 |
---|
105㎡ | 1,050万円 | 2,400万円 |
---|
110㎡ | 3,900万円 | 3,000万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 宮崎駅西口の再開発プロジェクトが2020年秋に完成予定
- 2026年の宮崎国体に向けて市街地整理も進んでいる
宮崎駅西口の再開発プロジェクトとして商業施設の「アミュプラザ宮崎」が建設中、2020年秋に開業予定です。また、宮崎駅高架下商業施設も「ひむかきらめき市場」として同年にリニューアルオープン予定です。これにより、駅前の人口や雇用増加・不動産需要のアップが期待できます。
宮崎市の「都市計画マスタープラン」の不動産関連の目標においては、空き家ストックの活用、民間投資(分譲マンション等)の促進、魅力ある商業施設等の形成、 公共交通等の利用促進などが挙げられます。
これにより、まちなか居住や商業施設の魅力向上、交通結節拠点の地価の維持などが見込めます。2026年には宮崎国体が計画されているため、市街地整備が進むことにより不動産需要アップが見込めます。
【売却のコツ】宮崎県宮崎市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 「フェニックス・シーガイア・リゾート」は宮崎氏のシンボル的な存在
- 宮崎市の中では木花台エリアの不動産が人気
地域特性を知るメリットとは?
宮崎県宮崎市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
宮崎県宮崎市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
現在の宮崎氏は江戸時代は「城ヶ崎」と言う名前で、赤江港を中心とする商人の町として上方(大阪)・江戸との物流交易拠点でした。1871年の廃藩置県により同地に美々津(みみつ)県と都城(みやこのじょう)県が誕生。さらに1873年にこの二つの県が合併し、宮崎県が誕生しました。
宮崎市は南北に続く美しい海岸線を持ち、太平洋に沿って流れる黒潮によって温暖な土地柄です。1960年代後半~1970年代前半に昭和天皇の次女である島津貴子様が新婚旅行に行かれたこともあり、宮崎県は国内の観光地として大変な人気を博しました。
1987 年に宮崎県は「宮崎・日南海岸リゾート構想」を策定し、総合保養地域整備法(リゾート法)の第一号指定を受け、シーガイアを完成させました。シーガイアはその後何度かの経営危機にあいながらも、「フェニックス・シーガイア・リゾート」として宮崎が誇る日本屈指のリゾート施設になっています。
宮崎県宮崎市の人口推移
宮崎市の人口は国勢調査によると、2010年が400,583人、2015年が401,138人でした。 2020年6月現在では397,599人で、 比較すると10年間で-2,984人で-0.74%の減少となっています。
また、世帯数を比較すると最新の数値は183,105世帯で、 前回調査のあった5年前の175,408世帯と比較すると、 +7,697世帯で、4.39%増加しています。世帯数は増加していますが、高齢化による自然減の影響や近隣地域への人材流出が課題になっています。
宮崎県宮崎市で人気のエリアは?
サーフィンやプロ野球のキャンプ地にも近い木花台エリアです。自然と調和したまちづくりを目指した閑静な高級住宅街で宅地面積の平均が100坪ほどです。
宮崎学園都市として国立宮崎大学、小学校、バス、スーパーマーケットなどがあり、JR宮崎駅から車で約25分ほど、最寄駅はJR日南線木花駅、宮崎空港へは車で約12分ほどで行けます。2020年には宮崎大学の図書館がリニューアルし、会議スペースやカフェが新設され、学生や地域の住民との交流する場を充実させました。
宮崎県宮崎市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 売却希望物件が「都市計画マスタープラン」のどこに位置するか確認する
- 真面目で優しく義理人情にも厚いといった県民性がある
ポイント・注意点1
売却したい物件が、宮崎市の「都市計画マスタープラン」において、どのエリアに該当するか市役所のホームページなどでチェックしましょう。(商業・宿泊・交通・まちなか居住エリアなどがあります)また、同時に大規模なショッピングモールへのアクセスの良さや再開発プロジェクトにも意識しましょう。
宮崎市は「移住支援給付金制度」や「創業者及び移住創業者支援」といった仕事のサポートもしています。宮崎県においても2020年より「移住支援給付金」を世帯100万円、単身60万円を支給しているため、今後のUIJターンによる不動産需要が期待できます。
ポイント・注意点2
宮崎県民は真面目で優しく義理人情にも厚いといった県民性があると言われています。このことは不動産売却の時も意識すると良いでしょう。交渉時に、あれこれ策を練るよりも、誠実に相手に自分の物件の良さを訴える方が、良い取引ができる可能性が高そうです。
査定を依頼する場合は、1社に絞らず何社も依頼して査定結果の説明を記録しましょう。再開発計画などいち早くキャッチする姿勢やレスポンスがスピーディーな不動産会社がおすすめです。また、売却を成功した知人に成功例や失敗談を聞いたり、不動産会社の紹介をお願いするのもよいでしょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、宮崎県宮崎市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 宮崎市は地価はやや上向いているが、中古物件市場は停滞気味
- 新築分譲マンションは堅調に取引されている
- 宮崎市の「都市計画マスタープラン」の内容を確認する
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。宮崎県宮崎市での不動産売却をお考えの方は、宮崎県宮崎市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】愛知県一宮市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 一宮市は名古屋市のベッドタウンとして需要のあるエリア
- 2021年4月に「中核市」への昇格を目指している
- 一宮市は人口も増加し、不動産相場は総じて好調
- 最近では一宮総合駅や観音寺駅周辺が人気
愛知県一宮(いちのみやし)市は、愛知県北西部、岐阜県との県境にある人口38万人の市です。 人口は愛知県で4位で、名古屋市へのアクセスも良いことから、愛知県の住みたい街ランキングには毎回上位にランクインしています。
一宮市は元々ウールの産地で、明治以降は毛織工業とともに発展してきました。国内の繊維工業出荷額は愛知県が1位で、毛織物は一宮市、綿織物は岡崎市が代表的です。現在では中国や東南アジアなどの安価な外国製の影響で、規模は縮小していますが、それでも一宮市と言えばやはり「繊維のまち」として有名です。
また、喫茶店でドリンクを頼むとパンや果物などがつくサービス「モーニング」発祥の地でもあり、市内には安くてボリュームたっぷりのモーニングを楽しめる喫茶店がたくさんあります。
一宮市の中心は一宮総合駅と呼ばれ、JR尾張一宮駅と名鉄一宮駅が交わっているエリアです。名古屋までどちらの路線でも10分〜20分程度で到着します。一宮総合駅の駅前はi-ビルという名前の大型複合施設があり、カフェなどの商業施設の他に図書館や子育て支援センター、ビジネス支援センターなども入居しています。
一宮市内には高速道路の4つのインターチェンジと一宮ジャンクションがあり、東名・名神高速道路と東海北陸自動車道の結節点として、重要な役割を果たしています。
この記事では、そんな愛知県一宮市エリアでの不動産売却に役立つ、地域特性の詳細や不動産売却のコツについて紹介していきます。
愛知県一宮市の最近の様子
- 一宮市の主要産業である繊維業は中国などの影響で不況である
- 2021年4月に「中核市」への昇格を目指している
長年一宮市の経済は繊維産業が支えてきましたが、アジア諸国からの輸入急増やファッション業界の不況などもあり、繊維業界の将来は厳しいものになっています。実際に一宮市の繊維工業の事業所数は右肩下りで減少しています。
愛知県一宮市では市制施行100周年を迎える2021年4月に「中核市」への昇格を目指しています。実現すれば県内で4番目の中核市となる予定です。中核市とは政令指定都市以外の人口20万人の市区町村が対象で、他の一般的な都市よりも大幅な行政事務権限をもつことができます。
一宮市が中核市になることで、より自由なまちづくりを行うことができるようになり、市の発展に繋がることが期待されます。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
愛知県一宮市の相場を知ろう
- 一宮市の不動産相場はやっと上昇の兆しが見える
- 地価が高いのは一宮総合駅周辺と国道沿いの観音寺エリア
- 中古マンションは築年数の古い物件が多く、築浅物件が少ない
- 土地取引が多いのは尾張一宮駅・妙興寺駅周辺
まずは愛知県一宮市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
愛知県一宮市の地価・不動産相場の推移
一宮市の2020年最新公示地価は平均9万1935円/㎡です。前年と比較すると、+1.27%と若干上向きになっています。一宮市の不動産相場は直近10年間ほぼ横ばいで、ここにきてやっと上昇の兆しが見えますが、まだ先行きは不透明です。最も相場が高いのは一宮総合駅周辺で、その他国道沿いの観音寺エリアや西一宮付近と続いています。
愛知県一宮市の売却動向や売却相場の動き
一宮市の中古マンションは70〜80平米、3LDK、4LDKが多く取引されています。また、築年数が浅い物件の数が少なく、まだあまり市場で取引されていないこともわかります。市場に出回っている物件は築年数が20年、30年というものが多く、間取りも平米に比べて部屋数が多いのが特徴です。不動産取引件数では尾張一宮駅と妙興寺駅周辺が最も多く取引されています。
参考)愛知県一宮市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 1,400万円 | 1,800万円 |
---|
75㎡ | 2,000万円 | 1,400万円 |
---|
80㎡ | 1,400万円 | 1,250万円 |
---|
85㎡ | 2,050万円 | 1,700万円 |
---|
90㎡ | – | 1,500万円 |
---|
95㎡ | – | 2,050万円 |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | 580万円 | 1,900万円 |
---|
90㎡ | 850万円 | 1,600万円 |
---|
95㎡ | 1,400万円 | 2,350万円 |
---|
100㎡ | 2,600万円 | 2,500万円 |
---|
105㎡ | 3,000万円 | 2,400万円 |
---|
110㎡ | 3,600万円 | 2,800万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 2027年のリニア中央新幹線の開通による経済効果に期待
- 一宮駅周辺の土地活用や新たな都市計画が進んでいる
2027年に控えているリニア中央新幹線の実現は一宮市の経済に大きなインパクトを与えると考えられています。リニア中央新幹線で、東京(品川)ー名古屋間の移動が40分に短縮されれば、一宮から名古屋まで15分程度で計算すると、一宮から東京までも1時間程度で行けることになり、一気に町の活性化に繋がります。
現在でもリニア開通後を見越して、駅前の整備や老朽化した建築物の建て替え、新しい商業施設の建設計画などが粛々と進められています。
一宮市では2009年6月に「一宮市都市計画マスタープラン」が策定され、まちづくりの基本方針となっています。その後2016年にはそれを補完する形で「一宮市まち・ひと・しごと創生総合」が策定され、一宮駅周辺の土地活用プランや新たな都市計画概要などが示されています。
一宮市は現在は名古屋市のベッドタウンというポジションにありますが、いずれは東京通勤圏内の住みやすい町として注目されることになるかもしれません。
【売却のコツ】愛知県一宮市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 一宮市は人口、世帯数ともにわずかに上昇している
- 一宮市の中で最も人気なのは、一宮総合駅の徒歩エリア
- 最近は幹線道沿いよりも駅近物件が人気
地域特性を知るメリットとは?
愛知県一宮市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
愛知県一宮市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
2005年4月1日に愛知県の北西部に位置する一宮市・尾西市・木曽川町が合併し、今の「一宮市」が誕生しました。一宮市は木曽川が育んだ自然豊かな土地で、昔から伝統のある繊維の街として繁栄しました。
一宮市は古くは平安時代から織物を生産していた記録があり、綿織物を得意としていました。その後明治になって起きた濃尾大地震を契機に、綿から毛織物(ウール)にシフトして、洋服の生地を中心とした毛織工業の一大産地として急速な発展を遂げます。
今では毛織物だけではなく、紡績・撚糸・染色・整理から縫製まで一貫生産し、世界でも有数の繊維産業都市として知られています。
愛知県一宮市の人口推移
一宮市の人口は国勢調査によると、2015年10月の一宮市の人口は380,868人、世帯数は142,480世帯でした。 その前の2010年の調査の時は一宮市の人口は378,566人、世帯数は135,837世帯だったことを比較すると、人口、世帯数ともにわずかに上昇しています。
一宮市は魅力的なまちづくりが進み、ファミリー層を中心に転出者より転入者のほうが多くなっていますが、地域の少子高齢化による自然減の影響は出ています。一宮市では若年女性が2040年までに2割ほど減少し、2060年には市の人口が約28万2,000人まで減少するという試算もされているようです。
愛知県一宮市で人気のエリアは?
一宮市の中で最も人気なのは、一宮総合駅の徒歩エリアになります。一宮総合駅は一宮市のターミナル駅ですが、比較的静かな環境で治安も良く、物価も手頃なので住環境はとても良いと言えます。都会過ぎず、程よく自然が残っている雰囲気も人気の要因です。
愛知県は車社会なので、国道沿いやインターチェンジの出口も人気です。しかし、交通量が多く、騒音が問題になることも多いので、最近では一宮総合駅や観音寺駅あたりの駅近物件が人気のようです。
愛知県一宮市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 同じ名古屋のベッドタウン都市の動向にも注意する
- 不動産会社の強み・弱みを理解して自分の物件に合う業者を見つけること
ポイント・注意点1
2027年に予定されているリニア中央新幹線の開通を見据えて、一宮市だけではなく愛知県の各市町村は街の再開発に力を入れています。特に一宮市と同様名古屋市に近接している長久手市や日進市といったエリアは、近年住宅家が開発され、人気上昇中です。
一宮市の地価はこの名古屋市近隣エリアの不動産動向にも左右されることが予想されるので、ウォッチしておくべきでしょう。
ポイント・注意点2
一宮市は比較的平地が多く、土地が広いことから、比較的不動産取引も活発です。不動産会社を選ぶときは、その不動産会社がどのような強みを持っているか冷静に判断することが必要です。新築物件に強い会社なのか、戸建の販売を得意としているのか、中古マンションの販売を得意としているかなど。
初めて不動産を売却しようと思っている場合は持っている情報も少ないと思いますので、なるべく店舗に多く足を運んで、話を聞くようにしましょう。物件を高く売却するためには、物件の強みを活か販売ができる不動産会社を選ぶことも大切なポイントです。いい不動産会社を選ぶためには多くの母数から自分に合ったところを探し出す必要があります。綿密に情報収集をおこない、相談できる不動産会社を見つけておきましょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、愛知県一宮市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 一宮市は名古屋のベッドタウンとして人気の町
- 一宮市の人口・世帯数共に伸びている
- 中古マンションは築年数の古い物件が多く、築浅物件が少ない
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。愛知県一宮市での不動産売却をお考えの方は、愛知県一宮市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】福島県郡山市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 郡山市の人口は減少傾向
- 地価や不動産相場は上昇している
- 郡山市では専有面積200平米以上の広い戸建が人気
- 郡山市はコンパクトなまちづくりへの変換を図っている
福島県郡山市は県の中央に位置し、交通網が発達していることから「陸の港」ともよばれています。首都圏と繋がる「東北新幹線」、東北自動車道と磐越自動車道が交差する「郡山ジャンクション」、札幌や大阪へは「福島空港」など、アクセスの良さは抜群です。
郡山市の人口は約33万人の中核市です。郡山駅周辺には商業施設、病院、学校などの暮らしに必要な場所が全て揃います。子育てを応援する施設や制度・高齢者向けの制度も充実しており、住みやすいまちづくりを実現しています。
2011年には東日本大震災と原発災害がありましたが、復旧・復興に向け一丸となって取り組んだ郡山市は、事故の予防活動の国際認証である「セーフコミュニティ認証」を福島県で初めて取得しています。ここでは、郡山市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法までご紹介していきます。
福島県郡山市の最近の様子
- 郡山駅は震災により空き地が目立っている
- 郡山市は今後郡山駅前を中心としたコンパクトなまちづくりを目指している
郡山市では多くの市民が車を日常的に使用しており、大型商業施設の郊外立地や居住の郊外化も進んでいますが、その一方で、郡山駅周辺を訪れる人が減少しています。東日本大震災による被災建物を取り壊した跡地は、空き地や駐車場のままで、いまだ有効利用はされていません。
ターミナル駅に活気がないために、市全体に対する中心市街地の税収割合も低下しています。 郡山市は2025年までを目標に「郡山市立地適正化計画」や「郡山市地域公共交通網形成計画」を策定し、公共交通の便利な地域に居住を誘導し、歩いて暮らせるコンパクトなまちづくりを目指した再開発をすすめています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
福島県郡山市の相場を知ろう
- 郡山市の公示価格変動率は+1.42%
- 福島県内で唯一郡山市だけ地価が上がっている
- 専有面積200平米以上の広い物件が人気
まずは福島県郡山市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
福島県郡山市の地価・不動産相場の推移
福島県郡山市の2020年最新公示地価は平均6万6515円/m2です。前年からの変動率は+1.42%で、やや上昇しているのがわかります。福島県の中でも郡山市の地価はトップ。不動産取引件数は約4200件で、福島県全体の約19%を占めています。 福島県全体の最新公示地価では下落している市区町村が目立ちますが、郡山市は一部を除いでほぼ上昇しています。
福島県郡山市の売却動向や売却相場の動き
郡山市内の地価は、東北新幹線、JR東北本線の線路網へ距離が短いほど高い傾向にあります。 近年の取引物件の特徴は、専有面積 200平方メートル超の専有面積が非常に広い物件数が僅かに増加しています。
郡山市は車社会なので、市民の足はマイカー中心です。郡山市の不動産物件はマンションも戸建ても駅近の物件はほとんどなく、最寄駅へのアクセスはほとんど意識されてないようです。
参考)福島県郡山市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | – | 2,200万円 |
---|
75㎡ | – | 1,800万円 |
---|
80㎡ | 3,600万円 | – |
---|
85㎡ | – | 2,800万円 |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | 1,100万円 | 1,165万円 |
---|
90㎡ | – | 875万円 |
---|
95㎡ | – | 2,100万円 |
---|
100㎡ | – | 2,300万円 |
---|
105㎡ | – | 2,400万円 |
---|
110㎡ | – | 2,000万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 震災からの復興支援を受けて郡山市の景気は回復基調
- 復興支援頼りの現状があるので、今後は注意が必要
交通網が発達し、働きやすく住みやすい郡山ですが、地価上昇の理由は東日本大震災からの復興支援を受けていることです。震災による復興予算がおりたことで公共事業が増え、仕事の量も増加しています。震災や原発被害により、住む人は流出していますが、郡山市の景気としては決して悪くはありません。
ただし、お手持ちの不動産の売却を考えているなら、この復興予算による景気回復は有限であることを覚えておくべきでしょう。郡山の人口は減っており、少子高齢化も進んでいます。また、再開発による中心市街地への住居移動の潮流も生まれています。
さらにここにきて新型コロナウイルスによる景気への影響も、ダメージは大きいと予想されます。郡山市の不動産相場については、しばらくは注視が必要です。
【売却のコツ】福島県郡山市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 郡山市は郡山ジャンクションがあり、北関東の交通のハブになっている
- 東日本大震災以降人口は減少を続けている
- コンパクトシティへの転身がポイント
地域特性を知るメリットとは?
福島県郡山市は福島県内では比較的物件も多く動いている地域です。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
福島県郡山市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
福島県郡山市の歴史は福島県の役人だった中條政恒氏が郡山の地の開拓を主張したのが始まりになります。中條氏は広い開拓地に桑を植えて、養蚕業で国を豊かにしようと考えたのです。これに賛同した多くの商人によって「開成社」という団体ができて、1873年に開成山一体である大槻原の開拓が始動しました。
その後灌漑用水を猪苗代湖から通水する安積疏水の開さくも1879年に開始しました。 長年の工事の苦労が実り、広大な土地に安積疏水の通水により農地が拡大され、大幅に生産量が向上。郡山市は全国有数の農業・工業都市として生まれ変わりました。
第二次世界大戦中は、市内に軍事工場が数多く建設され、軍事産業で発展を遂げます。しかしそれがアメリカ軍の標的となり、3回もの爆撃を受け、郡山の住宅地や工場地帯は壊滅的な被害を受けました。終戦後には戦災復興都市に指定され、現在のような東北の大都市として蘇りました。
郡山市は東北自動車道と磐越自動車道が交差する「郡山ジャンクション」があり、北関東の交通のハブとなっています。首都圏への移動もスムーズで、鉄道・空路・道路全てが揃っています。地理的な好条件もあり、現在では国内の多種多様な企業が進出しています。
福島県郡山市の人口推移
郡山市の人口は国勢調査によると、2010年が338712人、2015年が335444人でした。 2020年6月現在の推定人口は330,968人でなので、10年間で約7,744人減少していることになります。 高度経済成長期から成長を続けてきた郡山市ですが、東日本大震災の2011年から人口は減少を続けています。 2025年には現在より51,000人の減少が予想されています。
福島県郡山市で人気のエリアは?
郡山市は車社会が浸透しており、駅から徒歩圏外になると地域によって地価の偏りはそれほどなくなります。しかし今後郡山市は「過度に車に頼らないコンパクトなまちづくり」を目指しており、公共交通機関を使って郡山駅周辺に行きやすいエリアは人気がでる可能性もあります。
さらに郡山市の新たな再開発で郡山駅から徒歩圏内の不動産は今後も人気が続くことが予想されます。バス停の場所やルートは、今後増えることもあるので再開発の内容はチェックしておくことをおすすめします。
福島県郡山市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 不動産物件の積雪・防雪対策を確認する
- 自分の所有物件に強い不動産会社を見つけることが大切
ポイント・注意点1
郡山の気候は、夏は蒸し暑く湿度が高め、冬は非常に寒くなります。冬場の平均最低気温は−5℃、平均最高気温は3℃です。年間を通して風は非常に強いため、体感としてはより寒さを感じやすくなります。
郡山市は圏内では雪が多いエリアではありませんが、それでも年に数回は大雪が降ります。雪おろしや積雪対策は必要です。売却したい物件はどの程度冬の寒さに耐えられるのかを、地元に詳しい不動産会社に確認しておきましょう。
ポイント・注意点2
自分の所有物件を高く売却するためには、良い物件かどうかはもちろんですが、良い不動産会社にめぐりあうことも重要です。そのためにはエリアに対する自分の物件の強みをしっかり理解して、それにあった販売手段を持っている不動産会社を選ぶことも大切なポイントです。
郡山市は売買も多く、不動産会社もたくさんあります。不動産売却に成功するには、能力の高い不動産会社を見つけることが必要不可欠。綿密に情報収集をおこない、相談できる不動産会社を見つけておきましょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、福島県郡山市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 郡山市は復興支援を受けて、不動産相場が上昇している
- 郡山駅前開発を進めてコンパクトシティへの切り替えを予定
- 駅前と郊外で地価相場が大きく変わる可能性あり
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。福島県郡山市での不動産売却をお考えの方は、福島県郡山市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】山口県山口市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 山口市の人口は減少しているものの世帯数はやや増えている
- 山口市の不動産相場は低めに安定
- 新山口駅の都市計画による今後の発展や地価に期待
山口市は山口県のほぼ中央に位置する山口県の県庁所在地です。人口規模は同じ県内の下関市に次ぎ2番目となっており、2020年現在は19万4,326人でした。これは、山口県の人口の14.4%を占める割合となっています。
市域は南北に細長く、南は瀬戸内海に面しており、北は島根県と接しています。市内を山陽自動車道・中国自動車道が走り、県道も多く、道路網が整備されているため、県内のほぼ全域から山口市に1.5時間でアクセスすることが可能です。
また、山口市はクリスマス市として有名です。古くは、室町時代にスペイン人宣教師フランシスコ・ザビエルが山口でキリスト教の布教活動を始め、その後、宣教師コスメ・デ・トーレスらが山口市の司祭館でクリスマスを祝いました。
このことが「日本で初めて祝われたクリスマス」と認定され、山口市は「クリスマス市」と称し、関連した様々なイベントを市内各地で実施しています。ここでは、山口市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法までご紹介していきます。
山口県山口市の最近の様子
- 山口市は県庁所在地ではあるが、人口は下関市より少ない
- 積極的な観光客誘致を行なっているが、まだ効果はあまり出ていない
- 今後インバウンド需要を取り込むためには、宿泊施設の増強が必要
山口市は山口県の県庁所在地ではありますが、市としての規模は下関市より小さく、全国の県庁所在地別の人口ランキングでも46番目となっています。
山口県全体で観光産業を活性化させるために、2016年に「おいでませ山口観光振興条例」を制定。積極的な訪日外国人の誘致と新たな観光振興計画を進めていました。その一環として山口市内の無料公衆無線LANの整備や消費税免税店の設置拡大、多言語対応のコールセンターなど外国人観光客の消費行動の促進に向けた取り組みを行なっています。
しかし山口県のインバウンド需要は他の都道府県と比べてあまり高くはありません。中国地方を訪れる外国人の多くは広島市や岡山市などの都心部を拠点に移動するために、山口を訪れたとしても宿泊のない日帰りであるケースが多いようです。
山口市に大型シティホテルがないことも要因の一つですが、今後は山口市に長期滞在してもらえるような仕組み作りが必要でしょう。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
山口県山口市の相場を知ろう
- 山口市の地価は5年間ほぼ変わっていない
- 200㎡以上とファミリー向けの広めの戸建が人気
- 不動産取引件数は山口市、下関市、宇部市でほぼ同数
まずは山口県山口市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
山口県山口市の地価・不動産相場の推移
山口市の地価は、1年前と比較して0.1%下降して、2020年現在5万2,805円/㎡です。ここ5年間の地価はほとんど変わらず、ほぼ横ばい状態です。物件別に調べてみても、土地・戸建・マンション全てにおいて、目立った値動きはなく安定した相場を続けています。
山口市は土地にも余裕があるので、住環境も広めの物件が人気です。売買が成立している戸建は200㎡以上とファミリー向けの広めの物件が目立ちます。駅からの距離は20分以内の物件が人気ですが、山口駅周辺の物件であれば、徒歩30分以上の物件でも取引が盛んです。
山口県山口市の売却動向や売却相場の動き
山口県の中では山口市、下関市、宇部市の取引件数がほぼ同じで、2020年度の山口市の取引件数は170件前後となっています。山口県全体の取引物件と比較するとおよそ15%ほどの割合です。
山口市内はほとんどのエリアの地価が横ばい傾向ですが、JR山口駅周辺と山陽新幹線停車駅の新山口駅周辺は地価が上昇しています。 しかし、細かいエリアによって需要の違いもありますから、事前にしっかりとした調査が必要です。
参考)山口県山口市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 1,400万円 | 1,175万円 |
---|
75㎡ | 1,250万円 | – |
---|
80㎡ | – | 800万円 |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | 1,700万円 |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 710万円 | 900万円 |
---|
85㎡ | 540万円 | – |
---|
90㎡ | 1,355万円 | 2,200万円 |
---|
95㎡ | 480万円 | 2,000万円 |
---|
100㎡ | 1,095万円 | 1,600万円 |
---|
105㎡ | 2,300万円 | 2,000万円 |
---|
110㎡ | 1,500万円 | 1,550万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 新山口駅と周防下郷駅周辺の地価が上昇している
- 新山口駅を中心とした街の開発に期待
2009年に基本計画が策定された『新山口駅ターミナルパーク整備事業』、2019年に策定された『新山口駅北地区都市空間デザイン指針』により、「新山口駅」と隣の「周防下郷駅」周辺の地価が上昇しています。
新山口駅は、山陽新幹線、JR山口線、JR宇部線、JR山陽本線が接続する駅で、2017年統計の「山口市内の各鉄道駅別1日平均乗車人員」調べでは全駅の中でトップとなっており、交通の利便性が非常に高い駅です。
そのため、山口県・市の陸の玄関口にふさわしいシンボル軸として、新山口駅前通りを境に大きく2つの性格の地域に分ける街づくりをすすめています。道路や広場の整備で街並みが大きく生まれ変わるターミナルパーク整備エリアがメインとなり、複合的市街地へ。そして、昔の面影を残しながら旧い街並みが形成されている既成市街地エリアは再編再生される予定となっています。
また、新山口駅周辺は周囲に山並みをのぞむ緑豊かなため、多彩な緑に彩られたうるおいの都市空間を目指し、核施設の色合いも木や白を基調とするなど洗練されたデザインで統一され、美装化、緑化、およびバリアフリー化がおこなわれる予定です。
このような都市計画により、新山口駅周辺には多くの施設が建設される予定となっています。また、ビジネスコミュニティをつくりだすプラットフォームともなる予定でシェアオフィスをはじめとした企業の誘致も期待でき、今後の地価も上昇が見込めるでしょう。
【売却のコツ】山口県山口市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 山口市は、少子高齢化により人口が減少している
- 新山口駅周辺は再開発で地価が上昇している
地域特性を知るメリットとは?
特に山口県山口市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
山口県山口市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
山口県の中部に位置し、県の県庁所在地の山口市。室町時代に大内氏が現在の山口市中心部を本拠地としたことで発展し、戦国時代の大内義興・義隆の頃には「西の京」とも呼ばれる西国の大きな都市となりました。幕末には明治維新の中心的役割を果たしたことでも知られ、歴史と自然を感じられる文化都市です。
山口市は交通の要衝であることから流通業が多く進出し、年間商品販売額は県内で1位となるなど第3次産業の割合が高くなっています。住宅メーカーの製造拠点や自動車メーカーの工場が近いことから、住宅関連や自動車関連を中心とした製造業も盛んです。また、宇部市に隣接し高度技術産業地域である「山口テクノパーク」は、現在も新規工場の進出も多く引き続き企業誘致も進められ、今後の雇用増加や周辺地域の人口増加にも期待されています。
現在は山口駅周辺や新山口駅周辺を中心に、都市機能を集約させたコンパクトなまちづくりが行われています。農業、漁業、工業、学術、文化とエリアごとに機能を集中させることで、地域経済の活性化や都市部への人口増加を見込んでいます。
山口県山口市の人口推移
山口市の人口は国勢調査によると、2010年が196,628人、2015年が197,422人でした。 2020年6月現在では+194,219人で、 比較すると10年間で-2,409人で-1.23%の減少となっています。
山口市は、少子高齢化により人口が減少しています。2019年現在は人口19万1,529人で世帯数は8万9,273でした。4年前と比較すると人口は2,592人減少していますが、世帯数は2,224世帯増加しています。
人口は減少しているものの、世帯数が増加しているため、不動産取引は今後も増えていく見込みです。また、山口県全体で移住支援をおこなっており、山口市でも就業支援や企業の誘致にも力をいれているため、今後の不動産需要の高まりが期待されます。
山口県山口市で人気のエリアは?
山口市の街の中心はJR山口駅周辺でしたが、ここ数年再開発で人気が高まっているのが新山口駅周辺です。2003年の山陽新幹線開業以降、地価が上昇傾向にあったこのエリアですが、2020年現在は山口市内で最も地価の高いエリアになっています。
新山口駅周辺の地価は、9万7,733円/㎡と他のエリアの1.5倍ほどの価格となっています。従来は新幹線停車駅ということからビジネスホテルが多く、単身赴任の世帯に人気のあるエリアでした。
しかし、ターミナルパーク整備事業により、2015年には、24時間通行可能で両側の壁を緑化し県内最大の垂直庭園がある自由通路が供用開始され、2018年には駅前広場が完成しバスロータリーが建設されるなど、利便性が高く洗練された駅として注目を集めています。
それにより、駅前にはマンションや戸建てなどの建設がすすみ、ファミリー層の移住が増えているようです。 特に駅徒歩15分以内の物件が人気となっており、今後は、マンションも含めた取引が増えていく見込みです。
山口県山口市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 山口市はエリアにより価格差が大きいので注意が必要
- 車社会なので、道路計画により地価が大きく変動する可能性もある
ポイント・注意点1
陸の玄関となる新山口駅の都市計画により、今後の地価の上昇が見込まれる山口市。その他にも、アパレル大手ユニクロを傘下に持つ株式会社ファーストリテイリング本社があるため、岩倉、阿知須エリアは不動産需要は安定しています。
しかし、山口駅や新山口駅から離れた、県境や市境のエリアにあたる、徳佐、三谷、名草、地福のエリアでは過去10年間で見ても価格が下降しています。 このように、同じ市内でもかなりの価格差がみられるため、不動産売却の際には、エリアの確認や価格の動きを確認する必要があります。
ポイント・注意点2
山形市は基本的には車社会です。バスやローカル線は本数も少なく、通勤・通学に利用する人は決して多くありません。山形市の場合は、バス停やローカル線の駅からの近さは住む時にあまり重視されていません。一方で山口市の物件価値は市の道路計画に大きな影響を受けます。社会情勢の変化により計画決定から長期を経過してもなお未着手のままの道路もあり、今後の計画の進捗には注意が必要でしょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、山口県山口市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 山口市では人口が年々減少している
- 外国人観光客のインバウンド特需の影響はまだあまりない
- 地価は二極化が進んでいる
- 新山口駅を中心にしたエリアで開発が進行中
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。山口県山口市での不動産売却をお考えの方は、山口県山口市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】長崎県長崎市で高く不動産を売却するコツと地域情報
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 長崎市は2022年に新幹線開通予定 長崎駅周辺は大規模な再開発が進む
- 再開発に伴い長崎駅に近いJR沿線上は地価上昇
- 今後の道路整備に注目
九州の北端に位置する長崎県。その中部に位置し、海と山に囲まれた坂の多い町が長崎市です。 長崎市の人口は約40.7万人(2020年現在)。夏は35℃以上の猛暑日がほとんどなく、冬も氷点下になることは稀です。年間降水量は、全国と比較すると多めなので、九州に住み慣れていない人なら「雨が多い」と感じるかもしれません。
長崎空港から長崎市内までは、リムジンバスの利用で最短35分。博多から長崎市までは車で約2時間かかります。市中には路面電車が走り、多くの市民が利用しています。 現在は2022年の九州新幹線(西九州ルート)の開通に向けて整備中。新幹線が開通することで、交通の便は格段によくなるでしょう。
古くから海外との交流があった長崎ですが、江戸時代初期までは世界の国々と交貿を行います。鎖国時代にも長崎だけは、オランダと中国との交貿易が許されていました。ヨーロッパを中心とする異文化が長崎に浸透したのはこのためです。斜面に並ぶ景観もまた、独特な雰囲気を持っています。
県には2つの世界遺産が認定されており、長崎市にある「三菱長崎造船所関連施設」「旧グラバー住宅」「高島炭坑」「端島炭坑(軍艦島)」などが含まれます。さらに世界三大夜景にも認定されおり、観光業も盛んです。 ここでは、長崎市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法までご紹介していきます。
長崎県長崎市の最近の様子
- 2022年に予定されているJR九州新幹線の長崎開通が期待されている
- 長崎港からのインバウンド特需があり、観光業が活性化している
現在、JR九州新幹線は博多ー鹿児島間で開通していますが、西に位置する長崎は通っておりません。しかし2022年には西九州ルート(長崎ー武雄温泉間)が開通することが決定しており、目下長崎駅周辺は開通に向けて、大規模な再開発工事が進行しています。
県庁や市役所も長崎駅近くに移転予定であり、マンション建設も進んでいます。 併せて、外国クルーズ船が長崎港に泊まることが増えた影響もあり観光業が活性化し、駅周辺の商業地の地価上昇に繋がっています。
また、市は移住支援にも力を入れており、補助金だけでなく移住希望者に空き家を紹介するなども積極的に支援しています。 ひとつだけ注意が必要なのは、新型コロナウイルスの影響です。休業と観光客の低下で観光業は大きな打撃を受けています。地価にも影響が出る可能性もあることを覚えておきましょう。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
長崎県長崎市の相場を知ろう
- 九州新幹線開通の期待から地価は上昇傾向
- 長崎本線の駅に近い場所の地価が上がっている
- 不動産取引件数は横ばい状態
まずは長崎県長崎市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
長崎県長崎市の地価・不動産相場の推移
長崎市の最新公示地価は2020年現在平均で約11万/㎡で、前年からの変動率は+2.11%です。新幹線の開通と、長崎駅周辺の再開発の影響もあり、JR長崎本線の駅に近い場所が地価上昇を続けています。一方、駅から離れた高台や道路が狭い場所では賃貸でも空室が目立ちます。
駅から離れた場所であっても「中心街へアクセスしやすい」「車の乗り降りがしやすい」ことは物件購入の決め手になりやすいので、今後の道路整備計画に注目しておきましょう。 なお、現在の高価格地点は「長崎市浜町3-25」(94万4000円/㎡)、低額地点は「長崎市高浜町字下広迫1217番1」(57円/㎡)です。
長崎県長崎市の売却動向や売却相場の動き
昨年の不動産取引件数は3200件前後で、3年間ほぼ横ばいです。駅近くであればファミリー向けのマンションの取引が多く、駅から離れると戸建てや土地の取引の割合が増えています。最近では、電車を使用しない世帯が駅から離れた物件を選ぶことも増えており、大型ショッピングモールや保育園・学校が近くにある地域も人気です。
参考)長崎県長崎市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 2,500万円 | 2,750万円 |
---|
75㎡ | 3,900万円 | 2,450万円 |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | – | 1,900万円 |
---|
90㎡ | – | 1,800万円 |
---|
95㎡ | – | 3,950万円 |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 850万円 | 500万円 |
---|
85㎡ | – | 1,090万円 |
---|
90㎡ | – | 1,200万円 |
---|
95㎡ | 930万円 | 1,290万円 |
---|
100㎡ | – | 1,100万円 |
---|
105㎡ | – | 1,550万円 |
---|
110㎡ | 1,200万円 | 2,700万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 九州新幹線開通による建設ラッシュで、駅周辺や沿線の地価は上昇
- 博多までのアクセス改善による、人口流入に期待がされている
2022年の新幹線の開通と、それに伴う大規模な再開発によって長崎駅周辺の地価は上昇。長崎駅周辺だけでなく、JR駅沿線上も地価上昇の影響を受けています。2022年以降も新幹線工事は続き、将来的には博多まで51分で到着できるようになり、人の流入出もさらに上昇するでしょう。
しかし、長崎市では便利の良い電車通り付近であっても道路が狭い場所や段差が2mある土地は売れない傾向にあります。今後の道路整備計画が不動産価値に影響を与えることも多そうです。また、新型コロナウイルスによる観光業への打撃は、商業土地の価値変動に影響を与える可能性もあります。今後の状況をみていく必要がありそうです。
【売却のコツ】長崎県長崎市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 長崎市の人口流出は2018年に全国ワースト1位
- 労働人口の県外流出が目立っている
- 長崎駅エリア・浦上エリア・西浦上エリアなどJR沿線上が人気
地域特性を知るメリットとは?
長崎県長崎市の場合、人口が減少傾向で、不動産取引も横ばいです。相場は好材料ばかりではないので、自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
長崎県長崎市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
長崎県の中部に位置する長崎市は、古くから日本の玄関口として発展してきました。江戸時代には国内で唯一開かれていた貿易港「出島」があったことで知られています。坂の多い街並みや異国情緒に満ちた雰囲気が現在でも残されています。
明治維新後は造船業や船舶航路の拠点として発展。長崎港口周辺には鉱山が開発され、多くの労働力が集まりました。主力産業の造船、鉱業は三菱財閥により支えられ、現在でも三菱重工業長崎造船所や三菱電機などの工場が集中する企業城下町です。
1945年には原子爆弾が落とされ、当時の長崎市の人口推定24万人のうち約7万4千人が死亡し、建物は約36%が全焼または全半壊しました。人類史上、実戦で使用された最後の被爆都市としても知られています。 また漁業も盛んで捕鯨や東シナ海を漁場とする「以西底引き網」の基地として繁栄した長崎漁港だけでなく、多くの漁港が点在しています。
市域面積の約13%の市街地に人口の約80%が住む、市街地の人口密度の高さが特徴です。山間部にも建物が密集し、その美しい夜景は世界新三大夜景にも選ばれました。 国内の他都市とは違う景観や文化財、長崎くんちや夜景などを目当てに長崎市には多くの観光客が訪れます。
長崎県長崎市の人口推移
長崎市の人口は国勢調査によると、2010年が443,766人、2015年が429,508人でした。 2020年6月現在では413,371人で、 比較すると10年間で-30,395人で-6.85%の減少となっています。 長崎市では人口減が大きな問題となっています。2018年の日本人の人口移動報告によると、長崎市の転出超過数は2376人で、全国ワースト1位となってしまいました。
労働人口が年々東京、関西、福岡などに流出していることや、戦後、長崎の経済を支えてきた造船業が中国や韓国などとの価格競争が激化し、業績が急激に悪化、雇用縮小していることも要因の一つとして考えられます。いずれにしろ長崎市の人口減少は深刻で、市では雇用や子育て環境の改善などを進めています。
長崎県長崎市で人気のエリアは?
長崎市は「長崎駅エリア」「浦上エリア」「西浦上エリア」などJR沿線上が人気です。新幹線も開通予定のため今後も人気は続くと思われます。 電車の利用がないファミリー層には、駅から離れた場所も人気です。
その際「ショッピングセンターが近くにあること」「保育園や学校などが近くにあること」「細い道路など車が通りにくい場所でないこと」がポイントになるため、地域だけで判断するのでなく環境面をしっかりと確認することが大切です。
長崎県長崎市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 長崎市の坂や細い道も多く、不動産価値は地形にも左右される
- 長崎市を知り尽くしている不動産会社を見つける
ポイント・注意点1
長崎市は坂が多いことが独特の景観を生み出す魅力のひとつですが、暮らしやすさで言うとデメリットになることも多いようです。長崎市内では同じエリアでも、平地の場所が価格が高い傾向にあります。今後、長崎市の道路がどのように整備されるかで不動産の価値も変わる可能性があります。
もし、道路が細く斜面になっている不動産を売却するなら、道路整備の計画をチェックしタイミングを合わせましょう。 ただし、既に高齢化は進んでおり、高齢者にとって住みにくい場所は空き家が増えています。今後も地価と人気の二極化は進むと考えられるため、道路の整備を待たずに早い段階で売却するのもひとつの方法です。
ポイント・注意点2
長崎は海に囲まれているため漁業が盛んで、観光名所がたくさんあり、再開発によって中心街が活発になっています。鎖国時代から唯一の貿易港があった街は、不動産の利用方法も住居だけではありません。
魅力的な物件に見せるためにも、長崎のことを知り尽くしている地域密着型の不動産会社を見つけましょう。 物件を高く売却するためには、物件の強みを活かす販売ができる不動産会社を選ぶことも大切なポイントです。いい不動産会社を選ぶためには多くの母数から自分に合ったところを探し出す必要があります。
不動産売却に成功するには、能力の高い不動産会社を見つけることが必要不可欠。綿密に情報収集をおこない、相談できる不動産会社を見つけておきましょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、長崎県長崎市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 長崎市の不動産価格は新幹線開通を見越して、上昇している
- 不動産取引件数はほぼ横ばい
- 労働人口の減少・県外流出が問題になっている
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。長崎県長崎市での不動産売却をお考えの方は、長崎県長崎市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】岐阜県岐阜市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 岐阜市の人口は減少して、不動産相場も低調
- 岐阜市では岐阜駅前、柳ケ瀬、司町を重点開発している
- 街の再生が進み、高島屋南地区再開発が進行中
岐阜市は岐阜県の県庁所在地で、人口40万人都市です。市の中心を流れる長良川は景観も美しく、さらに長良川の鵜飼は岐阜の夏の風物詩として、毎年たくさんの観光客が岐阜市を訪れます。
金華山(きんかざん)の上に存在する岐阜城は、元は美濃の蝮と呼ばれた斎藤道三の居城でした。しかし道三の嫡男斎藤義龍を滅ぼした織田信長が城主となり、地名を「岐阜」に命名したと言われています。
現在の岐阜城は、戦後復興され、岐阜市の観光名所になっています。岐阜市は斎藤道三、織田信長と有名武将にゆかりの土地であることから、歴史好きに人気の街です。
岐阜市には古い歴史を感じられるスポットも多く現存し、街並みや自然や文化を楽しみながら、ゆったりと暮らすことができる街になっています。この記事では、そんな岐阜県岐阜市エリアでの不動産売却に役立つ、地域特性の詳細や不動産売却のコツについて紹介していきます。
岐阜県岐阜市の最近の様子
- 岐阜市の主要産業である繊維業が衰退し、2000年頃は大手商業施設も閉店が相次いだ
- 近年観光業が盛り上がり、街の再生が続いている
- 2022年8月竣工予定で高島屋南地区再開発が進行中
岐阜市は国内最大の繊維ブランドを誇る愛知県一宮市と隣接していることから、古くから繊維産業が盛んでした。しかし最近では国内繊維産業は年々縮小しており、岐阜市の繊維業も陰りが見られます。
岐阜市の繁華街であるの柳ヶ瀬地区は2000年台前半に近鉄百貨店や新岐阜百貨店、岐阜パルコなどが軒並み閉店してしまいました。長年不況にあえいでいた岐阜市ですが、近年になってやっと観光業の盛り上がりなどから、街の再生が進んでいます。その代表的なプロジェクトが高島屋南地区再開発です。
35階建、敷地面積132.64mの高層ビルが建設中で、低層部に商業施設、高層部にマンションという構成になっています。工事は2022年8月末に完了予定で、買物客や若者が柳ヶ瀬に戻ってくることが期待されています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
岐阜県岐阜市の相場を知ろう
- 岐阜市の公示地価は前年比マイナスで下降傾向
- ターミナル駅以外では、ほとんどのエリアで地価は下がっている
- 岐阜市の土地は手頃なお値段で今が買いのタイミング
まずは岐阜県岐阜市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
岐阜県岐阜市の地価・不動産相場の推移
岐阜市の2020年最新公示地価は平均7万8492円/㎡です。前年と比較すると、マイナス0.45%と下降傾向です。
名鉄岐阜駅やJR岐阜駅周辺の相場は上昇していますが、そのほかのほとんどのエリアで地価は下がっています。南宿など前年比で2%以上下がっている場所もあり、不動産相場は順調とは言い難い現状です。
岐阜県岐阜市の売却動向や売却相場の動き
岐阜市では中古マンションの数が少なく、2019年の1年間で中古マンションの売買はたった48件でした。宅地は比較的広い土地が取引されています。最寄えきは岐阜駅の物件が人気です。宅地は坪単価10〜20万円で比較的広い土地を購入することができるので、お買い得なエリアと言えます。
参考)岐阜県岐阜市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | – | 1,800万円 |
---|
75㎡ | – | 2,100万円 |
---|
80㎡ | – | 1,200万円 |
---|
85㎡ | 4,250万円 | 785万円 |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | 1,700万円 |
---|
100㎡ | 5,800万円 | 970万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | – | 255万円 |
---|
85㎡ | 3,800万円 | 460万円 |
---|
90㎡ | 395万円 | 460万円 |
---|
95㎡ | 480万円 | 890万円 |
---|
100㎡ | 1,500万円 | 1,700万円 |
---|
105㎡ | 3,350万円 | 2,100万円 |
---|
110㎡ | 4,400万円 | 2,950万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 岐阜駅前、柳ケ瀬、司町が重点的に開発されている
- 特に司町では新しい市庁舎が建設予定で、新たなビジネスエリアとして期待されている
岐阜市の再開発は岐阜駅前、柳ケ瀬、司町の3拠点に重点が置かれているようです。中でも岐阜駅から徒歩約20分の場所にある司町は新しい開発エリアとして、勢いのあるエリアです。
2015年岐阜市司町の岐阜大学医学部等跡地に「みんなの森 ぎふメディアコスモス」という複合施設が建設されました。メディアコスモスには岐阜市立中央図書館や文化交流センターなどが入り、岐阜市民の交流の場になっています。
メディアコスモスと隣接する場所に、現在新しい岐阜市庁舎が設備中です。2021年春に開庁予定のこの新庁舎は鉄骨18階建て、延べ約3万9500㎡の巨大庁舎になる予定です。
市の規模に比べて巨大すぎるという批判もありますが、岐阜市の新しいビジネススポットとして、多くの人が集まり、にぎわいの拠点になることが期待されています。
【売却のコツ】岐阜県岐阜市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 岐阜市は斎藤道三や織田信長にゆかりの街
- 岐阜市の人口は減少・転出超過の傾向が続いている
- 人気のエリアは長良地区
地域特性を知るメリットとは?
特に岐阜県岐阜市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
岐阜県岐阜市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
岐阜県の中南部に位置する岐阜市は、岐阜城のある金華山のふもとで美濃斎藤氏や織田信長が治めた城下町として栄えました。
江戸時代には岐阜奉行所が置かれ、商工業の中心地として発展してきました。市内には中山道加納宿と河渡宿の2つの宿場町があり、城下町だった加納宿は美濃にあった16宿のうち最大の宿場町で、江戸や大阪まで人や荷役の往来が激しかったと伝えられています。現在では中山道加納宿本陣跡に皇女和宮御仮泊所跡や明治天皇御小休所跡が残されています。
現在の岐阜市は、名古屋市の衛星都市でありながら県の行政・商業・情報の拠点としての機能も果たしています。岐阜駅周辺の柳ヶ瀬は中部地方有数の繁華街で、1966年にヒットした美川憲一の『柳ヶ瀬ブルース』で全国的に有名となりました。
駅前の大型商業施設の相次ぐ撤退や郊外型大型ショッピングモールの開業により衰退していましたが、唯一残った岐阜タカシマヤのリニューアルやドン・キホーテのオープンにより若年層の客足が戻りつつあり、駅前の再開発も予定されています。
岐阜県岐阜市の人口推移
岐阜市の人口は国勢調査によると、2010年が413,136人、2015年が406,735人でした。 2020年6月現在では407,834人で、 比較すると10年間で-5,302人で-1.28%の減少となっています。 岐阜市の人口減少・転出超過の傾向はながらく続いており、働き盛りの20代30代が就職のために、市外へ流出しているのが現状です。
転出先で最も多いのがお隣の愛知県です。愛知県の中では名古屋市だけではなく一宮市、稲沢市への流出も目立っています。若年層が減少する一方、高齢者人口が増加しており、岐阜市の高齢化率は約25%弱で、今後さらなる高齢化が予測されています。
岐阜県岐阜市で人気のエリアは?
岐阜市の中でファミリー層に人気の場所は長良地区です。近くには広い児童館があり、教育水準も高めの学校が集まっているのが人気のポイントです。大きなスーパーなどもある上、長良川の美しい自然に囲まれた景観も楽しめます。夏には長良川で水遊びやバーベキューをしたりと、のびのびとしたスローライフを楽しめるエリアです。
そのほか、岐阜市の新しい文化の中心とも言えるメディアコスモスがある司町や名古屋市などへの電車通勤に便利な岐阜駅前は安定した人気を維持しています。
岐阜県岐阜市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- マイカー移動が中心なので道路事情の把握が大切
- 長良川沿いのエリアは水害について対策が必要
ポイント・注意点1
岐阜市では2005年に路面電車三路線が廃止され、市民の移動手段の中心はマイカーか路線バスになっています。車社会なので、家を選ぶときのポイントは車で移動するのに便利かどうかが重要視されます。
また、場所によっては渋滞や騒音がひどいエリアもあり、住むのに敬遠される場所もあります。事前に物件周辺の道路事情についてはしっかりと把握しておくことが大切でしょう。
ポイント・注意点2
岐阜市の中心を流れる長良川は、日本三大清流の一つとも言われる美しい川で、その景観は住む人の心を癒してくれます。しかし、長良川は水量が豊富であるのに比べ、水量川底が低く、川幅が狭いことから、度々氾濫することがあります。2018年の西日本豪雨の時の長良川の堤防決壊は記憶に新しいところです。
長良川沿線の物件をお持ちの場合は、岐阜市洪水ハザードマップなどを確認し、不動産屋と水害について事前に相談して対策しておくことが必要です。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、岐阜県岐阜市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 岐阜市は人口が流出している
- 不動産相場は低調で、ほとんどのエリアで値段が下がっている
- 観光業をフックに今後の発展に期待したい
- 長良川沿いは水害対策が必要
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。岐阜県岐阜市での不動産売却をお考えの方は、岐阜県岐阜市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】埼玉県春日部市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 春日部市は水と緑豊かな住環境を誇る地域
- 春日部市役所本庁舎の建て替えなど市街地の開発が計画されている
- 春日部市は近年高齢化と人口減が進んでいる
春日部市は埼玉県東部に位置する市で、人口は約23万人と埼玉県内7位の都市です。市の特徴はのどかな耕作地域であることでしょう。市北部を中心に田畑が多く、稲作や野菜の栽培が盛んです。また、桐たんす、桐箱、麦わら帽子、押絵羽子板等の工芸品の生産が盛んで、全国でも有名な産地となっています。
埼玉県の最東端に位置しているため、さいたま市や東京都心に近いという特性があります。交通面では伊勢崎線(スカイツリーライン)と野田線(アーバンパークライン)の2路線を使え、都内まで電車で約36分で行くことができます。
市街中心付近には金融機関や国の出先機関が集積していることに加え、ショッピングモールの「ララガーデン春日部」や、大型スーパーの「イトーヨーカドー」や「FUJIガーデン」など、活気のあるお店があります。
特に「ララガーデン春日部」は、スーパー、ドラッグストア、洋品店など約90の店舗があり、日常的な買い物はここだけで十分まかなえます。ファミリー層が多く住んでいて、昼は賑やかで夜は落ち着いた環境です。
春日部市は「地域子育て応援タウン」として埼玉県から認定を受けています。春日部市の子育て環境は経済的な支援だけでなく、さまざまな人と人とのつながりやコミュニティ全体で子育てを応援するサポート体制が構築されています。
国民的人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台であり、2004年には春日部市市制50周年事業の一環として野原家が実際に住民登録されました。市内には作品ゆかりの地もたくさんあり、ファンなら一度は訪れておきたい町とされています。
ここでは、春日部市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法までご紹介していきます。
埼玉県春日部市の最近の様子
- 春日部市でも住宅開発などで緑地が減ってきている
- みどり再生の一環として県営公園「新たな森」が整備予定
埼玉県では、過去30年間で失われた約6,500ヘクタールの緑を再生する取り組みを進めています。田園地帯が多い春日部市でも、最近では都心部では緑の面積が減少していることが問題になっています。
その対策として、春日部市では「みどり再生」のシンボルとなる県営公園「新たな森」を春日部市大増新田地区に創出することになりました。
「新たな森」は『ふれあいの森~人と自然、人と人のつながりを継承する~』をコンセプトに東京ドーム約4個分(約20ヘクタール)の広さで、県南東部の地域特性を生かした森を目指しています。場所は春日部駅からバスで15分ほどのエリアですが、「新たな森」が今後、春日部市民の憩いの場所になることは間違いないでしょう。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
埼玉県春日部市の相場を知ろう
- 春日部市の地価は横ばい・もしくはわずかに上昇している
- 地価も賃料も近隣地域と比べるとリーズナブル
- 都心部への所要時間の違いで物件価値に差がつく傾向にある
まずは埼玉県春日部市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
埼玉県春日部市の地価・不動産相場の推移
春日部市の地価は、1年前と比較して0.31%とごく僅かに増加しており、2020年現在は9万8,790/㎡ です。春日部市の公示地価の最高値は1991年の24万8,500円円/㎡で、最安値は2017年に更新した9万7,234円円/㎡となっています。
5年前と現在を比較すると、春日部市の地価は0.98倍とほぼ横ばいに推移しています。 春日部市と同じ鉄道路線における土地相場を比較すると、春日部市は東武伊勢崎線(スカイツリーライン)沿線の平均地価27万0224円/㎡と東武野田線(アーバンパークライン)沿線の平均地価18万1420円/㎡を下回っています。
賃貸物件の平均賃料も東武線沿線の近隣市と比較してもお手頃です。また、交通機関が整っているわりに土地の価格も安く、一戸建てを考えている人にも注目すべき場所と言えます。 春日部市の最高価格地点は「春日部市中央1丁目9番4外」(28万3000円/㎡)で、最も低額地点は「春日部市上金崎字舞台2番1」(1万8400円/㎡)でした。
埼玉県春日部市の売却動向や売却相場の動き
埼玉県春日部市は、大落古利根川など多くの河川が流れる豊かな自然に恵まれた地域です。大凧あげ祭りや大凧会館、牛島の藤の花などの有名な観光スポットもあり、藤の花は市の花にも指定されています。
春日部市は都市部のベッドタウンとして発展してきましたが、豊かな自然環境や落ち着いた雰囲気などが人気で、春日部市の不動産にも期待が高まっています。春日部市の土地の価格は交通の便と都心部への所要時間で違いが生じ、東京都に近いほど高くなる傾向にあります。
参考)埼玉県春日部市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 1,850万円 | – |
---|
75㎡ | – | 800万円 |
---|
80㎡ | – | 1,100万円 |
---|
85㎡ | 2,100万円 | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 530万円 | 970万円 |
---|
85㎡ | 1,100万円 | 650万円 |
---|
90㎡ | 1,900万円 | 1,100万円 |
---|
95㎡ | 2,300万円 | 2,500万円 |
---|
100㎡ | 2,400万円 | 2,300万円 |
---|
105㎡ | 2,500万円 | 2,500万円 |
---|
110㎡ | 2,400万円 | 2,500万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 春日部市役所本庁舎の建て替えなど市街地のまちづくり計画が進行中
- 北春日部駅周辺も新規住宅が建設されている
- 東埼玉道路の延伸が予定されている
令和元年11月、春日部駅周辺の関連事業とともに中心市街地のまちづくりが動き出しました。併せて、春日部市役所本庁舎の建て替えや、現本庁舎跡地に計画している公園を含めた中心市街地の一体的な整備も進めています。
春日部駅から東武伊勢崎線(スカイツリーライン)で1駅に位置する北春日部駅周辺では土地区画整理事業に向けた取り組みが進められ、約1,000戸の住宅や商業施設などを計画中です。
さらに、春日部市の東に位置する庄和地域では、埼玉県八潮市を走る外環道を起点に、市内で国道が交差する庄和インターチェンジまで東埼玉道路が都市計画決定されました。その沿線となる赤沼・銚子口地区では産業団地化への取り組みを進めています。令和の始まりとともに、春日部市のまちづくりが大きく動き出し、今後の不動産価格に影響を与えそうです。
【売却のコツ】埼玉県春日部市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 高度経済成長期以降、東京のベッドタウンとしてメジャーな都市へ
- 都心回帰や少子高齢化が進み、2003年をピークに人口は減少傾向
地域特性を知るメリットとは?
埼玉県春日部市は、ニュータウンとして注目され比較的物件が多く動いている地域です。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
埼玉県春日部市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
春日部市は、大人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台となっていることでも知られています。江戸時代の五街道、日光街道と奥州街道の宿場町で、松尾芭蕉が歩き宿泊したと言われている寺も残されています。春日部市の中央部は平坦な低地ですが、市内には台地も多く古墳群や貝塚など数多くの遺跡も残されています。
江戸時代には「粕壁宿」として栄え、1944年に南埼玉郡粕壁町と内牧村が町村合併し春日部町と表記を改めました。1954年には春日部町と4村が合併し、埼玉県内13番目の市である春日部市が誕生しました。現在でも春日部市内には粕壁という名称の地域が存在しています。
春日部市は高度経済成長期以降、東京のベッドタウンとして都市化し人口を増加させてきました。市内には大型ショッピングセンターがいくつも建ち、週末は近所でショッピングができる暮らしやすさが求められました。
埼玉県春日部市の人口推移
春日部市の人口は国勢調査によると、2010年が240,697人、2015年が236,969人でした。 2020年6月現在では233,954人で、 比較すると10年間で-6,743人で-2.80%の減少となっています。 人口は埼玉県の63市区町村中で7番目に多くなっています。
春日部市は東京のベッドタウンとして順調に人口を増やしてきましたが、反面企業や工場などの進出には消極的で、ここにきて都心回帰や少子高齢化が進んだこともあり、2003年をピークに人口は減少傾向です。
今後、春日部市では都市全体の構造を見直し、持続可能でコンパクトなまちづくりへと転換していく方針です。
埼玉県春日部市で人気のエリアは?
春日部市の中で人気のエリアは、春日部駅まで徒歩や自転車でアクセスできる地域です。春日部市は、生活の中で必要不可欠な都市機能が中心市街地に全てそろっています。住民票の取得、パスポートの申請からコンサートに図書貸し出し、ちょっとした買い物まで、春日部駅周辺で一気に用事を済ませることができます。
また、公園や自然も多く気軽に使えるレジャースポットもあるので子どもと休日に遊びに出かけたり、郷土の歴史を学び学問に親しめるなど子育てもしやすいことも伺えます。子育てを落ち着いた雰囲気の中でしたいと思う家族は、春日部市に住むメリットは大きいでしょう。
埼玉県春日部市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 春日部市は「コンパクトシティ」への転換を図っている
- 越谷市などの周辺市町村の不動産相場も注意が必要
ポイント・注意点1
春日部市は、近年人口の減少と地価の下落傾向が続いており大きな課題となっています。また1960年代以降の高度成長期に急速に人口が増えたため、春日部市のような郊外エリアでは住民の高齢化が進んでいます。
この問題を解決するために行政が掲げているのが「コンパクトシティ」という考え方です。人口増加期に拡散した市街地を主要エリアにコンパクトに集約することで、商業、医療、福祉、公共交通、そして、都市インフラなどを維持していこうという考え方です。春日部市のような郊外での住宅購入は、エリアの選択が非常に大切になります。
ポイント・注意点2
春日部市の不動産価値を考える上で、気になるのはお隣の越谷市の動向です。東京までの距離はそれほど変わりませんが、越谷市は近年越谷レイクタウン周辺を中心に、子育てしやすい街としてファミリー層の人気を集めています。
春日部市の人口減少も越谷市の人気に押されている面があり、越谷市での新築物件の建設ラッシュは春日部市の物件価値にも影響を与えます。春日部市の物件を売ろうと考えていらっしゃる場合は、春日部市だけではなく越谷市など埼玉の別のエリアの情報もしっかり抑えている不動産会社を選ぶことも大切でしょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、埼玉県春日部市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 春日部市の土地相場は低めに推移している
- 東京への所要時間で物件価値が左右される
- 同じ埼玉県の越谷市などの新興住宅地に押されている
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。埼玉県春日部市での不動産売却をお考えの方は、埼玉県春日部市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】埼玉県越谷市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 越谷市は8つの駅が利用可能。都心へも1時間以内でダイレクトにアクセスできる
- 越谷レイクタウン駅・越谷駅・新越谷駅/南越谷駅3つのエリアは今後も地価上昇傾向
- 買い物が便利なだけでなく、自然も豊か。ファミリー層が高い人気を誇る
越谷市は、交通の利便性の高さと暮らしやすさが魅力の埼玉県東部の中核都市です。市内には南北に東武スカイツリーライン、東西にJR武蔵野線が通り、あわせて8つの駅が利用できます。
東武スカイツリーラインと武蔵野線が交わる東武新越谷駅・JR南越谷駅からは、上野、東京(大手町)、霞ヶ関、渋谷といった都内の主要駅まで乗り換えなしでアクセス可能です。1時間以内で都心までアクセスできる、通勤・通学に便利なエリアなので、特に若い世代から人気を集めています。
さらに、越谷市は越谷レイクタウンに代表されるレジャースポットも充実。子育て世帯にとっても便利な施設が揃っているので、今後もさらなる発展が期待できるエリアです。ここでは、越谷市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにオススメの方法までご紹介していきます。
埼玉県越谷市の最近の様子
- 越谷市は水との共生をテーマにした「親水文化創造都市」
- ニュータウンとして商業施設などが集約されて住みやすい街になっている
- 越谷駅や越谷レイクタウン周辺は目覚ましい発展を遂げている
現在、人口33万人を超える都市へと成長した越谷市。近年では少子高齢化やライフスタイルの変化に対応し「水と緑と太陽に恵まれた 人と地域が支える安全・安心・快適都市」を目指して、新しいまちづくりが進められています。
2008年にオープンした越谷市東南部にある越谷レイクタウンは、水との共生をテーマにした「親水文化創造都市」を謳う一大レジャースポットです。JR武蔵野線越谷レイクタウン駅の開業とともに開発されました。
湖のほとりに広がる34万4,000㎡もの広大な敷地に約710店舗が集結する複合商業施設には映画館・銀行・クリニック・カルチャースクールなど多彩な施設が集約されています。ニュータウンとしても整備されているので、生活に必要なものが1箇所に揃った便利なエリアとして賑わいを見せています。
また、中心部である越谷駅周辺の再開発もめざましく、2012年に同年9月には越谷ツインシティというショッピングエリアが誕生しています。越谷駅の近辺には埼玉県の地域機関や、銀行の支店などが軒を連ねており、越谷市の新たな発展の拠点として注目を集めています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
埼玉県越谷市の相場を知ろう
- 埼玉県越谷市の地価はほぼ横ばい
- 地価が最も上昇しているのは南越谷
- 中古マンション相場は経年による下落傾向
まずは埼玉県越谷市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
埼玉県越谷市の地価・不動産相場の推移
越谷市の平均地価は、1年前と比較しておよそ0.77%上昇、2020年現在の平均地価は 144,173円/㎡です。市内は、越谷駅周辺の越谷が一番高く、次いで閑静な住宅街である蒲生、ターミナルがある南越谷 、越谷レイクタウン、せんげん台と続いていきます。上昇率が最も高かったのは、越谷市内の交通の拠点とも言える南越谷です。
武蔵野線と東京スカイツリーライン2路線が利用できて、1時間以内都心へアクセスできることから、今後も地価の上昇が見込まれます。
一方で2019年と比較して地価が最も下落したのが船渡字屋敷前エリア。越谷市は東京のベッドタウンという側面もあるため、都内への交通の便が良いエリアは軒並み上昇していますが、駅への徒歩圏内を外れたエリアは横ばい、もしくは下落している傾向があります。
埼玉県越谷市の売却動向や売却相場の動き
2019 年の埼玉県越谷市における中古マンションの価格相場はやや下落傾向です。要因としては、越谷レイクタウンの再開発から10年以上が経過したため、経年による中古物件の下落が考えられます。
しかしながら、2019年では950件という高い水準での中古マンションの取引が成立しています。中でも2LDK以上の物件の需要が高く、ファミリー層から高いニーズがあることが伺えます。越谷市の人口は増加傾向にあるので、それに伴い、一戸建てやマンションの需要増も見込めると言えるでしょう。
参考)埼玉県越谷市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 3,000万円 | 4,250万円 |
---|
75㎡ | 5,200万円 | 3,200万円 |
---|
80㎡ | 6,450万円 | 5,000万円 |
---|
85㎡ | 6,050万円 | – |
---|
90㎡ | 1,1250万円 | – |
---|
95㎡ | 7,450万円 | 2,500万円 |
---|
100㎡ | 7,500万円 | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 5,500万円 | – |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | 560万円 | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | 14,500万円 | – |
---|
105㎡ | – | – |
---|
110㎡ | 2,400万円 | – |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 越谷レイクタウンと越谷駅の開発はほぼ完了
- 南越谷エリア(JR南越谷駅、東武スカイツリーライン新越谷駅)の開発計画が進んでいる
越谷レイクタウンと越谷駅の再開発がひと段落した越谷市ですが、新たに南越谷の複合施設越谷サンシティの再開発計画を進めているそうです。
越谷サンシティは市民ホールや会議室、商業施設などからなる複合施設で、1979年に供用を開始。運営会社の解散や施設の老朽化などから、市は2024年度に施設を解体し、再開発を進める方針を固めています。
越谷サンシティの最寄駅となるJR南越谷駅、東武スカイツリーライン新越谷駅は、鉄道の結節点として1日当あたり約15万人の乗降者数を誇る主要駅。この好立地条件を活用し、行政サービスやイベントホールの機能を拡充し、公園や子育て施設、宿泊施設やオフィス機能の整備を進めていくことなどが計画されています。
今や越谷レイクタウンが越谷市の目玉となりましたが、南越谷エリアの賑わいを新たに創出することができるかどうかが今後の不動産価格に影響を与えていきそうです。
【売却のコツ】埼玉県越谷市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の開通により、急速に発展した
- 街の開発が進んでいるが、大きな公園も多く緑豊かな雰囲気も魅力
- 越谷レイクタウンを中心に幅広い世代から人気を集めている
地域特性を知るメリットとは?
東京都のベッドタウンとしても人気の埼玉県越谷市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
埼玉県越谷市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
越谷市は江戸時代に日光街道の越ヶ谷宿として栄えた宿場町で、戦後の1954年の町村合併で越谷町、1958年に市制施行されて越谷市となりました。東武伊勢崎線(スカイツリーライン)が東京メトロ日比谷線と直通運転を開始して以来、都心部へ直接アクセスすることができるようになり東京のベッドタウンとして目覚ましい発展を遂げています。
現在、越谷市の賑わいの中心となっているのは、東南部にある越谷レイクタウンです。広大な敷地にショッピングセンターやアウトレットモールが軒を連ね、埼玉県内だけでなく県外から足を運ぶ人も多い一大商業エリアとなっています。越谷レイクタウン駅は2019年の住みたい街ランキングの75位にランクインしました。
市内の中心部に位置する越谷駅東口エリアは、越ヶ谷宿を由来とする昔ながらの街並みが広がっていますが、近年再開発が進行しています。再開発ビル「越谷ツインシティ」は高層マンションと商業施設が一体となった複合施設で、市内で一番高い建造物です。そんな新たな街へと変貌を遂げつつある越谷市ですが、緑豊かなところも魅力です。
大きなレジャープールがあることで知られるしらこばと水上公園や、越谷レイクタウンの「大相模調整池」は市民の憩いの地となっています。
埼玉県越谷市の人口推移
越谷市の人口は国勢調査によると、2010年が326,313人、2015年が337,498人でした。 2020年6月現在では344,946人で、 比較すると10年間で+18,633人で5.71%の増加となっています。 これは、埼玉県の中では63市区町村中、 5番目です。
また、世帯数は157,086世帯で、 前回調査のあった5年前の136,363世帯と比較すると、 +20,723世帯で、15.20%増加しています。ファミリー層を中心に順調に人口を伸ばしていることがわかります。
埼玉県越谷市で人気のエリアは?
越谷市内で最も活気のあるエリアは越谷レイクタウン周辺です。越谷レイクタウンには商業施設だけでなく行政や医療機関も整備されているため、エリアに建つマンションは幅広い世代から人気を集めています。
また、南越谷エリアも交通アクセスが良好なJR南越谷駅・東武新越谷駅が利用できるため、都内に通勤・通学する人たちのから高い需要があります。一時期は空洞化が懸念されていた越谷駅周辺も、再開発によって「越谷ツインシティ店」が誕生。
高層マンションと商業施設が一体となった複合施設の登場により、かつての活気を取り戻しています。
埼玉県越谷市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 2024年以降の越谷サンシティの再開発がポイント
- 新型コロナウイルスの影響で広めの戸建が注目されている
ポイント・注意点1
越谷市で土地の売却を考える際は、2024年以降の越谷サンシティの再開発がポイントになります。南越谷駅・新越谷駅にも近く、市のコアな部分を担う施設となるため竣工のタイミングが地価に影響を与えることが予想されます。
現状でも、南越谷駅・新越谷駅がある南越谷エリアは2020年の地価が1年前と比較して4.55%上昇しています。南越谷エリアで土地の売却を検討している人は時期を慎重に選ぶことをおすすめします。今後の不動産市場動向を随時注視するようにしましょう。
ポイント・注意点2
最近では、新型コロナウイルスの流行拡大の影響で東京近郊の戸建物件に注目が集まっています。東京からのアクセスも良く、自然豊かな越谷もその対象のエリアと言えるでしょう。中でも、今後さらなる地下の値上がりが期待できるのが越谷レイクタウン周辺です。
不動産価格を予測サービス『GEEO』が算出したデータよると、埼玉県内で今後もっとも地価が上がる駅1位に輝いたのが越谷レイクタウン駅でした。都心に出ずに買い物が完結できることで、新しい人の流れができたことが地価上昇の要因となったようです。
今後越谷レイクタウンエリアで不動産売却を考えている人は、保有している不動産の特徴をしっかりと把握してくれて、尚且つきめ細やかな相談に乗ってくれる不動産会社を見つけておくことをおすすめします。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、埼玉県越谷市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 越谷市は越谷レイクタウンと越谷駅周辺の相場は一服感あり
- 開発の中心は南越谷へと移ってきている
- 今後もファミリー層を中心に安定した人気が期待できる
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。埼玉県越谷市での不動産売却をお考えの方は、埼玉県越谷市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。