【2020最新版】千葉県八街市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 「住みたい街ランキング」で千葉県第4位
- 「豊かな自然環境下で暮らしたい」という若い世代に人気
- 地価は比較的安しており、不動産購入希望者が増加傾向
千葉県八街(やちまた)市は、千葉県北部中央の旧印旛地方に位置し、東京都市圏に属しています。都市近郊型農業の地域として知られ、特にピーナツは日本有数の生産量を誇り「落花生の郷」と呼ばれています。
住宅情報誌による「買って住みたい街ランキング」では千葉県内で4位となっており「豊かな自然環境下で暮らしたい」と願う若い世代からも注目を浴びているエリアとなっています。
今回は、その八街市エリアにおける不動産情報について、地域特性の詳細や不動産を売却するときの注意点やポイントまでを紹介していきます。
八街市の近年の変化
- 都心部に近い恵まれた立地で近年めざましい発展を遂げる
- 2020年から「八街市総合計画2015」の後期基本計画がスタート
- 移住者のキーワードは「スローライフ」「食べ物・水・空気の美味しさ」
八街市は、千葉県のほぼ中央部に位置し、東京都心から50km圏内、成田国際空港へは10km圏内という恵まれた立地条件のエリアにあり、近年めざましい発展を遂げてきています。
八街市では、加速する人口減少問題の解決に向け「地域創生」への取組を推進し、自律的かつ持続的なまちづくりに取り組んでいます。それが「八街市総合計画2015」で、2020年からは5年間の後期基本計画が策定されています。
市外から八街市へ移住した住民のアンケートでは「スローライフの実現」と「食べ物・水・空気が美味しいから」という回答が圧倒的に多くあり、これは転居を考えている人々の思いがどこにあるかを示唆しているようです。
今後、市が推進する「各世代の市民が安心して生活できる住環境づくり」によって、 特に若者世代が定着できる環境が整うことが期待されています。
参照:八街市HP
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得の行く金額で不動産を売却することができます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの買取相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
千葉県八街市の相場を知ろう
- マンション市場は動きなし
- 戸建は駅周辺エリアを中心に今後活性化が予想される
- 平均坪単価は全国833位。基準地価も30年前から5倍以上下落
まずは八街市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
八街市の地価・不動産相場の推移
八街市は広大な農地が広がる田園地帯に囲まれたエリアであり、マンションは主要駅の周辺に点在しているだけなので、中古マンション市場はほとんど動きがなく、購入希望も少ないようです。八街市の不動産市場は土地と戸建てが中心となっています。
八街市における過去37年分の土地価格データを検証すると、公示地価が最高だったのが1995年の23万3,666円/㎡で、最安値が2016年の3万5,380円/㎡で6.6倍の開きがあります。
また、基準地価においても1990年の11万7,833円/㎡と最安値だった2019年の2万2,428円/㎡でも5.25倍も下落しています。
なお、八街市内で最も高額な場所は「八街駅」に近い「八街市中央エリア」の7万4,800円/㎡で、最低価格地点は「東金駅」より約8㎞離れた「八街市滝台字丹尾台エリア」の1万3,300円/㎡となっています。
八街市の売却動向や売却相場の動き
八街市では、八街駅北口の分譲地整備が終了したことで、まずは八街駅周辺のエリアから不動産市場が活性化していくのではないかと予想されます。
中古戸建ての相場をみると、延床面積85㎡では、駅から15分以内と15分超えでは約850万円の差があり、やはり首都圏への通勤・通学に便利な「駅ちか物件」の人気が高いことがうかがえます。
また、95㎡を超える中古戸建では一気に5,000万円台となり、80㎡台との格差が歴然としています。
参考)八街市での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | – | – | – | – | – | – | – |
駅徒歩10分以上 | – | – | – | – | – | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | – | 2,200万円 | – | – | – | 5,100万円 | 5,800万円 |
駅徒歩10分以上 | 5,000万円 | 3,050万円 | – | 5,500万円 | – | – | – |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 都市開発計画が進行中で八街駅はバリアフリーの駅に
- 市街地近郊に大型店舗が進出。自然と近代化が共生する街
八街町から新生・八街市として市政に移行した1992年から都市開発計画が進み、特に市のランドマークでもある八街駅が近代的なデザインで引き立つ橋上駅舎を有する駅としてリニューアルされ、バリアフリーの駅として生まれ変わっています。
近年は市街地近郊に大型ロードサイド店舗が進出してきており、適度に利便性も高くなっている傾向です。自然と近代化がほどよくマッチした「東京都市圏にある自然豊かな住宅地」として注目を浴びてきています。
30代を中心としたファミリー層の転入傾向は今後もさらに加速していくでしょう。
参照:八街市宅地開発事業指導要綱
【売却のコツ】八街市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 固い地盤となだらかな平地で自然災害が少ない土地柄
- 子育てや高齢者支援など福祉行政が充実
- 首都圏に1時間以内で移動できて、6つの高速ICが車で20分
地域特性を知るメリットとは?
不動産の売却を検討している場合、地域相場や不動産を魅力的に売却するノウハウを持っている担当者に任せることができますが、売出価格や内覧対応など売主として対応しなければならない場面もあります。
このような場合、地域や物件についてよく知っている売主が不動産の魅力を最大限にアピールできるような写真やキャッチコピーを作っておきましょう。
自然豊かな土地柄として古くから親しまれてきた八街市は、子育て・高齢者支援のための福祉行政が充実しており、小さな子供やお年寄りに優しい街としても知られています。
近年の自然環境と共生する「ロハス志向」の若い世代から「暮らしやすい街」として脚光を浴びています。県全域の特徴として挙げられるのが「固い地盤となだらかで平坦な土地」で、自然災害が起きにくいことでも知られています。
また、気候が温暖で多くの新鮮な野菜は、国道や県道に並ぶ大型スーパーで安価に購入することができます。
交通アクセスに関しては、総武本線のJR八街駅から東京駅まで特急で約50分、千葉駅まで約30分と、首都圏都市として利便性の高さを誇ります。また、車で20分の場所には「佐倉」「酒々井」など6つの高速道路ICがあるので、マイカーの移動に適しています。
八街市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
千葉県北部中央に位置する八街市は、千葉県北部のほぼ中央に位置し、東京から50km圏内にあり、京葉工業地帯からは20km、成田国際空港から10kmの位置にあります。
明治以降周辺地域との合併を経て1992年に千葉県の30番目の市として誕生した比較的新しい市です。市街地の周辺全域に美しい田園が広がる都市近郊農業型都市です。
八街(やちまた)という珍しい地名の由来は、明治初期の新政府主導による千葉県一帯の開墾事業で8番目に開墾に着手されたことから命名されたと言われています。
首都圏に近い他県のエリアと比べ、都市開発には遅れをとった印象もありますが、市の都市計画課が進める都市計画は着々と進行しており、特に流線型の斬新な外観が人目につく八街駅周辺は、将来の八街市の発展を予感させます。
八街市の人口推移
八街市の人口は、2020年4月30日現在で6万9,169人。性別の内訳は、男性が3万5,349人で女性が3万3,820人。世帯数は3万2,002世帯となっています。2019年は人口6万9,932人、3万5,721世帯だったので、人口はほぼ横ばいながらも世帯数は増加しています。
これは、高齢化により地元の住民人口は若干減っているものの、転入してきた家族が増えていると推察できます。東京首都圏内にあり、豊かな自然環境での暮らしを望むファミリー層にとっては魅力ある居住地として見られているのかもしれません。
参照:八街市HP
八街市の人気エリアは?
八街市の中心地は、東京駅まで特急で約50分、千葉駅まで約30分で行けるJR八街駅周辺です。同エリアは、市の都市開発計画で最も早く着手されたことから、近代的な橋上駅舎が完成しており、八街市を象徴するランドマークエリアともなっています。
JR八街駅周辺を手始めに、同エリアから同心円状に開発が進んでいくと思われます。今後も東京首都圏に通勤・通学するファミリー層が、自然豊かな居住地として選択し流入してくると考えられます。
それに伴って、土地の価格も上昇してくる可能性があり、土地・戸建住宅ともに八街市の不動産市場も活性化してくることでしょう。
八街市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 市内十数社の不動産会社の中から実績のある企業を選択しよう
- 企業のウェブサイトやパンフレットを閲覧して販売戦略を確認
ポイント・注意点1
八街市内にある不動産会社はおよそ十数社で、それほど多くはありません。大手企業の支店、中規模企業、地元企業など会社の規模はさまざまです。
多くの物件販売実績を持つ不動産会社を選択することが第一のポイントです。さらに重要なのは、その不動産会社がどのような販売戦略をとっているのか、会社のウェブサイトや企業パンフレットなどを閲覧して確認してみることも大切でしょう。
自分自身も不動産売却に対する知識を持ち、相場を把握した上で担当者側の見解や販売戦略のアドバイスを受けると良いでしょう。的確な販売戦略を立ててくれる不動産会社と媒介契約を結ぶことが、高く不動産を売却するためのポイントといえます。
ポイント・注意点2
広大な田園地帯として知られる八街市は、今後若いファミリー層の転入が見込まれることから、都市開発地の不動産売買が活性化してくるとみられています。ただし売手側としては、その地域で暮らすメリットを最大限にアピールする必要があります。
特に戸建住宅の場合は、売手側が売却時期と売却価格のどちらを優先させるのか、売却戦略を明確にすることが大切です。地元の不動産情報など価格相場を把握した上での不動産売却を心がけることが望ましいでしょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、八街市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 豊かな自然環境で家族と暮らす「ロハス志向」の若いファミリー世代には格好のエリア
- 市の都市計画課が進める都市計画は着々と進行し、ここ数年は世帯数が増加する傾向があり、「新しい首都圏住宅地」として注目を浴びる
- 首都圏まで50分で行ける利便性の高い魅力ある立地条件と、自然豊かで災害が少ない固い地盤の土地柄は「暮らしやすい街」として知られる
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を少しでも高く売却するには、地域特性と相場を把握した戦略と、信用できる不動産会社からの協力が必要不可欠といえます。
八街市での不動産売却をお考えの方は、まずは八街市の不動産売却の相場と概況を綿密にリサーチし、より信頼度が高く実績もある不動産会社をパートナーとすることが大切でしょう。
【2020最新版】埼玉県蕨市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 蕨市は交通の利便性が高く都市部にアクセスしやすい
- 蕨市の中古一戸建ては30坪ほどの土地面積に2階建てが主流
- 蕨市での不動産売却はプロとの相談が重要
埼玉県蕨市(わらびし)は市域面積が5.11㎢と、日本一面積が小さい市です。人口はおよそ7万5,000人で日本一人口密度が高い市といわれています。都心部への良好な交通利便性と、歴史的背景や文化などを兼ね備えていることから、不動産物件の流通も比較的豊富なエリアです。
そんな蕨市エリアにおいて不動産売却を検討する際、どのような対策と準備が必要なのでしょうか。この記事では、蕨市ならではの不動産動向について、地域特性や不動産を売却するときのおすすめの方法などをあわせて紹介します。
参照:蕨市HP
蕨市の不動産動向
- 蕨市のマンションは60㎡未満の3,000万円以下の物件が広く流通している
- 蕨市の中古一戸建ては相場は築10年ほどでおよそ2,500万円
- 蕨市の土地は平均売却額は5,658万円
蕨市における、戸建て、マンション、土地それぞれの売却動向と相場についてみてみましょう。2019年におけるマンションの取引実績をみると、蕨市で最もボリュームとして多い広さは専有面積で60m²未満、価格は2,000万円から3,000万円のボリュームの物件が多く取引されています。
都心部のベッドタウンとして栄えてきた蕨市は、面積が狭い都市でありながら、一戸建て住宅の比率が高めです。中古一戸建ての価格は埼玉県内の平均価格と比較してやや高い水準となっています。蕨市では、2階建ての建物が30坪ほどの土地面積に建てられているケースが多く、平均価格相場は築10年ほどでおよそ2,500万円です。
蕨市の土地売却相場についてもみてみましょう。2019年の取引実績で、平均売却額は5,685万円、平均土地面積は255㎡でした。1㎡あたり25万円ほどという蕨市の土地売却相場は、埼玉県内でも高めの価格となっています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得のいく金額で不動産を売却することができます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きをおこない、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの買取相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買をおこなうためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
蕨市の相場を知ろう
- 蕨市の坪単価はわずかに上昇している
- 蕨市の地価は県内平均に比べて穏やかな上昇傾向にある
- 蕨市は土地の売却価格は下落傾向にあるので要注意
まずは蕨市の売却動向を簡単につかんでいきましょう!
蕨市の地価・不動産相場の推移
蕨市の地価は、2018年と2019年で比べると0.94%上昇しています。2019年時点では25万9,428円/㎡。そこから5年前にあたる2014年と比較すると、10.71%の割合で高くなっています。埼玉県全体と比較しても、地価は高いエリアであるといえるでしょう。
蕨市の売却動向や売却相場の動き
蕨市の地価は2015年を境にゆるやかな上昇傾向がみられます。近年ではマンションや一戸建ての取引価格は上昇傾向、土地の売却価格は減少傾向です。今後は販売タイミングや販売戦略に注意し、不動産動向をしっかりと見極める必要があります。
参考)蕨市での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | – | 3,150万円 |
---|
75㎡ | – | – |
---|
80㎡ | 3,200万円 | 4,000万円 |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | 2,550万円 | 3,200万円 |
---|
90㎡ | 3,800万円 | 2,400万円 |
---|
95㎡ | 4,400万円 | 4,300万円 |
---|
100㎡ | 4,000万円 | 3,900万円 |
---|
105㎡ | 4,200万円 | 4,000万円 |
---|
110㎡ | 4,300万円 | – |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
不動産の売却タイミングを図る意味で、地価の価格変動と世帯数の増減にも注意を払う必要があります。国交省の「都道府県地価調査」によると、蕨市の住宅地の価格変動率は、前年と比較すると2018年は1.0%増加、2019年は0.9%増加です。
このように蕨市の住宅地の価格はこの3年でゆるやかに上昇しています。また、蕨市の世帯数は2016年に3万6,973世帯でしたが2018年には3万8,240世帯へと増加しており、増加数は1,267世帯、増加率は3.4%です。住宅需要も増えている状況がうかがえます。
【売却のコツ】蕨市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 不動産売却には物件の地域特性をしっかりと把握することが大切
- 柔軟かつ緻密な作戦を不動産会社とともに協業していく必要がある
- 蕨市の地域特性は通勤に便利でゆるやかな人口動態の都市
地域特性を知るメリットとは?
不動産を売る際の戦略は、不動産会社にすべてを任せるのではなく、売主側も一緒になってアイデアを出すことが重要です。より綿密なPR施策を練ることで、より満足のいく売却取引に近づきます。
地域特性を把握し、それに沿った販売戦略を念入りに立てて実践することが、早く高く売れる近道です。そもそも不動産を売却するときに、ただ待っているだけでは簡単には売れません。
所有する不動産を買ってくれそうなターゲットはどんな層なのか、どんな手段(ポータル、チラシ、文言、特徴など)でアピールすることが有効なのかなど、柔軟かつ緻密な作戦を不動産会社とともに協業していく必要があります。
不動産をより良い条件で売却するには、ほかの魅力的な売り出し中の物件に勝る魅力をアピールして買主に検討候補に入れてもらうためにも、販売戦略はとくに重要です。不動産には2つと同じ物件はありません。
販売エリアや所有する物件のみが持つ特徴から、その物件を買いたいと思うような人はどんな人なのか考えてみましょう。また、緻密な販売戦略を立てるためには、地元での不動産取引経験が豊富な不動産会社担当者と相談することをおすすめします。
蕨市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
蕨市は、古くは中山道の宿場町として栄えた歴史をもちます。市内を通る中山道本町通りには、江戸時代から昭和初期に建てられた建造物が今もなお存在しており、歴史的な雰囲気を味わうことが可能です。
蕨市の一番の魅力は都心への良好なアクセス環境です。JR京浜東北線の蕨駅と西川口駅を利用可能で、JR埼京線は北戸田駅、戸田駅、戸田公園駅と、合計5駅が利用可能なエリアとなっています。東京駅までは25分、新宿駅へは22分です。
参照:蕨市HP
蕨市の人口推移
蕨市の人口は、2019年には7万5,261人、2015年時点の7万2,288人から毎年ゆるやかに増加中。65歳以上の構成比率は、2019年時点で23.1%、15歳から64歳までの構成比率は66.1%、15歳未満の構成比率は10.8%で、2016年から過去4年間ほど年齢構成に大きな変化はない状態が続いています。
蕨市で人気のエリアは?
蕨市では、都内を含めた各方面へアクセスが便利なJR蕨駅周辺の人気があります。蕨駅周辺には複数のスーパーがそろい、日常の買い物にも便利な環境が整っており、居酒屋やレストラン、ファーストフードなども豊富です。
駅周辺は、駅前の商業施設や便利な都市機能も充実しており、あらゆる層からの人気が高い地域となっています。
蕨市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 世の中の動きにあわせて物件の付加価値を上手にアピールしよう
- 満足のいく不動産売却をおこなうためにも不動産会社選びは慎重に
ポイント・注意点1
新型コロナウイルスの影響により、世の中の働き方は大きく変わろうとしています。行政が推進するリモートワークを多くの企業が取り入れたことにより、働き手の自宅で過ごす時間は増加する傾向です。
こういった世の中の動向や働き方の変化は不動産にも影響を及ぼします。例えば、今後は不動産に自宅でも快適に仕事ができる環境が強く求められる可能性もあるでしょう。
売却するタイミングにより、不動産のアピールポイントを柔軟に考え直すことも必要な状況です。販売競争の中では、ほかの物件との差別化を図るためにも、こうした時代の変化に合わせて新たな付加価値を見出すことも重要なポイントです。
ポイント・注意点2
蕨市は他に比べて不動産会社の数が多いエリアです。そのため、より良い不動産会社を選ぶ難易度が比較的高いといえます。良い不動産会社を選ぶためには多くの不動産会社から自分が「ここなら任せられる」と思える会社を選び抜く必要があります。
納得できる不動産売却をするためには、さまざまな販売戦略を親身になって一緒に考えてくれる、この地域での取引実績が豊富な不動産会社を見つけることが重要です。安心して任せられる不動産会社を見つけてください。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、蕨市での不動産売却に役立つ相場情報や地価推移、街の特徴などを紹介しました。
- 蕨市の坪単価はゆるやかに推移している傾向
- 蕨市は都心部への交通アクセスに優れる30坪ほどの戸建て物件が豊富
- 蕨市での不動産売却には、地域の特性を把握することが大切
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握したうえで、詳細な戦略と、信頼できる不動産会社との協力体制が必要です。
蕨市での不動産売却をお考えの方は、より高く売るために親身になって的確なアドバイスをしてくれる、頼れるパートナーとなるしっかりとした不動産会社を選びましょう。
【2020最新版】名古屋市中村区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- リニア中央新幹線の開業に向け「名古屋駅」を中心に再開発が進行中
- 名古屋市中村区の不動産取引件数は減少傾向
- 名古屋市中村区の中古マンション取引価格は上昇傾向
名古屋市西部にある中村区といえば、名古屋市最大のターミナル駅「名古屋駅」がある街です。愛知県名古屋市中村区は、豊臣秀吉や加藤清正が生まれた街として、歴史的史跡が残る一方で、近年では「名古屋駅」周辺を中心に再開発が進行中。
特に、2027年に開業が予定されているリニア中央新幹線によって、名古屋市は東京・名古屋・大阪の三大都市の中心部になると注目が集まっています。「名古屋駅」はJR新幹線をはじめ、多くの路線が集中するターミナル駅で、周辺には数多くの企業・金融機関などの高層ビルが立ち並び、賑わいがある駅です。
今後は「名古屋駅」の東側を中心にさらに開発が進み、不動産需要に注目が集まっている街です。ここでは、愛知県名古屋市中村区の不動産事情や地域特性、不動産を売るときにおすすめの方法まで紹介していきます。
参照:中村区ビジョン/名古屋市HP
愛知県名古屋市中村区のトピック
- 2027年にはリニア中央新幹線の開業が予定されている
- 「名古屋駅」周辺は高層ビルが立ち並びさらなる賑わいが期待される
愛知県名古屋市中村区で最も注目されているトピックは、2027年に開業が予定されているリニア中央新幹線です。2027年には東京・名古屋間、早ければ2037年には大阪まで全線運行する可能性があります。リニア中央新幹線が運行されれば、東京・名古屋・大阪の三大都市の移動時間は、わずか1時間。
外国人観光客のインバウンドによる経済効果も期待できるでしょう。リニア中央新幹線開業に向けて、「名古屋駅」周辺では大規模な再開発が進んでいます。「JPタワー名古屋」や「JRゲートタワー」の建築、「大名古屋ビルヂング」のリニューアルなどが完成し、「名古屋駅」周辺は高層ビルが立ち並ぶ街になりました。
今後は駅の東側を中心に再開発が進み、リニア中央新幹線が開業される2027年には、地上30階の高層ビルが建築される予定です。「名古屋駅」周辺に新たな賑わいが生まれることでしょう。
参照:リニア中央新幹線
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得のいく金額で不動産を売却することができます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
愛知県名古屋市中村区の相場を知ろう
- 名古屋市中村区の不動産取引件数は全体的に減少傾向
- 取引相場は土地と一戸建ては微減、中古マンションは上昇
まずは愛知県名古屋市中村区の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
愛知県名古屋市中村区の地価・不動産相場推移
愛知県名古屋市中村区の地価は、1年前と比較して+18.7%上昇しており、2019年現在は 38万6,020円/㎡です。名古屋市全体の地価は21万2,257円/㎡で、1年前と比較すると-0.8%減少しています。「名古屋駅」などの再開発が後押しとなり、名古屋市全体と比較しても愛知県名古屋市中村区は地価が高いエリアといえるでしょう。
2019年の1年間で愛知県名古屋市中村区において取引されている不動産件数は、1年前と比較すると全体的に減少しました。また、取引価格においては、1年前と比較して、土地と一戸建てはわずかに下落、中古マンションは上昇という結果です。
保有している不動産が土地か一戸建ての場合は、再度上がるタイミングを待つか、逆に早めに売却することをおすすめします。また、中古マンションの場合は、再開発が予定されているエリアは今後も価格上昇の可能性もあるので、早めに売却してもいいですが、タイミングを見計らってもいいでしょう。
愛知県名古屋市中村区の売却動向や売却相場の動き
愛知県名古屋市中村区で取引された不動産は合計で252件で、名古屋市内16区中9番目に多い数字です。取引件数は全体的に減少傾向で、土地・一戸建て・中古マンションすべて20%前後の減少幅となりました。不動産取引件数が多いのは、「岩塚駅」「中村公園駅」「中村区役所駅」周辺で、特に土地や一戸建ての取引件数が多い傾向です。
不動産取引価格においては、中村区全体は-3.6%とわずかに減少。土地は-0.9%、一戸建ては-6.9%と小幅ながら下落し、中古マンションは+1.4%上昇しました。愛知県名古屋市中村区は、リニア中央新幹線の開業が迫る「名古屋駅」を中心に再開発が進んでおり、利便性・資産価値性を重視した人の不動産需要が高まると期待できるでしょう。
参考)名古屋市中村区での直近の取引価格情報
■中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 2,400万円 | – |
---|
75㎡ | 2,100万円 | 2,600万円 |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
■戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 2,400万円 | – |
---|
85㎡ | – | 1,300万円 |
---|
90㎡ | 3,450万円 | 3,000万円 |
---|
95㎡ | 3,850万円 | 2,600万円 |
---|
100㎡ | 3,750万円 | 3,000万円 |
---|
105㎡ | 3,800万円 | 3,400万円 |
---|
110㎡ | 3,850万円 | 4,500万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 「伏見駅」には駅ビルやタワーマンションが完成
- さらに落ち着いた街並みと利便性を兼ね備えた街になった
愛知県名古屋市中村区で進行している再開発は、「名古屋駅」だけではありません。落ち着いた街並みと交通の利便性が良いことで人気の「伏見駅」には、2019年に駅ナカ商業施設「ヨリマチFUSHIMI」がオープン。延床面積約880㎡の大規模再開発となりました。
駅から直結のため、天候に左右されることなく、飲食やショッピング、リラクゼーションなどを楽しめます。さらに、「伏見駅」徒歩3分の立地には総戸数181戸のタワーマンション「タワー・ザ・ファースト名古屋 伏見」が建築中。完成は2023年を予定しています。「伏見駅」周辺がさらに便利になり、新たな活気が生まれると期待してもよいでしょう。
一方で、新築分譲マンションは高額です。そのため、中古マンションなどの不動産への流入が期待できます。さらなる人気が期待できる「伏見駅」周辺の不動産を所有している場合、早めに売却をするのも戦略のひとつといえるでしょう。
参照:名古屋市交通局
【売却のコツ】愛知県名古屋市中村区の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 名古屋市中村区は東部・西部で街の雰囲気が異なる
- 名古屋市中村区の人口は減少傾向
地域特性を知るメリットとは?
不動産を売るときには、販売戦略が不可欠です。その販売戦略は、仲介を依頼する不動産会社に任せっぱなしにするのではなく、売主も一緒に考えることをおすすめします。なぜならば、実際に所有していた売主であるあなたは、不動産や地域のことをよく知っている可能性が高いからです。
不動産がある地域の特性や人気エリアの知見は、購入ターゲットを探し出したり、どんな手段(ポータル、チラシ、文言、特徴など)で伝えていくかに繋がります。そのため、住み慣れた地域であっても、地域特性は改めて知っておく必要があるでしょう。これが、早く・高く売却する成功の近道といえます。
特に愛知県名古屋市中村区の場合、リニア中央新幹線開業や、名古屋エリア・伏見エリアなどの再開発が注目を浴びている人気エリアです。さらに、多くの不動産が流通しているため、不動産を売却する環境は競争が激しいとも考えられます。
他の魅力的な不動産より優位に立ち、購入してもらうためにも、販売戦略が重要なのです。地域の特徴から、購入したい人はどんな人か考えてみましょう。ただし、絶対的な答えはありません。詳しくは地元に詳しいプロである不動産会社の担当者と相談することをおすすめします。
愛知県名古屋市中村区の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
高層ビルが立ち並ぶ「名古屋駅」のイメージが強い愛知県名古屋市中村区ですが、実は中村区は戦前から住宅街として発展してきたエリアです。愛知県名古屋市中村区は、東部と西部で街の印象が異なります。
東部は名古屋市の経済の中心地で、「名古屋駅」などのターミナル駅、ビジネス街、ショッピングが楽しめる地下街などが充実したエリアです。一方西部は、商店街やマンションなどが立ち並ぶ中、昔ながらの家屋が多い傾向があります。歴史的史跡が残されているエリアでもあり、下町情緒溢れる街です。
なかでも、「中村公園」一体は、戦国時代の武将のゆかりの地として知られています。豊臣秀吉を祀った「豊国神社」や、加藤清正誕生の地とされている「妙行寺」などの史跡を巡ることができます。昔ながらの街並みや史跡を身近に感じながら、「名古屋駅」などの巨大ターミナル駅も存在する二面性が、愛知県名古屋市中村区の魅力ともいえるでしょう。
参照:中村区将来ビジョン
愛知県名古屋市中村区の人口推移
愛知県名古屋市中村区の人口は、2015年には13万3,206人、 前回調査のあった5年前では13万6,164人で、 比較すると-2,958人となっています。中村区の人口は、名古屋市内16区中11番目です。名古屋市全体は人口が+1.4%ですが、中村区は-2.2%と減少しました。
また、愛知県名古屋市中村区の世帯数は6万6,039世帯で、名古屋市内16区中9番目です。1世帯あたり約2.0人ということになります。ファミリー世帯というよりは、単身暮らしや夫婦のみで暮らしている世帯が多いといえるでしょう。
参照:愛知県HP
愛知県名古屋市中村区で人気のエリアは?
愛知県名古屋市中村区で人気のエリアは、交通利便性が良く商業施設などが充実した「名古屋駅」「栄駅」エリアです。どちらもオフィス街・繁華街が多いため、ファミリー向けというよりは単身・共働き夫婦向けの不動産や、投資用のコンパクトな物件が人気です。
「名古屋駅」の隣りにある「栄駅」周辺には、様々な飲食店や商業施設が充実しています。高級百貨店である「松坂屋名古屋店」や「名古屋栄三越」をはじめ、若者に人気の「名古屋PARCO」まで、よりどりみどりの商業施設があるのが魅力です。さらに、2020年9月には、全35テナントが入る大型商業施設「レイヤード 久屋大通パーク」が完成予定。
広大な敷地の久屋大通公園の両サイドに商業施設が入ります。名古屋市初出店のブランド店舗だけでなく、子ども向け英語フィットネスクラブや、ワークショップが開催されるカフェなど、創造性を掻き立てる施設も入居予定。繁華街のイメージが強い「栄駅」に、新たな人の流れが生まれることでしょう。
愛知県名古屋市中村区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 名古屋市中村区の人口比率は高齢化が進んでいる
- 名古屋市中村区で取引される不動産は駅近物件が多い
ポイント・注意点1
愛知県名古屋市中村区は、1937年に創設され、以降人口増加が続きました。しかし、1970年頃から人口は減少し、2015年の人口は13万3,206人です。これは、5年前と比較しても、2.2%減少しています。
参照:愛知県HP
人口が減少傾向の愛知県名古屋市中村区ですが、一方で高齢者の割合が高いという課題も。人口構造をみてみると、愛知県名古屋市中村区の65歳以上の人口比率は27.3%で、名古屋市16区の中で3番目に高い数字です。反対に15歳未満の人口比率は9.6%と名古屋市16区中15位という結果になりました。
高齢化が進むと、空き家が増えたり、不動産購入のターゲットが減る可能性があります。不動産購入層に情報を伝えられるように、しっかりとリサーチしてくれる不動産会社を見つけるようにしましょう。
ポイント・注意点2
愛知県名古屋市中村区で取引される不動産は、全体的に駅から近い傾向があります。これは、中村区に駅が点在していることも背景としてあるでしょう。最寄り駅からの徒歩分数をみてみると、土地は平均7.7分、一戸建ては9.7分、中古マンションは5.8分と10分以内の物件が多い傾向があります。
そのため、駅から遠い不動産の場合、どうしてもライバル物件と比較すると不利になってしまうでしょう。価格や打ち出し方など、しっかりと戦略を考えてくれる不動産会社を見つけることが不可欠です。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、愛知県名古屋市中村区での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- リニア中央新幹線の開業に向け「名古屋駅」を中心に大規模な再開発が進行中
- 名古屋市中村区の不動産取引件数は減少傾向
- 名古屋市中村区の中古マンション取引価格は上昇傾向
- 人気の中村区だが、人口減少と高齢化が不動産売却においては課題になりうる
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。愛知県名古屋市中村区での不動産売却をお考えの方は、愛知県名古屋市中村区の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】埼玉県朝霞市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 朝霞市の不動産相場は、土地・中古マンションが上昇傾向
- 朝霞市は人口増加が続いており、住宅需要も見込める
- 人気の高い「朝霞駅」周辺では大規模再開発がおこなわれている
朝霞市は、埼玉県の南東部に位置する市です。朝霞市内には東武東上線が通っていることから、埼玉方面だけなく都心へも1本でアクセスできる便利なベッドタウンとして知られています。
戦時中はアメリカ軍が進駐し、朝霞市には基地がありましたが、返還後の今は跡地として広々とした公園や緑地になりました。近年では敷地をリニューアルし、幅広い世帯の憩いの場となっています。
そんな朝露市における不動産情報について、地域特性の詳細や不動産を売却するときの注意点やポイントを紹介していきます。
朝霞市のトピック
- 朝霞市にはアメリカ軍基地があったが、現在は公共施設などがある
- 「シンボルロード」がリニューアルし市民の憩いの場となった
朝霞市にはアメリカ軍基地があり、返還後も跡地として存在していました。跡地は小学校・中学校、公民館や図書館、スポーツ施設などの公共施設があります。
2020年、広大な敷地を活用した「シンボルロード」がオープンし、市民の憩いの場へと生まれ変わりました。緑豊かなシンボルロードは、車椅子やベビーカーでもスムーズに通行できるように道幅が広がり、散歩やジョギングにもぴったりの場所です。
また、跡地の一部は「朝霞の森」という公園として使われています。朝霞の森には「プレーパーク」という遊び場があり、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、子どもが身近な素材で泥だらけになって遊ぶことができるスポットです。
近年では安全面や近隣住民への配慮から、遊具が減ったり遊びの制限があったりする公園もありますが、プレーパークでは子どもが自由に遊ぶことができます。朝霞市内には41もの都市公園があり、ファミリーにとっても暮らしやすい街といえるでしょう。
参照:朝霞市HP
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得のいく金額で不動産を売却することができます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの買取相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
朝霞市の相場を知ろう
- 朝霞市の不動産取引相場は1年前と比べて+1.9%上昇
- 不動産取引件数は1年前と比べて-29.7%と大幅減少
まずは朝霞市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
朝霞市の地価・不動産相場推移
朝霞市の地価は、1年前と比較して4.28%減少しており、2019年現在は22万1969円/㎡です。朝霞市のある埼玉県全体と比較すると、朝霞市の地価は高めです。
2019年1年間で取引された朝霞市における不動産相場は、1年前と比較して、全体では1.9%上昇しました。不動産種別に見ると、土地は16.2%増、一戸建ては9.3%減、中古マンションは4.4%増です。
土地と中古マンションは価格が上昇しているので、早めに売却するとよいでしょう。また、一戸建ての場合は、再度上がるタイミングを待つか、逆に早めに売却することをおすすめします。
朝霞市の売却動向や売却相場の動き
朝霞市の不動産取引件数は、2019年は合計1万1,698件。1年前の1万6,632件と比較すると、4,934件減(-29.7%)となりました。土地・一戸建て・中古マンションすべてで取引件数は減少していて、特に土地の取引件数は減少幅が大きい傾向があります。
特に、朝霞駅周辺の土地・中古マンションの価格上昇が顕著な結果となりました。朝霞駅は交通利便性性が高いうえ、今後は大規模な再開発も予定されており、さらに取引相場が上昇すると考えられます。
参考)朝霞市での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 3,100万円 | 1,800万円 |
---|
75㎡ | – | 3,100万円 |
---|
80㎡ | 3,400万円 | 2,100万円 |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 3,500万円 | – |
---|
85㎡ | 3,600万円 | 2,900万円 |
---|
90㎡ | 4,000万円 | 3,500万円 |
---|
95㎡ | 5,000万円 | 4,000万円 |
---|
100㎡ | 4,400万円 | 3,750万円 |
---|
105㎡ | 4,600万円 | 5,300万円 |
---|
110㎡ | 4,500万円 | 4,900万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 「朝霞駅」では大規模再開発「あさかリードタウン」が進行中
- 2020年には大型商業施設が完成予定でさらに人気が高まる可能性
朝霞市にある東武東上線朝霞駅では、大規模な再開発が進行しています。「あさかリードタウン」と呼ばれる再開発事業は、総面積7万3,400㎡の広大な敷地に、サスティナブルな街をつくる計画です。
敷地内には総戸数212戸の新築分譲マンション「ハイムスイート朝霞」と131区画の一戸建て住宅「スマートハイムシティ朝霞」があります。さらに、敷地内には「カインズホーム」が2020年冬にオープン予定。
ホームセンターだけでなく、スーパー、フードコートなどを含む大型商業施設となる予定です。他にも、3つの公園や保育施設、ベーカリーなどのショップも敷地内に入る計画で、朝霞駅に新たな賑わいが生まれることが期待されます。交通利便性が高い朝霞駅周辺の不動産は、今後はさらに人気が高まるでしょう。
【売却のコツ】朝霞市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 朝霞市の人口数、世帯数の上昇率は埼玉県でもトップクラス
- 駅周辺が便利になった朝霞駅が人気
地域特性を知るメリットとは?
不動産を売るときには、地域特性に合った戦略が必要です。販売戦略とは、例えば、どんなターゲットに、どんな手段で(ポータル、チラシ、文言、特徴など)で、どのような文言で伝えていくかということ。戦略において欠かせないのが地域特性の知見です。
その販売戦略は、仲介を依頼する不動産会社に任せっぱなしにするのではなく、売主も一緒に考えることをおすすめします。実際に不動産を所有していた売主であるあなたがもっとも地域特性を知っている可能性が高いからです。
しかし、どんなに長く住み慣れた地域であっても、街は日々変化しています。そのため、地域特性は改めて知っておく必要があるでしょう。これが、早く・高く売却する成功の近道といえます。
特に朝霞市の場合、朝霞駅を中心に大規模な再開発が進行中であり、取引件数は減少傾向ではあるものの多くの不動産が流通している状況です。不動産を売る環境は競争的であると考えられます。
所有の不動産を購入してもらうためにも、販売戦略は重要です。地域の特性から、購入したい人はどんな人か考えてみましょう。ただし、絶対的な答えはありません。詳しくは地元に詳しいプロである不動産会社の担当者と相談することをおすすめします。
朝霞市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史や街も魅力
朝霞市というと、米軍基地のイメージが強い方も多いでしょう。アメリカ軍によってつくられた「キャンプ朝霞」ですが、1974年には敷地のほとんどが日本に返還されいます。
また朝霞市は、高度経済成長期には東京のベッドタウンとして都市化が進み、多くの住宅が建築されました。そのひとつの象徴が、「浜崎団地」です。その後、人口の増加は緩やかになりましたが、今でも人口増加が進んでいます。
1973年には武蔵野線が開通し北朝霞駅が誕生。翌年には東武東上線に朝霞台駅が開設されたことで、朝霞市の交通利便性が格段に上がりました。
参照:朝霞市HP
朝霞市の人口推移
朝霞市の人口は、2015年には13万6,299人、 前回調査のあった5年前では12万9,691人で、 比較すると6,608人増で、埼玉県の40市町村中、16番目に多い数字です。また、人口増加率人口は5.1%で、戸田市・吉川市に続いて人口上昇率が高い市になりました。
同様に、世帯数は5万9,515世帯で、 前回調査のあった5年前の5万6,790世帯と比較すると2,725世帯の増加です。朝霞市は人口数・世帯数ともに上昇しており、住宅需要も増えていると言えます。
参照:埼玉県HP
朝霞市で人気のエリアは?
朝霞市で人気のエリアは、東武東上線朝霞駅周辺です。近年、公団住宅の建て替えや、公共施設の整備、安全で快適な駅前広場の設置などの再開発がおこなわれました。以前の朝霞駅をイメージすると、綺麗に整備されており、変化に驚くかもしれません。
2010年には駅ビル「EQUIA(エキア)朝霞」が誕生。おしゃれなカフェやレストラン、書店や惣菜店などが入り、仕事帰りでも買い物に立ち寄りやすくなりました。
東武東上線沿線には、有名中学・高等学校がたくさんあります。慶應義塾志木高等学校、川越高等学校、星野高等学校などは朝霞駅から1本でアクセス可能です。都心に行きやすい朝霞駅周辺は、幅広い層からの需要が見込めるでしょう。
朝霞市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 朝霞市の世帯数は増加しているが空き家も一定数ある
- 埼玉県内だけでなく幅広いエリアの知見がある不動産会社を選ぶ
ポイント・注意点1
2015年の国勢調査によると、朝霞市の世帯数は5年前と比較して増加しています。そのため、住宅需要も増えていると考えられますが、一方で朝霞市における空き家である戸数は、約6,250戸といわれています。
世帯数が増えて不動産需要は増加しているものの、一定数の空き家があるという状況を考えると、朝霞市で不動産売却をするには、信頼できる不動産会社と戦略を立て、価格設定やターゲット設定をすることが不可欠です。
ポイント・注意点2
朝霞市は、東京都に隣接しており、都心部へのアクセスも良好です。東武東上線朝霞駅から池袋駅までは最短で約17分。新宿駅までは、池袋駅で乗り換えて約29分です。
朝霞市は埼玉県に位置しますが、ターゲットは埼玉県内だけではありません。東京都内で不動産を探している人にもニーズがある可能性があるので、幅広い地域に知見がある不動産会社を見つけることが大切です。不動産会社を探す際には、埼玉県内だけでなく、周辺地域にも知見のある会社を見つけられるといいでしょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、朝霞市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 朝霞市の不動産相場は、土地・中古マンションが上昇傾向
- 基地跡地はリニューアルし、市民の憩いの場となっている
- 朝霞市は人口増加が続いており、将来的にも住宅需要も見込める
- 人気の高い「朝霞駅」周辺では大規模再開発がおこなわれている
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。
朝霞市での不動産売却をお考えの方は、不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】富山県高岡市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 富山県高岡市の地価は下落傾向
- JR北陸新幹線開通により新駅開設や駅前再開発が進んでいる
- 高岡市では移住支援制度をおこなっており幅広いエリアからターゲットを探し出す必要がある
富山県高岡市といえば、県庁所在地である富山市に続く第2の都市。富山県の北西部に位置し、合併によって高岡市が誕生したのは2005年のことです。高岡市の西部は西山岳陵や二上山などの山々が連なり、北東部は広大なスケールの富山湾、東部は良質な地下水が溢れる扇状地が広がっています。豊かな自然が富山市の魅力ともいえるでしょう。
参照:高岡市
近年では北陸新幹線が長野から金沢まで延伸開業したことをきっかけに、新駅「新高岡駅」が誕生。首都圏や関西からのアクセスが良くなり、観光地としても注目されています。また、「高岡駅」の再開発が進行されるなど、富山県の中でも街の成長が期待できるエリアといえるでしょう。そんな富山県高岡市エリアにおける不動産情報について、地域特性の詳細や不動産を売却するときのおすすめの方法までを紹介していきます。
参照:JR西日本
富山県高岡市の近年の変化
- 2015年にJRや北陸新幹線が開通
- 新駅「新高岡駅」が誕生し、新たな賑わいが生まれている
富山県において近年一番大きな変化は、JR北陸新幹線が開通したことです。2015年3月にJR北陸新幹線は長野から金沢まで延伸開業しました。これに伴い、JR北陸新幹線と城端線が通る「新高岡駅」がオープン。富山県内で新幹線が停車するのは「富山駅」と「新高岡駅」の2つです。
JR北陸新幹線は、現在さらに延伸工事中。2022年には金沢から敦賀まで延伸する予定です。JR北陸新幹線の開通により、「東京駅」から「新高岡駅」まで最短2時間20分、「金沢駅」から「新高岡駅」まではわずか13分でアクセスできるようになりました。
高岡市は豊かな自然だけでなく、伝統工芸品や歴史的文化遺産も豊富です。アクセスが良くなったことにより、観光客が増え、新たな賑わいが生まれました。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得のいく金額で不動産を売却することができます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
富山県高岡市の相場を知ろう
- 富山県高岡市の地価は下落している
- 不動産取引件数は減少しており、特に「高岡駅」周辺が減少している
富山県高岡市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
富山県高岡市の地価・不動産相場の推移
富山県高岡市の地価は、2018年と2019年で比べると10.3%低くなっています。2019年時点では 2万5,729円/㎡ (8万5,257円/坪)です。富山県全体の地価は、1年間で2.9%の減少なので、富岡市は富山県全体と比較しても、下落幅が大きいといえます。
2018年と2019年それぞれ1年間の平均不動産価格を比較すると、全体では34.9%上昇となりました。上昇幅が最も大きかったのが一戸建てで+56.0%、次いで中古マンションが+8.4%、土地は+3.0%でした。富山県富山市で不動産を所有している場合は、価格が上がっている早めのタイミングで売却することをおすすめします。
富山県高岡市の売却動向や売却相場の動き
富山県高岡市の不動産取引件数は、2018年は年間505件だったのに対し、2019年は346件と159件減少となりました。減少幅は、-31.5%です。富山県は全体的に不動産取引が減少しており、1年間で平均-27.7%減少しました。県全体と比較しても、高岡市は不動産取引件数の減少幅が大きいことがわかります。
なかでも、「高岡駅」の取引件数の減少が大きく、2018年の264件から2019年は177件と87件減少しました。なかでも土地の取引件数が減少しており、-61件という結果です。3路線が乗り入れしていて利便性が高い「高岡駅」では、駅前の再開発が進行しており、将来的にも不動産需要が期待できそうです。
参考:高岡市公共交通マップ
参考)富山県高岡市での直近の取引価格情報
■中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | – | – |
---|
75㎡ | – | – |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | – | 1,700万円 |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
■戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 510万円 | 247.5万円 |
---|
85㎡ | – | 350万円 |
---|
90㎡ | 360万円 | 445万円 |
---|
95㎡ | 1,700万円 | 1,300万円 |
---|
100㎡ | – | 1,900万円 |
---|
105㎡ | 1,100万円 | 1,850万円 |
---|
110㎡ | 240万円 | 2,400万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 交通利便性がよい「高岡駅」は駅周辺で再開発がおこなわれている
- アパグループによるホテルとマンション一体型の開発が進行中で、さらなる賑わいの創出が期待できる
高岡市では、「高岡駅」周辺において再開発がおこなわれています。もともと「高岡駅」は人気があり、不動産取引も活発なエリア。生活利便性がとてもよい「高岡駅」ですが、現在は駅前東地区において再開発が進行中。
目的に合わせて区域を、交通機能が集約する「Aゾーン」、都心居住機能を配置する「Bゾーン」、飲食店や市民サービスなどを配置する「Cゾーン」に分けて開発をおこなっています。目玉ともいえるのが、「Bゾーン」に登場する「アパホテル<高岡駅前>」と「プレミア<高岡駅前>レジデンス」です。
アパグループならではのホテルとマンション一体型の開発をおこないます。ホテルは全373室、マンションは全130戸で、高岡市の中心地である高岡駅前にさらなる賑わいが生まれると考えられます。2019年における「高岡駅」の地価は、市内で土地取引があった13駅中2位でした。北陸新幹線の開通や再開発により、今後はさらなる住宅需要が期待できるでしょう。
【売却のコツ】富山県高岡市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 購入層のイメージに合わせた販売戦略が大事
- 富山県高岡市では藩政期以来受け継がれてきた鋳物産業が有名
- 人気エリアの「高岡駅」は交通利便性・買い物環境に評価がある
地域特性を知るメリットとは?
不動産を売るときには、地域特性に合った販売戦略が必要です。不動産売却において大切なことの1つは、その戦略を、仲介を依頼する不動産会社に任せっぱなしにするのではなく、売主も一緒に考えること。なぜならば、実際に所有していた売主であるあなたは、不動産や地域のことをよく知っている可能性が高いからです。
不動産がある地域の特性や人気エリアの知見は、購入ターゲットを探し出したり、どんな手段(ポータル、チラシ、文言、特徴など)で伝えていくかに繋がります。そのため、住み慣れた地域であっても、地域特性は改めて知っておく必要があるでしょう。
特に富山県高岡市は、地価が高い人気の高いエリアです。また、減少傾向であるものの、富山県で2番目の不動産取引件数があります。数ある物件の中で、自分の物件を魅力的に見せる販売戦略は重要です。まずは地元に詳しく不動産売買の専門家である、不動産会社のスタッフと相談して考えることをおすすめします。
富山県高岡市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
富山県高岡市は、1609年に加賀藩2代目藩主であった前田利長が構築した高岡城の城下町として開かれた街です。その後、一国一城令発令にともない、高岡城は廃城となり、商工人が金沢や富山に吸収される形で、高岡は衰退していきます。
しかし、1620年以降、高岡転出が禁止されたり、高岡に魚問屋の創設を認めたり、城内に米蔵や塩蔵を設置したりと、商工活性化を図ったことで、高岡は城下町から商工業の街へと発展していきました。
高岡市は鋳物産業が有名です。これは1611年に利長が7人の鋳物師を高岡に招き、土地や作業場を与え、諸役を免除して、鋳物産業を奨励したことがきっかけといわれています。藩政期以来の長い間受け継がれてきたものづくりの心は、今もなお高岡市に息づいているのです。
参照:高岡市HP
富山県高岡市の人口推移
富山県高岡市の2015年時点の人口は17万2,125人です。 前回調査があった2010年は17万6,061人で、 比較すると-3,936人、人口比では-2.2%と減少傾向です。高岡市の人口は、富山県の中では15市町村中、富山市に続いて2番目に値します。
世帯数は6万3,814世帯で、 前回調査のあった5年前の6万1,992世帯と比較すると、 +1,822世帯、2.9%増加しました。人口はわずかに減少しているものの、世帯数が増加していることから、単身もしくは夫婦世帯が増えたと考えられるでしょう。世帯数が増加していることから、富山県高岡市の不動産は今後もニーズが高まることが期待されます。
富山県高岡市で人気のエリアは?
高岡市で人気のエリアは、前述のとおり再開発でも注目を浴びている「高岡駅」周辺です。「高岡駅」の魅力のひとつが交通アクセスといえます。「高岡駅」は、あいの風とやま鉄道、JR城端線、万葉線の3路線が乗り入れ、交通利便性がよい街です。電車路線だけでなく、駅前からは路面バスや高速バスが多数走っています。
「新高岡駅」までバスで出れば、JR北陸新幹線に乗れるのもよいところです。ほかにも、病院や大学、商業施設、観光名所へもバスが出ているので、車を持たなくても市内の移動は事足りるでしょう。
「高岡駅」のもうひとつの魅力は、買い物環境が充実していることです。2014年には駅ビル「クルン高岡」がリニューアル。1階は万葉線の発着場やバスなどの待合室がある交通集約スポットで、2階は南北の出口をつなぐ自由通路や商業施設がつくられ、駅の利便性が向上しました。2019年には「イオンモール高岡」が増床リニューアル。専門店200店舗・北陸最大級のエンターテインメント空間を有した大規模商業施設に生まれ変わりました。
富山県高岡市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 高岡市では移住支援や子育て世帯の住宅取得支援をおこなっている
- 高岡市で取引されている不動産は駅から15分前後の物件が多い
ポイント・注意点1
高岡市は、人口対策や中心市街地の活性化などを目的に、移住支援制度をおこなっています。具体的には、高岡市の市街地で一定水準の一戸建ての購入や建築、中古住宅や土地の購入をすると、補助金が出る制度です。対象のエリアは、高岡駅北市街地の特定範囲(JR氷見線・あいの風とやま鉄道線・千保川・国道156号線・富山高岡線で囲まれた区域と金屋地区)に限定されています。
高岡市で不動産を売却する場合、周辺エリアだけでなく、移住する人もターゲットになり得ます。不動産会社を選ぶときには、このような制度も熟知して、広いエリアからターゲットを探し出せる会社を見つけるようにしましょう。
参考:高岡市HP
ポイント・注意点2
2019年に富山県高岡市で取引されている不動産の駅徒歩分数を見ると、15分前後が平均です。土地は平均16.3分、一戸建ては平均15.9分、中古マンションは平均14.2分でした。なかでも、「高岡やぶなみ駅」や「中新湊駅」などは平均10分を切っています。車を所有している人が多いエリアではありますが、駅徒歩分数も検討項目になる可能性が高いでしょう。
駅から離れている不動産を所有している場合は、価格などでしっかりとアドバンテージをつけるようにしましょう。不動産売却の戦略を立てるためには、能力が高く親身になってくれる不動産会社を見つけることが重要なポイントです。しっかりと情報収集をおこない、信頼できる不動産会社を見つけてください。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、富山県高岡市での不動産売却に役立つ相場情報や地価推移、街の特徴などを紹介しました。
- 富山県高岡市の地価は下落傾向
- JR北陸新幹線開通により新駅開設や駅前再開発が進んでいる
- 高岡市では移住支援制度をおこなっており幅広いエリアからターゲットを探し出す必要がある
不動産を高く売るためには、エリアに対してどんな購入層が考えられるのか、地域特性と相場を把握し戦略を練る必要があります。その際、信頼できる不動産会社からのサポートは欠かせません。富山県高岡市で不動産売却をお考えの方は、該当エリアの不動産売却状況をリサーチした上で、あなたの希望に寄り添ってくれる不動産会社探しを始めましょう。
【2020年版】埼玉県飯能市で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう
「飯能市で所有する家を売りたいけど、まずは何から始めればいいの?」という方は、まずは売却の流れと相場を把握しましょう。その上で、不動産会社へ物件の価格査定を依頼するのがベストな手法です。
最初に取引の大きな流れや相場を把握することで、その後の不動産会社との商談をより正確にスピーディーに進めることができるようになります。その結果、所有する家を希望の条件に近い形で売る近道へと繋がるのです。
今回は、飯能市の不動産売却取引に詳しい、地元不動産会社の敏腕支店長にお話をうかがいました。売却の流れや飯能市の相場、さらに気になる今後の市場展望や売却アドバイスについてご紹介します。
今回取材した会社:株式会社アクシアホーム
- 創業は平成20年。
- 埼玉県の入間市と所沢市の2店舗で展開する不動産会社。
- 主に入間市と所沢市、隣接するエリアの不動産仲介に強みをもつ。
- 取材に応じていただいたのは所沢支店の富澤和晋さん。
売却の流れを把握しよう
「家を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。
まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の基本の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。Step5︓売却・引き渡し
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】飯能市の相場を把握する
編集部
本日はよろしくお願いいたします。まずはじめに、不動産を売却する際、売主は何から手をつけるべきでしょうか?
富澤さん
物件の周辺相場を知ることです。所有している不動産物件のエリアで、どのような物件がどれくらいの価格で取引されているかをまずは把握してみましょう。
具体的には、売却しようとしている物件を基準に、築年数や間取り、駅からの距離など、条件が近い物件をピックアップして、売り出し価格や成約価格、その差額を調べてまとめてみるといいでしょう。
編集部
周辺相場を知ることで、どんなメリットがあるのでしょうか?
富澤さん
相場の価格を知ることで、これなら「この金額で売れるはず」または、「最低でもこの価格内で売るべきだ」などと、売主としての売却条件を自分で整理できます。
編集部
希望価格や条件の根拠を明確にするということですね?
富澤さん
そのとおりです。その希望や条件を不動産会社に詳しく伝えて、不動産会社と最終ゴールを共有し、ともに同じゴールに向かって丁寧にコミュニケーションをとりながら商談を進めていくことが重要になります。
飯能市の相場は?
編集部
飯能市における不動産売却価格の相場はどれくらいでしょうか?
富澤さん
新築戸建てについて見てみると、価格相場は山寄りのエリアで1,800万円台、市の中心部寄りのエリアで3,600万円台です。
編集部
富澤さん
中古の戸建て物件は、山寄りのエリアで350万円台、市の中心部寄りのエリアで7,800万円までと、価格に大きな開きが生じているのが特徴的です。
飯能市の中でも特に人気のエリアは?
編集部
富澤さん
人気なエリアは駅周辺です。駅周辺には商業施設に加え、医療や教育機関、街の都市機能などが集まっています。都心への交通アクセスや生活の利便性の高さゆえに、山間部より人気が高い状態です。
売りどきはいつ?
編集部
不動産価格の今後の動向について、どう感じていますか?
富澤さん
編集部
需要が増えているというのは、どのような理由があるのでしょうか?
富澤さん
在宅業務やテレワークで仕事をする方も増え、自宅で過ごす時間が増える傾向にあります。コロナ禍の影響により、持ち家を求める方が増えている状況です。
編集部
賃貸ではなく持ち家を欲するのは、どういった心境の変化が考えられますか?
富澤さん
賃貸住宅だと持ち家に比べて手狭だったり、アパートなどでは近隣住民に気を遣わなければならないといった心境からでしょう。持ち家ならそういったストレスが比較的少なくなることから需要が急増しています。
編集部
在宅で仕事をするためにも、居住環境のストレスを極力軽減したいという理由からなのですね。
富澤さん
そのとおりです。コロナ禍以前は、住宅を購入する理由として「月々の家賃の支払いが高く感じられてもったいない」とか、家を持つという「ステイタスのために自宅を購入したい」という傾向が強くありました。
しかし現在は、安心して永く住むことができる、安全な住まいを所有すること。そしてストレスの少ない居心地の良い我が家を持つことに重きをおいて住宅を求める方が増えている印象です。売却するタイミングとしては今が売りどきだと感じています。
編集部
東京都内では右肩上がりに上昇していた価格推移が高止まりしているという傾向があるのですが、価格的な観点から見るといかがですか?
富澤さん
東京でのオリンピック開催決定の影響で、たしかに東京のみならずこの飯能市を含む埼玉県内や関東全体でも一時的に右肩あがりになりかけていた印象はあります。それが現在は、ほぼ横ばいになっている状況です。
ただし大きく下がっている印象はありませんので、今後の動向を考えると今が売りどきといえます。需要と供給という観点から見ても、家を探している方は常に安定していらっしゃる地域です。売却取引については、まだ落ち着いた状態が続いている傾向にあります。
- 売却条件をきちんと整理するために売主も相場を把握することが大切
- 飯能市の新築戸建て相場は山寄りのエリアで1,800万円台、市の中心部寄りのエリアで3,600万円台
- 飯能市の新築戸建て相場は山寄りのエリアで350万円台、市の中心部寄りのエリアで7,800万円までと価格に大きな開きあり
- 飯能市の人気エリアは飯能駅周辺で駅に近いほど人気
- 飯能市の売りどきはまさに今
参考)飯能市の直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 3,100万円 | – | – | – | – | – | – |
駅徒歩10分以上 | 800万円
| 1,600万円 | – | – | – | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 3,000万円 | 1,300万円 | 3,600万円 | 3,000万円 | 2,400万円 | – | 2,500万円 |
駅徒歩10分以上 | 900万円 | 550万円 | 1,750万円 | 1,920万円 | 2,200万円 | 2,700万円 | 3,550万円 |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
【売却のコツ②】飯能市で高く売るために地域特性を把握する
地域特性を知るメリットとは?
編集部
周辺相場だけでなく、地域特性を知ることのメリットには、どんなことがありますか?
富澤さん
家を売るためには、その地域のターゲット特性や街の魅力を正しく理解しておくことが必要です。地域特性を理解することで、どのようなお客様をターゲットとすべきか、販売戦略を探ることができます。
編集部
富澤さん
売主側もこのような理解を深めておくことで、不動産会社の担当者のみではなく、物件をよく知る売主も販売活動に協力できるようになります。
編集部
具体的に売主はどのような協力ができるのでしょうか?
富澤さん
たとえば、売却する物件のPRに必要な魅力的なキャッチコピーをつくる、物件の写真を撮影したりアピールポイントを考えるなど、物件をよく知る売主だからこそできることがあります。不動産会社側と協力して共に売却活動を行うことで、スムーズにより高く売りやすくなります。
編集部
飯能市の地域特性を知るうえで注意すべき点はありますか?
富澤さん
飯能市は以前からニーズの強かった単身層に加え、ファミリー層まで実に幅広い層からのニーズが急増しているエリアです。再開発やまだまだ変化を遂げる可能性が高い地域を含むエリアなので、物件所在地周辺の地域ごとの特性をしっかり理解する必要があります。
特性を理解することでさまざまな需要を掘り起こす販売戦略に繋がるケースもあるのです。どのようなターゲットに絞るかにより、同じ物件でも価格設定が変わってくるので重要な要素だといえます。
編集部
地域の特性を知ることで、その地域のニーズに合わせた販売戦略を立てることができるわけですね。
飯能市の街の魅力は?
編集部
富澤さん
自然と伝統を味わいながら暮らすことができる住環境です。緑豊かな山間部や美しい清流、さらに古風な街並みや古くからおこなわれている伝統的行事などを存分に味わえる魅力があります。
編集部
観光地スポットも人気のようですが、市外からの人の往来も増えていますか?
富澤さん
従来より、自然を利活用した穏やかな登山道など人気スポットがありました。さらに、近年ではムーミンバレーパークができたことで、観光地としての魅力はさらに増しています。今後の発展次第では人の流れも活発化しそうな地域です。
飯能市の主要な観光スポット
- ムーミンバレーパーク
アニメ「ムーミン」の世界観を体験できる施設。人口湖の宮沢湖を囲むように自然を利用してつくられたアミューズメント施設。
- トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
北欧の童話作家として有名なトーベ・ヤンソンとの手紙のやり取りから生まれた独自の世界観をもった自然地形を利用した森林公園。平成9年の開園から20年を過ぎてもなお、市内外の人に世代を超えて愛される公園。
- 天覧山
飯能駅から40分程度で登れる登山初心者向けのコースが整備された低登山。飯能市や富士山が一望できる頂上からの景色が人気。
飯能市の街の特性は?
編集部
富澤さん
2020年時点で世帯数は35,250世帯、人口は79,469人となっています。
編集部
富澤さん
飯能市は周辺の市と地域性がだいぶ違う特性があります。市内の約70%以上が森林というエリアです。飯能市の中でも山間部と街中でエリアが二分されており、大きく不動産価格水準が異なります。
編集部
どのような層が居住されていますか?またどんな層におすすめのエリアと言えますか?
富澤さん
都市部を離れて自然豊かな田舎暮らしをしたい方が多い印象です。のんびりと子育てをしたいという若い世代にも人気ですね。夏場はハイキングや川遊び、BBQなどで賑わう地域なので、自然を身近に感じながらアクティブに活動したい世帯にもおすすめします。
交通の利便性は?
編集部
富澤さん
西武池袋線の特急で池袋まで45分でアクセスできる利便性が魅力です。また、東京メトロ副都心線渋谷駅から約66分、神奈川県横浜市の元町・中華街駅からは快速急行で約95分。さらにJR埼京線大宮駅からは約50分。JR八高線八王子駅からは約34分というアクセス状況となっています。
編集部
富澤さん
圏央道の狭山日高ICと青梅ICから共に約15分で市街地に到着できる交通網をもっています。
参照:飯能市HP
不動産価値に影響を与えそうな出来事は?
編集部
今後、飯能市の価格相場に影響を及ぼしそうな要素は何かありますか?
富澤さん
飯能市は、 2014年5月に開催された日本創生会議人口減少問題分科会で消滅可能性都市として位置付けられました。そのため、発展都市へと向かうための地方創生に向けたさまざまな取り組みがなされています。
編集部
富澤さん
国際的な活動をおこなう地元のサッカークラブのホームグラウンドとしてサッカー場を建設する事業の阿須山中土地有効活用事業などもその一例です。まだ調整段階ですが、今後の事業の進み方によっては、地域の活性化や商業施設の増加などに拍車をかけて不動産価値に影響を及ぼす可能性もあるので、注視する必要があります。
参照:飯能市HP
編集部
富澤さん
最近は、昨今のゲリラ豪雨などの自然災害などの影響で、買主側が購入を検討する際に慎重に調査するケースが増えています。道路冠水に限らず、浸水履歴、ハザードマップによる想定される浸水被害を調べるのです。行政が定めるハザードマップ内での基準値などが売却や購入の判断基準になっている印象が強いといえます。
所有する物件の立地や環境条件によっては、自然災害への対策やマイナスイメージを払拭するような長所をしっかりと打ち出す必要があるといえるでしょう。
参照:飯能市土砂災害ハザードマップ
- 地域特性を知ることが販売戦略の第一歩
- 飯能市の魅力は、あらゆる層が楽しめる個性溢れる街並みの数々と交通の利便性
- 東飯能の再開発などまだまだ発展途中のエリアで注目要素あり
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
早く売りたい人へのアドバイス
編集部
家をとにかく早く売りたい方へアドバイスをお願いします。
富澤さん
お持ちの不動産物件を早く売りたいという方には、業者による買取をおすすめします。ローン審査などがないため一般個人の方へ売る場合よりも取引全体の時間を短縮できるためです。
編集部
富澤さん
また、業者買取には、売主の不安が少ないというメリットもあります。
編集部
富澤さん
個人間取引の場合は、引き渡し後も売主は契約不適合責任を追います。引き渡した物件に万が一不備や不良があった際にその責任を追わなければならないのです。
一方、業者による買取であれば、このような心配からいちはやく解放され、安心かつスピーディーに売却を完結することができます。このような理由から、早く売りたい場合は、売主に不安が少ない業者買取がおすすめです。
少しでも高く売りたい人へのアドバイス
編集部
時間がかかっても構わないので、できるだけ高く売りたいという売主へのアドバイスをお願いします。
富澤さん
不動産会社は、早く売れるであろう金額で売り出すのが通常です。しかし、売主の希望で時間がかかってもいいので、より高く売りたいといったケースの場合は、そこから1割り増しの、いわばチャレンジ価格で売り出します。そして、1ヵ月間ほど動向を見るという販売方法です。
編集部
1ヵ月間ほどという期間にはどのような理由からでしょうか?
富澤さん
現在の消費者の情報収集力は、従来とは大きく異なります。インターネットなどを駆使するために、従来とは比べ物にならないほどスピードも量も違うのです。物件を本気で探す方は、ほぼ毎日情報を更新して探しています。
長い期間、売れ残っていると『この物件は高いんじゃないか?』と思われてしまうのです。よって、できるだけ高く売りたいという場合でも、1ヵ月か長くても2ヵ月ほどでご縁が成立する価格を設定するのが理想といえます。
その他注意点
編集部
不動産会社選びは、どのような点に注意すべきでしょうか?
富澤さん
高く売れます、相場がこうなので今はいくらで売れますよ、とは誰でもいえます。我々仲介業者である営業がおこなうことは、まず第一に依頼者である売主さんをお守りすることなんです。その立場を説明をしてくれるかが、不動産会社を選ぶポイントだと思います。
編集部
富澤さん
売主さんをお守りすることとは、最良の売却を目指して資産をお守りするという意味のほかに、不動産トラブルを回避することが挙げられます。売ったあとの買主側とのトラブルなどが生じないよう、物件アピールや買主との商談の段階でも常に売主を守るという立場が生じているのです。
編集部
富澤さん
そのためには、売主側からも、物件について、実は不具合があるとか、不良箇所があるなど、物件のマイナスポイントも隠さずにすべてお話してほしいですね。
そういったコミュニケーションをしっかりとることで、無用なトラブルを回避できます。なので、そういう立場であることを売主さんにまず最初にしっかり説明できる、そんな不動産会社を選んでいただくことが大切です。
編集部
広告や宣伝活動における物件のアピールに売主はどこまで介在すべきですか?
富澤さん
売主が実際に住んでいた物件の場合、住んでいた方しかわからない、物件に関する貴重な情報を必ずお持ちです。ここを丁寧に使っていたとか、ここをこうすることで住みやすかったなどの情報が物件のアピールには有益となります。そういった情報を物件をアピールする際の謳い文句にさせて頂く場合も多々あるのです。
編集部
富澤さん
はい、そうです。物件の設備以外にも、窓の位置ひとつで、風遠しや日照も大きく変わります。たとえば、この窓を開けるといつでも風が吹き抜けて快適だったなど、住んでいたからこそお話しいただける具体的な内容をおうかがいするうちに、売主さんにもわからなかった物件の素敵なアピールポイントが生まれることも多々あります。
このように、売主さんと不動産会社がより多く情報を共有してコミュニケーションをとることで、効果的な宣伝活動につながります。
- 早く売りたい場合は業者による買取がおすすめ
- 時間をかけても高く売りたい場合はチャレンジ価格で1ヵ月様子を見る
- 売主を守る立場にあることを説明してくれるかが不動産会社選びのポイント
- 売主も広告や宣伝活動に積極的に参加することはより良い売却への近道
最後に富澤さんより
アクシアホーム所沢店の富澤と申します。弊社ではお客様の目線にたったサービス・ご提案をモットーにひとつひとつ丁寧なお仕事をさせて頂くことを目標に日々営業しております。地元密着、地元だからこそのきめ細かいサービス・ご提案を一からお客様と一緒に進めていければと思っておりますので、ささいなことでも結構ですから何なりとご相談ください。よろしくお願いします。
まとめ
今回は、株式会社アクシアホーム所沢店の富澤さんに、飯能市における不動産売却の相場、今後の動向、飯能市の街の特性、スムーズに売却するための不動産会社選びのポイントなどをうかがいました。最後に要点をおさらいしましょう。
- 売主自身も相場を理解しておくことは大切
- 飯能市の2019年時点の平均坪単価は28.8万円前後。市街地と山間部との間に倍の価格差がある
- 飯能市内で人気のエリアは飯能駅周辺
- 飯能市内における不動産売却は今が売りどき
- 売主も地域特性を理解することが重要
- 飯能市の魅力は、自然と伝統と向き合える住環境
- 飯能市は消滅可能性都市に指定されている
- 飯能市は山間部の利活用によっては活性化する可能性もあり
- 自然災害を注視する買主の傾向により立地条件によっては対策が必要
- 早く売りたい場合は業者買取がおすすめ
- 少しでも高く売りたい場合はチャレンジ価格で様子を見る
- 売主を守る立場にあると説明してくれる不動産会社を選ぼう
- 売主も物件アピールに積極的に参加することが売却への近道
不動産の売却は、人間の生涯で非常に貴重かつ高額な取引です。大切な資産である不動産を任せる不動産会社や販売方法、さらに売るタイミングを見誤ると大きな損失になりかねません。飯能市で家を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて、ぜひ人生で最良の不動産売却をおこなってください。
【2020年版】埼玉県三郷市で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう
住み替え費用や、相続税を捻出するために、現在所有している不動産を売りたいと考える方は多いでしょう。しかし、ほとんどの方にとって、家の売却ははじめての経験です。その上、不動産売買で動く金銭は高額のため、不安を感じる方も少なくないでしょう。
「家を売りたいけど、何から始めれば良いのかわからない」という方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。
車やバイクを売るときと異なり、家の売却価格は、地域の不動産事情に大きく影響を受けます。「高く売る」戦略を考えるためにも、ターゲットとなる地域について入念なリサーチをおこない、不動産相場やトレンド、人口や地価の推移などの地域情報を把握しておく必要があるのです。
今回は、三郷市で家の売却を検討している方に向けて、三郷市の地元不動産会社の担当者にお話を伺いました。最近の三郷市の市場動向や売却する際のアドバイスをいただきましたので、三郷市での不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。
今回取材した会社:株式会社アクシアホーム
- 平成20年に埼玉県入間市で創業した不動産会社
- 新築分譲、土地分譲、仲介、だけでなく中古住宅のリフォーム販売も手がける
- 地域密着型の不動産会社で埼玉県での販売実績が豊富
- 取材に応じていただいたのは所沢店の富澤和晋さん。
売却の流れを把握しよう
「家を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の基本の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。Step5︓売却・引き渡し
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】三郷市の相場を把握する
編集部
富澤さん本日はよろしくお願いします。さっそくですが、不動産を売却するとき、損をしないポイントを教えてください。
富澤さん
まずはエリアの不動産売却価格の相場を把握することですね。不動産の価格はエリアによって大きく変わりますので、相場を把握して売り出し価格を設定することが大切です。
三郷市の相場は?
編集部
富澤さん
三郷市は埼玉県の東南端にあり、市の東側を江戸川が流れ、西側に中川、中央に大場川という3つの大きい川が流れているのが特徴です。東京都に隣接するエリアで高度経済成長期に宅地開発が進み、大規模な造成宅地が点在しています。
2005年に市南部を横断するつくばエクスプレスが開業するとこれまで以上に注目されるようになり、開発が進んでいるエリアです。地価は埼玉県平均に比べると低いものの、開発が進むことで埼玉県平均との相場の差が徐々に埋まっています。
編集部
都心へのアクセスが良好な割には相場が安いのですね。
富澤さん
三郷市は市内全域が利根川や江戸川、中川が氾濫した場合の浸水エリアです。三郷市の発行している水害ハザードマップを確認すると、市内全域が主要河川氾濫時に0.5m〜3.0mの浸水が予想されているため地価が上昇しにくいのが特徴です。
実際に河川氾濫が発生したことはありませんが、水害が多発する昨今ではハザードマップを参考に不動産を購入する方が増えているため、この点が相場に影響しています。
編集部
富澤さん
不動産の購入希望者が水害リスクの高い地域を避ける傾向にあるとはいえ、当社で取り扱った新築戸建実績で申し上げると販売件数は55件。販売価格は2,180万円〜4,680万円で推移しています。
坪単価は駅徒歩15分圏内で60万円〜80万円、駅徒歩20分を超えるエリアの場合は坪単価50万円台です。駅までのアクセスにバスを利用するエリアでも、平均すると坪単価40万円〜45万円の価格帯で取引がおこなわれています。
編集部
富澤さん
三郷市で売りに出ているマンションは105件あり、安い価格帯だと500万円台、高いと4,680万円と金額の幅が大きくなっています。三郷市のマンション相場で特徴的なのが、築15年以内の場合は㎡単価が40万円から60万円が平均ですが、築20年を超えると半額の㎡単価20万円台まで下落します。
相場の推移としてはつくばエクスプレスの開業以降、少し上がってきている印象があります。
編集部
浸水被害が想定されていても地価が上昇するんですか?
富澤さん
はい。水害リスクがあっても都心へのアクセスの良さは魅力です。やはりつくばエクスプレスの開業の影響が大きいでしょう。三郷中央から秋葉原は20分程度なので、これだけアクセスの良いエリアを新たに探す事は難しく、やはり都内に勤務している方に選ばれやすいのでしょう。
三郷市内にはつくばエクスプレスだけでなくJR武蔵野線もあり、JR沿線は利便性と都心部に出やすい地域性から人口も増えており、不動産単価が高い印象を受けます。
三郷市の中でも特に人気のエリアは?
編集部
富澤さん
都心へのアクセスがいい街が人気ですね。具体的にはJR武蔵野線の三郷駅周辺やつくばエクスプレス三郷中央駅の周辺にある三郷や中央周辺は需要が高いです。
また、東京外環自動車道と常磐自動車道が交差する三郷ジャンクションや三郷インターがあることから、自動車を利用する人に支持されています。インター南や泉は三郷市でも比較的地価が高いエリアです。
編集部
今後の不動産価格に影響与えそうな出来事はありますか?
富澤さん
ゲリラ豪雨や河川氾濫が関東近郊だけでなく全国的に頻発しているので、水害リスクの高いエリアだという点はマイナスに評価されてしまうでしょう。ただし、交通アクセスが良好で人口も増え続けています。市内各地で開発が進んでいることから引き続きの地価上昇が見込めます。
- 三郷市は市内全域が水害ハザードマップの浸水想定地域に入っている
- マンションの相場は築20年を超えると大幅に下落する
- 都心へのアクセスが良好で、地価相場は上昇傾向にある
参考)三郷市での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 2,600万円 | 2,900万円 | – | – | – | – | – |
駅徒歩10分以上 | 1,600万円 | 1,200万円 | 1,800万円 | 1,800万円 | 1,500万円 | 1,300万円 | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | – | 160万円 | 3,600万円 | 65万円 | 4,400万円 | 4,000万円 | |
駅徒歩10分以上 | 630万円 | – | 1,600万円 | 2,600万円 | 700万円 | 3,000万円 | 3,900万円 |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
【売却のコツ②】三郷市で高く売るために地域特性を把握する
地域特性を知るメリットとは?
編集部
富澤さん
ターゲットが明確になる点です。同じ物件でも、ターゲットによって魅力を感じるポイントが違うため、ターゲットを明確にして適切なアピール方法を検討することをおすすめします。たとえば、三郷市はファミリー層が多いため、不動産としての人気が高いのはファミリータイプのマンションや一戸建てです。
地域の特性やニーズに合わせて物件の魅力をアピールすることが物件を高く売るためのコツです。物件をよく知っているお客様自身が魅力的なキャッチコピーを作ったりアピールポイントを考えたりなど、不動産会社の担当者と協力して売却活動をおこなうことでより高く売りやすくなります。
三郷市の街の特性は?
編集部
富澤さん
三郷市は埼玉県の東南端に位置し、東京駅に最も近い場所で15kmで都心の外周に位置しています。東西は5.6km・南北は9.5kmの縦長の街で、平坦な地形が特徴です。面積は30.22㎢と比較的コンパクトで市北東部の三郷駅周辺と市南部の三郷中央駅の周辺に市街地が形成されています。
江戸川と中川に挟まれた地形で、市内全域が水害ハザードマップの浸水想定地域に指定されているのが特徴です。人口は142,824人で増加傾向にあります。世帯数も順調に増加しており緩やかな成長基調にある街といえるでしょう。
参照:三郷市HP
編集部
富澤さん
三郷市は製品を出荷するための交通アクセスが良いことから多くの製造業の事業所が立地しています。三郷市の製造業の企業数は埼玉県内4位で、特に金属製品や生産用機械、プラスチック製造が盛んです。
近年は製造業だけでなく大手事務用機器メーカーや製薬メーカー、大手防災用品メーカー、精密機器メーカーなどが研究拠点を構え、研究都市としての一面を持ちつつあります。市内に研究開発・製造・流通拠点が揃っており、産業のバライティが豊かなのも三郷市の特性といえるでしょう。
参考:三郷市製造業の概況
街の魅力は?
編集部
富澤さん
大きく2つあります。ひとつ目は大型商業施設が数多く立ち並んでいることから、商業利便性が非常に高いことです。三郷市は新三郷駅付近を区画整理し、ららぽーと新三郷・コストコホールセール新三郷倉庫店・IKEA新三郷が立ち並んでいます。
どの施設も若いファミリー層を中心に人気の商業施設です。また、三郷インター付近にはピアラシティがあり買い物ができる商業施設だけでなく、映画館やスーパー銭湯など娯楽施設も揃っています。市内で買い物や娯楽が完結できるため、生活利便性は非常に高い地域といえるでしょう。
編集部
買い物に便利なのは良いことですね。他にはどんな魅力がありますか?
富澤さん
市内北部で区画整理が進み、今後も成長が期待できることです。三郷市はここ10年ほど、つくばエクスプレスの開業によって三郷中央駅周辺の開発を中心としたまちづくりがおこなわれていました。駅周辺の開発がひと段落したため、現在の開発の中心は三郷インター付近や市内北部にシフトしています。
三郷インター付近ではこれまでインター南部に大型流通拠点の建設業がおこなわれていましたが、事業が完了したためさらに南を区画整理し、約7.9ヘクタールの地域を開発。物流施設や工場だけでなく、住宅の建設も可能な地域として整備しています。
また、市内北部では23ヘクタールもの強大な土地を産業集積地として開発。高い交通利便性を生かした企業誘致により、税収の向上を目指します。
このように都心へのアクセスが良好な立地で開発がおこなわれているケースは多くないため、発展余地のある三郷市は今後の成長が期待できる魅力的なエリアであるといえます。
交通の利便性は?
編集部
富澤さん
交通利便性の高さも三郷市の魅力です。三郷市は、市内の北東部をJR武蔵野線が縦断し、南部をつくばエクスプレスが横断しています。JR武蔵野線は三郷駅から東京駅まで直通電車で50分程度とアクセスが良く、つくばエクスプレスも三郷中央駅から秋葉原駅まで約20分と非常に高い交通利便性です。
また、市内には東京外環自動車道と常磐道、首都高を結ぶ三郷ジャンクションがあり、その周辺にそれぞれインターチェンジが設置されており、高速道路を使えば都心だけでなく各地に行きやすいです。一般道は国道298号線が市内を縦断しており、各地への近隣市へのアクセスも容易です。
編集部
富澤さん
そうですね。特に常磐方面への交通の要衝であることから市内には物流倉庫も多く立ち並んでいます。また、2018年より江戸川で三郷流山橋有料道路の建設が始まっています。これは、江戸川を挟んで対岸にある千葉県流山市と三郷市を結ぶ橋で、これまで流山市とは常磐自動車道を使わなければ往来ができませんでした。
しかし、三郷流山橋有料道路が完成すると、三郷市と流山市の中心地が直結することになり、松戸市や柏市などこれまで江戸川を大きく迂回する必要があった場所にも行きやすくなります。こうした交通利便性の高さが三郷市の成長を支えており、交通利便性の高さに惹かれた人が転入してくることで今後の地価上昇も期待できます。
- 三郷市は、江戸川と中川に挟まれた位置にあるコンパクトな街
- 大型商業施設が多く、買い物に便利
- 鉄道網・高速道路網が充実しており、都心へのアクセスが容易
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
とにかく早く売りたい場合は、不動産会社に売却する
編集部
富澤さん
すぐに売却したい方や、高く売却したい方など、ニーズは様々だと思いますので、順番にアドバイスしていきましょう。すぐに売却したいというニーズに対してまずご提案するのは、一般の消費者向けではなく我々のような不動産会社への売却です。
不動産会社への売却は最も確実に、かつスピーディーに売却できる方法なので、スピード重視であればおすすめの方法です。
個人間取引の場合、成約に至っても購入希望者が住宅ローンを組めずに売却交渉が流れてしまう可能性があります。また、仲介による売買は、戸建・マンション問わず売主としての契約不適合責任が発生します。
契約不適合責任とは、不動産売却後に瑕疵(傷や欠陥など)が発覚した場合に売主が修繕費用を負担する責任のことです。つまり、不動産売却後も売主は数年にわたり売却した物件に対する責任を追うことになります。
このように、不動産仲介はさまざまなリスクがあることから、不動産会社へ売却することでこれらのリスクを回避する方もいます。
高く売りたい場合には、不動産会社選びを慎重に
編集部
早く売るためには不動産会社への売却を検討すると良いのですね。では、高く売却したい場合にはどうでしょうか?
富澤さん
これから高く売却したい方やこれから売却を検討しようとしている方に向けては、不動産営業が提案する査定額だけで媒介契約を結ばないことです。不動産会社は少しでも多くの物件を取り扱うために、不動産会社に寄せられる査定において高めの金額を提示する傾向にあります。
売主は高く売却したいと考えるので、媒介契約を結ぶ相手を査定額の高い不動産会社にしがちです。しかし、不動産会社の示す査定額はあくまで査定でしかなく、実際の不動産市場で査定額どおりに売却できるかは不明です。
あまり高い価格で売り出すと買い手がつかないことから、査定価格の高さだけで不動産会社を選ぶと売却できない可能性があります。
しっかりと売却戦略を立案できる不動産会社を選ぶ
編集部
媒介契約を結ぶ不動産会社はどうやって選べば良いでしょう?
富澤さん
営業担当がより早く、より高く売却できるように価格設定やPR方法、内覧対応の方法を提案してくれるかどうかで判断すると良いでしょう。アクシアホームでは売主様の利益を最大化でき、できるだけ早く売れるであろう査定額を設定し、その意図を説明いたします。
しっかりと設定価格の根拠と販売戦略を提示し、ご理解いただいた上でチャレンジ価格として売却価格を1割程度上乗せして販売を開始することもあります。この上乗せ分は、利益を増やす可能性だけでなく、購入希望者との売買交渉時にも値引きのカードとして使えるので有効な方法です。
- とにかく早く売りたい場合は、不動産会社に売却する
- 高く売りたい場合には、不動産会社選びを慎重に
- しっかりと売却戦略を立案できる不動産会社を選ぶ
最後に富澤さんより
アクシアホーム所沢店の富澤と申します。弊社では「お客様の目線に立ったサービスをご提案」をモットーに、一つ一つ丁寧なお仕事をさせていただくことを目標にしています。地元密着で、地元の不動産会社だからこそできるきめ細かいサービス、ご提案を一からお客様と共に進めていきたいと思っております。住まいや不動産に関する事ならどんな事でも結構です。何なりとご相談ください。よろしくお願いいたします。
まとめ
今回は、株式会社アクシアホーム所沢支店の富澤さんにお話しをいただきました。三郷市における不動産売却の相場、三郷の街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。
- 三郷市は市内全域が水害ハザードマップの浸水想定地域に入っている
- マンションの相場は築20年を超えると大幅に下落する
- 都心へのアクセスが良好で、地価相場は上昇傾向にある
- 三郷市は、江戸川と中川に挟まれた位置にあるコンパクトな街
- 大型商業施設が多く、買い物に便利
- 鉄道網・高速道路網が充実しており、都心へのアクセスが容易
- とにかく早く売りたい場合は、不動産会社に売却する
- 高く売りたい場合には、不動産会社選びを慎重に
- しっかりと売却戦略を立案できる不動産会社を選ぶ
不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。三郷で家を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。
【2020年版】埼玉県狭山市で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう
「狭山市で所有する家を売りたいけど、まずは何から始めたらいいのかわからない」という方は、手始めにまずは不動産売却の流れと該当エリアの不動産相場を把握しましょう。その上で、不動産会社へ所有する物件の詳細や希望を伝えて価格査定を依頼するのがベストな手法です。
最初に取引の大まかな流れや周辺相場を把握することで、その後の不動産会社との話し合いをスピーディーに進めることができ、より緻密な販売戦略を立てられるようになります。その結果、所有する家を希望の条件に近い形で売る近道へと繋がるのです。
今回は、狭山市の不動産売却事情に詳しく、豊富な取引実績をお持ちの地域密着型不動産会社の敏腕支店長にお話をうかがいました。売却の流れや狭山市内の不動産相場、さらに気になる今後の市場展望や売却を検討される方へのアドバイスについてご紹介します。
今回取材した会社:株式会社アクシアホーム
- 創業は平成20年。
- 埼玉県の入間市と所沢市の2店舗で展開する不動産会社。
- 主に入間市と所沢市、隣接するエリアの不動産仲介に強みをもつ。
- 取材に応じていただいたのは所沢支店の富澤和晋さん。
売却の流れを把握しよう
「家を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。
まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の基本の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。Step5︓売却・引き渡し
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】狭山市の相場を把握する
編集部
本日はよろしくお願いいたします。さっそくですが、不動産を売却する際には、まず何から手をつけるべきでしょうか?
富澤さん
まずは周辺相場を知ることが大切です。所有している不動産のある地域で、どのような物件がどれくらいの価格で取引されているか、過去1年ほどの実績をざっくりでいいので把握してみましょう。
具体的には、売却しようとしている物件を基準にして、築年数や間取り、駅からの距離など条件が近い物件をピックアップして、売り出し価格と成約価格、さらにその差額を調べてまとめてみることをおすすめします。
編集部
売主側が周辺相場を知ることには、どんなメリットがあるのでしょうか?
富澤さん
把握した相場価格に基づいて、これならこの金額で売れるはず、または、最低でもこの価格内で売るべきなどと、自分でまず整理でき、売主としての売却条件を構成することが可能になります。
編集部
富澤さん
そのとおりです。その希望や条件を不動産会社に伝えて、不動産会社と最終ゴールを共有してください。同じゴールに向かってコミュニケーションを重ね、丁寧に商談を進めていくことが大切だといえます。
狭山市の相場は?
編集部
狭山市における不動産売却価格の相場はどれくらいでしょうか?
富澤さん
まず、マンション相場についてですが、狭山市内では価格は200万円から高額なものは2,680万円までと、かなり幅広い価格帯が出揃っている状態です。
編集部
富澤さん
狭山市の現在のマンション価格相場を平米単価でみてみると、築15年以内・駅徒歩5分圏内の場合で、平米単価25万円〜40万円台となっています。築20年以上・駅徒歩5分圏内の場合で、平米単価15万円〜25万円台です。
編集部
狭山市内には分譲型の団地が多いと聞きましたが、団地の販売相場はどれくらいでしょうか?
富澤さん
狭山市には昭和48年から50年代にかけて建てられた団地型の分譲マンションが多く存在します。それらは駅からバス10分圏内で平米単価5万円〜10万円台という価格相場です。
編集部
富澤さん
狭山市内の中古の戸建て全体での価格相場は、1,980万〜3,580万円という価格幅です。
狭山市の中でも特に人気のエリアは?
編集部
富澤さん
小江戸号が停車する狭山市駅周辺が人気の高いエリアです。
編集部
富澤さん
本川越駅から西武新宿駅間を走る西武新宿線の特急レッドアロー号の通称です。狭山市駅から西武新宿駅までの停車駅がたった4駅のみで、およそ40分で移動できます。さらに全席指定なので、窮屈な満員電車を避けて快適に首都圏方面へ通勤できると、非常に人気の高い列車です。
編集部
富澤さん
駅徒歩10分圏内で3,500万円台と、狭山市内でもっとも高い水準を保っています。
売りどきはいつ?
編集部
不動産価格の今後の動向について、どう感じていますか?
富澤さん
需要が増えている今が売りどきだと感じています。コロナの影響で、在宅業務やテレワークで仕事をする方も増え、自宅で過ごす時間が増える傾向にあります。その結果、持ち家を求める方も増えているからです。
編集部
賃貸ではなく持ち家を欲するのは、どういった心境の変化が考えられますか?
富澤さん
賃貸住宅だと持ち家に比べて手狭だったり、アパートなどでは近隣住民に気を遣わなければならないといった心境からでしょう。持ち家ならそういったストレスが比較的少なくなることから、需要は急増しています。
編集部
富澤さん
そうなんです。コロナ禍以前は、月々の家賃の支払いがもったいないとか、家を持つというステータスのために自宅を購入するイメージが強い傾向にありました。
ところが現在は、安心して永く住める主たる住まいを所有すること、ストレスなく居心地の良い我が家を持つことに重きをおいて住宅を求める方が増えてきている印象があります。売却するタイミングとしては、今がいい売りどきだと感じています。
編集部
東京では右肩上がりに上昇していた価格推移が高止まりしているという見方があるのですが、価格的な観点から見るといかがですか?
富澤さん
東京でのオリンピック開催決定の影響で、たしかに東京だけでなく、この狭山市を含む埼玉県内や関東圏でも、一時的に右肩上がりになりかけていた印象はあります。それが現在は、ほぼ横ばいになっている状況です。
ただ、今後の動向を考えると今が売りどきといえます。需要と供給という観点から、家を探している方は安定していらしゃる地域なので、まだ売却取引については安定しています。
- 売却条件を整理して構成するために売主自身も相場を把握することが大切
- 狭山市の相場はマンションが築15年以内・駅徒歩5分圏内で平米単価25万円から40万円台。築20年以上・駅徒歩5分圏内で平米単価15万円~25万円台
- 狭山市内で人気のエリアは小江戸号が停車する狭山市駅周辺
- 売りどきはまさに今
参考)狭山市の直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | – | – | – | – | – | – | – |
駅徒歩10分以上 | 1,200万円 | – | – | – | – | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 350万円 | 1,100万円 | 1,700万円 | 2,600万円 | 2,350万円 | 4,100万円 | 3,200万円 |
駅徒歩10分以上 | 1,025万円 | – | 2,100万円 | 1,900万円 | 2,100万円 | 2,600万円 | 2,000万円 |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
【売却のコツ②】狭山市で高く売るために地域特性を把握する
地域特性を知るメリットとは?
編集部
地域特性を知ることのメリットには、どんなことがありますか?
富澤さん
所有する不動産物件をより良い条件で売却するためには、その地域のターゲット特性や販売エリアの魅力を理解しておくことが大切です。地域特性を理解することで、どのようなお客様をターゲットとすべきか、販売戦略をしっかりと探ることができます。
編集部
なぜ、売主側も地域特性を知っておく必要があるのでしょうか?
富澤さん
売主側も地域特性についての理解を深めておくことで、不動産会社の担当者だけではなく、物件をよく知る売主も販売活動に協力することができるようになります。売主にしかわからない物件のアピールポイントが発見できるなどメリットが大きいです。
編集部
具体的に販売活動にどのような協力をするのでしょうか?
富澤さん
具体的な例をあげると、売却する物件のPRに必要な魅力的なキャッチコピーをつくる、物件の写真を撮影したりアピールポイントを考えるなどです。不動産会社側と協力して共に売却活動を行うことで、スムーズに、より高く売りやすくなります。
編集部
狭山市の地域特性を知るうえで注意すべき点はありますか?
富澤さん
狭山市は宅地整備や再開発などでまだまだ変化を遂げる可能性が高い地域を含むエリアなので、物件所在地周辺の地域ごとの特性をしっかり理解する必要があります。
特性を理解することでさまざまな需要を掘り起こす販売戦略に繋がるケースもあるからです。どのようなターゲットに絞るかによって、同じ物件でも価格設定が変わってくるので重要な要素だといえます。
編集部
地域の特性を知ることで、その地域のニーズに合わせた販売戦略を立てることができるわけですね。
狭山市の街の魅力は?
編集部
富澤さん
狭山市内には合計5つの駅があり、それぞれの駅周辺に低層の住宅地が広がっています。そのエリアも広いため、都会の喧騒とは少し離れてゆったりと暮らしたいファミリー世帯にとって、そういった落ち着いた街並みは魅力なのではないでしょうか。
編集部
公園が多い印象を受けますが、市民の活用もできる公園などありますか?
富澤さん
智光山公園や稲荷山公園、動物園も人気です。狭山市内外から訪れる人もいる観光スポットとなっている大型の公園も複数存在します。大小の公園がバランスよく存在していて多くの人に利用されています。市民の生活にも溶け込んでいます。
狭山市の主要な観光スポット
- 智光山(ちこうざん)公園ー総面積53.8ヘクタール、東京ドーム約11個分の敷地に、アカマツ、コナラ、クヌギなど、武蔵野の豊かな自然をそのまま活かして作られた大規模な都市公園。こども動物園、市民総合体育館、都市緑化植物園なども併設
- 県営狭山稲荷山公園ー狭山稲荷山公園は、米軍のジョンソン飛行場にあった公園が返還され、整備された公園。園内には約300本のソメイヨシノやヤエザクラの並木があり、桜の名所として市民から親しまれている。広大な芝生広場があり、アカマツ・コナラ等の樹木も多く、緑の拠点となっており、狭山市立博物館が隣接していることも特徴
- 狭山市立智光山公園こども動物園ー狭山市の北西部に位置し、園内では、こども達が楽しめる動物を中心に展示。開園当初より小動物とのふれあいを毎日午前と午後に時間を決めて実施し、教育普及活動にも積極的に取り組んでいる
参照:狭山市HP
狭山市の街の特性は?
編集部
富澤さん
2020年時点で世帯数は6万9,632世帯、人口は15万279人となっています。
編集部
富澤さん
狭山市を地理的にみると、市内を南西から北東へと入間川がとおり、その低地を挟んで北西側は入間台地、南東側は武蔵野台地があります。特産品としては狭山茶が有名で、武蔵野の面影を残す智光山公園も観光スポットとして知られています。
現在は、市内の7割が調整区域で3割が住宅地となっていて、調整区域にはさまざまな企業の倉庫などが隣接しています。さらに航空自衛隊の入間基地があることも特徴です。
交通の利便性は?
編集部
富澤さん
主要道路としては、市内に国道16号が通っています。この道路とほぼ並行して西武新宿線が通っています。
利便性という点では、特に西武新宿線の運行本数や準急行、特急などが整備されて通勤も快適になりました。都心へのアクセスも良くなり、不動産の人気にも影響しています。
不動産価値に影響を与えそうな出来事は?
編集部
今後、狭山市の価格相場に影響を及ぼしそうな要素は何かありますか?
富澤さん
すでに狭山市内では比較的人気エリアである狭山市駅周辺で「狭山市駅東口土地区画整理事業」が進んでいます。このほかにも入曽駅周辺で「入曽駅周辺整備事業」が予定されており、駅前に加えて周辺の道路整備、さらに小学校跡地への民間施設誘致も予定されている状況です。
これらの今後の進行状況により、周辺エリアでの不動産価格の安定化や影響が出てくる可能性はありますね。
参照:狭山市HP/入曽駅周辺整備事業
編集部
富澤さん
最近は、昨今のゲリラ豪雨などの自然災害などの影響で、買主側が購入を検討する際に慎重に調査するケースが増えています。道路冠水に限らず、浸水履歴、ハザードマップによる想定される浸水被害を調べるのです。
行政が定めるハザードマップ内での基準値などが、売却や購入の判断基準になっている印象が強いといえます。所有する物件の立地や環境条件によっては、自然災害への対策やマイナスイメージを払拭するような長所をしっかりと打ち出す必要があるといえるでしょう。
参照:入間川洪水ハザードマップ
- 地域特性を知ることが販売戦略の第一歩
- 狭山市の魅力は、首都圏へのアクセスの良さと自然溢れる落ち着いた街並み
- 狭山市駅周辺の区画整備開発など宅地としての人気が引き続き安定する要素あり
- 自然災害を注視する買主の傾向があるため物件によっては対策が必要
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
早く売りたい人へのアドバイス
編集部
家をとにかく早く売りたい方へアドバイスをお願いします。
富澤さん
お持ちの不動産物件を早く売りたいという方には、業者による買取をおすすめします。ローン審査などがないため一般個人の方へ売る場合よりも取引全体の時間を短縮できるためです。
編集部
富澤さん
また、業者買取には、売主の不安が少ないというメリットもあります。
編集部
富澤さん
個人間取引の場合は、引き渡し後も売主は契約不適合責任を追います。引き渡した物件に万が一不備や不良があった際にその責任を追わなければならないのです。
一方、業者による買取であれば、このような心配からいち早く解放され、安心かつスピーディーに売却を完結することができます。このような理由から早く売りたい場合は、売主に不安が少ない業者買取がおすすめです。
少しでも高く売りたい人へのアドバイス
編集部
時間がかかっても構わないので、できるだけ高く売りたいという売主へのアドバイスをお願いします。
富澤さん
不動産会社は、早く売れるであろう金額で売り出すのが通常です。しかし、売主の希望で時間がかかってもいいのでより高く売りたい、といったケースの場合は、そこから1割り増しの、いわばチャレンジ価格で売り出します。そして、1ヵ月間ほど動向を見るという販売方法です。
編集部
1ヵ月間ほどという期間にはどのような理由からでしょうか?
富澤さん
現在の消費者の情報収集力は、従来とは大きく異なります。インターネットなどを駆使するために、従来とは比べものにならないほどスピードも量も違うのです。物件を本気で探す方は、ほぼ毎日情報を更新して探しています。
長い期間、売れ残っていると『この物件は高いんじゃないか?』と思われてしまうのです。よって、できるだけ高く売りたいという場合でも、1ヵ月か長くても2ヵ月ほどでご縁が成立する価格を設定するのが理想といえます。
その他注意点
編集部
不動産会社選びは、どのような点に注意すべきでしょうか?
富澤さん
高く売れます、相場がこうなので今はいくらで売れますよ、とは誰でもいえます。しかし、我々仲介業者である営業が本来するべきことは、まず第一に、依頼者である売主さんをお守りすることなんです。その立場を説明できるかどうかが、不動産会社を選ぶポイントだと思います。
編集部
富澤さん
売主さんをお守りすることとは、最良の売却を目指して資産をお守りするという意味のほかに、不動産トラブルを回避することが挙げられます。売ったあとに買主側とのトラブルなどが生じないよう、物件アピールや買主との商談の段階でも、常に売主を守るというのが不動産会社の役割です。
編集部
富澤さん
そのためには、売主側からも、物件について、実は不具合があるとか、不良部分があるなど、物件のマイナスポイントも隠さずにすべてお話してほしいですね。
そういったコミュニケーションをしっかりとることで、無用なトラブルを回避できます。なので、そういう立場であることを売主さんにまず最初にしっかり説明できる、そんな不動産会社を選んでいただくことが大切です。
編集部
広告や宣伝活動における物件のアピールに売主はどこまで介在すべきですか?
富澤さん
売主が実際に住んでいた物件の場合、住んでいた方しかわからない、物件に関する貴重な情報を必ずお持ちです。ここを丁寧に使っていたとか、ここをこうすることで住みやすかったなどの情報が物件のアピールには有益です。そういった情報を物件を宣伝する際の謳い文句にさせて頂く場合もあります。
編集部
富澤さん
はい、そうです。物件の設備以外にも、窓の位置ひとつで、風通しや日照も大きく変わります。
たとえば、この窓を開けるといつでも風が吹き抜けて快適だったなど、住んでいたからこそお話しいただける具体的な内容をおうかがいするうちに、売主さんにもわからなかった物件の素敵なアピールポイントが生まれることもあります。
このように、売主さんと不動産会社がより多く情報を共有してコミュニケーションをとることで、効果的な宣伝活動につながります。
- 早く売りたい人には業者による買取がおすすめ
- 時間がかかっても少しでも高く売りたい場合はチャレンジ価格で1ヵ月様子を見る
- 売主を守る立場にあるとしっかり説明してくれるかが不動産会社選びのポイント
- 売主も広告や宣伝活動に積極的に介在することがより良い売却への近道
最後に富澤さんより
アクシアホーム所沢店の富澤と申します。弊社ではお客様の目線にたったサービス・ご提案をモットーに一つひとつ丁寧なお仕事をさせて頂くことを目標に日々営業しております。地元密着、地元だからこそのきめ細かいサービス・ご提案を一からお客様と一緒に進めていければと思っておりますので、些細なことでも結構ですから何なりとご相談ください。よろしくお願いします。
まとめ
今回は、株式会社アクシアホーム所沢店の富澤さんに、狭山市における不動産売却の相場、今後の動向、狭山市の街の特性、スムーズに売却するための不動産会社選びのポイントなどをうかがいました。最後に、要点をおさらいしましょう。
- 売主自身も相場を把握することが大切
- 狭山市の2019年時点の平均坪単価は38.8万円前後
- 狭山市内で人気のエリアは狭山市駅周辺
- 狭山市内における不動産売却の売りどきはまさに今
- 売主も地域特性を理解することが大切
- 狭山市の魅力は、都市部へのアクセスの良さと自然溢れる落ち着いた街並み
- 狭山市駅周辺の区画整備開発で土地の魅力がさらに増す可能性も
- 自然災害を注視する買主の傾向があるため物件によっては対策が必要
- 早く売りたい場合は業者買取がおすすめ
- 少しでも高く売りたい場合はチャレンジ価格で様子を見る
- 売主を守る立場にあると説明できるかが不動産会社選びのポイント
- 売主も物件アピールに積極的に参加することが売却への近道
不動産の売却は、一生のうちでも非常に貴重な高額取引となります。任せる不動産会社や販売方法、さらに売るタイミングを間違えると大きな損失を抱えてしまうケースもあります。狭山市で家を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて、ぜひ最良の不動産売却をおこなってください。
【2020最新版】兵庫県芦屋市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 全国で初めて市内全域を景観地区に指定。美しい景観を誇る芦屋市。
- 一戸建てのイメージが強い芦屋市だが、近年はマンションの取引も盛ん
- 市内全体的には地価は上昇中だが、局地的に下落も見られる
芦屋市は、交通の利便性と温暖な気候に恵まれた閑静な住宅地として、全国にその名が知られています。南に大阪湾を臨み、北には緑豊かな六甲の山々が連なり、四季の彩りに包まれた美しい住環境です。
芦屋市の中心部に位置する六麓荘は明治後半から大正時代にかけて街区整備され、今や日本有数の高級住宅街となりました。多くの政治家や経済人、芸術家が別荘を建てたことでも知られています。
ここでは、そんな芦屋市での不動産売却に役立つ、地域特性の詳細や不動産売却のコツについて紹介していきます。
兵庫県芦屋市の最近の様子
- 芦屋市内には厳しい景観の規制がある
- 六麓荘町(ろくろくそうちょう)は広い戸建しか建設できない
芦屋市は市の9割以上が住宅地です。商業地は阪急神戸線以南、阪神本線以北の比較的平坦な地勢に集まっています。2009年に芦屋市は市全域を「景観地区」に指定しました。景観地区では景観法により、地区内の建築物のデザインや建築物の高さ、壁面の位置、開発行為などが規制されます。
特に特徴的な取り組みなのが六麓荘町(ろくろくそうちょう)です。六麓荘町には一戸建て住宅の「最低敷地面積」を定めた「豪邸条例」があります。豪邸条例では「1区画400㎡以上」「戸建のみ」「敷地の4割以上(地区により3割)は庭として緑地にすること」などが定められています。
芦屋市と市民が一体となって、「国際文化住宅都市」を目指し、美しい景観を保つための努力をしているが伺えます。
しかし近年は条例の規制の中で、新築のマンションも数多く供給されています。西宮市との市境の翠ケ丘町や、山手の朝日ケ丘町には、総戸数が多く敷地の広い大規模なマンションも見られるようになりました。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
兵庫県芦屋市の相場を知ろう
- 芦屋市の地価はゆるやかに右肩上がりが続いている
- 兵庫県内でも最も地価が高い
- 不動産取引件数はマンション・戸建ともに微増
まずは兵庫県芦屋市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
兵庫県芦屋市の地価・不動産相場の推移
芦屋市の2020年最新公示地価は平均36万9695円/㎡、2019年の最新基準地価は平均34万2318円/㎡でした。芦屋市の地価はここ10年ほどはゆるやかに右肩上がりが続いています。芦屋市の公示地価は兵庫県内で最も高く、全国市町村ランキングにおいても36位と、地価の高いエリアです。
芦屋市の最高価格地点は「芦屋市船戸町5-24」(72万5000円/㎡)で、最低価格地点は「芦屋市奥池町14-25」(5万5500円/㎡)です。地価は全体的には上昇傾向にあります。しかし、上昇を続ける駅に近いエリアがある反面、海に近い南浜町や浜風町、最も北に位置する奥池町は下落しています。
兵庫県芦屋市の売却動向や売却相場の動き
芦屋市で取引されている物件の最新の売却情報(2019年第1四半期〜2019年第4四半期)をみてみると、前半期と比較して、後半期の取引件数は、マンション、一戸建て、土地全てにおいて微減しました。売却価格につきましては、マンションは上昇、一戸建てと土地は下落しました。
参考)兵庫県芦屋市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 3,700万円 | 3,800万円 |
---|
75㎡ | 3,900万円 | 2,800万円 |
---|
80㎡ | 3,400万円 | 3,350万円 |
---|
85㎡ | 7,150万円 | 3,200万円 |
---|
90㎡ | 6,300万円 | 7,800万円 |
---|
95㎡ | – | 2,300万円 |
---|
100㎡ | – | 4,350万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | 4,500万円 | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | 5,500万円 | – |
---|
100㎡ | 5,250万円 | – |
---|
105㎡ | – | – |
---|
110㎡ | 4,500万円 | 6,000万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 芦屋駅南口再開発計画で、駅前に高級マンションが建設される予定
- 計画への反対論も強く、状況は不透明
芦屋市ではJR芦屋駅の南側地区の大規模な再開発事業を予定していますが、事業費の高騰や新型コロナウイルスの影響による景気悪化により、計画の見直しを迫られています。
再開発計画の目玉は、駅直結の地上11階建の大型ビルの建設です。このビルは低層階が商業施設で、4階以上の高層階は豪華「億ション」になることが決まっていました。しかし、用地買収費など関連予算案が市議会で否決されるなど事業の先行きは未だ不透明です。市民団体からは、大規模な再開発ビルへの反対論も根強くあります。
この再開発計画が実行されるか、頓挫するのかによって、芦屋市の相場が大きく変動することは間違いありません。引き続き注意が必要です。
【売却のコツ】兵庫県芦屋市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 芦屋市は高級住宅が多く、魅力的な物件が多いエリア
- 歴史も古く、高度な文化住宅都市としての知名度も高い
- 2階建て・4LDK程度の住宅が建築できる広い土地が人気
地域特性を知るメリットとは?
不動産を売るときに、不動産会社に任せっぱなしにする人もいるようです。しかし不動産の売買では非常に大きな金額が動きます。自分の考えをしっかりもって、不動産会社と共に戦略を立てることで、自分の理想とする売却に近づくことができます。
特に地域特性を把握し、それに沿った戦略を立てることで、不動産をより高値で早く売ることにつながるのです。そのためには、エリアの特徴をしっかり把握して「自分が持っている不動産を買ってくれそうな相手は誰か」「チラシの文言をどんなものにすれば売れそうか」などを考える必要があります。
特に芦屋市は、人気があり、ハイレベルの物件も多く存在するエリアです。購入を検討している人により魅力的に自分の物件をアピールする必要があります。そのためにも、自分の物件を魅力的に見せる販売戦略は重要です。まずは地元に詳しく不動産売買の専門家である、不動産会社のスタッフと相談して考えることをおすすめします。
兵庫県芦屋市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
芦屋市の歴史は古く、「万葉集」をはじめとする奈良・平安時代の歌集や文学にたびたび芦屋の名前が登場します。「伊勢物語」によると、在原業平と思われる主人公が芦屋に住み、京の都からやってきた人々を『布引の滝』へ案内したと記されています。
今の芦屋市は昔は打出・芦屋・三条・津知と呼ばれる静かな村でした。楠木正成と足利尊氏の打出合戦や松若物語で知られる鷹尾山の悲劇などは芦屋が舞台となっています。
1871年の廃藩置県によって、芦屋村・打出村・三条村・津知村の四村が兵庫県管轄下に置かれることになりました。そして、1889年の市制・町村制施行によって四村が合併し、精道村が誕生します。精道村が芦屋市となったのは1940年の市政施行以降になります。
第二次世界大戦では甚大な被害を受けましたが、戦後になって高度な文化住宅都市として、見事に復興しました。芦屋市は「国際性と文化性あふれる住宅都市の形成」という目標のもと、今も尚進化を続けいています。
兵庫県芦屋市の人口推移
2015年の国勢調査における芦屋市の人口は、95,350人(男43,089人 女52,261人)で、前回の2010年と比較すると、2,112 人(2.3%)増加しています。1995年1月の阪神・淡路大震災の影響により減少していた人口は2000年には96%回復。震災前の人口(1990年調査時 87,524人)を超えて、今はゆるやかに増加を続けています。
兵庫県全体の増加率は、芦屋市の2.3%(2,112人増)を最高に、西宮市1.1%(5,210人増)、明石市0.8%(2,450人増)、伊丹市0.4%(756人増)、加東市0.3%(129人増)、加古川市0.2%(498人増)となっています。兵庫県では人口が増加しているのはこの6市のみです。
2015年の世帯数は41,881世帯(一般世帯41,851世帯、施設等の世帯30世帯)で、前回の2010年と比較すると2,128世帯(5.4%)増加しています。
兵庫県芦屋市で人気のエリアは?
ここ数年、大阪市への外国人観光客数の増加で、関西圏では大阪市を中心に景気が良くなっています。そのため、住環境が良くて、なおかつ通勤に便利なエリアとして芦屋市の人気も高まっています。
芦屋市において、もっともマンション購入希望者が多いエリアはJR芦屋駅周辺です。その中でも2000年以降に建築された専有面積70㎡〜100㎡のマンションが特に人気があります。
戸建においても、もちろん駅徒歩圏のエリアを希望される方が多いですが、子育て環境を重視し、バス便利用のエリアを希望される方も少なくありません。また土地に関しては、戸建てと同様に、駐車スペースが確保でき、2階建て・4LDK程度の広い住宅が建築できる土地が人気です。
兵庫県芦屋市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 高級住宅地であることを理解して、地域特性を理解しよう
- 地域住民とのコミュニケーションをしっかりとる
- 物件に合わせたターゲット設定をする
ポイント・注意点1
芦屋市で不動産売却を行う時のポイントは芦屋市ならではの特性をしっかりと理解することでしょう。まずは芦屋市は兵庫県の中でも人気のエリアで、比較的高所得者層が多く住むエリアであるということが大前提です。
高級住宅地においては、住民達のつながりも強く、やや保守的な考えをもつ方が多いことも特徴です。不動産売買をスムーズに行うためには、その地域の方々としっかり事前にコミュニケーションをとっておくことも大切だと思われます。
ポイント・注意点2
芦屋市は兵庫県でも有数の高級住宅地であることから、不動産会社の数も多く、自分にあった不動産会社と出会うことはなかなか大変かもしれません。良い不動産会社を選ぶためには、まず自分のもっている物件の特性をしっかり理解することが大切です。
売りたいと思っている物件が比較的広く相場も高いものであれば、よりハイグレードに見えるように内装や外観に手を加えることも大切です。逆にやや狭小で、シンプルな物件であれば、単身者や学生向けにするのも良いでしょう。いずれにしても地元の不動産会社の意見をしっかり聞いて戦略を立てることが大切です。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、芦屋市での不動産売却に役立つ相場情報や地価推移、街の特徴などを紹介しました。
- 芦屋市は人口も増加し、不動産価格も盛ん
- 芦屋市は市全体に景観規制があるので、不動産建設には注意が必要
- 高級住宅地なので、広さに余裕がある物件が人気
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、エリアに対してどんな購入層が考えられるのか、地域特性と相場を把握し戦略を練る必要があります。その際、信頼できる不動産会社からのサポートは欠かせません。芦屋市での不動産売却をお考えの方は、該当エリアの不動産売却状況をリサーチした上で、あなたの希望に寄り添ってくれる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】大阪市西区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 大阪市西区の地価は大幅に上昇し続けている
- 大阪を代表する繁華街・ミナミにも近く新駅開業も控えている
- スーパーや公園が多く子育て環境のいい西大橋周辺が人気
オフィス街のイメージのある大阪市西区。西区内にはおしゃれな雑貨店やカフェが並ぶエリアや、プロ野球やイベントが開催される「京セラドーム」などもあり、その魅力は多彩です。
大阪市西区には、Osaka Metro中央線、千日前線、長堀鶴見緑地線、四つ橋線、阪神なんば線が走っています。交通の利便性が高いことに加えて、季節の緑を楽しめる靱公園や大阪科学技術館、大阪市立中央図書館があり、教育面でも充実した設備が整っています。この記事では、そんな大阪市西区エリアでの不動産売却に役立つ、地域特性の詳細や不動産売却のコツについて紹介していきます。
大阪府大阪市西区の最近の様子
- 大阪市西区は難波や心斎橋エリアに近く、通勤に便利なエリア
- 最近ではファミリー層だけではなく、若い女性の一人暮らしにも人気
大阪市西区は難波エリアや心斎橋にも出やすく、都心回帰に伴って人口増加が著しいエリアです。2LDK〜3LDKのファミリー向け物件だけでなく、1Kの物件数も多いのが特徴で、特に女性人気が高まっています。
2019年上半期の転入超過数は前年の同時期より7割も増え、そのうち9割近くが20代女性だったということです。職場と住居が近い「職住近接」であるというだけでなく、大きな公園があってファミリーに支持される場所は、一人暮らしの女性が住むのにも最適な環境と言えるでしょう。
生活に便利な施設や飲食店も充実し、近年は新築マンションも増加しています。大阪市西区の不動産取引価格は今後ますますの上昇が期待できます。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
大阪府大阪市西区の相場を知ろう
- 大阪市西区の地価は大幅に上昇している
- 取引件数も安定し、盛んに取引がおこなわれている状況
- 一人暮らし向けの物件も取引件数が多い
まずは大阪府大阪市西区の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
大阪市西区の地価・不動産相場の推移
大阪市西区の地価は上昇を続けています。2019年時点で、2014年(5年前)と比較すると近年の上昇率が非常に大きいことがわかります。大阪府全体と比較しても、地価は高いエリアであると言えます。
今後も上昇傾向が続くと思われますので、保有している不動産がマンションか一戸建ての場合は、売却したい時期や希望価格に沿って売却するといった戦略が考えられます。ただし、中古住宅については、築年数や立地も売却価格に影響しますので一概にこの通りとは言えません。
大阪市西区の売却動向や売却相場の動き
大阪市西区の不動産需要は上昇傾向にあり、それに伴って値段も上昇傾向にあります。取引件数も安定しており、戸建てでもマンションでも常に需要がある状態と言えるでしょう。2019年の中古マンション取引件数は2,896件で、2〜3LDKの物件だけでなく1Kや1DKなど一人暮らし用の物件も取引数が多くなっています。
大阪市西区は大阪の心臓部ということもあり、複数路線の駅を使用することができます。そのため駅に近い物件が非常に多く、徒歩5分以内の比較的駅に近い物件数が増加しています。大阪市西区は大阪市の中でも北区、淀川区に次いで3番目に地価の高いエリアとなっています。
参考)大阪市西区での直近の取引価格情報
2019年後半期(7月~12月)時点の不動産価格と、前半期(1月~6月)と比較すると、大阪市西区では土地の価格は上昇しました。一方、同じように一戸建てとマンションの売却価格を前半期と後半期で比較すると、ともに後半期のほうが上昇しています。
中古マンション(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 3,400万円 | – |
---|
75㎡ | 4,300万円 | 2,900万円 |
---|
80㎡ | 5,150万円 | – |
---|
85㎡ | 4,000万円 | – |
---|
90㎡ | 3,000万円 | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | 4,200万円 | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | 2,800万円 | – |
---|
90㎡ | 3,400万円 | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
105㎡ | – | – |
---|
110㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 2025年に大阪・関西万博が予定されている
- 大阪メトロ中央線の延伸が計画されて、それに伴い地価も上昇
大阪エリアでは2025年に大阪・関西万博を控えています。開催されるのは大阪市西区の隣に位置する、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンもある大阪市此花区です。また、万博閉幕後には統合型リゾート(IR)の開業も決定しており、これから長い期間に渡り、日本だけでなく世界中から来場者が見込まれています。
大阪都市部の開発が進められ、これに伴い地価も上昇しています。そして大阪メトロ中央線がコスモスクエア駅から夢洲駅まで延伸されます。
「ミナミ」と呼ばれる難波や道頓堀を中心としたエリアは、大阪を代表する人気スポットです。万博に訪れる観光客が立ち寄ることが想定され、一段と魅力のあるエリアとして注目を集めています。西区でもミナミにもほど近い西大橋や阿波座は取引件数も多くなっています。
【売却のコツ】大阪府大阪市西区の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 大阪市では都心回帰の流れが進み、西区の人口は急増している
- 西大橋駅周辺のエリアは都心へのアクセスもよく、人気がある
地域特性を知るメリットとは?
特に大阪府大阪市西区の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
大阪府大阪市西区の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
645年の大化の改新では難波宮へ遷都し、以降数々の歴史に登場する大阪市。1583年に豊臣秀吉が築いた大阪城は、現在でも大阪を代表するシンボルです。「天下の台所」と呼ばれ、商人の街として栄えてきた大阪市は、大阪府のほぼ中央に位置し、市の都心中西部に位置する西区は日本最古の区でもあります。
大阪市西区の中央部を流れる木津川の東南部にあり、西区を代表するおしゃれスポット堀江地区。江戸時代、政商・河村瑞賢により重点的に開発され、現在の堀江の前進となる「堀江新地」が作られました。
物資流通に道頓堀川や木津川を利用し、材木や染色などあらゆる商品が流通しました。人形浄瑠璃や大坂相撲などの娯楽の発信地となり、今でも南堀江ではファッションやインテリア関連の老舗や新しい感覚をもった店舗が軒を連ねています。
現在、大阪市西区の中央部を流れる木津川の東側は、店舗やビルが立ち並ぶ商業地やビジネス街です。木津川の西側には、鉄工や物流関係の事業所が多く、大阪ドームや九条商店街もあります。大阪市西区内には公園や文化施設も多く、都心に近いだけでなく暮らしやすい環境も人気の理由となっています。
大阪府大阪市西区の人口推移
大阪府西区は2010年には83,058人でしたが、2019年には100,964人と約10年で約18,000人も人口が増加し21.5%の増加となっています。大阪市全体でも総人口は増えていますが、全ての区で人口が増えているわけではなく人口を減らしている区もあります。
しかし中央区、西区の人口増加率は約10年で20%以上で、大阪市内でも都心回帰が起こっています。区の世帯数を見ると、2019年には60,119世帯で、47,056世帯だった2010年のと比べると+13,063世帯で27.76%増加しています。
大阪市西区で人気のエリアは?
近くに小学校もある住宅地で、公園も多いこともありファミリー層に人気なのが、西大橋駅周辺のエリアです。Osaka Metro長堀鶴見緑地線の西大橋駅は、1997年に開業した駅で、心斎橋へは徒歩圏内です。ミナミの中心地・難波からも近く、通勤にも困りません。
駅周辺にはスーパーが数軒あり、商店街にも近いので普段の買い物に便利です。おしゃれスポット南堀江からも近く、マンションも多い住宅街である面と都市部の高い利便性を備えていることが、トレンド意識の高いファミリー層に人気の理由です。
大阪市西区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 大阪・関西万博やリニア中央新幹線の延伸など好材料が揃っている
- 大阪市には不動産会社が多いので、情報収集が大切
ポイント・注意点1
大阪市西区で土地やマンションの売却を考える場合、やはり2025年に大阪・関西万博と切り離して考えることはできません。2025年、そしてその先にはリニア中央新幹線延伸が控えていることもあり、関西地区の各鉄道会社では鉄道の開業・延伸計画が進められています。
JR・南海なにわ筋線(2031年春開業予定)は、大阪市の北梅田駅からJR難波駅、南海新今宮駅へ至る鉄道新線です。西区内には西本町駅(仮称)が新設されることが決定し、周辺の坪単価も大きく上昇中です。
大阪市西区は新築マンションの発売戸数が中央区、北区に次いで3番目に多く、それに伴い中古マンションへの期待も高まっています。この5年、中古マンションの平均坪単価も上昇傾向にあります。同じ大阪市西区でもエリアによって多少の差はあるものの、売却を考えている方はチャンスと考えていいのではないでしょうか。
ポイント・注意点2
不動産の売却を検討し始めたら、不動産会社選びが重要になってきます。大阪市には不動産会社の数も多く、また情報も多いことから何を基準に不動産会社を選べばいいのか分からないという方も多いでしょう。やはりいい不動産会社に出会うためには、自分のスタイルや考え方に合った不動産会社を探さなくてはなりません。
実際に不動産売却を行った方に紹介してもらうのも一つの方法です。連絡方法もメール派の方はメールで連絡が取れる不動産会社を、電話でコミュニケーションが取りたいという方は電話がつながりやすい不動産会社を選ぶなど自分のスタイルに合わせて選びましょう。
不動産会社についても情報収集を行い、数件に絞ったら実際に連絡を取り任せられる雰囲気なのか確認することも大切です。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、大阪府大阪市西区での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、坪単価、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 地域相場をしっかり理解して戦略を練る
- 大阪市西区の相場は上昇気流。これからも好材料が続く
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。大阪府大阪市西区での不動産売却をお考えの方は、大阪府大阪市西区の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。