【2020最新版】神奈川県大和市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 神奈川県大和市は交通の利便性が高く都市部にアクセスしやすい
- ファミリー世帯向けの戸建てが人気
- 不動産売却ではプロとの相談が重要
神奈川県大和市は東京都心から40km圏内にあって、東は横浜市、西は座間市、海老名市、綾瀬市に、南は藤沢市、北は相模原市、さらに東京都町田市にそれぞれ隣接しています。そのため各主要な都市部への交通アクセスがよく、ベッドタウンとしての面もあわせ持つ機能的な都市のひとつです。
行政の政策として健康都市を目指しており、子供からお年寄りまで誰もが暮らしやすいまちづくりに取り組んでいます。それゆえに、子育て世帯から高齢者まで幅広い世代にとって比較的暮らしやすいエリアであり、一戸建てを購入して永く住もうと考えるファミリー世帯が増えているのも特徴です。
そんな神奈川県大和市エリアにおいて不動産売却を検討する際、どのような対策と準備が必要なのでしょうか。この記事では、神奈川県大和市ならではの不動産動向について、地域特性や不動産を売却するときのおすすめの方法などをあわせて紹介します。
神奈川県大和市の不動産動向
- 神奈川県大和市のマンションは3LDKを中心に幅広く流通している
- 中古一戸建ては比較的安定して取り引きされている
- 神奈川県大和市の土地は横浜などに近いエリアで安く土地を購入したい人におすすめ
神奈川県大和市における、戸建て、マンション、土地それぞれの売却動向と相場についてみてみましょう。
神奈川県大和市の2019年におけるマンションの取引実績をみると、大和市で最もボリュームとして多い広さは専有面積で61〜70m²となっており、最高価格は3,300万円、最安価格は270万円でした。また、間取り別にみると最もボリュームとして多いのは3LDKで、最高価格は3,500万円、最安価格は500万円となっています。
次は神奈川県大和市の中古一戸建てに関する売却動向です。神奈川県大和市は多くの人が住んでいるエリアで大型スーパーなどもあり、居住区としての環境が良いのでファミリー世帯に安定した人気がある都市といえます。中古一戸建ての数も多く、取引実績数も多い状況です。
神奈川県大和市の土地売却相場についてもみてみましょう。2019年の取引実績で、平均売却額は5,015万円、平均土地面積は232㎡でした。この1㎡あたり19万円ほどという神奈川県大和市の土地売却相場は、神奈川県内でもやや高めの価格となっています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得の行く金額で不動産を売却することができます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。Step5︓売却・引き渡し
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
神奈川県大和市の相場を知ろう
- 周辺は不動産の需要が比較的安定している
- 神奈川県大和市は神奈川全体と比べても地価が高い
まずは神奈川県大和市の売却動向を簡単につかんでいきましょう!
神奈川県大和市の地価・不動産相場の推移
神奈川県大和市の地価は、2018年と2019年で比べると0.83%高くなっています。2019年時点では18万6,857円/㎡です。そこから5年前にあたる2014年と比較すると、0.72%とわずかに高くなっています。神奈川県全体と比較しても、地価は高いエリアであるといえるでしょう。
神奈川県大和市の売却動向や売却相場の動き
神奈川県大和市の地価は2016年を境にゆるやかな上昇傾向がみられます。しかし、近年ではマンションや一戸建ての取引価格については一部下落が生じているのが実情です。保有している不動産がマンションや一戸建ての場合は、販売タイミングや販売戦略に注意し、不動産動向をしっかりと見極める必要があります。
参考)神奈川県大和市での直近の取引価格情報
■中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 1,800万円 | 3,100万円 | 3,300万円 | – | 2,300万円 | 5,700万円 | – |
駅徒歩10分以上 | 2,100万円 | 2,800万円 | – | – | – | – | – |
※2019年取引価格中央値
■戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 1,900万円 | 3,300万円 | 3,100万円 | 3,900万円 | 3,900万円 | 3,700万円 | 3,900万円 |
駅徒歩10分以上 | 2,400万円 | 3,150万円 | 2,600万円 | 2,500万円 | 3,300万円 | 3,200万円 | 6,400万円 |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 厚木基地の騒音による影響がある物件は対策と注意が必要
- 世帯数と同様に空き家も増えるので売りやすい状況とはいえない
神奈川県大和市内には、綾瀬市と大和市にまたがる在日米軍と海上自衛隊の厚木基地が存在します。そのうち大和市における面積は約1.1平方kmで、これは大和市全体の面積の約4%に相当する広さです。このため居住エリアによっては飛行訓練などによる騒音が問題視される場合があります。
所有する不動産物件が騒音問題に関連する場合は防音対策を強化するなど、物件にとってのマイナス要因を打ち消すための事前対策を念入りにおこないましょう。
さらに、不動産の売却タイミングを図る意味で、地価の価格変動と世帯数、空き家率の増減にも注意を払う必要があります。国交省の「都道府県地価調査」によると、神奈川県大和市の住宅地の価格変動率は、前年と比較すると2018年は+0.6%、2019年は+0.9%です。このように神奈川県大和市の住宅地の価格はこの3年で緩やかに上昇しています。
また、大和市の世帯数は2016年に10万7,710世帯でしたが2018年には11万0,397世帯へと増加しており、増加数は2,687世帯、増加率は2.5%です。これにより住宅需要も増えている状況がうかがえます。
大和市は空き家増加傾向にあります。2013年の空き家率は10.4%、2018年には11.5%と割合が増えています。今後の市況の傾向として、世帯数と同じく空き家も増える傾向にあるため、神奈川県大和市での不動産売却は売りやすい状況であるとはいい難く、これらの数字により一層の注意をはらう必要があります。
参照:国土交通省HP
【売却のコツ】神奈川県大和市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 不動産売却には物件の地域特性をしっかりと把握することが大切
- 柔軟かつ緻密な作戦を不動産会社と共に協業していく必要がある
- 神奈川県大和市は通勤に便利で緩やかな人口動態の都市
地域特性を知るメリットとは?
不動産を売る際の戦略を練る場合は、不動産会社にすべてを任せるのではなく、売主側も一緒になってアイデアを出すことが重要です。より綿密なPR施策を練ることで、より満足のいく売却取引に近づきます。地域特性を把握し、それに沿った販売戦略を念入りに立てて実践することが、早く高く売るための近道です。そもそも不動産を売却するときに、ただ待っているだけでは簡単には売れません。
所有する不動産を買ってくれそうなターゲットはどんな層なのか、どんな手段でアピールすることが有効なのかなど、柔軟かつ緻密な作戦を不動産会社とともに協業していく必要があります。
不動産をよりよい条件で売却するためには、他の魅力的な売り出し中の物件に勝る魅力をアピールしましょう。買主に検討候補に入れてもらうためにも、販売戦略はとくに重要です。不動産には2つと同じ物件はありません。
それぞれが独自の条件や環境を必ずもっています。販売エリアや所有する物件のみが持つ特徴から、その物件を買いたいと思うような人はどんな人なのか考えてみましょう。また、緻密な販売戦略を立てるためには、地元での不動産取引経験が豊富な専門家である不動産会社の担当者と相談することをおすすめします。
神奈川県大和市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
神奈川県大和市は、神奈川県のほぼ中央に位置し、横浜市や藤沢市をはじめとした神奈川県内の複数の市や、東京都町田の各市に隣接する人口約23万人の地域です。地理的には南北に細長く、丘陵起伏がほとんどありません。大和市の中心地は小田急江ノ島線と相模鉄道本線が交差する大和駅周辺であり、各方面から人の往来がある鉄道の結節点でもあることから、大和市の中心商業地として発展してきた歴史をもちます。
神奈川県大和市の魅力は、その地理的な要因による交通の利便性の高さにあるといえます。都心から40km圏内にあり、3つの鉄道が東西南北に走り、東京へ1時間弱、横浜へは20分で移動できるという、主要都心部へのアクセスに優れた点が最大の魅力となっています。また、市内には8つの駅が存在し、大和市のほぼどこからでも最寄り駅まで15分以内の徒歩圏内となることも特徴的です。
参照:大和市HP
神奈川県大和市の人口推移
大和市の人口は、2015年には23万3,561人、2013年時点では23万2,497人で、 比較すると1,064人の増加となっています。2000年から比較的ゆるやかな増加傾向にありましたが、市の予想では2020年にピークを迎え、その後は減少傾向になる見込みです。
また、年齢構成にも変化を生じています。神奈川県大和市における65歳以上の構成比率は、2000年の時点では11.6%だったのに対し、2015年の時点ではおよそ21%と10%ほど増加している状況です。同じく市の予想では、今後も65歳以上の構成比率はさらに高まると見込まれています。
参考:大和市の人口
神奈川県大和市で人気のエリアは?
神奈川県大和市では、都内を含めた各方面へアクセスが便利な主要駅周辺の人気が高い傾向にあります。中でも、相鉄線や小田急線の乗り入れがある大和駅周辺エリアは、駅前の商業施設や便利な都市機能も充実しており、あらゆる層からの人気が高い地域となっています。
違った角度では、高座渋谷駅周辺エリアは閑静な駅の割には買い物が非常に便利な地域として人気です。区画整理が入ったことで道路交通網が整備されて道幅が広く、車で走りやすいことや、千本桜などの美しい自然を満喫できる川原に隣接している街並みも人気の秘密と言えます。
このほかにも、鶴間駅周辺エリアは商業施設や医療機関が充実していることから主にファミリー層から人気を得ています。さらに、中央林間駅周辺エリアは、落ち着いた住宅街が立ち並ぶエリアであり、スーパーが多く点在しているため日常の買い物が便利なことなどから、年配の単身者や高年齢層から高い人気がある地域です。
神奈川県大和市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 売却タイミングにより物件のアピールポイントは柔軟に考えよう
- 不動産売却においては優秀な不動産会社を見つけることが重要
ポイント・注意点1
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、リモートワークを推進する企業が増えたため、自宅で過ごす時間が増えたという人が多くなっています。神奈川県大和市に居住する方は、東京都内の都市部や横浜などの主要なオフィス街へと通勤する層が多いエリアですが、リモートワークとなり自宅で過ごす機会が増えている方も多いようです。
今後の世の中の動向や働き方の変化によっては、自宅でも快適に仕事ができる不動産環境が求められる可能性も低くはありません。売却するタイミングにより、こうした時代の変化に合わせて不動産のアピールポイントを柔軟に考え直していくことで、新たな付加価値を見出すことが可能です。
ポイント・注意点2
神奈川県大和市では、良い不動産会社を見つけることが他のエリアよりも比較的難しいと考えられます。大和市の1万世帯あたりの不動産会社の店舗数は、他のエリアに比べて非常に多いです。そのため、よりよい不動産会社を選ぶことが難しい状況にあるといえます。
こういった不動産会社が過剰に存在する地域で良い不動産会社を選ぶためには、多くの不動産会社の中から自分が「ここなら任せられる」と思える会社を選び抜く必要があります。納得できる不動産売却をするためには、さまざまな販売戦略を親身になって一緒に考えてくれる、この地域での取引実績が豊富な不動産会社を見つけることが重要なポイントです。しっかりと情報収集をおこない、安心して任せられる不動産会社を見つけてください。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、神奈川県大和市での不動産売却に役立つ相場情報や地価推移、街の特徴などを紹介しました。
- 神奈川県大和市はファミリー世帯にとって住みやすく戸建て物件が豊富なエリア
- 不動産売却では地域の特性を把握することが大切
- 地元で実績をあげている不動産会社をみつけることが重要
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握したうえで綿密な戦略を練り、地元で実績のある不動産会社と協力することが重要です。神奈川県大和市での不動産売却をお考えの方は、より高く売るために自信をもって的確なアドバイスをしてくれる不動産会社を選びましょう。
【2020最新版】広島市西区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 広島市西区の相場は広島県平均より4割高い
- 西広島駅周辺で大規模な開発計画がある
- 将来的な地価上昇が期待できるため、売り時に注意
広島市西区は、都心の西側に隣接しており、区南部にトラックターミナルや中央卸売市場が立ち並ぶ広島市の経済・物流の中心地です。海岸部をはじめ多くの企業が本社を構え、ウォーターフロントやLECT、広島マリーナホップなどの大型商業施設が立地し休日を過ごすための施設も充実しています。
西広島駅周辺で再開発計画があり、アストラムラインの延伸計画があることから今後の地価上昇が期待できます。今回は広島市西区における不動産情報について、地域特性の詳細や不動産を売却するときのおすすめの方法までを紹介していきます。
広島市西区の近年の変化
- 広島市西区の相場は広島県平均より3割ほど高値で推移
- 広島市西区はマンションよりも2倍ほど戸建の流通量が多いのが特徴
広島市西区の土地相場は広島県平均より4割ほど高い水準で推移しています。広島市西区の不動産相場は緩やかに上昇しており、今後も継続的な上昇が期待できるエリアです。
広島県の不動産の流通割合はマンション・戸建・土地で1:4.5:4.5とほぼ土地建物が流通しています。戸建や土地の流通が不動産売買の中心であるのが特徴といえるでしょう。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得の行く金額で不動産を売却することができます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。Step5︓売却・引き渡し
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
広島市西区の相場を知ろう
- 広島市西区の平均相場は上昇傾向にある
- 広島市西区は戸建と土地の流通が多い
- 坪単価は広島県の平均相場と比べて4割ほど高い
まずは広島市西区の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
広島市西区の地価・不動産相場の推移
広島市西区の地価は、2018年と2019年で比べると5.82%高くなっています。2019年時点では 16万6,642円/㎡です。そこから5年前にあたる2014年と比較すると、12.31%と高くなっています。広島県全体と比較しても、地価は高いエリアです。
2019年時点の相場をみてみると、広島市西区の平均マンション売却価格は2,194万円で、前半期と比べ450万円の増加です。戸建の平均売却価格は4,871万円で前半期と比べると46万円の下落ですが、ほぼ同水準で推移しているといって良いでしょう。一方、土地価格の平均は3,757万円で前半期と比べて403万円の下落です。ただし専有面積は36㎡増加しているため、比較的地価の安い土地の売買が活発におこなわれたと推測できます。
広島市西区の売却動向や売却相場の動き
広島市西区の売却動向は、マンションと土地の流通が少なく取引の半数を戸建が占めています。マンションの割合は3割程度ですが、広島県全体の流通割合に比べるとマンションも多く取引されているといえるでしょう。
広島市西区のマンションの売却動向は、平均築年数が20年、専有面積66㎡の2DK〜2LDKの物件が中心です。売却価格の相場は2,194万円でした。戸建の売却動向は、平均築年数19年で専有面積は210㎡で売却価格は4,831万円で流通しています。土地の売却動向は、平均専有面積270㎡で売却価格の相場が3,757万円です。
参考)広島市西区での直近の取引価格情報
■中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 1,315万円 | – | – | – | – | – | – |
駅徒歩10分以上 | 1,900万円 | 3,150万円 | 2,700万円 | 3,300万円 | – | – | – |
※2019年取引価格中央値
■戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | – | – | – | 3,000万円 | 3,400万円 | 2,900万円 | 4,800万円 |
駅徒歩10分以上 | 2,025万円 | 1,150万円 | 2,800万円 | 3,650万円 | 2,550万円 | 3,650万円 | 4,150万円 |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 広島市西区は広島市の新たなフロンティア
- アストラムラインの延伸により、区内に新駅が3駅設置される
- 西広島駅周辺の再開発計画があり、地域相場の上昇が期待できる
広島市西区は、広島市の新たなフロンティアとして西広島駅周辺で大規模な開発と再開発が計画されています。最も大きな開発は広島市の中心部にある本町から反時計回りに安佐南区の広域公園前までを結ぶ広島高速交通アストラムラインの延伸計画です。
西風新都線という名称の新線は、広域公園前から西広島駅までを結ぶことで広島西部と中心部を環状に結びます。この線が開通すると西広島駅はアストラムライン・JR山陽本線・広電のターミナルとして交通の要衝に成長し、西区内には新たに3つの駅が誕生する予定です。新駅周辺の開発も含めて西区が大きく成長する機会が到来したといえるでしょう。
また、広島市は住宅が密集して道路が狭く、駅前の好立地を活かしきれていない西広島駅北口の約2.9haを再開発を計画しています。道路を広げて商業施設や公共施設を整備し、西の玄関口としてふさわしい街並みを創出するのがこの区画整理事業の目的です。
さらに、西広島駅西口でも再開発計画が立ち上がっており、駅前ながら住宅地が中心のエリアに商業系機能、公共施設、コンベンション機能、生活環境を補完する業務系機能などを持たせることが想定されています。このように、広島市西区は西広島駅を中心に大きく変化することが期待できるため、地域相場としては非常に先行きの明るい状態といえるでしょう。
【売却のコツ】広島市西区の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 広島市西区は広島の経済・流通の中心地
- 区内北部は山間部で豊かな自然が広がる
- 北区の公共交通機関はバス網が中心
地域特性を知るメリットとは?
不動産の売却を検討している場合、地域相場や不動産を魅力的に売却するノウハウを持っている担当者に任せることもできますが、売出価格や内覧対応など売主として対応しなければならない場面もあります。
このような場合に地域や物件についてよく知っている売主が不動産の魅力を最大限にアピールできるような写真やキャッチコピーを作っておくことが大切です。
広島市西区の地域特性・歴史や魅力
広島市西区は商業や工業が盛んで、海岸沿いに大型商業施設が立ち並び、多くの企業が本社を構えています。トラックターミナルや中央卸売市場なども区内にあり、広島市の経済・流通の中心として重要な役割を果たしています。
区内海側が産業エリア、山側が住宅エリアに分かれており、西部の山間地には数多くの社寺仏閣が立ち並ぶ産業・住環境・歴史がバランスよく整っています。大規模な再開発が計画されていることから、今後も住宅ニーズの拡大が期待できるでしょう。
街の歴史と魅力
西国街道の宿場町として栄え、弘法大師空海が創建したとされる三瀧寺など多くの社寺仏閣が立ち並ぶ広島市西区。1980年に広島市が政令指定都市に移行した際に西区が発足し、都心に隣接していることから特に区内東部は利便性が高いです。また、エリアごとに住宅地や産業集積地、商業施設など様々な顔を持っているのも魅力と言えるでしょう。
広島市西区は、東部を天満川、西部を八幡川に挟まれた面積35.61㎢のエリア。北部は山間部、南部は海岸線で区の中央部を太田川放水路が流れています。区内東部・北部には住宅地が立ち並び、東部・中部・南部の海岸部は大規模工場や商業施設が林立しています。また商工センター地区はトラックターミナルと中央卸市場があり、広島市の経済・物流の中心としての役割を果たしています。
南東部にはウォーターフロントがあり、生活も、仕事も遊びも西区内で完結できるだけの様々な施設を有しています。道路網は区内を東西に横断する国道2号線によって都心に直接アクセス可能。トラックターミナルや中央卸売市場が立地するだけあって高速道路網も充実しており、広島高速や広島南道路のインターチェンジも多く、車を使った交通利便性の高さも魅力です。
広島市西区の人口推移
京都市北区の人口は2010年に186,413人、2015年は189,648人と増加していましたが、2020年には189,267(2020年5月末現在)と若干減少しています。しかし世帯数は引き続き上昇していることから、広島市西区では単身世帯の増加や核家族化が進んでいる地域です。
参考URL:広島市
広島市西区で人気のエリアは?
広島市西区の人気エリアは都心に隣接している観音寺と横川町、己斐本町といったJRや広電の駅周辺のエリアも人気があります。広島市西区JRは山陽本線と可部線が乗り入れており、広電は宮島線が区内を横断し・市内線・横川線が区東部を縦断しています。人気のエリアはこの駅周辺に集中しています。
広島市西区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 西広島駅周辺を中心に地価上昇が期待できるため、売却のタイミングに注意
- 小さな間取りの不動産ニーズが高まる可能性がある
ポイント・注意点1
広島市西区は、西広島駅周辺などで大規模開発が予定されています。今後の成長が見込めるエリアで、将来的には地価上昇が期待できる地域です。西広島駅周辺に不動産を所有している場合には用地買収の対象になる可能性も高いことから、不動産の立地によっては売却のタイミングを十分見極める必要があります。
より高く売却したい場合には再開発によって地価が上昇したタイミングを狙うのが一般的ですが、すぐ売却したい場合には、アピールポイントとしてエリアの成長性をしっかりと伝え、より高値で売却できるように工夫しましょう。
ポイント・注意点2
広島市西区は人口は横ばいながら世帯が増加しているエリアです。そのため住宅ニーズは今後も高まることが推測できます。人口が減り世帯が増加すると世帯あたりの人数が減少するため、小さな間取りの物件の人気が高まる可能性があるでしょう。
3LDKや戸建など比較的大きな物件を売却する場合、不動産会社と協力して売却ターゲットの設定や効果的なPR方法を考え、より高い確率で売却できるような販売戦略を立てることが大切です。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、広島市西区での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 広島市西区は、都心に隣接し、経済・流通の中心地である
- 海岸部にはウォーターフロント、大型商業施設が立ち並んでいる
- 住宅ニーズが継続して見込め、不動産を売却する市場環境としては良好
- 今後は西広島駅周辺を中心に大規模な再開発がおこなわれ、新駅も開業予定なので大きく成長が期待できる
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上で戦略を練ることと、信頼できる不動産会社から協力してもらうことが必要不可欠です。広島市西区での不動産売却をお考えの方は、広島市西区の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】大阪市鶴見区で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 大阪市鶴見区のマンション・戸建て・土地の価格は下がり気味
- 子育てしやすい街として今後も子育て世帯からの需要が見込める
大阪市鶴見区といえば、子どもが多い街として有名です。2010年度の国勢調査によると15歳未満の子どもの割合が16.4%。全国平均が13.1%、大阪市の平均が11.5%なので、とても子供が多いことがわかります。この結果からファミリー層に人気の街であり、子育てがしやすい街であることが想像できるでしょう。
区内にはアクティビティを要する鶴見緑地やアウトレット、ショッピングモール、昔ながらの商店街などが点在しており、まさに子育てに最適な環境といえます。人気なエリアにも関わらず地価は市内でも比較的安価です。そのため、集合住宅や新築戸建てなどの開発も進みさらに人口が増えることが予想されます。
そんな大阪市鶴見区エリアにおける不動産情報について、地域特性の詳細や不動産を売却するときのおすすめの方法までを紹介していきます。
大阪市鶴見区の近年の変化
- ファミリー向け賃貸住宅が多い影響か土地の取引件数は少なめ
- 近年目立った再開発や区画整理もないため、地価は横ばいが予想される
大阪市鶴見区は大阪市の最東部にあり、市内にありながら自然豊かで子育てのしやすい環境のエリアです。地価は、市内でも比較的安価なため戸建てを考えるファミリー層に適しています。
近年では目立った再開発や区画整理は行われておらず、地価の動きが少ない安定した街といえるでしょう。ただ、現存する施設を利用して企画するイベントが活発で、放出みゆき通り商店街では昔ながらの商店街の活性化を目指して、ハロウィンやクリスマスなど、子どもが喜ぶイベントを企画考案しています。
鶴見区は大阪市24区の中でも保育園や幼稚園の数が多くあります。さらに各地域では公民館を利用して親子が集まり情報交換や育児相談ができる地域ぐるみの取り組みが盛んです。「鶴見区子ども・子育てプラザ」では、セミナーやイベントを多く開催。
絵本の読み聞かせや料理教室をはじめ、鶴見緑地を会場にして身体を使った遊びなどを定期的に企画しており、子供を持つ家庭には嬉しいイベントが目白押しです。しかし、子育て世帯向けの賃貸住宅が充実している影響か、2019年の土地取引件数は974件と決して高いとはいえません。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得の行く金額で不動産を売却することができます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
大阪市鶴見区の相場を知ろう
- 大阪市鶴見区の地価はほぼ横ばい
- 大阪府全体でみると高いエリア
大阪市鶴見区の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
大阪市鶴見区の地価・不動産相場の推移
大阪市鶴見区の地価は、2018年と2019年で比べると0.61%高くなっています。2019年時点では 228,384円/㎡です。2014年の5年前と比較すると、1.66%の下落。しかし、大阪府全体で見ると、地価は高いエリアと言えます。
大阪市鶴見区の売却動向や売却相場の動き
前半期と比較してもマンション・一戸建て・土地すべてにおいて売却価格が下がっているので、再度上がるタイミングを待つか早めの売却をおすすめです。マンションに関して、子育て向けの賃貸マンションが充実している中でも人気のある不動産だと言えます。ただ、数ある他のマンションとどう差をつけるのか、戦略が難しいと言えるでしょう。
土地や戸建てについても、子育て世代に需要があるので、今後取引価格が上がる可能性があります。区を上げて子育てしやすい地域づくりに取り組んでおり、さらに需要が伸びることが予想されるため、取引価格が上がるまで寝かせておくのも一つの手でしょう。
参考)大阪市鶴見区での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 2,100万円 | – |
---|
75㎡ | 2,000万円 | – |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | 4,100万円 | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | 3,000万円 | – |
---|
100㎡ | 2,600万円 | – |
---|
105㎡ | 3,250万円 | – |
---|
110㎡ | 3,200万円 | – |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 鶴見緑地があり以前からファミリーに人気
- 空き家が増加傾向
大阪市鶴見区は子育てしやすい環境がそろい、住宅街が多く、ファミリー向けの賃貸も充実しています。区内にはゴルフや乗馬、イベントホールを有する鶴見緑地があり、施設内にはバラ園や鶴見新山、山エリアとアクティビティも充実しています。
都心近くにいながら自然とも触れ合える点で、子育て世代からの人気を博しています。平成17年度の国勢調査では15歳未満の人口の割合が大阪市内で1番多いという結果になっています。
また、区内にはショッピングモールやアウトレットがあるので、買い物のしやすさという点でもファミリー層に選ばれる要因になっているようです。大阪市内での坪単価が17番目と比較的安いことから戸建てを考えているファミリー層からの需要は今後も一定数あると考えられます。
さらにここ数年で空き家が増えています。平成30年に大阪市が発表した「住宅・土地統計調査結果(確報)」によると2013年3,170戸だった空き家が6,130戸と2倍近く増加。空き家率の推移は6.2%から11.7%と前回調査から5.5%も上昇しており、これは大阪市内でも最も上昇していることを示す値です。
親世代の空き家を壊して更地にして売り出す人が増加することも考えられますので、土地をお持ちの方は価格競争が始まる前に売りに出すのも手でしょう。
参照:平成 30 年住宅・土地統計調査結果(確報)
【売却のコツ】大阪市鶴見区の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 購入層のイメージに合わせた販売戦略が大事
- 大阪市鶴見区は土器が出土する歴史に馴染みのある街
- 一人暮らしからファミリー層まで人気が高い
地域特性を知るメリットとは?
不動産売却をおこなう時には地域特性に沿った販売戦略を立てる必要があります。ほとんどの方がこの戦略を不動産会社に一任しますが、あなたが一緒になって戦略を立てた方がより高値でスピーディーに売却できるでしょう。
そのためにはエリアが持つ特徴を把握して、「ターゲットはどの世代か」「どんな言葉を入れれば響くのか」を熟考する必要があります。
特に大阪市鶴見区は、子育て世代に人気の高めです。その分売却を望んでいる人も多いのも事実。家族が増えて手狭になった賃貸を解約して、広めのマンションか戸建てを購入検討している人に自分の物件を選んでもらう必要があります。不動産購入は人生の中で最も大きな買い物です。購入者側もかなりシビアになってきます。
購入者の心を動かし、不動産を購入してもらうためにも、お持ちの物件を魅力的に見せる販売戦略がとても大事です。まずは地元に詳しく不動産売買の専門家である、不動産会社のスタッフと相談して考えることをおすすめします。
大阪市鶴見区の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
鶴見区が誕生したのは1974年。もともとは城東区に属していましたが独立して現在の形となりました。縄文時代には海底にあったことが分かっており、諸口6丁目の城東配水場の地下4~5mでナガスクジラの下顎骨が出土。その他イルカ、サメ、エイなどの骨や奈良時代の土器も出土しており、歴史となじみ深い街です。
一方で水害リスクを抱えた水郷地帯の一部として現在までに数々の水害被害を受けています。特に1885年に起きた淀川大洪水では甚大な被害を受けたため、淀川の付け替え工事に着手。そのとき、活躍したのが鶴見区の放出(はなてん)出身である大橋房太郎です。
淀川洪水後に東京から舞い戻ってきた房太郎は政治家や住民たちの反対に10年以上も辛抱強く説得を続けた末に、洪水が起きにくい形状にした「新淀川」を完成させています。その後も六郷川・寝屋川の治水事業を成し遂げた偉大な人物です。
これらの功績を称え、放出大橋の近くにある放出東児童公園に記念碑を建立。放出には今でも大橋家が存在しており、江戸時代末期の姿をほぼそのままに継承されています。
1895年には片町と四条畷(しじょうなわて)を結ぶ浪速鉄道が開業。翌年には関西鉄道と合併して2年後には現在の京橋駅の北西に位置する網島から放出ー長尾ー木津-伊賀上野ー名古屋を結ぶ大動脈が誕生。その後も各地を結び交流が盛んになっていきました。
片町線が東西線と繋がった1997年に貨物基地がなくなり、駅南側に通路ができてからは人口が増加。鶴見区発足から約10年は人口の増減がほぼ横ばいでしたが、その後は増え続け平成10年には10万人を、平成20年には11万人を越したところで人口は落ち着いています。
参照:大阪市鶴見区HP
大阪市鶴見区の人口推移
大阪市鶴見区の2020年6月1日時点の人口は111,781人です。前回調査が行われたのは2015年で、111,528人。比較すると253人で、人口比では0.2%の増加です。前々回(2010年)の調査では111,182人だったので、かなり緩やかではありますが、人口は増加傾向にあります。
世帯数は48,552世帯で、前回調査では46,345世帯、前々回調査では45,264世帯です。前々回から前回では2.3%増。前回から今回の調査では4.7%増になり、人口・世帯数ともに増加傾向にあることが分かります。このことから大阪市鶴見区の不動産は今後もニーズが高まっていくことが予想されます。
参照:大阪市HP
大阪市鶴見区で人気のエリアは?
鶴見区での人気エリアは横堤駅周辺です。大阪市の東側のターミナル駅である京橋駅まで幹線道路が通っていたり、地下には長堀鶴見緑地線が通っており御堂筋線の心斎橋駅に直結。アクセスの良さが人気です。
また、横堤駅と今福鶴見駅の中間地点にはイオンモールもあり、買い物にも便利だと、一人暮らしはもちろん、特にファミリー層から人気があります。駅周辺には区役所や銀行などがあり、効率良く用事を済ませることができます。
便利で人気があるだけに地価はやはり高め。公共工事はおこなわれていないため大幅な上昇はないと予想されますが、今後は横ばいもしくは小幅な値上がりをしていくと予想されます。
大阪市鶴見区で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 隣接する区や市での不動産取引が活発
- 空き家の数が増加傾向にある
- 戸建てよりも共同住宅
ポイント・注意点1
前述のとおり、大阪市鶴見区では子育てに力を入れており、ファミリー世帯向けの賃貸が充実しています。その影響か、不動産取引は昨年実績で994件と低空飛行。一方、隣接している東大阪市で4,889件、同じ市内の城東区でも2,281件と取引が活発です。さらに空き家の数も増加傾向にあるため、今後売却を望む人が増えることが予想されます。
しかし、緩やかではありますが人口は増加傾向にあり、世帯数も上昇傾向です。今後、不動産需要は増えることが予想されますが、購入者とのニーズのズレがないようしっかりと戦略を立てる必要があります。
ポイント・注意点2
大阪市が発表した「平成30年住宅・土地統計調査結果」によると、鶴見区にある住宅総数46,390戸に対して、戸建ては13,370戸で共同住宅は31,410戸という結果が出ています。比率にすると戸建てが28.8%、共同住宅が67.7%と7割弱が共同住宅です。
戸建ても需要がないわけではありませんが、やはり手ごろなマンションの方が人気なよう。お持ちの不動産が築年数の古い戸建ての場合は、家ではなく土地として売り出した方が需要があるかもしれません。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、大阪市鶴見区での不動産売却に役立つ相場情報や地価推移、街の特徴などを紹介しました。
- ファミリー世帯に人気がある
- 中でも、ファミリー向けの共同住宅需要が高い
- 地域特性を把握した戦略を立てることが大切
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、どのような購入層が考えられるのか、地域特性と相場を把握し戦略を練る必要があります。その際、信頼できる不動産会社からのサポートは欠かせません。大阪市鶴見区で不動産売却をお考えの方は、該当エリアの不動産売却状況をリサーチした上で、あなたの希望に寄り添ってくれる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】埼玉県坂戸市で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう
住み替え費用や、相続税を捻出するために、現在所有している不動産を売りたいと考える方は多いでしょう。とはいえ、ほとんどの方にとって、家の売却ははじめての経験です。その上、不動産売買で動く金銭は高額ですので、不安を感じる方も少なくないでしょう。
車やバイクを売るときと異なり、家の売却価格は、地域の不動産事情に大きく影響を受けます。「高く売る」戦略を考えるためにも、ターゲットとなる地域について入念なリサーチをおこない、不動産相場やトレンド、人口や地価の推移などの地域情報を把握しておく必要があるのです。
今回は、坂戸市で家の売却を検討している方に向けて、坂戸市の地元不動産会社の担当者にお話を伺いました。最近の坂戸市の市場動向や売却する際のアドバイスをいただきましたので、坂戸市での不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。
今回取材した会社:株式会社アクシアホーム
- 平成20年に埼玉県入間市で創業した不動産会社。
- 新築分譲、土地分譲、仲介、だけでなく中古住宅のリフォーム販売も手がける。
- 地域密着型の不動産会社で埼玉県での販売実績が豊富。
- 取材に応じていただいたのは所沢店の富澤和晋さん。
売却の流れを把握しよう
「家を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の基本の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】坂戸市の相場を把握する
編集部
富澤さん本日はよろしくお願いします。さっそくですが、不動産を売却するとき、損をしないためのポイントを教えてください。
富澤さん
まずはエリアの不動産売却価格の相場を把握することですね。不動産の価格はエリアによって大きく変わりますので、相場を把握して売り出し価格を設定することが大切です。
坂戸市の相場は?
編集部
富澤さん
坂戸市の相場は、坪単価は埼玉県平均よりも3割ほど低い水準で推移しています。
編集部
富澤さん
新築戸建は52件あり、価格帯は1,900万円台〜3,600万円台です。駅徒歩15分圏内の物件であれば坪単価の平均は50万円/坪ですが、同じ駅徒歩15分圏内でも地域によっては坪単価15万円/坪台で取引されているエリアもあります。
これは同じ市内でも商業地に近いエリアか、閑静な住宅地かで坪単価が分かれています。また、駅徒歩15分以上の不動産は、坪単価30万円/坪台から安いと数万円台で流通しているエリアもあります。同じ市内の中でエリアによって相場が大きく異なる街といえるでしょう。
編集部
戸建てはエリアによって相場が大きく変動するのですね。ではマンションはどうでしょうか?
富澤さん
マンションは54件あり、低価格帯ですと300万円台から購入可能で最も高いマンションは3,150万円で流通しています。
価格は立地だけでなく築年数にも左右されますが、築15年以内のマンションは坪単価25万円/坪〜40万円/坪です。築20年以上の不動産の場合は坪単価数万円から10万円程度で取引されています。
編集部
坂戸市の今後の不動産相場についてはどうお考えでしょうか?
富澤さん
坂戸市の相場は大きく下がることなく安定していると言う印象を持っています。区画整理が進んでいることから市全体が発展を続け、将来的に売却する場合でも相場が大きく下がる事はあまり考えられないでしょう。
短期的に見ても不動産相場は安定しており、郊外やバスを使って駅にアクセスするようなエリアでも、今後も価格が大きく下落するとは考えられないため、売却時にも同じような金額で売却することが期待できます。
坂戸市の中でも特に人気のエリアは?
編集部
富澤さん
坂戸市の人気エリアは東武東上本線坂戸駅や北坂戸駅周辺、若葉駅の周辺エリアです。このエリアは、高度経済成長期に日本住宅公団(UR都市機構)によって開発されたニュータウンで、都心へのアクセスが良好なことから今でも坂戸市の中で人気のエリアです。
また、関越自動車道坂戸西スマートインターが2013年に開通し、インターのすぐ近くにある坂戸ニューシティーにっさいも人気です。このエリアは、最も年少人口と生産年齢人口の割合が多いエリアで、買い物環境も良好なことから多くの子育て世代が移り住んでいます。
編集部
今後の不動産価格に影響与えそうな出来事はありますか?
富澤さん
坂戸市は市内全域が坂戸都市計画区域に定められており、昭和40年代のニュータウン建設によって町が大きく発展して以来、計画的なまちづくりが進められています。今後は、市内各地を、エリアごとに特徴を持たせた形で再開発し、より暮らしやすい街づくりを進めていきます。
編集部
なるほど。どのエリアで再開発が進んでいるんですか?
富澤さん
具体的には、けやき台周辺と若葉駅東口周辺を都市拠点として整備し、駅前広場やアクセス道路の設置を進めていきます。また、坂戸地区では坂戸中央・日の出町・関間四丁目の3カ所で土地区画整理事業が進んでおり、将来的に新たな住宅地が誕生します。
これらのエリアは、整備が完了すると生活利便性が向上するため、不動産価格が上昇することが期待されます。
- 都心のベッドタウンで世帯数の割に人口が多い
- 閑静な住宅街が多く、エリアによって相場の差が大きい
- 各地で再開発が進んでおり、今後も成長が期待できる
参考)坂戸市での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | 2,800万円 | – |
---|
75㎡ | – | – |
---|
80㎡ | – | – |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | 2,100万円 | – |
---|
85㎡ | 570万円 | – |
---|
90㎡ | 2,000万円 | 1,000万円 |
---|
95㎡ | 2,000万円 | 1,750万円 |
---|
100㎡ | 2,450万円 | – |
---|
105㎡ | 2,500万円 | 2,400万円 |
---|
110㎡ | 2,600万円 | 3,200万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
【売却のコツ②】坂戸市で高く売るために地域特性を把握する
地域特性を知るメリットとは?
編集部
富澤さん
ターゲットが明確になる点です。同じ物件でも、ターゲットによって魅力を感じるポイントが違うため、ターゲットを明確にして適切なアピール方法を検討することをおすすめします。たとえば、坂戸市はファミリー層が多いため、不動産としての人気が高いのは一戸建てです。
地域の特性やニーズに合わせて物件の魅力をアピールすることが物件を高く売るためのコツです。物件をよく知っているお客様自身が魅力的なキャッチコピーを作ったりアピールポイントを考えたりなど、不動産会社の担当者と協力して売却活動をおこなうことでより高く売りやすくなります。
坂戸市の街の特性は?
編集部
富澤さん
坂戸市は昭和40年代のニュータウン開発ブームの中で日本住宅公団によって市内各地に団地が造成され人口が増加。昭和45年には27,000人だった人口は昭和60年に87,000人まで増加し、平成22年には人口100,000人を突破するなど、新興住宅地の発展によって成長してきた街です。
面積は41㎢で東武東上線沿線の駅周辺を中心に市街地が形成されてきました。人口は2009年100,634人まで増加しましたが、この年をピークに人口は減少。現在の人口は100,608人と、わずかながらに減少しています。
参照:世帯数・人口の推移
編集部
富澤さん
首都圏から40〜60㎞のエリアは昭和40年代に建設されたニュータウンが立ち並んでおり、坂戸市もニュータウンによって成長してきました。この時期に坂戸市に移り住んだ人々が引退し、そのまま街に残っている一方で、子育て世代を中心としたファミリー層も新たな区画整備がおこなわれるたびに引っ越してきます。
坂戸市は中心地を離れると閑静な住宅地が続く街なので、ファミリー層だけでなく現役を終えた世代の方やご年配の方も混在する街であるという印象です。
街の魅力は?
編集部
富澤さん
坂戸市は都心まで1時間以内でアクセスできる良好な立地ながら、市内には秩父山系の高麗川が流れ、西部には豊かな自然が残っています。商業施設が駅周辺に集中しており、中心市街地を少し離れると閑静な住宅街が立ち並ぶ郊外型の都市です。
また『花いっぱいの街』というテーマでまちづくりをおこなっており市内各所に桜並木が存在しています。利便性と住みよい環境が調和していることから、子育て世代から高齢者まで多くの人にとって暮らしやすい街であることが魅力です。
交通の利便性は?
編集部
富澤さん
坂戸市は東武東上線に沿って発展してきた街で、東武東上線の始発駅である池袋へのアクセスが非常に良好です。東武東上線は2019年3月のダイヤ改正で池袋までの特急列車である『TJライナー』が座席指定制に変更となりました。
TJライナーの座席指定化によって目的地まで座って移動できるようになったため、都心に通勤する場合の身体的負担が大きく軽減されるようになりました。
編集部
富澤さん
道路網は国道407号線を中心に主要地方道や県道が市内各地を網羅。高速道路は関越自動車道が市内中央部を縦断し、2013年に坂戸西スマートインターチェンジが開通したことで市内西部の交通利便性が大幅に上昇しました。
また、市内東部には圏央道の坂戸インターもあり、車を使った都心や各地へのアクセスの利便性が高い街です。
- 昭和40年代のニュータウン開発によって多くの団地が建設され人口が増加
- 利便性と住みよい環境が調和している街
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
より高く売却したい場合には、チャレンジ価格を設定してみる
編集部
富澤さん
売主様はどなたもご自身の不動産をより高い価格で売却したいと考えています。このニーズに対して『高く売れます』と媒介契約を勧めるのは不動産営業の定番です。
専任媒介契約を取りたいがために高い売り出し価格を設定し、売れなかったから金額を下げようと提案するのは不動産営業の常套手段なので、あまりに高く売り出し価格を設定する不動産会社と媒介契約を結ぶことは得策とは言えません。
不動産は最初の売り出し期間中に売却できないと「売り出したが売れなかった」という履歴が『レインズ(REINS)』という不動産流通機構が運営しているコンピューターネットワークシステムに残ります。すると次回以降、売り出す場合には売却価格を下げないと売却が難しくなるからです。
編集部
富澤さん
不動産売却においてはスピード感も重要です。少しでも良い条件で時間をかけずに売却できるようにご提案するのが不動産会社の役割でもあります。
そこで不動産相場を共有した上でより高く売却するためにチャレンジ価格を設定し、査定価格よりも坪単価5万円から10万円高くし、1週間〜1ヶ月は試しに高く売り出してみるのもひとつの選択肢です。
売主と不動産会社が協力して魅力的なPR方法を考える
編集部
チャレンジ価格の設定など、売り出し価格や販売戦略をしっかりと考えてくれる営業のいる会社と媒介契約を結ぶのが大切ですね。御社では不動産売却時にどんなサポートをしていますか?
富澤さん
そうですね。弊社では不動産売却時のPRについてかなり徹底してサポートします。特に住み替えの場合はそれまで大切に住まれていた財産なので、売主の不動産に対するお気持ちや思いをうかがって、それをPRの文章として活用します。
たとえば「ここを丁寧に使っていた」や「ここを工夫することで住みやすかった」といったエピソードを生で伝えられるのは住んでいた方の貴重な意見です。
編集部
富澤さん
そうですね。思いやエピソードは物件資料やネットの画像では伝えられないので、パンフレットの文章として活用したり、内覧の時のセールスポイントにしたり、PRの際のキャッチコピーとして活用します。
また、不動産売却のプロとして売主が気づいていない客観的な魅力を発見し、セールスポイントとしてPRすることを提案していきます。このように、不動産会社と売主が協力することでより早期に高値で売却できる可能性を高めていきます。
- より高く売却したい場合には、チャレンジ価格を設定してみる
- 売主と不動産会社が協力して魅力的なPR方法を考える
最後に富澤さんより
アクシアホーム所沢店の富澤と申します。弊社では「お客様の目線に立ったサービスをご提案」をモットーに、一つ一つ丁寧なお仕事をさせていただくことを目標にしています。地元密着で、地元の不動産会社だからこそできるきめ細かいサービス、ご提案を一からお客様と共に進めていきたいと思っております。住まいや不動産に関することならどんなことでも結構です。何なりとご相談ください。よろしくお願いいたします。
まとめ
今回は、株式会社アクシアホーム所沢支店の富澤さんにお話しをいただきました。坂戸市における不動産売却の相場、坂戸市の街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。
- 昭和40年代のニュータウン開発によって多くの団地が建設され人口が増加
- 利便性と住みよい環境が調和している街
- より高く売却したい場合には、チャレンジ価格を設定してみる
- 売主と不動産会社が協力して魅力的なPR方法を考える
不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。坂戸市で家を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。
【2020最新版】埼玉県東松山市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 東松山市の地価は上昇している
- 交通アクセスが良く、東京のベッドタウンとしてのニーズも高い
- 人口・世帯数は増えているが空き家率も上昇している
東松山市は埼玉県のほぼ中心部に位置する市です。東松山市といえば、古くから大きな街道が集まる交通の要所として栄えた場所で、鎌倉時代にはすでに松山城の城下町として発展していました。
今でも東松山市は交通アクセスが良く、池袋へ行くなら東武東上線で50分程度、TJライナーを使えば45分。この便利な環境から、東京のベッドタウンとしての不動産購入ニーズも高いエリアです。
そんな東松山市周辺における不動産情報について、地域特性の詳細や不動産を売却するときのおすすめの方法などを紹介していきます。
東松山市の近年の変化
- 都心部への交通アクセスが良いエリアにある
- 人口減少の見通しがあり、不動産のニーズに影響がある可能性も
東松山市は埼玉県の中央あたりにあり、都心部にも行きやすく交通アクセスが便利なエリア。周りには比企丘陵があり自然豊かな場所でもあります。
そんな東松山市では今後、全国的な例にもれず人口が減少していくという見通しが立っているのですが、人口が減少しても持続可能な街にしていくために、「東松山市立地適正化計画」を進めています。
これは、暮らしに必要な都市機能に関係する各種施設や住居の維持・誘導の方針を定めたもの。施策の成果によっては、不動産ニーズがさらに高まるなどの効果も期待できます。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得のいく金額で不動産を売却することができます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
東松山市の相場を知ろう
- 東松山市の地価は緩やかに上昇
- 県内で比較すると坪単価は高くないエリア
- 東松山市内で比べると高坂駅の周辺エリアの地価相場が高い
東松山市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
東松山市の売却動向や売却相場の動き
2020年公示時点で最も地価が高かったエリアである高坂駅周辺は、2019年時点の同地点と比較すると地価が下がっています。一方で、地価相場が低かったつきのわ駅に近い大字新郷では、地価が上昇しています。つきのわ駅は、実際は東松山市の北側にある埼玉県比企郡滑川町に位置しますが、大字新郷は徒歩圏内です。
つきのわ駅周辺は近年開発されており、新しい住宅地が作られており、開発の影響が不動産ニーズに現れているといえそうです。
参考)東松山市での直近の取引価格情報
■中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 |
---|
70㎡ | – | – |
---|
75㎡ | 1,900万円 | – |
---|
80㎡ | 1,900万円 | – |
---|
85㎡ | – | – |
---|
90㎡ | – | – |
---|
95㎡ | – | – |
---|
100㎡ | – | – |
---|
※2019年取引価格中央値
■戸建て(駅距離基準値:15)
| 駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 |
---|
80㎡ | – | 460万円 |
---|
85㎡ | 1,300万円 | 550万円 |
---|
90㎡ | 1,600万円 | 2,200万円 |
---|
95㎡ | – | 570万円 |
---|
100㎡ | 2,800万円 | 1,800万円 |
---|
105㎡ | 2,600万円 | 650万円 |
---|
110㎡ | 5,400万円 | 2,400万円 |
---|
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 都心部に出やすく東京のベッドタウンとしても人気
- 埼玉県全体の持ち家建設件数は減少傾向にある
東松山市は埼玉県の中心部に位置しており、交通アクセスも良く、都心に出やすい便利なエリアです。池袋まで東武東上線で50分程度、TJライナーならば45分程度。このアクセスの良さから、比較的地価が安い東京のベッドタウンとして人気があります。
そんな東松山市では、2012年から葛袋地区内に東松山葛袋産業団地を造成しています。この団地には、事業規模28ヘクタールという広大な土地に、ソフトクリームの関連資材を供給する総合メーカーの工場などが存在。今後はさらに石橋や松山、宮鼻、大谷地区にも工業団地を作るという発表がありました。
これら工業地帯に勤務する人々の住宅購入ニーズは増えていくと考えられます。
【売却のコツ】東松山市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 購入層に合わせた販売戦略が大事
- 東松山市は昔から今に至るまで交通の便が良い
- 人口・世帯数ともに増加傾向にある
地域特性を知るメリットとは?
東松山市は、こと埼玉県内においては人気が高いとはいえないエリアです。その分売却はしづらくなると考えられるため、購入を検討している人に選んでもらえる戦略を考えることが売却成功へのポイントといえるでしょう。
地域の特徴などから「自分の不動産を買ってくれそうな相手はどんな人か」をイメージして、ターゲット層が気になりそうなチラシの文言などを考えるのは、ひとつの常套手段です。
自分の物件をより魅力的に見せることが重要。まずは不動産会社のスタッフに相談をして、販売戦略を一緒に考えることをおすすめします。
東松山市の地域特性・歴史や魅力
東松山市の人口推移
東松山市の2015年時点の人口は9万1,437人です。 前回調査があった2010年時点では9万0,099人だったので、 比較すると5年間で+1,338人、人口比では+1.49%と増加傾向にあります。この数字は、埼玉県の中では72市区町村中23番目に値します。
世帯数は3万7,224世帯で、 前回調査のあった2010年時点の3万4,945世帯と比較すると、5年間で+2,279世帯、6.52%増加。人口・世帯数ともに増加傾向にある状況から、東松山市の不動産はある程度のニーズがあると予想されます。
参照:東松山市 平成27年国勢調査結果
東松山市で人気のエリアは?
東松山市で特に人気が高いエリアは東松山駅や高坂駅の周辺です。特に東松山駅の東口から市役所周辺の地区は商業施設や商店街が多く集まっており、東松山市内の中心地区となっています。
ぼたん通り商店街・まるひろ通り商店街・材木町商店街・一番街商店街とたくさんの商店街があり、必要なものを近場で手に入れることができる便利なエリアとして人気があります。近年は東松山駅に近いエリアが賑わう傾向があるようです。
また、高坂駅周辺については学生の人気が高いです。高坂駅の西口周辺は近くの大学に通学する学生が多く住んでおり、単身者にターゲットを絞った店舗が多い傾向にあります。
街の歴史と魅力
東松山市といえば、大きな街道が集まる交通の要所として、古くから栄えていた場所です。鎌倉・室町時代のころに上田氏が築城したとされる松山城の城下町として発展をとげていきました。その後、松山陣屋の陣屋町として発展し、比企地域の中心的な都市となります。
江戸時代には幕府によって街道の整備が行われ、東松山市周辺でも、川越児玉往還(川越道)と日光脇往還道が整備されました。街道にある松山宿と高坂宿は、その影響もあって宿場町として賑わいをみせました。
明治時代になると、旧松山陣屋の士族が中心となって士族授産事業として作られた「松山製糸工場」などの工場ができます。
高度成長期の頃には、東京のベッドタウンとしてのニーズが高まっていきました。交通アクセスが良い東松山駅や高坂駅周辺を中心に、人口が増加していきます。ニーズの高まりを受けて、高坂ニュータウン・東松山マイタウンなどの住宅団地がどんどん造成。今でもその流れは変わらず、東京などの都心部に通勤する人も多くいます。
「子育てしている家族に優しい街」を目指している東松山市は、各地に子育て支援センターを設けて開放しています。子育ての悩みを気軽に相談することができるように、子育てコンシェルジュを設けました。
子育てコンシェルジュとは、病児保育など子育て関係の支援事業について、また自分が使えるのかどうかなどの説明をしてくれる存在です。電話やメールなどでも相談を受け付けており、忙しい人でも相談しやすいように工夫されています。
2017年に東洋経済新報社が行った「住みよさランキング」では、埼玉県内で第1位を獲得。このランキングが安心度や利便度、快適度、富裕度、住居水準充実度などの項目を元にしてランク付けされており、客観的な指標を元にしていることを考えると、東松山市の住みよさもよく理解できますよね。
東松山市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 東松山市は埼玉県内で比べると空き家率が高いエリア
- 世帯当たりの不動産会社が多い
ポイント・注意点1
東松山市の空き家率は、2018年に調査があったときには13.19%でした。2013年時点の12.7%と比較すると、空き家率が5年間で0.49%上昇しています。なお、2018年の東松山市の空き家件数は約5,770戸。埼玉県全体の空き家率は2018年時点で10.23%なので、県全体と比べると東松山市の空き家率は高い方だといえます。
前述のように東松山市の人口や世帯数自体は増えているため、不動産購入のニーズ自体は今後もあるものと考えられますが、空き家率が高いということは不動産売却を希望する人も多いとも考えられます。売却するときは、ライバル物件数が多い可能性があることを理解しておきましょう。
ポイント・注意点2
東松山市では、良い不動産会社を見つける難易度が他エリアよりも高いと考えられます。というのも、全国的に見ても戸数に対する不動産の数が多いからです。
良い不動産会社を選ぶには、たくさんの不動産会社から自分が信頼できるところを探し出す必要があります。納得できる不動産売却をするために、しっかりと情報収集をおこない、信頼できる不動産会社を見つけてください。
まとめ
- 東松山市の不動産価格はここ数年間上昇している
- 市内では東松山駅・高坂駅周辺の地価が高い
- エリアごとに合った販売戦略が大事
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、東松山市で不動産売却する際に役立つ相場情報や地価推移、街の特徴などを紹介しました。
不動産を高く売るためには、どんな購入層が考えられるのかなど、地域特性と相場を把握し戦略を練る必要があります。その際、信頼できる不動産会社からのサポートは欠かせません。
東松山市で不動産売却をお考えの方は、該当エリアの不動産売却状況を調べ、あなたの思いに寄り添ってくれる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】石川県金沢市で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう
住み替え費用や相続税を捻出するために、現在所有している不動産を売りたいと考える方もいるのではないでしょうか。しかし、ほとんどの方にとって、家の売却ははじめての経験です。そのうえ、不動産売買の価格は高額なため不安を感じる方も少なくないはずです。
不動産の売却価格は自分で設定しますが、相場を把握しておかないと良い値付けができません。高すぎれば買い手はつかず、安すぎると損をしてしまうため、しっかりと相場を把握しておくことが大切です。
そこで今回は、金沢市の不動産事情をよく知る地元不動産会社にインタビューしてみました。おこなったインタビューから、金沢市の相場だけでなく、今後の動向や地域特性などを紹介します。ぜひ、必要な知識をしっかりと得てから不動産売却に着手していきましょう。
今回取材した会社:株式会社さくらホーム
- さくらホームは不動産取引件数が石川県内トップクラス
- さくらホームグループは不動産開発会社や建築・設計・施工会社を持つ不動産グループ
- 石川県金沢市に本社がある地元企業なので、石川県内の案件が得意
- 取材に応じていただいたのはライフ&サポート相談長の高田さん
売却の流れを把握しよう
「家を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の基本の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】金沢市の相場を把握する
編集部
高田さん、本日はよろしくお願いします。さっそくですが、不動産を売却するとき、損をしないポイントを教えてください。
高田さん
まずはエリアの不動産売却価格の相場を把握することですね。不動産の価格はエリアによって大きく変わりますので、相場を把握して売り出し価格を設定することが大切です。
金沢市の相場は?
編集部
近年の金沢市全体の相場はどのような感じでしょうか?
高田さん
2015年に北陸新幹線が開業してから金沢ブームが起こり、金沢駅前にホテルや新築マンションなどが数多く建設されました。それに伴って駅前の地価が上昇し、周辺の地価も同様に上昇を続けていました。ここ1・2年は北陸新幹線開業当時の上昇率に比べると少し落ち着いており、地価は上限に近いと感じています。
編集部
中古物件と新築物件はどちらが多く取引されていますか?
高田さん
新築のほうが多く取引されている印象です。ただ、地価が上昇に伴い、新築分譲や土地購入によって新築を建てるにしても総額が大きくなってきています。新築については相場が最も高いところまで上がっているので、価格上昇率については少し落ち着いてきた印象があります。
中古物件はリフォーム済み物件など、入居時にあまり手を入れなくてよい物件の需要や、郊外で比較的安価な不動産の需要が増えてきています。
編集部
戸建てとマンションではどちらがよく売れていますか?
高田さん
戸建てです。金沢市では完全に戸建ての方が数多く流通しています。そもそも市内にマンション自体の数が少ないということもあり、まず選択肢の中にマンションが入る方が少ないのが現状です。
特に若い方は戸建てを選ぶ傾向があります。逆に、マンションを購入するのは、自宅が広すぎて維持管理が大変な層や、子育て終了後に第二の住まいとしてマンションを探している層です。こういった層は年配の方が多いため、戸建は若年層に、マンションは年配層に人気があるいえるのではないでしょうか。
編集部
高田さん
北陸新幹線の開業を境に、土地の単価は一段上がった印象ですね。金沢市の人気があるエリアであれば、1坪あたり30万円前後、弊社・さくらホームの本社がある石川県庁付近は坪単価が40万円程度です。
ただ、郊外は安くても売れない土地があります。やはり人気がある場所と、なかなか売れない場所の違いは生活利便性が大きく関係するため、人気の物件とそうでない物件で二分されてしまうのかなと感じています。
金沢市の中でも特に人気のエリアは?
編集部
「金沢市の人気のあるエリア」というと、どのあたりになるのでしょう?
高田さん
金沢市の場合、県庁近くや商業施設が充実しているエリア、街並みが綺麗であったり趣深いエリア、金沢駅周辺などが人気エリアといえるでしょう。特に金沢駅周辺は人気が高く、本町1・2丁目、駅西本町、尾張町、北安江といったエリアは市内でも非常に地価が高いですね。
このエリアは駅が近いのと、中心市街地にあり通勤・買い物など生活利便性が高いエリアなので購入希望者が多いです。ただし、このエリアでは戸建てに向いてるような土地はあまり売りに出ていません。
編集部
金沢市で不動産を売却する場合のメインターゲットとなるのは?
高田さん
戸建ての場合はファミリー層が多い傾向にあります。購入希望者は市内や近隣市町の方が多いので、比較的金沢市の土地勘やエリア情報を把握しています。住宅用地としては、少し郊外の県庁近郊、泉野、有松、諸江、駅西、東金沢駅近郊、西金沢駅近郊が人気です。
県外の方が金沢市の物件を購入する場合、投資目的で物件を購入するケースが多いですね。北陸新幹線開業でよりそのような方が増えた印象があります。しかし、移住してくる方はそこまで多くありません。いずれにしてもやはり地域の情報や相場を把握したうえで購入希望者と交渉するのが良いでしょう。
- 金沢市は、北陸新幹線の開業により相場が上昇傾向にある
- 戸建てのニーズが高いが、ターゲットによってはマンションの需要もある
- 金沢市の人気エリアの相場は坪単価30万円程度
参考)金沢市での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 2,600万円 | 2,900万円 | – | – | 1,850万円 | – | – |
駅徒歩10分以上 | 1,700万円 | 2,000万円 | 2,400万円 | 2,300万円 | – | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 430万円 | 1,300万円 | 3,000万円 | 830万円 | – | 2,150万円 | 3,100万円 |
駅徒歩10分以上 | 1,300万円 | 1,010万円 | 1,400万円 | 1,400万円 | 2,300万円 | 2,300万円 | 2,600万円 |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
【売却のコツ②】金沢市で高く売るために地域特性を把握する
地域特性を知るメリットとは?
編集部
不動産売却において地域特性を知ることのメリットはなんでしょうか?
高田さん
ターゲットが明確になる点です。同じ物件でも、ターゲットによって魅力を感じるポイントが違うため、地域の特性やニーズに合わせて物件の魅力をアピールすることが物件を高く売るためのコツです。
たとえば、金沢市はファミリー層が多いため、不動産としての人気が高いのはファミリータイプのマンションや一戸建てですから、そのような物件の場合、その点をアピールしましょう。
その物件のことを一番よく知っている自分自身が魅力的なキャッチコピーやアピールポイントを考えたりなど、不動産会社の担当者と協力して売却活動をおこなうことでより高く売りやすくなります。
金沢市の街の特性は?
編集部
北陸新幹線の開業後に、兼六園の周辺にも多くのホテルが建設されたとのことですが、やはり北陸新幹線の開業は不動産業界にも大きな変化がありましたか?
高田さん
そうですね。金沢市は人口規模が5倍以上の名古屋市に迫る客室数を擁する観光都市に成長しました。それだけ観光客の需要が大きく、街の様相も変化しつつあります。
編集部
高田さん
たとえば2009年の金沢市内の年間宿泊者数は231万人でしたが、2017年には319万人まで増加しました。特に外国人の宿泊者増加が著しく、2009年に約9万人だった年間宿泊者数が2017年には約44万人と5倍近い増加を示しています。
増加する宿泊需要に応えるため、金沢市内ではホテルの建設ラッシュが起こり、2018年6月には9,800室だったホテルの室数が2020年には12,000室まで増加される見込みです。北陸新幹線の開業だけでなく、金沢港に年間50本以上のクルーズ船が寄港するようになった影響も大きいでしょう。
編集部
外国人含めそれだけ多くの観光客が訪れるようになると、まちづくりにも変化はあるのでしょうか?
高田さん
はい。2009年に金沢市が『金沢市景観計画』を立案し、景観条例によって建物の色や形状に制限がかかるようになりました。これによって統一感のある市街地形成が期待できるため、景観はより良くなっていくと思います。
ただし不動産売却の観点では、建物の形状や色に制限があるため、エリアによっては条例を把握して購入希望者に説明する必要がありますね。
編集部
売れている物件の間取りや専有面積はのボリュームゾーンはありますか?
高田さん
ファミリー向け物件の需要が高いため、間取りは4LDKなどが多いですね。駐車場は2台以上止めれたほうがよく売れています。専有面積は敷地面積が30〜50坪で建物は1・2階合わせて30〜40坪の物件が主流です。
また、金沢市は雪や雨が多く日照時間が短い日本海側気候なので室内で洗濯物が干せるサンルームが付いている家が一般的です。他の地方ではベランダだけという物件が多いでしょうが、金沢では使い勝手がよくないため、あまり見受けられないのも地域の特性ですね。
金沢市の街の魅力は?
編集部
金沢市は北陸一の都市として発展している印象がありますが、どんな魅力がありますか?
高田さん
金沢市の人口は2020年6月1日時点で462,967人と北陸三県の中で最も人口が多く、ピーク時に比べると若干人口は減少していますが、世帯数は増加を続けています。
加賀百万石の城下町として栄えた金沢は、百万石まつり、加賀友禅や金箔工芸など歴史と伝統文化が魅力です。日本三大庭園のひとつである金沢随一の観光地・兼六園をはじめ、和の情緒溢れる東茶屋町や近江町市場など観光客向けのスポットが充実しています。
その一方で香林坊を中心とした近代的な街並みに、金沢21世紀美術館や石川県立美術館などカルチャースポットも多く、現代文化も根付いています。郊外には海山の豊かな自然もあり、歴史・文化・利便性・自然と全てにバランスのよい街といえるでしょう。
参照:いいね金沢
交通の利便性は?
編集部
高田さん
金沢市はJR北陸新幹線と北陸本線、IRいしかわ鉄道、北陸鉄道の3事業者が5路線を運行しており、隣接する野々市市や河北郡内灘町、河北郡津幡町にアクセス可能です。
また、市内全域にバス網が張り巡らされています。金沢市は北陸三県内で最も通勤・通学の公共交通機関の利用割合が高く、相対的に公共交通機関の利便性は高いといえるでしょう。
編集部
高田さん
ありますね。駅に近くない地域でも、たとえば西念や泉が丘など複数のバス路線が通っているエリアは地価ランキングでも上位に位置しています。不動産売却の際には鉄道だけでなくバス網も把握し、利便性が良ければアピールポイントとして活用してください。
- 北陸新幹線の開業により、ホテルや商業施設の建設が進む
- 都市の利便性と歴史・文化や自然が共存する暮らしやすい街
- 鉄道だけでなく、バス網の利便性も高い
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
「買取保証」という売却方法がある
編集部
高田さん
価格を気にせずに早く売りたいのであれば不動産会社に買取を依頼する方法があります。しかし少しでも高く売りたいという方は、一定期間は仲介市場で売りに出して、期間が過ぎても売れなかった場合、弊社・さくらホームでは最初に約束した価格で買い取る「買取保証」という方法があります。
この場合、仲介販売で募集している間は買取価格よりも高い価格で売却できる可能性があり、仲介販売期間が過ぎたら当初から決められた買取価格で買い取るため、売主さまとしては納得して売却できるでしょう。
編集部
一度売りに出して、売れなかったら改めて買取依頼をする場合、何かデメリットはありますか?
高田さん
買取価格が下がります。一度売りに出して買い手がつかなかった不動産の買取依頼をすると、査定価格が下がることが多いです。一度不動産市場に流通させると、その不動産の販売状況が記録されます。なので、当然「売れなかった物件」という”実績”がついてしまいます。
不動産業者は、REINS(レインズ)というシステムで各物件の売り出し状況を共有しているため、次に売却するときにはその価格よりも低い価格で流通させないと物件を売却することは難しいといえるでしょう。
ですから、当社の「保証方式」で一定期間は売り出し、売れなかった場合に予め決められた価格で売却するほうが高く売れるため、おすすめできます。
ハウスクリーニングや修繕も済ませておく
編集部
他にも高く売却したい場合のアドバイスはありますか?
高田さん
まずは、前述したように相場を把握することが重要です。そのうえで、いくらで売却するのか検討しておきましょう。
そして高く売るためには購入希望者に良い情報を与えることが大切なので、パンフレットの作成をしたり、室内や外観の写真の撮影方法を工夫したり、実際に内覧にいらっしゃる際はハウスクリーニングなどもしておくとよいでしょう。
小規模な損傷があれば修繕しておくことをおすすめします。購入希望者は損傷や汚れなど気になる部分を修繕するという理由で値下げ交渉をしてくるので、あらかじめ手を入れておけると高く売れる可能性が上がります。
編集部
一般の売却希望者の方で、補修やリフォームを入れる人も多いのでしょうか?
高田さん
実際のところ、一般の売却希望者の方でしっかりと修繕する方は多くありません。そこで、当社でも可能な限り不動産が魅力的にみえるような提案をさせていただきます。
不動産会社で買取を行う場合には、基本的にリフォームをして付加価値を付けて売りに出すことが多いです。やはり、より綺麗な物件のほうが買い手が見つかる可能性が高まりますからね。
個人の売主さまの場合は最終的にどこまで手を加えるかは売主さまの判断次第なので、弊社は出来る限り好印象を持ってもらうための内覧対応のアドバイスなどをしていますね。
自分なりの相場感を持ち、納得できる提案をした不動産会社と契約する
編集部
高田さん
基本的に不動産は重要と供給で決まるので、一概に好ましい売却時期があるとはいえません。不動産を購入したいと考える方が多い時期は当然高く売れます。
逆に、コロナ禍のような事態になってしまうと相場の変動がどうなるかわからないため、多くの人が様子見をして買い控えをして売却価格が下がります。売主さまからすると買い控えによって売却に時間がかかったり、最終的には売れない可能性もあります。
しかし、場所によってはこの時期でも必ず売れるエリアがあるのも事実です。まずは自分が持っている不動産の場所が市場でどう評価されている場所かということの把握に努めましょう。インターネットで売却価格を調べるだけでもおおよその相場をつかめると思います。
編集部
やはり相場を把握することが大切なのですね。媒介契約時のアドバイスはありますか?
高田さん
おおよその相場を把握したうえで不動産会社に査定を依頼しましょう。ただ、単に不動産会社が算出した査定額で契約しないことです。どうしても査定価格が高かった不動産会社に媒介契約を依頼してしまいがちですが、仲介で販売する以上、査定価格=確定した売却価格ではありません。
高い査定額に惹かれて媒介契約を結んでも、市場価格よりも高すぎて買い手がつかなかったり、結局大きく下げられたりというケースも少なくありません。
査定額の高い・安いで不動産会社を決めるのではなく、売却までの販売計画や、売却できる可能性を高めるためのPR方法について親身になって相談してくれる不動産会社と契約することが大事だと考えます。
- 「保証方式」という売却方法がある
- ハウスクリーニングや修繕を済ませておき、印象を良くする
- 自分なりの相場感を持ち、納得できる提案をした不動産会社と契約する
最後に高田さんより
さくらホームライフ&サポート相談長の高田です。20年ほど不動産業界に従事し、賃貸仲介からキャリアを始めて戸建購入、不動産売却、不動産投資などの業務を経験してきました。その経験の中で様々な不動産に関するご相談を受けてきました。
最近は相続関連の話も増えています。不動産に関するお悩み相談だけでなく、不動産を含むトータルプランニングをご希望の場合もぜひお声掛けください。
私はプライベートでも自宅の外壁を自分で塗装したり、DIY やリフォームをします。このような経験が、内覧の工夫や小規模修繕などのアドバイスをする際に生かされています。より魅力的に不動産をPRしたいという方は、ぜひさくらホームにお問い合わせください。
まとめ
今回は、株式会社さくらホームの高田さんにお話しをお聞きしました。金沢市における不動産売却の相場や街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。
- 金沢市は、北陸新幹線の開業により相場が上昇傾向にある
- 戸建てのニーズが高いが、ターゲットによってマンションの需要もある
- 金沢市の人気エリアの相場は坪単価30万円程度
- 北陸新幹線の開業により、ホテルや商業施設の建設が進む
- 都市の利便性と歴史・文化や自然が共存する暮らしやすい街
- 鉄道だけでなく、バス網の利便性も比較的高い
- 「保証方式」という売却方法がある
- アピール方法を工夫し、修繕を済ませておく
- 自分なりの相場感を持ち、納得できる提案をした不動産会社と契約する
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが重要
不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。金沢市で家を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。
【2020最新版】東京都立川市で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう
住み替え費用や相続税を捻出するために、現在所有している不動産を売りたいと考える方もいるのではないでしょうか。とはいえ、ほとんどの方にとって家の売却ははじめての経験です。その上、不動産売買の価格は高額なので不安を感じる方も少なくないでしょう。
不動産を売るときならではの特性は、売りたいエリアの不動産事情に大きく影響を受ける点にあります。高く売るためには、地域の事情や不動産相場、トレンド、人口推移などを把握しておく必要があるのです。
今回は、立川市で家の売却を検討している方に向けて、立川市の地元不動産会社の担当者にお話を伺いました。最近の立川市の市場動向や売却する際のアドバイスもいただいたので、立川市で不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。
今回取材した会社:住友林業株式会社
- 創業は元禄4年(1691年)。
- 本社の所在地は東京都千代田区。
- 住宅、不動産事業や木材、建材事業を中核に国内有数の規模を誇る企業グループ。
- 日本全国に支店やショールームを持つ。
- 取材に応じていただいたのは立川支店長の村田さん。
売却の流れを把握しよう
「家を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】立川市の相場を把握する
編集部
家を売却するときに、はじめにしなければならないことはなんでしょうか?
村田さん
まずは、売りたいエリアの相場を把握することです。不動産価格は、エリアによって大きく異なります。そのため、まずは売りたいエリアの不動産売却価格の相場を知りましょう。
【売却のコツ①】立川市の相場を把握する
編集部
売主が自身で不動産売却価格の相場を知る必要性はあるのでしょうか?不動産会社の担当者が売却額を決めてくれると思っていました。
村田さん
もちろん、売却価格について不動産会社の担当者はアドバイスをします。とはいえ、最終的な売却価格を決めるのは、お客様自身です。そのため、相場を知らないと安く設定しすぎて損をしてしまったり、高く設定しすぎて売れ残ってしまったりといった事態が起こってしまうこともあるでしょう。
適切な価格で売りに出すには、エリアの相場を知っておくことが重要です。また、相場を掴んでおくと売れたときの満足度も違います。
編集部
相場より高い価格設定で売れることはあるのでしょうか?
村田さん
まれに、狙っているエリアであれば多少相場より高くても買いたいという方がいらっしゃいます。ただ、ほとんどは相場の範囲内で決まります。相場より高く設定しても売れないと思っておいた方がいいでしょう。
立川市の相場は?
編集部
村田さん
多摩地域の中では、唯一上がっています。たとえば、八王子市や国分寺市の相場は軒並み下がっていますが、立川市は上がっているのです。
編集部
一口に立川市の相場といっても、一戸建てとマンションで価格が違うと思うのですが、いかがでしょうか?
村田さん
そうですね。それと広さによっても当然、相場は違います。たとえば、50~70m²くらいの中古マンションだと、3,500万円程度が相場でしょうか。70~90m²になると4,000~5,000万円が相場です。
編集部
村田さん
一戸建ての場合も間取りによっての相場の変動はございます。中古建ての相場は4,000~5,000万円が多い印象です。
売りどきはいつ?
編集部
高く家を売るためには、いつ売るのか、いわゆる“売りどき”が重要ですよね?
村田さん
そのとおり…なんですが、売りどきを判断するのは非常に難しいんですよね。
ただ、マンションや一戸建てに関しては、思い立ったときが売りどきということはできると思います。売却価格は築年数と反比例して下がっていくのが一般的です。待っていて価格が高くなるということはほぼありません。
編集部
村田さん
土地に関しては、まわりの売出し物件などに左右されて上がる場合もあります。
編集部
購入時の価格より高く売れるケースはあるのでしょうか?
村田さん
物件がすごく安いときに買っていれば、購入時より高く売れるケースもあります。たとえば2004年や2005年に建てられた物件は、建築資材が安く仕入れられた関係で、安く買うことができました。
その物件を今売った場合、購入金額より1,000万円高く売れたという事例があります。ただそれは、東京都心の話です。
立川市では、2004年に安い価格で購入した物件だからといって、高く売れるということはありません。相場くらいでないと売れないと考えて良いと思います。
参考)立川市での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | – | – | – | – | – | – | – |
駅徒歩10分以上 | – | – | – | – | – | 7,100万円 | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 3,500万円 | – | 5,100万円 | 5,200万円 | – | 5,200万円 | – |
駅徒歩10分以上 | – | – | 3,100万円 | – | – | – | 3,250万円 |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
- 50~70m²の中古マンションの相場は3,500万円
- 70~90m²の中古マンションの相場は4,000万円~5,000万円
- 一戸建ての相場は5,000万円代後半
- マンションや一戸建ては、思い立ったときが売りどき
【売却のコツ②】立川市で高く売るために地域特性を把握する
地域特性を知るメリットとは?
編集部
家を高く売るためには、地域の事情や特性を掴むことが重要だと聞きました。なぜでしょうか?
村田さん
たとえば、立川市をはじめとした多摩地域は住民の多くがファミリー層で、新しく引っ越しを考える方もファミリー層が多いです。そのため、単身用のマンションよりファミリータイプのマンションや一戸建ての需要が高くなり、相場も上がります。
反対に、東京都心では、ファミリータイプのマンションよりも単身向けマンションが人気です。…という地域特性を知っておけば、それに合わせた売価の付け方がわかってくるんですよね。
編集部
高く売るためには、地域の特性や需要に合わせた物件を売ることが必要なのですね。ほかに高く売るために重要な要素はありますか?
村田さん
お客様自身が積極的に物件の魅力をアピールすることが重要です。
物件の良さを一番わかっているのは、売主であるお客様自身です。そのため、売却活動を不動産会社の担当者任せにするのではなく、お客様が魅力的なキャッチコピーをつくったり写真を撮影したりアピールポイントを考えたりなど、担当者と協力して売却活動を行うことでより高く売れやすくなると思います。
立川市の街の魅力は?
編集部
立川市のホームページによると、立川市の人口は18万3,822人で、世帯数は9万1,270世帯です(2019年時点)。市制施行以来、人口も世帯数も一貫して増加傾向にありますが、どういったところが人気の理由なのでしょうか?
村田さん
ここまで商業エリアが大きい地方都市はそうそうありません。都心まで出なくても立川だけでたいていのものを買うことができます。
編集部
確かに、ルミネやロフト、伊勢丹、イケアなど、東京都下の中では商業施設が最も充実している街という印象がありますね。
村田さん
大型ショッピングセンターだけではなく、立川駅周辺には深夜まで営業しているスーパーマーケットが複数ある点もファミリー層に人気の理由でしょう。
編集部
村田さん
そうですね。JR中央線の中央特快であれば、30分程度で新宿に行けます。
また、池袋、渋谷、横浜といった交通の要衝への所要時間もだいたい1時間圏内です。立川は、通勤するにも遊びに出かけるのも便利な街といえるでしょう。
編集部
そしてなんと言っても、立川市には昭和記念公園があります。
村田さん
昭和記念公園に限らず、大きな公園が近くにある街は人気が高い傾向です。ファミリー層は、近くに公園があると子育てがしやすそうとイメージするのでしょう。
不動産価値に影響を与えそうな出来事は?
編集部
今後、立川市の不動産価値に影響を与えそうな出来事はありますか?
村田さん
立川駅周辺エリアにおける最後の巨大開発ともいわれてきた『GREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)』という新たな街区が2020年4月にオープンしました。
米軍立川基地跡地を利用した3万900㎡という広大な敷地にオフィスやホテル、商業施設などが入居しています。
編集部
周辺の土地価格や不動産価格に影響がありそうですね。
村田さん
どれくらい影響するかは今の段階でははっきりわかりませんが、多少なりとも影響はあるでしょう。
編集部
2000年頃からおこなわれてきた立川駅周辺の大規模な再開発ですが、今後も続くのでしょうか?
村田さん
立川駅周辺には、余っている土地が残っていません。そのため、土地価格や不動産価格にインパクトを与えるような大規模な再開発は、とりあえず現在のところで終了でしょう。
- 立川駅周辺は商業施設やスーパーマーケットが充実
- アクセスの良さも人気のポイント
- GREEN SPRINGSの開業が不動産価格に影響を与える可能性も
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
早く売りたい人へのアドバイス
編集部
「相続税の支払いのため」「住み替え費用を捻出したい」など、一刻も早く家を売って現金化したい方も多いと思います。そういった方へアドバイスをいただけますか?
村田さん
早く売りたいのであれば、住んでいる状態のまま売りに出すことをおすすめします。空室にする時間の分だけ、早く市場に出すことができるからです。
編集部
家を売るのに、必ずしも空室にする必要はないのですね。まだ人が住んでいる物件と空室の物件で査定価格に差は出ますか?
村田さん
まだ人が住んでいるからといって、査定価格が安くなるようなことはありません。ただ、空室の方がより広く見えることは事実です。
まだ住んでいる家を内見するときに奥さん同士が仲良くなって、話がまとまって…なんていうケースもあるくらいです。
編集部
まだ住んでいる家を売った方が有利なのか、空室になってから売った方が有利なのかはケースバイケース、ということですね。
村田さん
そうですね。ただ、一刻も早く売りたいというお客様であれば、いち早く市場に出すことが重要ですので、住んでいる状態で売りに出すことをおすすめします。
少しでも高く売りたい人へのアドバイス
編集部
老後の備えのためなど、時間は多少かかってもいいから少しでも高く売りたいという方もいます。そういった方は、どのような点に気をつければいいのでしょうか?
村田さん
個人的な経験になりますが、高く売れているときは早く売れているときです。つまり、長く売っているからといって高く売れるわけではない、ということ。
反対に、長く売っていると値段を徐々に下げていくというケースが多い印象です。高く売りたいお客様には、建物検査をして保険をつけることや、ホームステージング(※)をおすすめしています。
高く売りたいのであれば、まずは購入したいと思う人数を増やすことが重要です。そうすれば強気の価格を設定できますし、反対に購入したい人が少なければ、価格も安めに設定せざるを得ません。
ホームステージング
ホームステージングとは、売却する物件にインテリアコーディネートを加え、プロのカメラマンに写真を撮影してもらうこと。
編集部
まずは買いたいと思う人をどれだけ増やせるかどうかがカギとなるわけですね。ホームステージングは自分でやっても構わないのでしょうか?
村田さん
もちろん、お客様ご自身がなさっても構いません。ただ、質の高い写真を撮影して確実に集客に繋げたいのであれば、プロに依頼することをおすすめしています。
その他注意点
編集部
家は、ときに数千万円になる大切な資産です。とはいえ、多くの方が家を売りに出すことは初めての経験です。そのため、大切な資産をどのような不動産会社に任せるべきかわからない方も多いと思います。
不動産会社はどのようなポイントを重視して選べばいいのでしょうか?
村田さん
不動産会社を選ぶというよりは、担当者との相性で付き合う不動産会社を選ぶべきではと個人的には思います。
編集部
なるほど。実際に家を売ってくれる担当者との相性が重要なのですね。
村田さん
もちろん、担当者が良ければどこの会社でもいいというわけではありません。不動産会社の中にはアフターサービスがない会社や、10年後、20年後には残っていないであろう会社も珍しくないのです。
こういった会社に仲介を依頼してしまうと、たとえば10年後にトラブルが発生した場合、お客様ご自身で対処しなくてはならなくなってしまいます。ただ、しっかりとアフターサービスがついていて、歴史もある会社であれば、最終的に選ぶポイントは担当者との相性でしょう。
大手であれば、どこもサービス内容は大きくは変わりません。家の売却活動は数ヵ月から場合によっては年単位の時間がかかるもの。なんでも気軽に話せる担当者を選ぶことが重要です。
- 早く売りたい場合は住んだままで売りに出す
- 高く売りたいときはホームステージングを施す
- 不動産会社を選ぶポイントは、担当者との相性
住友林業 立川支店長・村田さんより
住友林業立川支店は、JR立川駅からすぐの場所にございます。立川支店にいるスタッフの約半数は実際に立川市に住んでいて、多くは子育て世帯です。そのため、自らの経験をもとに、ファミリー層の方向けに不動産の売却や購入のアドバイスをさせていただいております。
また、保育園事情など子育ての環境についても精通するスタッフがそろっている点も強みです。立川市や周辺エリアで不動産の売買をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
まとめ
- 50~70m²の中古マンションの相場は3,500万円
- 70~90m²の中古マンションの相場は4,000万円~5,000万円
- 一戸建ての相場は5,000万円代後半
- 立川駅周辺は商業施設やスーパーマーケットが充実しており、またアクセスの良さも人気のポイント
- GREEN SPRINGSの開業が不動産価格に影響を与える可能性も
- 早く売りたい場合は住んだままで売りに出す
- 高く売りたいときはホームステージングを施す
- 不動産会社を選ぶポイントは、担当者との相性
今回は、住友林業株式会社立川支店支店長の村田さんにお話しいただきました。最後に、立川市における不動産売却の相場、立川市の街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしておきましょう。
不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。立川市で家を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。
【2020最新版】東京都八王子で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう
家を売るときの価格は、住宅の状態ももちろんですが、エリアの不動産事情に大きく影響を受けます。同じ物件であっても、売りたいエリアによっては売却価格が大きく異なるのです。
そのため、売りたいエリアについてのリサーチを入念におこない、地域の不動産相場やトレンド、人口や地価の推移などの地域情報を把握しておく必要があります。
今回は、八王子市で家の売却を検討している方のために、八王子市や近隣エリアの地元不動産会社の担当者にお話を伺いました。最近の八王子市の市場動向や売却する際のアドバイスをいただきましたので、八王子市で不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。
今回取材した会社:住友林業株式会社
- 創業は1691年
- 本社の所在地は東京都千代田区
- 住宅、不動産事業や木材、建材事業を中核に国内有数の規模を誇る企業グループ
- 日本全国に支店やショールームを持つ
- 取材に応じていただいたのは立川支店支店長の村田さん
売却の流れを把握しよう
「家を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。
まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の基本の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。Step5︓売却・引き渡し
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】八王子市の相場を把握する
編集部
村田さん本日はよろしくお願いします!さっそくですが、不動産を売却するとき、損をしないコツのようなものはありますか?
村田さん
まずはエリアの不動産売却価格の相場を把握することですね。不動産の価格はエリアによって大きく変わるからです。たとえば、同じ東京都内でも都心部と今回お話する八王子市では不動産価格はまったく違います。
編集部
不動産価格は不動産会社の担当者の方が査定するものではないのでしょうか?
村田さん
販売価格を決定するのはあくまでお客様です。もちろん、不動産会社の担当者がアドバイスをしますが、最終的には売主であるお客様自身が判断します。
そのため、相場を知らないと、安く設定して損をしてしまったり、逆に高く設定して売れ残ってしまったりといった事態が起こり得ます。適切な価格を知らないと損をしてしまう可能性が高まるのです。
八王子市の相場は?
編集部
八王子市では、新築物件なのか中古物件なのか、またマンションなのか一戸建てなのかによって価格は変わるのでしょうか?
村田さん
八王子市ではマンションの場合、2,500〜4,000万円が相場です。
編集部
村田さん
一戸建ての場合は、4,000万円前後が相場ですね。
編集部
八王子市では、マンションと一戸建てのどちらの需要が高いのでしょうか?
村田さん
エリアによって変わります。たとえば、JR八王子駅前エリアであれば、マンションの需要が高いです。一方、より郊外、たとえば高尾エリアは、一戸建ての需要が高くなります。
編集部
八王子の相場は今後上がりそうでしょうか?それとも下がりそうでしょうか?
村田さん
八王子駅前エリアは、しばらく相場の変動はないのではと見ています。ただ、立川市の発展に伴って、20~30歳代の若い層がそちらへ移る傾向にあるのは確かです。そのため、八王子駅から離れたエリアの相場は今後、下がっていくと見ています。
売り時はいつ?
編集部
物件を高く売ることができる時期のようなものはあるのでしょうか?
村田さん
いつ売れば高く売ることができるかを判断するのは、非常に難しいです。ただひとつ言えることは、築年数が浅ければ浅いほど高く売ることができるということ。
年月が経過するのを待っていても、販売価格が高くなることは基本的にはありません。そのため、売りたいと思ったらできるだけ早く市場に出すことをおすすめします。
- エリアの相場を知ることが重要
- 八王子市のマンションの相場は、2,500~4,000万円
- 八王子市の一戸建ての相場は、4,000万円前後
- 売却をするならできるだけ早く売りに出すべき
参考)八王子市での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 2,100万円 | 2,300万円 | 2,200万円 | – | – | – | – |
駅徒歩10分以上 | 2,400万円 | – | 1,450万円 | 3,100万円 | 1,600万円 | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | 2,800万円 | 2,800万円 | – | – | 3,500万円 | 3,800万円 | – |
駅徒歩10分以上 | – | 2,150万円 | 1,700万円 | 3,200万円 | 2,250万円 | 2,500万円 | – |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
【売却のコツ②】八王子市で高く売るために地域特性を把握する
地域特性を知るメリットとは?
編集部
不動産を高く売却するためのコツとして「地域特性を知ること」と聞いたことがあります。それはなぜなんでしょうか?
村田さん
ターゲットが明確になるからです。同じ物件でも、地域の需要によって価格は変動しますからね。
たとえば八王子市では、単身向けマンションよりファミリータイプのマンションの需要が高いのですが、それは八王子市にはファミリー層が多いからです。
地域の特性やニーズに合わせて物件の魅力をアピールすることが物件を高く売るためのコツと言えます。
八王子市の街の魅力は?
編集部
お客様はどのような点に魅力を感じて八王子市で物件を求める印象でしょうか?
村田さん
交通の便がいいことがまず第一に挙げられます。JR八王子駅にはJR中央線、JR横浜線、JR八高線の3路線が乗り入れており、乗換なしで新宿や東京、横浜に出ることが可能です。
また、八王子駅前は、スーパーマーケットが多いことも特徴です。このあたりもファミリー層の方は重視していると感じます。
編集部
村田さん
やはり八王子駅前のエリアが人気ですね。このエリアには、JRだけではなく徒歩圏内に京王八王子駅もあります。しかし、これは八王子に限った話ではありません。
エリアがどこであろうと駅に近いエリアの人気は相対的に高くなります。八王子駅のように、急行が停まる駅であればなおさらです。
編集部
村田さん
八王子駅より郊外になればなるほど人気は落ちていきますが、JR高尾駅まで行くとまた人気が出てきます。住宅価格や土地価格が八王子駅前エリアより安くなることが大きいでしょう。
また、JRだけではなく京王高尾駅もあり、多くの電車の始発・終点駅です。通勤電車に座って乗れることも人気の理由です。
八王子市の街の特性は?
編集部
八王子市にはどのような層の方が多く住んでいるのでしょうか?
村田さん
ファミリー層が多いですね。とはいえ、これは八王子市だけの特徴ではありません。多摩エリアはどこも小さなお子さんのいるファミリー層が多いです。その理由としては、都心部と比べると自然が多く子育てしやすい環境であることが大きいでしょう。
編集部
以前は、八王子市は東京都下で一番発展している街という印象がありました。それは今でも変わらないのでしょうか?
村田さん
八王子市の公式ホームページによると、八王子市の人口は約58万人で、面積は186.31km2です。人口、面積ともに東京都下では最大の都市です。丸井や大丸、西武といった百貨店もかつては多く出店していましたが、現在ではすべての百貨店が姿を消しています。
とはいえ、「セレオ八王子」や「八王子東急スクエア」「京王八浄寺ショッピングセンター」など、八王子駅前を中心に複合商業施設が複数あり、買い物に困ることはないでしょう。
東京都下では、駅前再開発による立川市の発展ぶりに注目が集まっていますが、八王子市が今も首都圏有数の大都市であることは変わりません。
不動産価格に影響を与えそうな出来事は?
編集部
八王子市の不動産価格に影響を与えそうな出来事は、今後ありそうでしょうか?
村田さん
再開発の予定もありませんし、テーマパークが建設される予定もありません。近い将来に限っていえば、八王子市の不動産価格にインパクトを与えるようなものはないでしょう。
八王子駅前エリアの相場は変わらず、八王子駅から離れると相場が下がっていくという傾向はしばらく変わらないと見ています。
編集部
八王子は生産緑地が多いと思いますが、生産緑地の2022年問題についてはいかがでしょうか?
生産緑地の2022年問題
「生産緑地」とは、30年間農業を継続することを前提に、固定資産税や相続税などの優遇が受けられる農地のこと。1992年に制定された「生産緑地法」によって定められた。税制面で優遇が受けられるものの、農業用地以外には使用できない。
この制限が切れるのが、1992年からちょうど30年後の2022年。生産緑地の終了により、これまで宅地として使用できなかった多くの土地が市場に出回ることが考えられ、地価相場が大きく下落する可能性も考えられている。
村田さん
今のところ、大きく影響はしないと考えています。私も以前は、生産緑地が宅地市場に出てくるため、八王子市の土地価格が下落するのではと考えていました。しかし、JAさんに生産緑地についてお聞きしたところ、ほとんどの方が土地を手放さないということがわかりました。
生産緑地が宅地市場に出てきたとしても限定的で、八王子市の土地価格全体には大きくは影響しないと見ています。
- 八王子駅前エリアが人気。その他には、高尾駅周辺も需要が高い
- 通勤に便利で商業施設が充実している点が八王子市の魅力
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
早く売りたい人へのアドバイス
編集部
少しでも早く売って現金化したい方もいると思います。そういった方に対してアドバイスをいただけますか?
村田さん
実は、不動産は早く売れれば早く売れるほど高く売れるという側面があります。長く売りに出していれば高く売れるわけではないのです。逆に、長く売りに出していた結果、買手がつかずに結局、安く売る羽目になってしまったケースの方が多いぐらいです。
高く売るためには、はじめの価格設定を間違わないことが最も重要でしょう。また、早く売りたい方に対しては、まだ住んだ状態のまま市場に出すことをおすすめしています。
編集部
売りに出すために、必ずしも空室にする必要はないのですね?
村田さん
住みながらでも売りに出すことは可能です。まだ住んでいるからといって、不動産の価値が下がってしまうこともありません。ただ、空室にした方が広く見えるということは事実です。
とはいえ、内見に来た買主と売主の奥さん同士が仲良くなって、トントン拍子に売却が決まったケースもあります。まだ住んでいる状態の家を売りに出すことと空室にしてから売りに出すことのどちらが高値で売却できるかはケースバイケースです。
ただし、空室にするためにも時間がかかります。そのため、一刻も早く売りたい方へは、まだ住んだままの状態の家を売りに出すことをおすすめしています。
少しでも高く売りたい人へのアドバイス
編集部
少しでも高く売るためにはどのような点に気をつければいいのでしょうか?
村田さん
家具や小物などでインテリアコーディネートを施した家を、プロのカメラマンに撮影してもらうことを「ホームステージング」といいます。高く売るためには、ホームステージングをすることは有効です。
また、売りに出す前に住宅の専門家に「ホームインスペクション」(住宅診断)をしてもらい、適切な処置を施すと当初の査定価格より高く売れる可能性があります。
アフターサービスがしっかりしている会社を選ぶ
編集部
大切な資産である不動産を任せるべき業者を選ぶのに悩む方も多いと思います。不動産会社を選ぶ際には、どのようなポイントで選べば良いのでしょう?
村田さん
ある一定の基準を満たしている不動産会社であれば、最終的には担当者の相性で会社を選ぶべきでしょう。もちろん、担当者が良ければどこの会社でもいいというわけではありません。
不動産会社の中にはアフターサービスがない会社や、10年後、20年後には残っていないであろう会社も珍しくないのです。こういった会社は選んではいけません。なぜなら、たとえば家を売却してから10年後にトラブルが起こったとしましょう。
そうした時に、仲介した不動産会社がなくなってしまっている場合、お客様自身がトラブルに対応しなければなりません。そうではなく、しっかりとアフターサービスがついていて、歴史もある会社であれば、最終的に選ぶポイントは担当者との相性となるでしょう。
- 早く高く売るには、はじめの価格設定が最重要
- 高く売るためには「ホームステージング」や「ホームインスペクション」を
- 不動産会社を選ぶポイントは、担当者との相性
最後に、住友林業立川支店支店長・村田さんより
住友林業立川支店にいるスタッフの多くは子育て世帯です。自らの経験をもとに、ファミリー層の方向けに不動産の売却や購入のアドバイスをさせていただいております。
また、保育園事情など子育ての環境についても精通するスタッフがそろっている点も強みです。八王子市で不動産の売買をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
まとめ
今回は、住友林業立川支店支店長の村田さんにお話しをいただきました。立川市における不動産売却の相場、練馬区の街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。
- エリアの相場を知ることが重要
- 八王子市のマンションの相場は2,500~4,000万円
- 八王子市の一戸建ての相場は4,000万円前後
- 売却をするならできるだけ早く売りに出すべき
- 八王子駅前エリアが人気。その他には、高尾駅周辺も需要が高い
- 通勤に便利で商業施設が充実している点が八王子市の魅力
- 早く高く売るには、はじめの価格設定が最重要
- 高く売るためには「ホームステージング」や「ホームインスペクション」を
- 不動産会社を選ぶポイントは、担当者との相性
不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。八王子市で家を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。
【2020最新版】東京都国分寺で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう
よりよい住まいに住み替える、高額な資金が必要になった、あるいは転勤になったなど、家を売りたい理由はひとそれぞれです。しかし、「損をしたくない」、「できるだけ高く売りたい」という思いはどの人も共通しているのではないでしょうか。
そのために重要なことは、売りたい地域の不動産相場や地域特性を知ることです。その点を怠ってしまうと、相場より低い価格設定してしまって損をしてしまう、もしくは高く価格設定にしたばかりに売れ残ってしまうといった事態に陥ることも考えられます。
家を売るときには、売りたいエリアについてのリサーチを入念に行い、地域の不動産相場やトレンド、人口や地価の推移などの地域情報を把握しておく必要があります。
今回は、国分寺市で不動産の売却を検討している方に向けて、国分寺市や近隣エリアの事情に詳しい地元不動産会社の担当者にお話をうかがいました。最近の国分寺市の市場動向に加えて、売却する際のアドバイスもいただきましたので、国分寺市で不動産売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。
今回取材した会社:住友林業株式会社
- 創業は元禄4年(1691年)。本社の所在地は東京都千代田区。
- 住宅、不動産事業や木材、建材事業を中核に国内有数の規模を誇る企業グループ。
- 日本全国に支店やショールームを持つ。
- 取材に応じていただいたのは立川支店支店長の村田さん。
売却の流れを把握しよう
「家を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方は、まず不動産売却の流れと相場を知ることから始めましょう。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の基本の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。Step5︓売却・引き渡し
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】国分寺市の相場を把握する
編集部
村田さん本日はよろしくお願いします! さっそくですが、不動産を売却するとき、損をしないために大事なことはなんでしょうか?
村田さん
まずはそのエリアの不動産売却価格の相場を把握することですね。不動産の価格はエリアによって大きく変わります。
たとえば、東京都心エリアと国分寺市ではたとえ同じ規模で同じ築年数の物件であっても、不動産価格の相場は大きく変わりますよね。それと同じように、国分寺市内においても相場が高いエリアと安いエリアは当然存在します。
編集部
不動産価格の相場を売主自身が把握しなければならないのですか? 不動産価格は不動産会社が決めるものだと思っていました……
村田さん
不動産価格を決めるのは、お客様ご自身です。もちろん、不動産会社の担当者は『もう少し安い方が売れますよ』、『もっと強気の価格設定でも大丈夫です』といったアドバイスはします。しかし、最終的に売却価格を決めるのはお客様です。
そのため、相場をきちんと把握していないと、安く設定して損をしまったり高く設定して売れ残ってしまったりといったことが考えられます。お客様自身が相場を把握しておくことは、損をしないために最も重要です。
国分寺市の相場は?
編集部
国分寺市では、中古物件でもマンションなのか一戸建てなのかによって相場は変わるのでしょうか?
村田さん
国分寺市では1,000万円ほど、一戸建てのほうが高い相場です。中古マンションの相場が3,500万円から4,500万円弱なのに対して、一戸建ての相場は5,000万円前後になります。
編集部
国分寺市では一戸建ての需要が高いということでしょうか?
村田さん
そうですね。国分寺市は一戸建てがとても多い地域で、需要も高いです。数年前に国分寺駅から徒歩数分の場所にタワーマンションが建ちましたが、じつはまだ売れ残っています。一方、国分寺と隣接する府中市では、同じようなタワーマンションが完売しています。
編集部
村田さん
国分寺市と府中市では新宿へのアクセスが府中市からのほうがよいからだと思います。この点が、都心に通勤する人にとって人気の差となって表れているのではないかと見ています。
編集部
国分寺市の相場は今後、変化していくとお考えですか?
村田さん
大きくは変動しないのではないでしょうか。ただ、先ほどお伝えしたように駅近のマンションが売れ残っています。この状況が特にマンションの相場にどう影響を与えるかはまだはっきりとはわかりません。
売りどきはいつ?
編集部
物件を高く売る時期のようなものはあるのでしょうか?
村田さん
それは非常に難しいですね。不動産価格の相場は、さまざまな要因が複雑に絡まって決まりますので、一概には言えません。ただ、不動産価格は一般的には築年数が経てば経つほど安くなります。
そういった意味では、売りたいと思ったときが一番高値とも言えるでしょう。なので、できるだけ高く売りたいのであれば、いち早く市場に出すことをお客様にはおすすめしています。
- 同市内であっても各エリアの相場を知ることが重要
- 国分寺市のマンションの相場は、3,500万円~4,000万円
- 国分寺市の一戸建ての相場は、4,500万円前後
- 売却をするならできるだけ早く売りに出すべき
参考)国分寺市での直近の取引価格情報
中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | – | – | – | 5,000万円 | – | – | – |
駅徒歩10分以上 | – | 2,900万円 | – | – | – | – | – |
※2019年取引価格中央値戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | – | – | – | – | – | – | – |
駅徒歩10分以上 | – | – | – | – | – | – | – |
※2019年取引価格中央値【売却のコツ②】国分寺市で高く売るために地域特性を把握する
地域特性を知るメリットとは?
編集部
村田さん
ターゲットが明確になる点です。同じ物件でも、地域の需要によって価格は変動しますからね。たとえば、国分寺市ではマンションより一戸建ての需要が高いです。マンションの場合は、新築でも売れ残っています。
地域の特性やニーズに合わせて物件の魅力をアピールすることが物件を高く売るためのコツといえるでしょう。
国分寺市の街の魅力は?
編集部
村田さん
多摩エリアの中では比較的人気があるエリアです。国分寺に対して悪い印象を持たれているお客様の声をあまり聞いたことがありません。ただ、国分寺市に限定して物件を探される方はあまり多くありません。
しかし、『国分寺市はいかがでしょうか』とご案内すると『国分寺は嫌です』という方はほとんどおりません。
編集部
お客様は国分寺市のどのような点に魅力を感じているのでしょうか?
村田さん
一番の魅力は、都会の喧騒から離れていながら、JR中央線の中央特快であれば新宿までわずか3駅、所要時間はわずか20分程度というアクセスの良さです。近年、発展が著しい立川市までも10分もかかりませんし、八王子までも一本で行けます。
また、中央自動車道の『国立府中インターチェンジ』もからもほど近く、関越自動車道や圏央道、中央自動車道と複数の高速道路に乗ることができるのも魅力です。国分寺市は、通勤にもレジャーにも便利で、さらに病院が多い点などもファミリー層やシニア層に好評なポイントでしょう。
編集部
村田さん
どちらかといえば、JR国分寺駅の北側エリアの人気が高いです。南側エリアは多少人気に差があります。
また、都心エリアから引っ越されてくる方は、自動車を所有せず移動手段が主に自転車という方が多い印象です。そういった方は、自転車でも移動しやすい比較的平坦な北側エリアを希望されますね。
国分寺市の街の特性は?
編集部
国分寺市に住んでいる方はどのような方が多いのでしょうか?
村田さん
子育て世帯が多い印象です。同じ中央線沿線でもたとえば杉並区の荻窪駅あたりで物件を探している方の中にはDINKS(共働きで意識的に子どもを持たない夫婦)世帯もいるのですが、国分寺市ではとても少ない印象です。
編集部
村田さん
個性豊かな教育をしている私立の小・中学校が多いからではないでしょうか。国分寺市周辺には東京学芸大学附属小金井中学校、早稲田実業学校初等部・中等部・高等部、サレジオ小学校・中学校などの私立学校が集まっています。
加えて、公立学校のレベルが高いことでも有名です。また、多摩エリアの中でも一番といってもいいほど治安が良いことも、ファミリー層の安心材料といえるでしょう。
不動産価格に影響を与えそうな出来事は?
編集部
今後の国分寺市の不動産価格に影響を与えそうなトピックはありますか?
村田さん
2015年からJR国分寺駅北口の再開発ビルの建築が始まり、2017年に上棟しました。地上36階建てと35階建てのビルが2棟建ったのですが、住居のほかにショッピング施設やホールなどが入居するこのビルが建ったことによって不動産価格に影響を与える可能性があると見ています。
また、同じエリアでこれまで分散していたバス乗り場やタクシー乗り場を集約するターミナルの建設も始まり、この広場が完成すれば、より電車とバスの乗換えが格段に良くなり、これも不動産価格に影響を与えるでしょう。今までもJR国分寺駅北側エリアが人気でしたが、今後はさらに人気になるかもしれません。
- 国分寺市は子育て世帯からの人気が高い
- 人気の理由は交通の利便性の良さと病院、学校の豊富さ
- JR国分寺駅北側エリアが特に人気。今後、より人気が高まることも
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
早く売りたい人へのアドバイス
編集部
家を売却したい方の中には、できるだけ早く売りたい方もいると思います。そのような方へアドバイスをいただけますか?
村田さん
家というものはできるだけ早く売却したほうが結果的に高く売れるケースが大半です。築年数が経てば経つほど不動産価値は下がります。そのため、売りたいと思ったらできるだけ早く市場に出すことがおすすめです。
居住中であっても売りに出すことはできますし、そのことによって不動産価値が下がることはありません。むしろ、買主と売主の奥さん同士のウマが合ってトントン拍子に話が決まったというケースもあります。
編集部
まだ住んでいることは敬遠される材料ではないのですね?
村田さん
空室にしたほうが視覚的に広く見えるのは確かです。ただ、まだ住んでいるからといって不動産価値は下がりませんし、売主と買主の相性次第ではメリットに作用するケースもあるのです。
居住中の家を売却するほうが高く売れるのか、空室にしたほうが高く売れるのかはケースバイケースといえるでしょう。しかし、早く市場に出したほうが得策という意味では、早く売りたい方にはまだ住んでいる状態でも売りに出す方法をおすすめしています。
少しでも高く売りたい人へのアドバイス
編集部
早く売れなくてもいいから、少しでも高く売りたいという方もいます。そういった方はどのようなポイントに気をつければいいのでしょうか?
村田さん
高く売るためには、早く売り切ってしまうことが重要です。そのため、最初の価格設定はとても大事になります。いち早くかつ高く売れる価格を不動産会社の担当者とよく話し合ってください。
また、インテリアコーディネートした家をプロのカメラマンに撮影してもらう『ホームステージング』という方法も高く売るためにはおすすめしています。
編集部
ホームステージングは、自分でやっても効果があるものなのでしょうか?
村田さん
何もやらないよりはいいと思いますが、確実に効果を得るためにはコーディネートも撮影も、プロに依頼することをおすすめします。また、建物診断をして、必要であればメンテナンスをすることで、たとえ多少のメンテナンス費がかかったとしても当初より物件の査定額が高くなるケースもあります。
高く売るためには、まずは買いたいと思う人をどれだけ増やせるかがポイントです。買いたい人が多ければ、強気の価格を設定できます。反対に、買いたい人が少ないと価格も安く設定せざるをえません。
担当者との相性で不動産会社を選ぶ
編集部
不動産を売却することは、多くの人にとって初めての経験です。そのため、普段から付き合いのある不動産会社があるという方は少ないと思います。大切な資産である家を売却するための「不動産会社選び」はどのような点に注意するべきでしょうか?
村田さん
最終的には、担当者との相性がいい不動産会社を選ぶことをおすすめします。大手であれば、どこもサービス内容はそう変わりません。不動産価格も相場によって決まるのが一般的ですので、『この会社に頼んだから高く売れた』ということは考えにくいのです。
不動産売却をするには数ヵ月、ときには年単位になることもあります。いずれにせよそれなりの期間を共にするわけですから、話しやすく相談しやすい担当者を選ぶことをおすすめします。
- 損をしないためには、最初の価格設定が最重要。
- 高く売るためには早く売り切ることが重要。
- 家の印象をアップする「ホームステージング」も効果的
- 不動産会社を選ぶポイントは、担当者との相性
最後に村田さんより
村田さん
住友林業立川支店にいるスタッフの多くは、子育て世帯です。保育園事情や学校事情など子育ての環境についても精通するスタッフがそろっています。国分寺市や周辺エリアで不動産の売買をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
まとめ
今回は、住友林業立川店店長の村田さんにお話しをお聞きしました。国分寺市における不動産売却の相場、国分寺市の街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。
- エリアの相場を知ることが重要
- 国分寺市のマンションの相場は、3,500万円~4,500万円
- 国分寺市の一戸建ての相場は、5,000万円前後
- 売却をするならできるだけ早く売りに出すべき
- 国分寺市は子育て世帯からの人気が高い
- 人気の理由は交通の利便性の良さと病院、学校の豊富さ
- 損をしないためには、最初の価格設定が最重要
- 高く売るためには早く売り切ることが重要。「ホームステージング」も効果的
- 不動産会社を選ぶポイントは、担当者との相性
不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。国分寺市で家を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。
【2020最新版】東京都目黒区で不動産売却するコツと地域情報・相場を知ろう
東京都目黒区で「家を売りたいけど、何から始めれば良いのかわからない」という方は、まずは不動産相場や売却を希望するエリアの特性を把握することから始めましょう。
不動産を売却する場合、自分で価格設定をおこないますが、相場を知らなければ良い値付けができません。高すぎれば買い手はつかず、安すぎると損をしてしまいます。
そこで今回は、目黒区の不動産事情をよく知る地元不動産会社の担当者へのインタビューをもとに、相場や地域特性をご紹介します。地域をよく知るプロによる売却の流れや相場、最近の市場動向などに関するアドバイスを踏まえて、売却を進めていきましょう。
今回取材した会社:住友林業ホームサービス株式会社
- 住友林業株式会社の子会社。
- 1964年の設立時の社名は「スミリン土地株式会社」。
- 本社の所在地は東京都新宿区。
- 主に首都圏や近畿地方、東海地方、福岡県の不動産仲介に強みをもつ。
- 取材に応じていただいたのは自由が丘支店長の真鍋雄一さん。
売却の流れを把握しよう
「家を売りたいけど、何から始めればいいのかわからない」方には、まず不動産売却の流れと相場を把握することをおすすめします。不動産会社への査定依頼は、その後からでも遅くはありません。まずは不動産売却の大まかな流れを知り、必要な手続きや優先順位を把握しましょう。
不動産売却の基本の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。Step5︓売却・引き渡し
Step5:売却・引き渡し
▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを⾏い、不動産を引き渡します。
【売却のコツ①】目黒区の相場を把握する
編集部
不動産売却で損をしないために必要なことはありますか?
真鍋さん
まずは何といっても、そのエリアの売却相場がどれくらいなのかを知ることですね。
編集部
相場の把握が大切なんですね。では目黒区の相場はどうでしょうか?
真鍋さん
目黒区は非常にブランドのある地域なので、目黒区に不動産を持っているだけでステータスといえるでしょう。それだけの人気エリアなので相場は都内でも上位です。しかし地域ごとにも違いがあるので、売却予定のエリアがどんな特徴かを把握しておくことが大切です。
編集部
なるほど。まずは不動産相場の全体感について教えてください。
真鍋さん
全体的な課題として、『旧耐震※』の建物は買い手がつかなくなることが挙げられます。理由は、2020年からメガバンクを中心とした金融機関が旧耐震の建物に対する融資をやめてしまったからです。従って、旧耐震の建物を買いたいと考えていても、資金調達が難しくなるリスクがあります。
旧耐震(旧耐震基準)
旧耐震(旧耐震基準)とは、1981年まで適用されていた建物の耐震基準で、震度5程度の揺れでも建物が倒壊しない強度が求められる。現在は1981年以降に適用されている新耐震(新耐震基準)が建物設計の基準となっており、震度6〜7程度でも倒壊しない強度が求められている。
編集部
真鍋さん
そのとおりです。ですから旧耐震の物件を保有している場合には、すぐに売却を始めていかないと買い手が見つからず、いつまでも建物が売れないリスクがありますので注意してください。
目黒区の相場は?
編集部
続いて、目黒区の地域相場について教えていただけますか?
真鍋さん
目黒区はほかの地域と比べると客層が若く、流通している物件にはマンションが多いです。パワーカップル※といわれる世帯年収1,000万円を超える高年収世帯がタワーマンションを購入するのが目立ちます。
パワーカップル
パワーカップルとは、三菱総合研究所が2018年に定義した高年収世帯の呼称。夫の年収600万円以上、妻の年収400万円以上がパワーカップルの基準で、共働き世帯の1.8%がパワーカップルであるとされている。
編集部
真鍋さん
はい。目黒駅周辺などは特にタワーマンションが多く、パワーカップルだけでなく、若い方に人気のエリアです。
編集部
なるほど。具体的に目黒区の相場はどれくらいですか?
真鍋さん
目黒区は東京都の平均と比べると3割ほど高く、坪単価320万円を超えています。一時期は坪単価350万円を超えていましたが、今は若干落ち着いてきました。
目黒区の中でも特に人気のエリアは?
編集部
真鍋さん
目黒区で最も高いエリアは三田や上目黒です。どちらも坪単価の平均は360万円を超えています。一方で、目黒や中根エリアは坪単価平均が300万円と、エリアによって坪単価の幅が大きいのが特徴です。
編集部
真鍋さん
目黒区は都心に近く、基本的には若い世帯に人気ですね。とはいえエリアによって客層は様々で、三田や上目黒はパワーカップル、目黒や青葉台は若者に、駒場や自由が丘、大岡山などはファミリー層や高齢者にも人気があります。
商業地域の相場変動の影響を受ける可能性も
編集部
目黒区の不動産を売却するのはいつ頃が良いでしょうか?
真鍋さん
売却を希望するのであれば、すぐにでも売りに出すことをおすすめします。特に旧耐震の建物は、先ほど紹介したとおり買い手がつかなくなるリスクがあるからです。また、それ以外の物件でも不動産相場の先行きが不透明であるため、相場が高水準で推移しているうちに売却するのが良いでしょう。
編集部
真鍋さん
はい。新型コロナウイルス感染症の流行によってテレワークが普及したことから、必ずしも都心のオフィスビルで働く必要がないと多くの人や企業が気づきました。これが不動産相場に影響を与えるかもしれません。
編集部
確かにそうですね。実際にはどんな影響が考えられますか?
真鍋さん
これはあくまで一つの可能性ではありますが、テレワークが普及することで、企業は高い賃料を払って都心にオフィスを構える必要がなくなります。すると、オフィスビルから撤退する企業が増え、賃料が下落することになるでしょう。賃料が下落すると、その地域における商業エリアの相場も下落し、やがては地域全体の相場が下落していきます。
編集部
オフィスビルからの企業の撤退が、それほど大きな影響を持つのですか?
真鍋さん
はい。地域の相場は、そこに含まれる商業エリアの相場に左右されます。都心であればあるほど、商業エリアの相場変動の影響を受けるでしょう。
編集部
では、都心に隣接する目黒区もその影響は大きいのでしょうか?
真鍋さん
商業エリアの相場が下がれば住宅地の相場も下がりますから、仮にテレワークの普及によって企業が撤退すれば、商業エリアの多い目黒区への影響は無視できないものになるでしょう。だからこそ、その影響が本格化する前に売り始めることをおすすめします。
- 目黒区の相場は都内平均より約3割高い
- エリアによって相場差が大きく、三田や上目黒はパワーカップルがよく購入する
- 商業地域の相場変動の影響を受ける可能性も
参考)目黒区での直近の取引価格情報
■中古マンションなど(駅距離基準値:10)
| 専有部分面積70㎡ | 専有部分面積75㎡ | 専有部分面積80㎡ | 専有部分面積85㎡ | 専有部分面積90㎡ | 専有部分面積95㎡ | 専有部分面積100㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | ¥72,000,000 | ¥77,000,000 | ¥120,000,000 | – | ¥85,000,000 | – | – |
駅徒歩10分以上 | ¥67,000,000 | ¥68,000,000 | ¥82,000,000 | ¥69,000,000 | ¥93,000,000 | ¥68,500,000 | – |
※2019年取引価格中央値
■戸建て(駅距離基準値:15)
| 延床面積80㎡ | 延床面積85㎡ | 延床面積90㎡ | 延床面積95㎡ | 延床面積100㎡ | 延床面積105㎡ | 延床面積110㎡ |
---|
駅徒歩10分以内 | ¥61,000,000 | ¥62,000,000 | ¥68,000,000 | ¥71,000,000 | ¥83,500,000 | ¥82,000,000 | ¥85,000,000 |
駅徒歩10分以上 | – | – | – | – | ¥78,000,000 | – | – |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
【売却のコツ②】目黒区で高く売るために地域特性を把握する
地域特性を知るメリットとは?
編集部
地域特性について売主が把握することは、不動産売却にあたってメリットになりますか?
真鍋さん
はい。売主が地域特性について理解していると、売却活動を行う際のメリットになるでしょう。売却活動では不動産会社の担当者とともにキャッチコピーをつくったり、写真を撮影したりと、売主も売却活動に関わることになります。地域特性についてお互いに理解できていると、より魅力的な物件のアピールが可能です。ぜひ、地域特性については知っておいて頂きたいですね。
目黒区の地域特性
編集部
目黒区は都内でも特に人気のエリアですが、どんな地域特性がありますか?
真鍋さん
面積は14.70k㎡とそんなに大きくありませんが、人口が増加傾向にあります。これは、中目黒駅周辺などでタワーマンションの開発が進んでいることが大きな理由の一つです。
参照:目黒区HP
編集部
目黒区で不動産価値に影響を与えそうな出来事はありますか?
真鍋さん
都心に隣接していることから商業エリアにおける不動産価格の影響を受けやすく、新型コロナウイルス感染症の流行によってテレワークの普及が進むと、不動産価値が落ちるかもしれません。
編集部
商業エリアの相場が下落すると、住宅地の相場も下落するのでしたよね。
真鍋さん
そうです。大手企業ほどテレワークが進む傾向にあるので、今後は商業エリアの価値やあり方を見直す時期にきているのかもしれません。目黒区は、商業エリアであれば坪単価は2,000万円程度です。
このエリアは建築要件が緩く、さまざまな用途のビルが建てられるため、企業が撤退したとしても別の用途で活用できる可能性はあります。しかし、住宅地は用途が限られるため、環境変化に対応するのが難しいといえるでしょう。
編集部
真鍋さん
商業エリアにおける不動産相場の変動に注目して、売りどきを逃さないことが大切です。
目黒区の街の魅力は?
編集部
真鍋さん
やはり目黒ブランドともいえる地域自体の魅力です。住んでいる場所を聞かれて『目黒に住んでいます』というだけで憧れの目で見られることは間違いありません。
住みたい街ランキング上位の常連で、芸能人が多く住んでいることもブランドを高めています。最近はパワーカップルに人気の地域でもあるので、これらのイメージがブランドを向上させる要因になっていますね。
編集部
真鍋さん
『治安の良さ』が挙げられるでしょう。警視庁の統計調査によると『刑法犯の認知件数』と『交通事故の発生率』が都内でも低い水準です。
この地域には、ポーランド・エジプト・ケニアなど13もの大使館がありますが、大使館周辺では常に警察官が巡回しています。特に大使館周辺は治安が良いため、女性や子育て世帯には安心して暮らせる環境であるといえるでしょう。
編集部
なるほど。確かに治安や雰囲気が良いと女性には住みやすいといえますね。
真鍋さん
ほかにも芸能事務所が点在しており、芸能人が多く住んでいることも理由に挙げられますね。こういったイメージは直接的に相場には影響しませんが、隣接区の似たような物件と比較したときにどちらに住みたいか、という意思決定の面で影響するのです。
『せっかくなら目黒に住みたい』という人は多いため、売買交渉の場面では有利に作用します。ブランドエリアには、それだけ人を集める魅力があるのです。
目黒区の交通利便性は?
編集部
真鍋さん
実は、目黒区は23区で最も駅が少ないんですよ。それでも交通利便性は非常に高いですが。
編集部
真鍋さん
目黒区内にある駅は全部で9駅です。東急、京王、東京メトロの3事業者で、JRの駅はありません。目黒駅は正確にいえば品川区に立地していますからね。
編集部
JRの駅がないんですね。それでも交通利便性が高いといえるのですか?
真鍋さん
はい。理由は都心へのアクセスです。目黒区には、東急東横線だけで5つの駅があります。東急東横線は渋谷や新宿に直通しており、東京メトロの中目黒駅は六本木や霞ヶ浦、銀座に直通している日比谷線の始発駅です。
そもそも都心に隣接していることから、どの交通機関を使ってもすぐに都心にアクセスできることが利便性の高さを物語っています。
- 目黒ブランドがあるため、高値で売却できる可能性は高い
- 大使館が多く警備が厳重なので治安が良い
- 商業エリアの相場が下落すると住宅地の相場も下落するリスクがある
【売却のコツ③】売却を考える際に知っておきたいこと
早く売りたいならすぐに売却をスタートする
編集部
すぐに不動産を売却したいと考えている人に向けたアドバイスはありますか?
真鍋さん
少しでも早く動き出し、早期に売却できる可能性を高めるのが最も大切です。買取は基本的には売却価格が下がってしまうので、高く売りたい場合にはおすすめできませんが、事情があって早く物件を売りたい方に対しては買取も提案します。
買取を提案するケースとして挙げられるのは、相続で得た物件を売却する際、相続人が遠方でなかなか内覧や売却交渉が難しいようなケースです。このような場合、まずは査定をして現在の不動産価値を理解していただくところから始めていきます。
編集部
戸建てをすぐに売りたい場合、建物は解体した方が良いのでしょうか?
真鍋さん
いえ、戸建ての場合も基本的にはそのままの状態で売りに出すのが良いでしょう。特に戸建ての場合は、固定資産税の問題が関わってくるので、損をしないためにもそのままの状態で売却すべきです。
編集部
固定資産税が、不動産売却にどう関わってくるのですか?
真鍋さん
住宅を更地にすると固定資産税が高くなってしまうのです。例えば、住宅のある宅地の固定資産税が年間20万円だとすると、更地にすることで年間80万円〜100万円ほどに跳ね上がってしまいます。
これは建物が建っていると軽減税率が適用されるからで、更地にして建物がなくなるとその適用がなくなるからです。だから多くの不動産所有者は、古い建物でも壊すことができず、いつまでも空き家として残してしまう傾向にあります。
編集部
真鍋さん
そうです。また実家を相続で受け継いだ場合、自分の生まれ育った家を自分で壊すのは心理的に難しいですよね。
どうしても愛着があるので『自分が壊してしまった』と感じるよりは、そのままの状態で売却して、あとは買主に任せる方が心理的負担もかかりません。実利の面でも精神面でも、戸建てはそのまま売却すると良いでしょう。
少しでも高く売りたいならそのままの状態で売り出しを始める
編集部
少しでも高く売りたいと考える方へのアドバイスをお願いします。
真鍋さん
まず、売却する物件に費用をかけないことです。基本的にはそのままの状態で売却を始めましょう。
編集部
真鍋さん
リフォームやクリーニングを入れるというのは売主が『少しでも現状の物件を良く見せよう』という心理からきますが、買主はそもそも現状に興味を持っていない可能性があります。
よくあるのが、売主が良かれと思って売却予定物件の和室にある襖や畳を全て新品に替えるのですが、売却後には洋室にリフォームされてしまうというケースです。
編集部
真鍋さん
そうです。買主がどんなニーズで不動産を購入するかは、売買が成立するまで分かりません。どんな買主が現れるか分からないからこそ、そのままの状態で売却することが大切なのです。
編集部
綺麗な状態ではないと、売却交渉が不利になるのではないですか?
真鍋さん
交渉で状態の綺麗さが求められるのであれば、その時点でリフォームやクリーニングに投資しようとしていた金額分だけ売却価格を下げると良いでしょう。交渉によって価格を下げることで買主にも喜ばれ、却って交渉がまとまる可能性が高まります。
編集部
なるほど。では、戸建ての場合でも解体せずにそのまま売却するのが良いのですね。
真鍋さん
そうですね。ただ事情があって解体が必要なのであれば、1月1日を超えてからなるべく早い時期に解体することをお勧めます。固定資産税は1月1日時点での土地建物の状況に応じて課税されるため、年末などに解体すると次の年からすぐに固定資産税が上昇してしまうからです。
年が明けてすぐ解体すれば、次の課税まで1年近くの猶予がありますから、固定資産税を節約するためには年明けの解体をおすすめします。
仲介は相続や税など幅広い知識を持つ不動産会社に依頼すべき
編集部
不動産売却において、そのほかに注意点はありますか?
真鍋さん
不動産売却は媒介契約を結ぶ不動産会社の選定が大きなポイントになります。建物や地域の相場を理解しており、買主が魅力的に感じるようなPR方法を考えられる不動産会社を選ぶことが売却の成果を左右します。また、不動産だけでなく相続や税など幅広い知識を持っている担当者を選ぶことも大切です。
編集部
不動産売買には相続や税などの知識も求められるのですか?
真鍋さん
そうです。特に依頼する担当者に相続や不動産売買に関する知識がないと、売却時に多大な税金を支払う可能性や、売却予定価格よりも安い価格で物件を手放さなければならないリスクもあります。
相続や不動産にはさまざまな税制があるので、税控除を使うべきかどうかのアドバイスや、売却方法などさまざまな観点からアドバイスをもらえるような専門家に相談するのがお勧めです。
- 戸建を売却する場合、解体せずそのまま売りに出した方が良い
- 売りに出す場合、クリーニングやリフォームは不要
- 不動産会社を選ぶ際には、相続や税に関する知識がある担当者かどうかで判断する
最後に真鍋さんより
真鍋さん
当店では種別を問わず、どんな物件でもご対応いたしますので、物件の売却をご希望の場合はまずご相談いただきたいと思います。
不動産会社によっては売却価格の高い建物しか取り扱わない場合もありますが、当店ではどんなお客様にとっても心強いと思っていただけるために最適な売却方法をご提案します。目黒区で不動産の売却をご検討の場合には、ぜひ住友林業ホームサービス自由が丘支店にお声がけください。
まとめ
今回は、住友林業ホームサービス自由が丘支店の真鍋雄一さんにお話しをいただきました。目黒区における不動産売却の相場、目黒区の街の特性、より高く売るためのポイントについて、最後に要点をおさらいしましょう。
- 旧耐震基準の建物は融資が受けられず、買い手がつかない可能性がある
- 目黒区の坪単価の平均は320万円
- 新型コロナの影響で、先行きは不透明
- 目黒ブランドがあるため、高値で売却できる可能性は高い
- 大使館が多く警備が厳重なので治安が良い
- 商業エリアの相場が下落すると住宅地の相場も下落するリスクがある
- 戸建を売却する場合、解体せずそのまま売りに出した方が良い
- 売りに出す場合、クリーニングやリフォームは不要
- 不動産会社を選ぶ際には、相続や税に関する知識がある担当者かどうかで判断する
不動産売却は高額取引になるため、売り時や販売方法を間違えると大きく損をしてしまう可能性があります。練馬区で家を売りたい方は、上記のポイントを踏まえて後悔のない不動産売却のための戦略を練ってください。