【2020最新版】兵庫県尼崎市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

兵庫県尼崎市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 尼崎市ではJR・阪神・阪急の複数の電鉄が利用できる
  • 兵庫県の自治体のうち人口密度が最も高く、地価も上昇傾向
  • JR尼崎駅周辺は大規模な再開発後、安定して物件需要が高い

兵庫県尼崎市は、兵庫県の南東部に位置する人口およそ45万人の都市です。人口密度は関西1位を誇り、2009年には中核市に指定されています。

市内は東西に走る3つの沿線によって雰囲気がガラッと変わります。 北側を走る阪急神戸線沿線には武庫之荘をはじめとした閑静な高級住宅地が多くあり、駅から徒歩圏内に買物施設や大きな公園が充実しています。

中央を走るJR神戸線の沿線は、工場や住宅、商業施設などが混在する職住近接エリアになっています。JR尼崎駅北側はビール工場跡地を利用した再開発事業により街並みは大きく変化しました。あまがさきキューズモールをはじめとする大規模商業施設や高層マンション、公園、ホテルなどが建設され、以前にも増して賑わいをみせています。

南側を走る阪神本線沿線は、規模の大きな工場が立ち並ぶ工業地帯ですが、尼崎中央商店街などの商店街もあり下町情緒が感じられる庶民的なムードが漂っています。 阪神尼崎駅で行われた再開発により、複合商業施設やマンションの整備が進んだことで、今後さらなる発展が期待できます。

市内はバスの路線が充実しており、公共交通機関を利用した移動がスムーズです。 高速や空港へのアクセスも良好なので、遠方へ移動する際の利便性も抜群と言えます。 ここでは、兵庫県尼崎市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

尼崎市の最近の様子

尼崎市の最近の様子
  • 尼崎市は「関西住みたい街ランキング2019」で、5位を獲得
  • 大規模商業施設「あまがさきキューズモール」が開業
  • 梅田や芦屋と比べるとリーズナブルでコストパフォーマンスの良い街

テレビ大阪による「関西住みたい街ランキング2019」で、5位にランクインした尼崎市。 大阪駅から快速で1駅、所要時間は約5分と、交通利便性は抜群です。加えて、駅前のキリンビール工場跡地に大規模商業施設「あまがさきキューズモール」が開業し、商業利便性も高まりました。

物件価格は梅田や芦屋と比べるとリーズナブル。コストパフォーマンスの良い街として評価が高まっています。人口動向としては、高齢化の影響でここ10年は微減していますが、転入出で見ると、2016年以降は転入超過が続いており、この傾向は今後も続く見込みです。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

>Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

尼崎市の相場を知ろう

尼崎市の相場を知ろう
  • 尼崎市の公示地価は上昇傾向を続けている
  • 尼崎市は他の都市に比べてマンションの数が多い
  • 中古マンションは比較的リーズナブルで1,500万円〜
  • 阪急沿線の北部エリアが物件数も少ないため、人気が高い

まずは尼崎市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

尼崎市の地価・不動産相場の推移

兵庫県尼崎市の2020年の公示地価は20万8,346万円/㎡でした。地価相場は、前年に比べて+0.81%とわずかに上昇しています。ここ10年はこの価格帯をキープしており、今後も安定感のある値動きが見込まれます。

尼崎市内で公示価格が高いのはJR尼崎駅周辺の潮江1丁目。地価は前年度比3.29%アップの26万円/㎡で、比較的高水準となっています。JR尼崎駅周辺には昔ながらの下町情緒あふれる景色も残っていますが、新築のマンションも続々と建築されていて、今後のさらなる発展性も感じさせます。

地価が最も低かったのは尼崎センタープール前からおよそ1.5キロの中浜町周辺(約7万6,000 円/㎡前後)です。 尼崎市内は、公共交通機関が網の目のように張り巡らされているので、比較的どのエリアも地価が安定しています。

尼崎市の売却動向や売却相場の動き

マンション

尼崎市内で人気が高いのは、広さが50㎡から80㎡、価格帯が1,500万円~3,000万円のマンションです。他都市部に比べ、50㎡〜60㎡のマンションの数が多いことが特徴の一つです。 駅近物件では1LDKや2LDKの供給量が多く、大阪に通勤する単身者(ディンクス)向け物件の需要が高いです。

保育所の数を増やすなど、教育や子育てに重点を置いた行政が進められていることから、30〜40代のファミリー層からの支持が厚いです。特に、北部に位置する阪急塚口駅や園田駅周辺は治安も良いことから、70m²を超えるファミリー向け物件の取引が活況です。3LDK以上の物件も、中古であれば2,000万円台で購入可能。中古物件を購入してリフォームして住む人も増えてきています。

近年では、阪神尼崎駅とJR尼崎駅の各駅で駅前再開発が完了し、大規模分譲マンションも人気です。特に、JR尼崎駅前の相場は上昇傾向にあり、3LDK以上を超える物件は4,000万円台程度で販売されています。買物施設など、各種生活施設も充実しているため、多少値段が高くても利便性の高い物件が売れているようです。

戸建て

戸建てのボリュームゾーンは、敷地面積80㎡の3階建ての物件です。1,500万円〜3,500万円までが中心です。人気が高い阪急沿線の北部エリアの一部は、市条例により最低敷地面積が130㎡以上と定められているため、価格帯は新築または築浅物件で4,000万円〜、中古一戸建てでも、3,000万円〜と、やや高額帯になります。

参考)尼崎市での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡2,400万円2,000万円
75㎡3,400万円1,800万円
80㎡3,950万円
85㎡1,900万円
90㎡4,200万円
95㎡3,500万円
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡660万円2,600万円
85㎡1,600万円1,600万円
90㎡2,300万円2,500万円
95㎡3,000万円3,250万円
100㎡3,100万円3,600万円
105㎡3,950万円3,500万円
110㎡3,100万円3,200万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

不動産価格に影響を与えそうな出来事
  • 尼崎市は以前は関西圏では治安が悪いエリアだった
  • 近年尼崎市はイメージアップ、治安が改善している
  • マンション開発も進み、都市としての人気が高まっている

「あま」の庶民的なで親しまれ、かつてはひったくり認知件数が兵庫県内でワースト1位だった尼崎市。関西圏に住んでいる人は、尼崎と聞くと治安の悪さをイメージすることも少なくないかもしれません。

しかし、兵庫県警が発表している犯罪件数データを見ると、近年、尼崎市の犯罪件数が大幅に減っており、15年連続で減少しています。 治安の改善をはじめとして、さまざまなイメージアップに注力しているため、今後も都市としての価値が上昇していくことが期待できます。

大規模な再開発がひと段落した尼崎市ですが、交通の便の良さから住宅の需要も高く、マンション開発は今も活発です。近年では自治体主導で治安改善や子育て支援に力を入れているため、今後ファミリー層のさらなる転入も予想されます。

【売却のコツ】尼崎市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 尼崎市は日本有数の工業都市として栄えた
  • 人口は自然減の影響で減っているが、転入者は多い
  • 阪急沿線の塚口駅、武庫之荘駅、園田駅周辺の北部エリアが人気

地域特性を知るメリットとは?

大阪のベッドタウンとして人気の高まっている尼崎市。不動産物件は頻繁に動いており、建設中の新築マンションなども多いので、不動産売却の際は販売戦略をきちんと練る必要があります。尼崎市のエリアの特徴から、買いたい人がどのような層なのかしっかりイメージしておきましょう。

尼崎市の地域特性・歴史や魅力

尼崎市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

兵庫県尼崎市は兵庫県の南東部に位置する、大阪市に隣接する都市です。「尼崎」は、平安時代末から鎌倉時代に新たに形成された土地の名前として記録が残されており、「漁民・海民が住む海に突き出た土地」といった語義が由来とされています。

古代から中世にかけては海陸交通の要衝として栄え、1617年に尼崎城が築城され、城下町ができてからは阪神間唯一の城下町して発展しました。築城に伴って、城の西側には寺町が作られました。現在も11の寺院が残り、当時の佇まいを見ることができます。

1889年に尼崎紡績(現・ユニチカ)が発足したことをきっかけに工業が発展し、以降は日本有数の工業都市となりました。最近では高層マンション群や大型商業施設・巨大物流施設も建設され、JR尼崎駅周辺では大規模な再開発が行われています。

尼崎市の人口推移

2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は452,563人と5年前の調査よりも1,186人減少していることがわかりました。世帯数においては210,433世帯と、5年前の調査よりも1,090世帯増えています。人口が減少している背景としては、高齢化を理由とした自然動態が主な理由として考えられます。

尼崎市が発表した2019年の人口動態調査によれば出生が3,718人、死亡が5,159人、1,441人の自然減少が見られました。転入出に伴う社会動態としては、転入が19,203人、転出が17,686人、1,517人の増加があり、転入超過傾向が見られます。

尼崎市で人気のエリアは?

尼崎の中で安定して人気が高いのは、治安が良いとされる阪急沿線の塚口駅、武庫之荘駅、園田駅周辺の北部エリアです。阪急沿線は「グンゼ タウンセンター つかしん」や、「ミリオンタウン 塚口」のような生活用品が一通り揃う施設が充実していて、ファミリー層から高い人気があります。

また、阪急を利用すれば大阪、神戸、京都まで他の鉄道よりリーズナブルに移動できるので通勤、通学にも非常に便利です。近年、マンション開発が進んでいるJR尼崎駅周辺は、大阪まで特急なら1駅、所要時間は5分とアクセスの良さはピカイチ。

あまがさきキューズモールでは買い物だけでなくグルメや映画などのレジャーも満喫できるので、シティライフを満喫したい単身者やディンクスのニーズを満たすエリアとなっています。

尼崎市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 尼崎市は沿線によって雰囲気が異なるので注意が必要
  • 物件を売り出す際は、沿線ごとのニーズに合わせて価格帯を設定する
  • 地域性を熟知した不動産会社の話を聞くことが大切

ポイント・注意点1

兵庫県尼崎市は沿線によってガラッと雰囲気が異なる特徴的な街です。 阪急沿線北部では子育てに熱心なファミリー層、JR沿線中央では通勤や生活の利便性を重視するビジネスマン層、阪神沿線南部では古くから尼崎に住む世帯が多く居住する傾向があります。

物件を売り出す際は、沿線ごとのニーズに合わせて価格帯を設定したり、場合によってはリフォームなどを行うようにしましょう。 また、早く売りたい場合は、クリーニングをしたり家具や小物などでインテリアコーディネートを施した家を、プロのカメラマンに撮影してもらうなどしてみるのも一つの方法です。

ポイント・注意点2

兵庫県尼崎市は超高級住宅街から繁華街、昔ながらの商店街やさらには大阪湾まで多様な顔を持つ非常にユニークな街です。

不動産売却においても、地域性を熟知した不動産会社を当たってみることをおすすめします。 今後ますます資産価値の上昇が見込まれる尼崎の物件を販売する際は、優良不動産業者に売却を依頼して、少しでも高く自分の物件を売却できるようにしましょう。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、尼崎市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 尼崎市の地価は安定して上昇傾向
  • 中古マンションは3LDK、2,500万円〜3,500万円がボリュームゾーン
  • 阪急沿線の塚口駅、武庫之荘駅、園田駅周辺の北部エリアが人気
  • エリアごとの特徴を熟知した不動産会社を探す
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。尼崎市での不動産売却をお考えの方は、尼崎市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

【2020最新版】兵庫県西宮市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

関西有数のベッドタウンである兵庫県西宮市
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 西宮市は利便性の高い、関西有数のベッドタウン
  • 近年は市内南部の鉄道沿線を中心に地価が上昇中
  • 今後も西宮駅周辺などの再開発が計画されている

西宮市は兵庫県南東部に位置する、人口が約49万人の中核市です。北側に六甲山系、南側に大阪湾という土地柄、市全体としては年間を通して穏やかな気候である瀬戸内海式気候に属しています。

阪神間モダニズム文化圏の中央に位置する西宮市は、隣接する芦屋市や、大阪の帝塚山などとともに、近畿有数の高級住宅街がある街として有名です。

また、プロ野球チームの阪神タイガースの本拠地、かつ高校球児達のメッカである甲子園球場のある街としても、全国にその名が知れ渡っています。歴史的遺産や史跡も多数点在し、数多くの文化施設や、10の大学や短期大学があることなどから、西宮市は1963年に文教住宅都市を宣言しています。

市内南部に阪神高速道路、市内北部には中国自動車道があり、鉄道に関しても、JR・阪急・阪神の3社が市内に7路線を展開しているため、通勤利便性の高い地域です。ここでは、西宮市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

西宮市の最近の様子

  • JR西宮駅南西地区の再開発が進んでいる
  • 2025年完成予定の大型複合ビルには居住施設もある

西宮市ではJR西宮駅南西地区の再開発が進んでいます。卸売市場を再整備するとともに、2025年完成予定で35階建の大型複合ビルが建設されています。この複合ビルには高層部が住宅になっており、300戸ほどの居住施設も入居予定です。

この地区内はもともと老朽木造建築物が密集しており、不燃化・耐震化への対応が不十分であることなどによって災害被害が拡大する恐れがあり、再整備は長年の課題になっていました。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。

納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

西宮市の相場を知ろう

  • 西宮市の地価はこの10年で値上がりを続けている
  • 西宮市の地価は兵庫県で第二位に高い
  • 西宮市の中古マンションの相場は2,500万円~4,500万円

まずは西宮市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

西宮市の地価・不動産相場の推移

西宮市の2020年最新公示地価は平均27万4,038円/㎡です。前年からの変動率は1.39%増となっており、2015年公示地価の平均25万702円/㎡と比較すると、9.30%と大きく上昇しています。

西宮市の地価は、ここ10年ほど順調に上昇を続けています。 兵庫県内でみると、41市町村中で、芦屋市に次いで2番目に地価が高いエリアです。

西宮市内の近年の地価の推移を細かく見てみると、市内南部の鉄道沿線では大きく上昇傾向にありますが、同じ西宮市内でも北部の山側はやや下落傾向にあります。

西宮市の売却動向や売却相場の動き

西宮市の不動産売却動向を国土交通省のデータからみてみます。2019年の取引件数は、前年の2018年と比較すると4.52%上昇しています。2009年と比較すると2.75%の上昇ですが、2014年と比較すると9.22%の下落とありますので、取引件数についてはここ10年上がったり下がったり、かなり変動しているようです。

直近の中古マンションの取引件数が多い物件の間取りは3LDKであり、価格帯では2,500万円~4,500万円がボリュームゾーンです。2019年のデータを前半と後半に分けてみると、土地と戸建ての売却価格に関しては下落しており、中古マンションでは微かに上昇しています。

保有している不動産が土地や一戸建ての場合、長期的に不動産を保有できるのであれば再度上がるタイミングを待つのが良いでしょう。逆に短期的に不動産の売却をお考えの方は早めに売却することをおすすめします。

参考)西宮市での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡3,600万円2,500万円
75㎡4,200万円2,650万円
80㎡3,500万円3,650万円
85㎡4,050万円2,400万円
90㎡4,200万円3,700万円
95㎡4,800万円3,400万円
100㎡5,200万円3,350万円

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡2,200万円4,000万円
85㎡3,350万円2,350万円
90㎡4,200万円2,650万円
95㎡3,000万円4,000万円
100㎡4,200万円4,400万円
105㎡4,400万円5,050万円
110㎡4,500万円3,800万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 西宮市では阪神西宮駅北側エリアの開発整備計画が進められている
  • 計画は4段階に分かれており、最終的には本庁舎周辺が大きく変貌する
  • 西宮駅周辺の利便性が改善して、価値があがる可能性が高い

西宮市は2019年末に、阪神西宮駅北側エリアの開発整備の素案を発表しました。開発は4つの段階に分けられており、まずは本庁舎東側に、消防局や上下水道局などの災害関連部局を集中配置させて、危機管理センターの機能を持たせた第2庁舎を建設します。

次に、老朽化した市民会館アミティホールを移設・新築し、図書・情報機能を付加した文化振興の拠点複合施設を作り、さらに県立西宮病院の跡地に、保健所や保健福祉センターなどを集約した新保健所施設を建設。最後に教育文化センター機能を含んだ新本庁舎を建設することが決まっています。

これにより、周辺地域の老朽化施設の再編や集約も進む予定で、最終的には本庁舎周辺の公園を含めた公共のオープンスペースも再整備されます。現在は西宮北口駅周辺の地価が著しく上昇していますが、西宮駅周辺が整備され利便性が向上すれば、人の流れが変わる可能性もあります。

【売却のコツ】西宮市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 西宮市は甲子園球場や「福男選び」で有名な西宮神社がある
  • 西宮市は人口・世帯数ともに増加している
  • 人気の住エリアは阪急西宮北口駅周辺である

地域特性を知るメリットとは?

不動産相場が順調な西宮市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えはないので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。

西宮市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

兵庫県の南東部にある西宮市は、阪神タイガースの本拠地の阪神甲子園球場や毎年「福男選び」が行われる西宮神社があることでも知られています。

室町時代には名産品の酒が広く知られるようになり、江戸時代に酒作りは本格化し、「宮水」の発見でさらに優れた酒が製造されるようになりました。船で江戸にも運ばれ、近代に入ると多くの酒造会社が作られました。現在も灘五郷と呼ばれる日本を代表する酒所です。

また、大正期から住宅開発が行われ「西宮七園」と呼ばれる高級住宅地が作られました。明治中期〜大正時代にかけて形成された阪神間モダニズムというライフスタイルの影響を受けた住宅地で、今も財界人や文化人の邸宅が多く建ち並んでいます。

1995年に起こった阪神・淡路大震災では大きな被害を受けました。JR西宮駅前には37階建ての複合ビルの建設が予定されているなど、市内各地で復興事業や再開発事業が進んでいます。

西宮市の人口推移

2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は48万7,850人と5年前の調査よりも5,210人増加していることがわかりました。また、世帯数においても21万965世帯と、5年前の調査よりも8,317世帯増えています。

西宮市で人気のエリアは?

西宮市で人気のエリアは、阪急西宮北口駅周辺です。2018年に駅の南側に開業した阪急西宮ガーデンズでは大方の買い物ができるので、とても便利です。阪神淡路大震災から復興したという背景もあることから、電柱の地中化なども進み街の景観は非常に整備されており、なおかつ防災意識の高い街づくりがなされています。

文教地区として注力されているエリアでもありますので、遊興施設が少なく、治安が良いことも子育て世代を中心に人気がある理由のひとつです。

西宮市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 西宮市は甲子園球場があるので、場所によっては影響を受ける
  • 甲子園近くの物件は一部のターゲットにはとても魅力的
  • できるだけ多くの不動産会社に査定をかける

ポイント・注意点1

西宮市のシンボルともいえる甲子園球場ですが、試合のある日には多くの人出があり、駅周辺の混雑は必至です。甲子園球場の周辺は風向きによっては「六甲おろし」が聞こえてくる住環境でもあります。

これは一見すると不動産売却において不利益な状況に見えるかもしれませんが、ある一定数には魅力的であるとも言えますので、ターゲットを絞ることができる、と前向きに捉えることもできるでしょう。売却計画が立てやすくなるかもしれません。

ポイント・注意点2

数ある不動産会社の中から1社を選ぶことはとても大変ですが、これこそが不動産売却において重要なポイントとなります。できるだけ数多くの不動産会社に査定に出すことは、良い不動産会社と出会うことにおいて有益な助けとなるでしょう。

ご自身の持つ不動産の価値や状況を十分に理解していることに加え、きめ細やかな相談に乗ってくれる、そんな不動産会社を見つけることが大切です。

いい不動産では、そんな良い不動産会社選びをサポートしていますのでぜひまずはお気軽にご相談ください。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、西宮市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 西宮市は人気のあるエリアであり、地価は上昇傾向が続いている
  • 取引件数は近年変動を繰り返している
  • 不動産の価値の見極めや売却計画は綿密に
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。西宮市での不動産売却をお考えの方は、西宮市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

【2020最新版】千葉県船橋市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

千葉県船橋市で高く不動産を売却するコツ
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 船橋市は東京のベッドタウン。特に船橋駅周辺が人気
  • 地価は上昇傾向、単身向け物件も増加傾向
  • 交通アクセスや再開発計画を意識した不動産売却がおすすめ

船橋市は首都東京から快速列車で約25分、高速道路で約30分と東京への通勤や通学する層に人気です。鉄道路線も充実しており、中心となる駅は船橋駅で1日の平均乗降人員は約11万人です。

路線バスや高速バス、高速道路もあり、成田空港・羽田空港へのアクセスも充実しています。鉄道網の発達が市の成長を支えてきました。船橋市は全般的に平坦であり、比較的温暖な海洋性気候です。農地は市域の約17%、内湾漁業や工業もおこなわれています。

また、人気のテーマパーク全国TOP10にランクインした市営の「ふなばしアンデルセン公園」があり、自然と調和した暮らしやすい街です。ここでは、船橋市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

船橋市の最近の様子

  • 船橋市は2003年に中核市に移行した
  • 船橋市は立地適正化計画制度を制定し、町の再開発を進めている

千葉県北西部に位置する船橋市は2003年に中核市に移行しました。千葉県内においては千葉市に次いでトップクラスの人口規模を誇ります。船橋市は東京のベッドタウンでありながら、国内有数の商業地域でもあります。

船橋市は、現在策定中の「次期都市計画マスタープラン」との整合を図りながら、「立地適正化計画制度」を制定し推進中です。2017年8月、渋滞緩和を目的としたJR船橋駅南口と本町通りをつなぐ都市計画道路3・4・11号線が開通しました。

2018年2月、船橋駅南口再開発事業の一環としてJR船橋駅直結のショッピングセンター「シャポー船橋南館」とホテルが開業、南館の2階にペデストリアンデッキが接続しているため、駅への利便性が向上しました。

2020年3月、船橋駅始発の東武アーバンパークラインが全線で急行列車を開始したため、通勤や通学が便利になりました。同年8月、高速道路・京葉道路(上り線)武石IC~船橋IC間で、付加車線が設置されたため、渋滞の緩和や、交通の安全性が期待できます。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。

納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

船橋市の相場を知ろう

  • 船橋市の公示地価は上昇を続けている
  • 船橋駅周辺や京成船橋、西船橋の上昇率が特に高い
  • 千葉県の平均と比較すると、土地相場は高め
  • 主力は3LDKのファミリー向けマンション
  • 船橋市の戸建ては2,000万円~3,500万円前後
  • 中古マンションは2,000万円~3,200万円前後

まずは船橋市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

船橋市の地価・不動産相場の推移

船橋市の2020年の公示地価は平均で20万5,208円/㎡となっています。船橋市のほとんどの場所で土地相場は上昇しており、特に船橋駅周辺や京成船橋、西船橋の上昇カーブはかなり高くなっています。

相場に関しては、土地の相場は上昇傾向、中古マンションの相場は2018年と比較すると下落していますが5年前の2015年と比較すると上がっています。中古一戸建ては、2018年と5年前の2015年よりも高くなっています。

千葉県平均の1㎡当たりの平均取引価格と比較すると船橋市の平均取引価格は高めで、千葉県の賃貸住宅における平均空室率と比較すると船橋市は低めです。

近年の取引物件は3LDKタイプが主流ではありますが、単身者用のワンルーム物件も増加しています。船橋は都内へのアクセスもよく、利便性に優れていますので、不動産投資のために購入されている方もいるかもしれません。

船橋市の売却動向や売却相場の動き

船橋市の土地の取引件数は年間約8,000~8,500件前後で、千葉県全体の約1割を船橋市が占めています。船橋駅、東船橋駅、新船橋駅、船橋日大前駅に近い物件や習志野エリア、高根エリア、三咲エリアの取引が盛んです。

土地のみの取引価格(総額)の厚い層は1,500万円~2,500万円前後、土地と建物は2,000万円~3,500万円前後、中古マンションは1,900万円~3,200万円前後でした。

土地と建物の取引件数が多い物件は、最寄駅まで20分以内の物件、中古マンションは、間取りが3LDK、次いで2LDK、最寄駅まで10分以内の物件の取引が多くみられました。船橋市の立地適正化計画の区域内容や開業予定の新駅付近の地価の動向も見逃せません。

参考)船橋市での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡2,350万円1,500万円
75㎡3,100万円1,500万円
80㎡3,400万円2,750万円
85㎡3,100万円2,625万円
90㎡2,800万円
95㎡3,600万円2,550万円
100㎡2,000万円

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡2,000万円1,100万円
85㎡3,500万円2,900万円
90㎡2,450万円1,600万円
95㎡3,450万円3,600万円
100㎡3,300万円2,600万円
105㎡3,200万円2,450万円
110㎡2,950万円2,750万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 2015年にメディカルタウン構想を表明し、医療機能を集約
  • 船橋市内の東海神駅と飯山満駅の間に新駅の設立を検討している
  • 西武船橋店跡地に大型商業施設がオープン予定

船橋市は1996年より市の中心に位置する海老川上流地区のまちづくりを展開中、その一環として2015年に街の中核に医療・福祉機能をもつ「メディカルタウン」構想を表明しました。これにより、医療センター移転や市内の東海神駅と飯山満駅の間に新駅の設立を検討中、住宅や商業機能を備えて子育て世代を呼び込む計画です。

また、2018年2月に西武船橋店が閉店し、この跡地に地上48階、地下2階の複合施設の建設が計画されており、メインは高層マンション、その他商業施設や市民ホールが設けられる予定です。

さらに、2020年秋には船橋行田エリアに近隣型ショッピングセンターフォルテ船橋行田が開業予定です。スーパーマーケットを中心にドラッグストア、100円ショップ、レストランなどが出店予定です。これによりマンション需要や雇用促進が期待できます。

南船橋駅は、IKEA TOKYO-BAYやららぽーとTOKYO-BAYで賑わっていますが、水平のエスカレーターLaLaストリートが整備されるとともに船橋市浜町2丁目計画として地上20階の分譲マンションが建設中です。

【売却のコツ】船橋市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 船橋市は人口・世帯数共に増加傾向だが、場所により人口密度の差が大きい
  • 船橋市は江戸時代成田詣の宿場町として栄えた
  • 人気の住エリアは新船橋駅周辺の山手と呼ばれるエリア

地域特性を知るメリットとは?

東京都のベッドタウンとしても人気の船橋市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。地域の特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えはないので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。

船橋市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

船橋市は千葉県北西部にある都市で、千葉県内では千葉市に次いで第2位の人口規模を誇ります。市内には旧石器時代や縄文、弥生時代の遺跡も多く見られます。

船橋市は古代から交通の要所として物資の集積地・流通地として栄えました。戦国時代には勢力争いの中でも重要な役割を果たし、江戸時代以降も成田参詣の宿場町として、また江戸へ送る魚や農産物の集積地・供給地として繁栄してきました。

明治時代に入り鉄道が開通すると、宿場町から商業地へと役割が変化しました。戦後は工業化が進み、首都圏に人口が集中した高度経済成長期には農地の多くが大規模な団地などへ転用され、埋め立てによる工場設立や住宅開発が一層進みました。

それに伴い娯楽施設も増え、1987年に開園した公立公園「ワンパク王国」(現「ふなばしアンデルセン公園」)は現在では東京ディズニーリゾートにつぐ圏内の人気スポットとなっています。

船橋市の人口推移

2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は62万2,890人と5年前の調査よりも2020年7月時点で1万8,346人増加していることがわかりました。また、世帯数においても29万3,585世帯と、5年前の調査よりも2万1,153世帯増えています。

市全体では人口は増加傾向ですが、微減傾向の地域もあり、湊町・本町・法典・夏見・豊富地域など以外は減少局面に入ると予測されています。人口密度は、特に船橋駅・西船橋駅周辺の密度が高く、将来的には、本町などの鉄道沿線地域に限られてくると予測されています。

船橋市で人気のエリアは?

船橋駅から2キロ弱、徒歩20分ほどの山手地区です。最寄駅は東武アーバンパークライン船橋駅から一駅の新船橋駅。自転車で船橋駅、西船橋駅、東海神駅、海神駅まで行くことができます。

また、千葉県道288号夏見小室線や千葉県道9号船橋松戸線が走り、バス路線も充実しています。
2011年、船橋市により「山手地区新船橋駅東地区地区計画」が策定され、17haの工場跡地に、緑あふれる「ふなばし森のシティ」計画が進められてきました。

約1,500戸の住宅、商業施設、医療施設、保育施設、公園・緑地を配置、2012年にイオンモール船橋が、2013年にはイオンタウン新船橋が開業しました。児童生徒数の増加により2021年4月に小学校が新設され、学区変更も行われる予定です。

船橋市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 売却物件の場所やエリア特性を事前に把握しておくこと
  • 売却したい物件の築年数や状態、管理費をチェックし、古い物件であればクリーニングや部屋を整えておくことも大切
  • 実際に売却を成功した知人に成功例や失敗談を聞いておく

ポイント・注意点1

売却したい物件が、主要の駅やショッピングモール、新駅へのアクセス、車の渋滞を回避しやすいエリアかどうか、船橋市の立地適正化計画制度の居住誘導区域や市街化区域のどのエリアに該当するのかなど、入念に地図でチェックしましょう。

また、船橋市は「親世帯・子育て世帯近居同居支援事業」「高齢者住み替え支援事業」を行っており、新型コロナウイルスの対策として、船橋市は中小企業・個人事業主に対しテレワークの導入費用の一部を補助を開始しました。そのため、今後の不動産需要や県内流入が期待できます。

ポイント・注意点2

船橋市は東京のベッドタウンとして栄えてきましたが、団地や分譲マンションの老朽化が問題となっています。売却したい物件の築年数や状態、管理費が妥当な金額かチェックしましょう。

見映えが冴えない場合は、プロのクリーニング業者に依頼したり、撮影時に美しくコーディネイトするのも一つの手です。既存の家具や家電、カーテン込みでの売却も検討するのもよいでしょう。

査定を依頼する場合は、再開発計画などいち早くキャッチする姿勢やレスポンスがスピーディーな不動産会社がおすすめです。また、売却を成功した知人に成功例や失敗談を聞いたり、紹介をお願いするのもよいでしょう。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、船橋市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 船橋市は交通アクセスも良い東京のベッドタウン
  • 船橋市の地価は大きく上昇中
  • 中古マンション相場は2,000万円~3,200万円前後
  • 船橋駅や隣駅付近の物件が高め
  • 再開発計画や新設の商業施設・駅・学校までのアクセスをチェック
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。船橋市での不動産売却をお考えの方は、船橋市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

【2020最新版】大阪府枚方市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

枚方市で高く不動産売却するコツ
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 枚方市は、現存する遊園地では日本最古の「ひらかたパーク」が有名
  • 地価は7年前から上昇を続けている
  • 地価は上昇傾向だが、大阪府内ではまだ割安
  • 枚方市駅前の大規模な再開発により、今後の地価も期待できる

枚方市は府内の北東部に位置し京都府、奈良県との府県境にある中核市です。人口は府内で大阪市、堺市、東大阪市、豊中市に次いで第5位で2020年7月現在の人口は40万87人となっています。

枚方市は、市内で標高差が大きく地形の特色も様々です。標高が最も高いエリアは、大阪府と奈良県の県境にある標高100m以上の生駒山が連なる市東端部です。その西側には標高50m〜100mの長尾丘陵、そのさらに西側には標高20m〜50mの香里丘陵が広がります。

標高が最も低い大阪平野は市の中心地となっており、京阪電車の特急が停車する「枚方市駅」があります。 京都と大阪をつなぐ淀川の中間地点に位置する枚方市は、古来から人と物の行きかう交通の要所として注目されてきました。

今では、京阪本線と京阪交野線、JR学研都市線によって大阪中心部へのアクセス至便な、大阪のベッドタウンとして発展を遂げています。「ひらかたパーク」や、TSUTAYAの1号店であるTSUTAYA 枚方駅前本店や、その他にもバレーボールVリーグパナソニックパンサーズの本拠地があるなど、多様な魅力があふれる街となっています。

ここでは、枚方市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

枚方市の近年の変化

  • 枚方市には日本最古の遊園地「ひらかたパーク」がある
  • 2016年に枚方市駅前に「枚方T-SITE」がオープン
  • 大阪最大級のショッピングモール「くずはモール」がある

枚方市といえば、枚方公園駅近くの「ひらかたパーク」が全国的に有名です。大阪のアミューズメントパークは、USJがオープンしてから閉店が相次ぎ、ひらかたパークも赤字が続いていました。

しかし、2009年4月よりブラックマヨネーズの小杉竜一さんを起用したイメージキャラクター「ひらパー兄さん」が全国的に話題となり、2013年より2代目イメージキャラクター「超ひらパー兄さん」として、地元枚方市出身であるV6の岡田准一さんを起用したことで人気に火が点きました。

その後も数々の話題性のある企画を打ち出し、今や海外からも注目される有名なアミューズメントパークとなっています。

また、2016年に枚方市駅前にオープンした「枚方T-SITE」も注目されています。TSUTAYAの1号店であるTSUTAYA 枚方駅前本店が店内にあり、蔦屋書店、レストランやカフェなどがある大規模な複合商業施設となっていて、枚方市の一大観光スポットです。

その他、2014年にリニューアルオープンした樟葉駅前の「くずはモール」が有名です。2014年時点では大阪府内最大級のショッピングモールで、店内には約240店舗もの専門店があり、都心に行かなくも満足できるショッピングエリアとして、人気を集めています。

枚方市は、遊びも買い物も充実している住環境と言えます。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に一歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

枚方市の相場を知ろう

  • 枚方市の公示価格は上昇を続けている
  • 枚方市の中古マンションは2,000万円〜3,000万円台
  • 枚方市の戸建ては3,000万円〜4,000万円が相場

まずは枚方市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

枚方市の地価・不動産相場の推移

枚方市のの最新の公示地価は14万6,561円/㎡(2020年1月調査)で変動率は1.30%の上昇率です。昨年の公示地価14万3,895円/㎡と比較すると、1.8%の上昇で、2010年の14万1,788円/㎡と比較すると3.3%となり、公示地価が大きく上昇していることがわかります。

特に枚方市駅の地価がここ8年間大きく上昇しているため、枚方市の今後の地価も期待されます。

枚方市の売却動向や売却相場の動き

枚方市の不動産売却動向を国土交通省のデータから調べてみると、2020年第一四半期(過去1年間のデータを含む)の取引件数は3,240件となっています。市の中心部である枚方市駅と隣の枚方公園駅や御殿山駅、くずはモールがある樟葉駅と隣の牧野駅の徒歩15分以内が人気の取引となっているようです。

しかし、駅近だけに限らず駅から30分~60分ほど離れたエリアの取引も多く、また、その他の駅でも取引が多くみられます。 ここ数年の中古マンションの主な取引は2LDK~4LDKと広さは様々で、中古戸建ても面積50㎡~90㎡の取引もあれば、100㎡以上のゆったりした住居の取引も多くみられます。

価格帯は大阪の中心部と比較すると、まだまだ割安感があり、中古マンションは2,000万円〜3,000万円台、戸建ても3,000万円〜4,000万円程度が相場となっています。

参考)枚方市での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡2,350万円1,700万円
75㎡2,500万円1,200万円
80㎡2,950万円880万円
85㎡3,000万円1,850万円
90㎡2,600万円2,290万円
95㎡2,600万円3,700万円
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡1,400万円950万円
85㎡2,500万円1,650万円
90㎡2,000万円1,600万円
95㎡2,750万円2,450万円
100㎡3,500万円2,750万円
105㎡3,300万円3,250万円
110㎡3,600万円1,500万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 枚方市では京阪枚方市駅の再開発が進行している
  • 2025年までに地上29階の建物ができるなど、駅前が大きくリニューアル予定
  • 2021年度に方市総合文化芸術センターも開業する

枚方市では、京阪枚方市駅の再開発が進んでいます。2020年3月に「枚方市駅周辺地区市街地再開発組合」が設立され、本格的に動き出しました。最も規模が大きい場所で地上29階の建物ができる計画で、事業費は433億4,600万円となっており、2025年にすべてが完成する予定です。

また、枚方市駅北側には、2018年から着工している「枚方市総合文化芸術センター」が2021年度に開館予定です。建物の規模は地上5階で、大ホール、小ホール、イベントホールや美術ギャラリーなどが設置されるそうで、新しい文化の発信地としも期待されています。 このように、枚方市は今後のさらなる発展に伴い人気が期待できます。

【売却のコツ】枚方市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 枚方は東海道の宿場町として繁栄した
  • 枚方市では少子高齢化もによる人口の減少が進んでいる
  • 一番人気のエリアは、再開発が進む枚方市駅周辺

地域特性を知るメリットとは?

近年商業施設も多く開業し、街としてのにぎわいがある枚方市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。枚方市のエリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。

エリアの詳しい情報は、地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。

枚方市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

大阪府の北東部、京都府や奈良県の境に位置する枚方市。その地名は古く、日本書紀などにもその名が登場しています。現存する最古の遊園地「ひらかたパーク」が有名です。

豊臣秀吉の時代に淀川堤防道が大阪から京都へ向かう京街道として使われるようになりました。1601年には、徳川家康により京街道は東海道の一部となり、枚方宿は東海道の宿場町となりました。また舟運の中継港でもあり中継港としても栄えた地域でした。

大正に入ると近代産業工場が建てられ、明治から戦前にかけて軍需産業が盛んになりました。戦後は跡地が工場や住宅団地となり、ベッドタウン化により1950年代から1970年代に掛けて急激に人口が増加しました。

その後、工場や百貨店の撤退もありましたが、駅前の再整備が行われ駅前に活気が戻りました。今後も商業施設やホテル、オフィスなどが入る高層ビルの建設が予定されています。

枚方市の人口推移

2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での枚方市の総人口は40万6,133人と5年前の調査よりも1,015人減少していることがわかりました。また、世帯数においては17万6,645世帯と、5年前の調査よりも7,637世帯増えています。

枚方市では2014年までは出生数が死亡数を上回る自然増が続いていましたが、2015年以降、死亡数が出生数を上回り、2016年では 175人の自然減となっています。枚方市では都市開発も進んでいる一方で、町の少子高齢化も進行しているといえます。

枚方市で人気のエリアは?

枚方市は中学3年生まで医療補助がでるなど子育てしやすい街としても有名です。大学が駅の近くにあり、保育園や学校施設なども数多くあり、子育て世代からも選ばれています。大学病院、市役所もあることからあらゆる世代が住みやすい地域と言えます。

なかでも一番の人気エリアは枚方市駅です。京阪電車の特急が停車するため、大阪駅まで乗り換え1回の45分ほどで移動ができ、通勤などの移動にも便利です。

枚方市駅の近くには淀川が流れ、川沿いは自然があふれています。また、駅前には「枚方T-SITE」があり、隣の駅には「ひらかたパーク」があるため、ショッピングもレジャーも充実しています。

枚方市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 枚方市は同じ市内でもエリアによって地価の動きは異なっている
  • 早く不動産を売却したい時は買取も選択肢に
  • 物件を高く売却するには自分の目的にあった不動産会社を選ぶ

ポイント・注意点1

枚方市は枚方市駅の再開発により街の活性化が進んでいるため、各所で地価が上昇しています。しかし、交通の利便性が低い山沿いや、駅から遠い場所では地価の下落傾向もみられます。

このように、同じ市内でも上昇している地域か下降している地域かにより、売り時は変わってきます。早く売りたい場合は、買取も選択肢に入れたり、まだ住んでいる状態のまま市場に出したりするなど、工夫が必要です。

お持ちの不動産の立地によって売却のタイミングも変わってきますので、不動産売却の際には、地域情報の確認や周辺物件の価格値動きに注意するとよいでしょう。

ポイント・注意点2

枚方市は、大阪にも京都にもアクセスしやすい地域として古くから栄えてきた特色のある街です。そのため、地域密着型の不動産会社も非常に多く、特定のエリアを得意とした不動産会社もあれば、戸建ての販売を得意としている会社、マンションの販売を得意としている会社など、様々な強みを持つ不動産会社があります。

物件を高く売却するために、ご自身の持つ不動産の売却の動機・目的を明確にし、その強みを活かした売却ができる不動産会社を選ぶことが大切なポイントとなります。

また、いい不動産会社を選ぶために、一社だけではなく複数の不動産会社と面談をして、担当者の対応を確認し、査定額を比較するなどして信頼できる不動産会社を見つけることが重要です。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、枚方市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 枚方市は、枚方市駅周辺の地価や樟葉駅周辺の地価が上昇中
  • 物件相場は大阪市の中で12位と比較的安価だが、今後の価格が非常に注目されている
  • 交通の利便性が低いエリアは価格が下落しているので注意が必要
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。枚方市での不動産売却をお考えの方は、枚方市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

【2020最新版】埼玉県所沢市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

池袋まで約30分と都心にアクセスしやすい埼玉県所沢市。
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 所沢市は埼玉県の南西部に位置し、池袋まで約30分と都心にアクセスしやすいベッドタウン
  • 公示地価は年々上昇しており、今後の価格も注目されるエリア
  • 所沢駅前の再開発や観光地としての開発がすすみ、今後の不動産価値も上昇が期待される

所沢市は埼玉県の南西部に位置し、東京近郊のベッドタウンとして発展してきた街です。埼玉県内では5番目に多い人口となる約34万人が住んでいます。市内には緑が多く、『となりのトトロ』のモデルになった八国山や狭山湖もあり、豊かな自然が魅力です。

また、西武ホールディングスの本社があったことでも知られ(2019年より池袋に移転)ています。市内にはプロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地球場であるメットライフドームや西武園ゆうえんちがあり、西武グループの拠点として発展しています。

市の中心となる所沢駅には西武池袋線・西武新宿線の2路線が通っており、池袋までは約30分、西武新宿駅までは約40〜50分と、都心へのアクセスは大変いいです。西武バスの交通網も充実しており、市内はもちろん、大阪・京都方面、羽田・成田への空港連絡線などがあるため、出張や旅行にも便利です。

所沢は日本で初めて飛行場が建設された地です。所沢駅前の商店街の名前は飛行機にちなんでプロぺ通りと名付けられており、100店舗ほどのお店が立ち並ぶ商店街として活気を帯びています。ここでは、所沢市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

所沢市の最近の様子

  • 所沢駅周辺は西武グループが積極的な再開発を行なっている
  • 所沢駅前は大型商業施設や複合マンションが軒並み建設予定
  • 所沢の街は日々進化している

最近は所沢駅の再開発が活発です。所沢駅東口には、ランドマークとなるグランエミオ所沢が2018年に第1期が開業されました(2020年完成予定)。

西武グループは所沢を西武線沿線の中心衛星都市(重要な交通結節点)として捉えています。コミュニティ型の商業施設を中心とした駅ビルであるグランエミオ所沢は、西武グループによる所沢開発の一環としておこなわれました。

西口でも市の「所沢駅西口北街区第一種市街地再開発事業」により大規模な街づくりが進行しています。その区画の一つには、地上29階建ての住宅・商業施設の複合タワーであるシティタワー所沢クラッシィの建設が進んでおり(2021年1月竣工予定)、所沢駅に一番近いタワーマンションとして注目を集めています。

その他にも、プロペ通り商店街の先、ファルマン通り交差点の所沢東町地区(日東地区)でも独自の再開発が進行中。見通しの悪い交差点といわれていたファルマン通り交差点も歩きやすく開放感のある街並みに変わる予定です。

大規模再開発により、街の姿が日々変化を遂げている所沢市。さらなる開発がすすむにつれ、今後の人気も上がっていくことが予想されます。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

所沢市の相場を知ろう

  • 所沢市の地価は年々上昇している
  • 公示地価ランキングでは全国で72位
  • 不動産取引は航空公園駅、狭山ヶ丘駅など所沢駅から近いエリアが人気
  • 三芳スマートインターチェンジ周辺は今後値上がりが期待できる

まずは所沢市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

所沢市の地価・不動産相場の推移

所沢市の最新の公示地価は20万7,938円/㎡(2020年1月調査)で変動率は1.02%の上昇率です。昨年の公示地価20万5,076円/㎡と比較すると1.3%上昇しており、2010年の20万1,709円/㎡と比較しても3.0%と大きく上昇しています。公示地価ランキングは全市町村の中で72位と高く、所沢市の人気の高さがうかがえます。

所沢市の売却動向や売却相場の動き

所沢市の不動産売却動向を国土交通省のデータからみてみます。2020年第一四半期(過去1年間のデータを含む)によると、取引件数は3,925件となっています。ここ5年ほどは5,000件前後の取引件数で推移してきたので、今年度は少し減少したようです。

取引の多いエリアは、再開発が進む所沢駅の周辺駅である、航空公園駅、狭山ヶ丘駅、新所沢駅、西所沢駅、下山口駅、小手指駅、東所沢駅など。特に駅から20分以内の物件が人気のようです。

また、ここ数年の中古マンションの取引では3LDKの間取りが多く、中古戸建ても面積100㎡以上のゆったりとした住居の取引が多くみられることから、ファミリー向けの不動産取引が中心におこなわれていることがわかります。

駅から離れたエリアにも一定の需要が認められます。この地域のメリットとしては、所沢市近くにある関越自動車道の三芳スマートインターチェンジ(現在は新潟方面への入り口、東京方面への出口のみ)が挙げられるでしょう。

このインターチェンジは2021年にフル化される予定です。これにより、所沢市の東京方面へのアクセスがさらに便利になることが予想されるため、今まで取引の少なかった地域も今後人気が上がる見込みです。

参考)所沢市での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡3,000万円4,250万円
75㎡5,200万円3,200万円
80㎡6,450万円5,000万円
85㎡6,050万円
90㎡1億1,250万円
95㎡7,450万円2,500万円
100㎡7,500万円

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡5,500万円
85㎡
90㎡560万円
95㎡
100㎡1億4,500万円
105㎡
110㎡2,400万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 所沢市ではKADOKAWAと共同で「COOL JAPAN FOREST構想」が進行中
  • 所沢市をアニメやポップカルチャーのシンボルタウンにする計画がある
  • 西武グループも所沢市への大規模投資を決めている

西武ホールディングスによる所沢駅前の再開発のほかにも、KADOKAWAと所沢市の共同プロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設となる「ところざわサクラタウン」は、不動産価格に影響を与える可能性があります。

2020年11月、東所沢にグランドオープン予定のこの施設の中には、アニメをテーマとしたコンセプトホテル(「好きな物語に泊まる」EJアニメホテル)などがあり、日本最大級のポップカルチャー発信拠点として所沢市の新たなシンボルとなることが予想されます。

2019年12月の新聞記事によると、西武HDの後藤高志社長が所沢を「一大エンターテインメントエリア」にしたいと語っています。メットライフドームや西武園ゆうえんちへの大規模投資と並行し、さらなる新施設も建設予定です。これらの再開発の結果によっては、所沢市の不動産価格はますます上昇していくことでしょう。

【売却のコツ】所沢市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 所沢市の人口はわずかに増加中
  • プロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地として有名
  • 2020年度に『ところざわサクラタウン』が開業予定
  • 武蔵野線沿線の住宅も注目されている

地域特性を知るメリットとは?

所沢市は都心へのアクセスもよく、街としての魅力もたくさんあることから、比較的物件も多く動いています。所沢市で、自分の不動産を売却するなら、販売戦略はとても重要です。

所沢市の特徴から、どのような人が不動産を買ってくれるターゲットか考えてみましょう。ただし絶対的な答えはないので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。

所沢市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

全国的にはプロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地として知られる所沢市。埼玉県南西部にあり、県内で5位の人口です。鎌倉時代には、東国の武士が鎌倉まで往復するための街道が整備され、その道沿いに河原宿のような集落ができたことで段々と栄えていきました。

江戸時代末期から、所沢飛白や湖月縮といった織物が所沢の重要産業となっていきました。所沢は織物の集散地として賑わい、明治中期以降は鉄道が開通したことでさらに発展を遂げていきます。

古くから交通の要衝だった所沢。戦後から現在に至るまで、レジャー施設やホテル、商業施設やマンションなどが数多く建設され、観光地や住宅地としての需要を高めていきました。人口は今も増加傾向を続けています。

所沢市の人口推移

2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での所沢市の総人口は34万3,390人。5年前の調査よりも733人増加していることがわかりました。世帯数は15万3,901世帯となっており、5年前の調査よりも6,948世帯増えています。

所沢市で人気のエリアは?

駅前の開発が進む所沢市では、利便性が非常に高い所沢駅周辺・武蔵野線沿いの東所沢駅周辺への需要が高いです。武蔵野線は他線への乗り換え可能な駅が多いため、都心に通勤する人からのニーズがあります。

日本最大級のポップカルチャーの発信拠点である「ところざわサクラタウン」が2020年度にオープンする予定で、今後は観光スポットとしての発展も期待されています。2023年には開智学園小中高一貫校が開校を予定しているため、教育環境も注目されていくことになるでしょう。

東所沢駅周辺は、武蔵野線の線路開通と同駅開業に伴って開発整備された市街地です。駅前通り沿いには店舗が林立し、住宅地には公園も多く点在しているため、住宅街としてファミリー層から支持されています。

所沢市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 所沢市は同じ市内でも地価の変動状況は異なっている
  • 駅に近いエリアは地価が上昇している
  • 西武狭山線沿いの下山口駅や西武球場前駅付近は地価が下落傾向

ポイント・注意点1

所沢市は所沢駅の再開発により街の活性化が進んでいるため、全体的に地価が上昇しています。一方、西武狭山線沿いの下山口駅や西武球場前駅付近はわずかに下方傾向。このように、同じ市内でも場所によって地価の動向や売り時は変わってきます。

お持ちの不動産の立地条件によって売却のタイミングは変わってきますので、早く売りたい場合は、買取を選択肢に入れたり、まだ住んでいる状態のまま市場に出したりすることも検討しつつ、エリアの価格動向を注視しましょう。

ポイント・注意点2

日本で初めての飛行場が建設され、保健所発祥の地としても知られる所沢市には、多様な特色があります。地域密着型の不動産会社も非常に多く、所沢市を得意とした不動産会社も豊富である一方で、全国的に有名な不動産会社も、多数進出しています。

物件を高く売却するためには、自身の持つ不動産の売却の動機・目的を明確にし、その強みを活かした売却ができる不動産会社を選ぶことが大切なポイントとなります。インターネットで情報収集をおこない、なるべく多くの不動産会社に査定額を依頼して比較するなど、信頼できる不動産会社を見つけましょう。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、所沢市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 所沢市は所沢駅を中心に地価が上昇中
  • 物件相場は全市町村の中でも高い傾向で、高価格での不動産取引が期待
  • 駅から離れた場所や西武狭山線沿いなど、地価が下がっているエリアもあるので注意が必要
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。所沢市での不動産売却をお考えの方は、所沢市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

【2020最新版】埼玉県川越市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

埼玉県川越市で高く不動産売却するコツ
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 川越市はベッドタウンとして現役世代からの人気が高い
  • 中心部の物件価格が大きく上向いている
  • ファミリー向けの間取りの広い物件の需要が高まっている

歴史的建造物が多く、観光地・小江戸として親しまれている川越市。一方で、人口35万人以上、世帯数15万以上を抱える都心のベッドタウンでもあります。

中心部の川越駅や本川越駅には、東武東上線、埼京線・川越線、西武新宿線が走り、池袋や新宿まで、さらに乗り入れを利用すれば、元町・中華街や新木場にも乗り換えなしで行くことができます。交通の利便性の向上から、埼玉県内でも特に、通勤で都心に通う現役世代の比率が高まっています。

川越市は埼玉県内でも比較的広い面積を持ち、交通の便が良い中心部や、自然を身近に感じることができる郊外エリアがあり、需要や価格帯に大きく差があります。

ここでは、川越市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

川越市の最近の様子

  • 川越市には江戸時代の情緒が残る歴史的な美しい街並みが楽しめる
  • 川越駅東側だけではなく、西側も再開発が進んでいる
  • 川越駅西口直結の超大型複合施設「U_PLACE」もオープン

江戸情緒があふれる蔵造や、大正時代からの歴史あるお店が並ぶ商店街など、美しい街並みが楽しめる川越市。川越まつり(川越氷川祭)の山車行事がユネスコ無形文化遺産に登録され海外での知名度が上がったこと、ドラマや映画のロケ地としてメディアに多く露出していることなどから、訪れる観光客は国内外共に年々増加しています。

ショッピングモールや飲食店など、多くの商業施設や歴史的な街並みが続く川越駅東側エリアに加え、西側の再開発も着々と進んでいます。

2015年に埼玉県、川越市共同でオープンした「ウェスタ川越」は、コンサートホールや生涯学習施設、公共施設などが並び、隣接した商業施設「ウニクス川越」と合わせて多くの人が訪れる複合施設です。

また、2020年6月には、川越駅西口に直結した超大型複合施設「U_PLACE」がオープン。宿泊施設やスポーツジム、飲食店、川越のアンテナショップに加え、美容院や銀行、病院、市役所のサービスステーションまでが揃い、まだまだこれからも施設内に新店舗が建設されていく予定です。

本川越駅には、分譲マンションを併設した「イトーヨーカドー食品館川越店」が開業し、子育て世代やファミリー層にとって住みやすい環境が整っています。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に一歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。

納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

川越市の相場を知ろう

  • 川越市の地価は2014年くらいから毎年少しずつ上昇している
  • 特に川越駅や本川越駅周辺は、昨年比+2%~+3%以上で上昇
  • 川越市は埼玉県内で地価は割安感があったが、ここにきて注目されている
  • 川越市の不動産は戸建てが中心で、相場も3,000万円程度と手頃

まずは川越市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

川越市の地価・不動産相場の推移

川越市の地価平均は、昨年に比べ1.16%上がり16万4,998円/㎡ です。景気悪化の影響で、2009年から5年ほど下落が続いていましたが、2014年からの7年間は、僅かずつではありますが毎年上昇しています。特に川越駅や本川越駅周辺は、昨年比2%~3%以上の増加と大きな動きを見せています。

駅周辺の価格上昇の理由は、元々埼玉県内では比較的土地価格が安価であること、駅回りには商業ビルや活気のある大型商店街があって利便性が良いこと、飲食店や食料品店、スポーツジム、病院などの充実化に見られるように、居住者に向けた再開発が盛んに行われていることなどがあげられると思います。

川越市の中でも特に川越駅、本川越駅、川越市駅周辺が高額です。特に川越駅と本川越駅を繋ぐ商店街クレアモール近辺はかなりの高値をつけています。続いて、川越市の中でもっとも池袋よりにある東武東上線の上福岡駅周辺が続きます。

近くに駅の無い低価格のエリアでは、一部僅かな下落を見せているところもありますが、ほぼ横ばいの状態と言ってよいでしょう。

川越市の売却動向や売却相場の動き

川越市は全体的にマンションの数が少なく、戸建ての取引が圧倒的に多く見られます。戸建ての相場は比較的安価で、土地建物で3,000万円程度の取引も珍しくありません。

そんな数少ない中古マンションの取引は、本川越駅、川越駅周辺に集中しており、ファミリー向けの広めの物件に人気があります。また、マンション、戸建て共に、都心より安価なベッドタウンの特徴でもある、大きい物件が好まれるという傾向が見られます。多少駅から離れていても、間取りの広い住宅の需要が高いようです。

川越、本川越の物件の他に、南古谷、南大塚、新河岸など、都心寄りの駅周辺の物件取引が比較的多く見られます。

参考)川越市での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡2,100万円730万円
75㎡2,000万円1,400万円
80㎡2,900万円260万円
85㎡3,800万円1,650万円
90㎡3,700万円
95㎡
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡2,100万円1,200万円
85㎡1,200万円1,450万円
90㎡2,150万円1,700万円
95㎡2,800万円2,250万円
100㎡2,700万円2,700万円
105㎡2,900万円2,800万円
110㎡2,850万円2,950万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 川越市は2008年に東京メトロ副都心線が開通し、都内へのアクセスが良化
  • さらに2016年に本川越駅西口が開設され、交通の便が改善
  • 観光産業の割合が高いので、新型コロナウイルスによる経営悪化が懸念される

2008年の東京メトロ副都心線の開業により、池袋や新宿だけではなく、渋谷、横浜方面までも1本で通えるようになり、観光地としてだけではなく、都心に通勤する人々の住宅エリアとしても発達を続けている川越市。

その中心地のひとつである本川越駅の西側には住宅街が広がっています。それまで東口しかなく、西口側の居住者や、川越市駅からの乗り換え客は大きく迂回する必要がありました。

しかし、2016年に本川越駅西口が開設され、それにより、東上線の川越市駅から西武線の本川越駅への乗り換え時間も大幅に短縮され、交通の便がより改善されました。

商業の街・川越の産業は、観光業が大きなシェアを占めています。特にここ数年の外国人観光客の増加は目を見張るものがあります。それ故、新型コロナウィルスの影響は甚大です。川越市独自の企業に向けた支援金支給が実施されていますが、今後も市の対応を注視する必要があります。

【売却のコツ】川越市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 川越市は「小江戸」と呼ばれ、歴史的建造物や文化財が多い
  • 川越市の人口はここ数年で大きく増加している
  • 人気の住居エリアは川越駅周辺
  • 川越駅の東側は観光客が多いが、西側は落ち着いた住宅地が広がっている

地域特性を知るメリットとは?

東京都のベッドタウンとしても人気の川越市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えは無いので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。

川越市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

川越市は「小江戸」とも呼ばれ、歴史的建造物や文化財の多い歴史都市です。1893年に発生した大火で中心街のほとんどを焼失しますが、その後火事に強い建築として現存している蔵造りの商家が建てられました。戦災や震災を免れた歴史的な街並みは、国内外を問わず年間約730万人もの観光客が訪れます。

川越城を擁する川越藩の城下町として栄え、武蔵国一の大藩としての格式を誇りました。そのため大老や老中級の重臣が配され、商工業や学問が発展し、現在も多くの学校を有する文教都市でもあります。

川越藩によって殖産政策が行われ、特産品開発がなされました。狭山茶の原点と言われる河越茶やサツマイモの栽培が行われるようになりました。サツマイモが舟運で江戸に出回るようになると、江戸で大流行しイモの町のイメージが定着することとなりました。

川越市の人口推移

2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は35万745人と5年前の調査よりも8,075人と大きく増加していることがわかりました。また、世帯数においても14万5,715世帯と、5年前の調査よりも8,594世帯増えています。

川越市で人気のエリアは?

東京都心に引けを取らないほどの都会的な雰囲気が漂う川越駅周辺は、交通の便や生活の利便性が良く、川越市の中でも特に人気があります。

川越駅から本川越駅に続く大型商店街「クレアモール」には、個人商店だけではなく丸広百貨店やPePe、イトーヨーカドーなど大型の商業施設も並び、食品、日用品、アパレル用品から贈答品まで全て不自由なく揃います。そんな充実した環境から、特に若い世代に大変人気があります。

近代的で観光客が多く賑わう東側に比べ、西側には落ち着いた住宅地が広がり、ファミリー層や年配層に人気があります。

川越市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 川越市内の市街化調整区域に指定されていないか事前に確認する
  • 川越市には不動産会社が多いので、複数の不動産会社に幅広く話を聞く
  • 市街化調整区域の物件の場合は、専門の不動産会社を選ぶ

ポイント・注意点1

埼玉県では、かなりの面積が市街地調整区域に指定されています。市街化調整区域は、建て替えや増改築の際に行政の許可が必要な場合や、建築に制約がかけられることもあることから、不動産としての評価が下がってしまう可能性があります。川越市内も、駅から離れた土地は調整区域に指定されている場所が多く、注意が必要です。

また、建ぺい率や容積率をオーバーしてしまっている物件は、購入時に銀行の審査が下りず買い手を見つけることが難しくなり、結果として価格が大幅に下がってしまうことがあります。川越市は、1992年に用途地域を改定していますので、それ以前の物件は事前に確認しておくと安心です。

ポイント・注意点2

川越市には多数の不動産屋が軒を連ねています。チェーン展開する大手不動産会社に加え、川越市近辺に特化した地元の不動産会社も多く見られます。

その中でも、東武東上線や川越線など、それぞれの路線上の物件に詳しい不動産会社や、西側、東側など、エリアごとの物件を得意とする不動産会社、さらに中古物件だけを扱う不動産会社などそれぞれの特色があり、自分の持つ物件に強い不動産会社を選ぶ必要があります。複数の不動産会社に幅広く見積もりを取ってみるのが良いでしょう。

特に、市街地調整区域の物件の売買には、知識のある不動産会社を見つける必要があります。市街地調整区域の売買を専門にした不動産会社や、過去に売買経験がある不動産会社を見つけることをお勧めします。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、川越市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 川越市は都心のベッドタウンとして人気が高い
  • 川越市は東京メトロ副都心線が開通して、都心へのアクセスが改善
  • 川越駅近辺の中心地の地価が大きく上昇している
  • 川越市の不動産は戸建てが中心で、相場も3,000万円程度と手頃
  • 市街化調整区域に指定されていないかの確認が必要
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。川越市での不動産売却をお考えの方は、川越市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

【2020最新版】神奈川県平塚市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

神奈川県平塚市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 平塚市は海や山などの自然が豊かで都心へのアクセスもよし
  • 駅周辺とツインシティ大神地区、それを繋ぐ軸が今後さらに活性化
  • 東海道新幹線の新駅誘致の結果次第で地価上昇の可能性もあり

2018年の市民調査で86.5%の人が「住み続ける」と回答した平塚市。もとは工業地帯の印象が強かった平塚市ですが、商業施設やマンションが増えて、昔と比べると印象も大きく変わりました。

公共施設や病院なども充実しており、生活するのに全く困りません。平塚駅までのバスの便も多いので、駅から少し離れた場所でも不自由なく暮らすことができます。

海や山、里山など自然がとても身近にあるのも魅力のひとつ。週末は自然体験やマリンスポーツなどのアクティビティにも困りません。また、平塚には湘南ベルマーレのホームスタジアムもあり、市民がひとつになって応援しています。子どもたちとも積極的に関わり、夢を与えているようです。

都心へのアクセスのよさもポイント。JR平塚駅では東海道線や湘南新宿ライン、上野東京ラインが利用でき、始発電車も多いため通勤だけでなく子育て世代にも使いやすい駅といえます。

ここでは、平塚市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

平塚市の最近の様子

  • 平塚市は再開発が順調に進んでいる
  • 2016年に「ららぽーと湘南平塚」がオープンし、2022年にはさらにイオンモールも開業予定
  • 子育て支援サービスや町の開発計画もあり、住みやすいエリアと言える

全国的に少子高齢化が進んでいる中、平塚市も人口減少はしていますが、減少のカーブは緩やかといえます。「中学3年生まで医療費無料」など子育て支援サービスが充実しており、平塚市から離れずに住み続ける人も多いようです。

2016年には「ららぽーと湘南平塚」がオープン。駅から徒歩12分かかる場所ですが、バスも多く移動には困りません。さらに、ツインシティ大神地区には2022年に「イオンモール平塚」も開業予定。今後、駅からツインシティ方面に繋がるエリアが全体的に活性化していく予定です。

平塚は再開発の真っ只中。現在は広い更地の場所もありますが、数年後には大きな商業施設やマンションが並び、公共施設も新しく生まれ変わる予定です。子育て世代に限らず、さまざまな年代が生活しやすく楽しめる都市になりそうです。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に一歩近づきます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。

納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

平塚市の相場を知ろう

  • 平塚市の地価は2019年と比較すると、ほぼ横ばい
  • 中古マンションの相場は2,000万円〜3,000万円
  • 戸建ては駅から離れた物件でも取引されている
  • 平塚駅前の再開発後には、地価が上昇する可能性もある

まずは平塚市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

平塚市の地価・不動産相場の推移

平塚市の2020年公示地価は平均15万4,107円/㎡でした。2019年の15万4,838円/㎡からわずかに下落しています。また、10年前である2010年の17万8,948円/㎡からは大きく下落してることがわかります。

平塚市はもともと工業地帯でしたが、工場の跡地を住宅地や商業地にしています。地価の下落が続き人気がないようにも見えますが、駅前やツインシティエリアは再開発の真っ只中。新築の住宅やマンション、大きな商業施設など建築中です。これらの整備が終わったタイミングで地価が上昇する可能性は大いにあります。

なお、現在の平塚市内では、平塚駅前の地価が高額です。駅からの距離に比例して下がっている傾向があります。

平塚市の売却動向や売却相場の動き

中古マンションは平塚駅から近いほど、高額で取引がおこなわれています。全体的に3LDK以上の広めの物件が多い印象ですが、駅徒歩圏内であれば1Kの取引もあります。中古マンションの相場は2,000万円〜3,000万円くらいです。戸建てはマンションよりもやや広めで、値段も上がります。

また、中古マンション取引の全体60%以上は、駅から徒歩20分以内の物件です。駅から遠い物件は、価格が下がりますが、車移動中心の人も多い地域なので、取引件数はそれなりにある印象です。

一方、土地の取引は90㎡以上の広い場所が目立ちます。取引の半数は駅から30分以上の場所なので、駅から離れていても広い土地を買いたいという人が、一定数いることがわかります。

参考)平塚市での直近の取引価格情報

中古マンション(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡2,750万円2,100万円
75㎡1,700万円2,900万円
80㎡2,450万円2,200万円
85㎡3,300万円2,350万円
90㎡
95㎡4,500万円
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡2,400万円
85㎡1,100万円2,150万円
90㎡3,750万円2,800万円
95㎡3,450万円2,600万円
100㎡3,100万円2,700万円
105㎡2,700万円
110㎡2,350万円3,300万円

※2019年取引価格中央値

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 平塚市では2核1地域を設定し、「いかす・つなぐ・つかう」方針で再開発を進めている
  • 平塚駅の市民センター跡地に新文化センターができる予定
  • 倉見地区では東海道新幹線新駅の誘致を進めている

平塚市では、駅周辺の中心市街地を南の核、ツインシティ大神地区を北の核、鷹取山周辺から西へ連なる地域を西部地域として2核1地域を形成し、「いかす・つなぐ・つかう」方針で再開発が進んでいます。

駅周辺では老朽化した公共施設の建て替えが予定されています。市民センターの跡地には複合施設として新文化センターが2022年に新設予定。さらに平塚駅周辺とツインシティを繋ぐ軸を南北都市軸とし、再開発が進む予定です。

また、相模川を挟んだ隣町の寒川町倉見地区はツインシティ倉見地区。ツインシティ大神地区と新たな道路橋で繋がる予定です。現在、倉見地区では東海道新幹線新駅の誘致活動をしている真っ只中。新幹線の新駅が決定することになれば、平塚市への影響も大きいと予想できます。

現在はまだ建設前や建設中ですが今後は駅周辺、ツインシティ周辺、そして駅とツインシティを繋ぐエリアがどんどん活性化していくでしょう。西部地域は豊かな自然を整備しながら、南の核と北の核をつなげていく都市計画になっているので、緑に囲まれながら暮らしたい人々にとって魅力的な街になりそうです。

【売却のコツ】平塚市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 戦時中は軍需工場の町として、戦後は商工業都市として発展
  • 平塚市の人口はゆるやかに減少している
  • 買い物に便利な「ららぽーと湘南平塚」近くのエリアが人気

地域特性を知るメリットとは?

東京都のベッドタウンとしても人気の平塚市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えはないので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。

平塚市の地域特性・歴史や魅力

街の歴史と魅力

神奈川県のほぼ中央、湘南地域に位置する平塚市。 湘南ベルマーレの本拠地としても知られています。平塚市内には縄文時代の遺跡「五領ヶ台貝塚」があり、古くから集落があったことがわかっています。江戸時代には東海道7番目にあたる宿場町として栄えました。

1887年に東海道線が開通し、軍需工場の設置が行われました。そのため1945年の平塚大空襲では、当時の市域面積の約8割を焼失する大被害を受けました。戦後は軍需工場の跡地にさまざまな業種の工場が移転・新設され、現在は外資系企業の工場も立地しています。戦後早くから商工業都市として発展し、人口も右肩上がりに増加してきました。

1951年には平塚大空襲の復興祭りを起源とする第1回七夕まつりが開催され、現在では集客数・豪華さ、ともに日本一の七夕まつりとして親しまれています。

平塚市の人口推移

2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は25万8,227人と5年前の調査よりも2,553人減少していることがわかりました。また、世帯数においては10万7,268世帯と、5年前の調査よりも3,007世帯増えています。

平塚市で人気のエリアは?

最近、特に人気があるのはららぽーと湘南平塚近くのエリア。通勤で電車を利用する人には駅までのアクセスの良さも重要になります。2022年にはツインシティに「イオンモール」もオープン予定ですので、ららぽーと付近だけでなくツインシティエリアも人気が高まりそうです。

なお、海や里山など自然の近くで暮らしたい人には、駅や商業施設から離れている場所が人気です。病院や公共施設、商業施設、駅へのアクセスが悪い場所なので車の所有が必須といえるでしょう。

平塚市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 自分の中で「売却の動機と目的」を明確にしておくこと
  • 売却を急ぐ場合は、買取という選択肢もある
  • 時間的な余裕があれば、お部屋のクリーニングや部屋のコーディネートをしっかりしておく
  • 物件の強みを理解して、それにあった戦略をたてられる不動産会社を選ぶ
  • まずは複数の不動産会社の話を聞くこと

ポイント・注意点1

不動産を売却したいと思ったら、まずは「売却の動機と目的」を明確にしておきましょう。出来るだけ早く売却を完了させたいのか、時間がかかっても高く売りたいのか、住み替えを考えているのかによって、販売方法や期間・PRの仕方は異なります。

できるだけ早く売却を済ませたい場合、住みながら市場に出すことも可能です。PRのための写真や内覧希望の方への対応もあるので、どこまで情報を出すかは不動産会社としっかり話し合って決める必要があります。

見学の調整やローン審査など、どんなに急いでも1ヶ月以上はかかるので、とにかく早く売りたい場合は買取も選択肢に入れましょう。時間的な余裕がある場合は、市場に出す前に室内クリーニングをしたり、お洒落にコーディネートしてプロのカメラマンに撮影してもらうなど、物件をより魅力的に見せるための工夫を考えてみてもいいでしょう。

ポイント・注意点2

物件を高く売却するためには、物件の強みを活かす販売ができる不動産会社を選ぶことも大切なポイントです。いい不動産会社を選ぶためには多くの母数から自分に合ったところを探し出す必要があります。

「買取を行っている」「買取できる企業を紹介できる」「リフォームの受注もできる」「写真を使ったPRが得意」など、会社によって強みはさまざま。綿密に情報収集をおこない、相談できる不動産会社を見つけておきましょう。

まとめ

本記事では、不動産売却の基本的な流れと、平塚市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。

  • 平塚市は市全体で大規模な再開発が進行してる
  • ららぽーと湘南平塚に続いてイオンモールも開業予定
  • 中古マンションの相場は2,000万円〜3,000万円とお手頃価格
  • 土地や戸建ては駅から離れた場所でも売買がされている
  • 自分の中で「売却の動機と目的」を明確にしておくこと
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。平塚市での不動産売却をお考えの方は、平塚市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。

【2020最新版】埼玉県熊谷市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

熊谷市で高く不動産を売却するコツ
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 埼玉県内では土地の価格が手頃になっているエリア
  • 人口と世帯数が緩やかに増加しているため、今後も不動産需要が高い 
  • 社会情勢の変化によっては不動産価値に大きな影響を与えることも

熊谷市は、埼玉県の北部に位置する地域。首都圏整備法第2条第5項では「都市開発区域」として指定されており、駅周辺だけでなく住宅地においても積極的な開発が進められています。

都心へのアクセスも便利なので、多くの人がベッドタウンとして暮らしており、今後も不動産需要の高まりが期待できます。ここでは、熊谷市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

熊谷市の近年の変化

  • 熊谷市は埼玉県内でも土地の価格が手頃です
  • 不動産価値の推移を注視し、適切なタイミングで売却できるように準備をしておく

熊谷市は、埼玉県の中でも土地の価格が安めです。1999年と比較すると土地の価格が下がっていますが、2010年以降は土地の価格が横ばいになっており、年数が経過しても土地価値が変動しにくい場所です。

しかし、2013年以降で埼玉県全体の土地の価格が上がり続けていることを考えると、相対的に熊谷市の土地の価値は下がってきているといえます。売却しようと考えている不動産が土地の場合、今後の土地の推移を注視しながら、土地の価格が上がったタイミングで売却できるように準備を進めておくことが大切です。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得のいく金額で不動産を売却することができます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの買取相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

熊谷市の相場を知ろう

  • 2019年は一年を通して不動産も安定的な売却価格となっている
  • 不動産ごとの売れやすい特徴を理解しておくことが大切 
  • 費用を抑えて不動産を手に入れたい人からの需要が伸びていく 

まずは熊谷市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

熊谷市の地価推移・不動産相場の推移

2019年の不動産の売買動向をみると、土地やマンション、一戸建て全ての不動産において売却価格に大きな変動が見られません。これは、一年を通して安定的な売却価格で不動産が取引されているということになります。

住み心地の良い街並みや都心へのアクセスが良好になっていることから、今後も熊谷市でも不動産需要は高まり続けるでしょう。マンションに関しては築年数が20年前半の物件が多く売れており、一戸建てでは築20年弱の物件が多く売れています。

不動産の種類によって売れやすい築年数が変わってくるため、よく売れている不動産がどのような特徴を持っているのか、年度ごとの推移を把握しながら、適切なタイミングで売却できるようにしておきましょう。

熊谷市の売却動向や売却相場の動き

熊谷市では、坪単価が相対的に安くなっているという特徴から、2019年では、2,000万円以下で土地が購入されているケースが多くなっています。売買が成立している土地の広さは幅広いことから、土地の規模によらず買い手が見つかりやすいと言えるでしょう。

一戸建てに関しては販売価格が上昇しています。熊谷市全体の開発が進んで多くのマンション建設が進む中でも、一戸建てで暮らしたいという需要は高く、今後も魅力的な価格で一戸建てが売却できる可能性が高いです。

マンションに関しても2019年の売却価格が22万円/1㎡で、2018年の相場より3.4万円/㎡も上がっています。そのため、熊谷市では一戸建てとともにマンションの需要も高く、熊谷市で生活したいと考えている人が増えていると考えられます。

参考)熊谷市での直近の取引価格情報

中古マンションなど(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡
75㎡2,300万円
80㎡4,900万円2,800万円
85㎡
90㎡
95㎡
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡600万円
85㎡1,500万円
90㎡555万円
95㎡1,250万円
100㎡1,200万円1,600万円
105㎡2,500万円1,800万円
110㎡2,650万円2,500万円

※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 違法欠陥マンション問題はまだ解決していない
  • 消費者に与える不安が不動産購入にブレーキをかけてしまうことも

他県で2012年に発覚した「違法欠陥マンション」問題は、2020年になっても最終的な解決に至っていません。この事件が発端となり、全国のマンションを購入しようと考えている人たちの不信感は強くなったと考えられます。

「購入した不動産に欠陥があったらどうしよう」や「多額の修理費用が後になって発生したらどうしよう」といった不安や心配を持つことで、不動産の購買意欲に大きな影響を与えるでしょう。

そのことが不動産売買件数に影響を与えるだけでなく、不動産の価値に大きな変動をもたらす可能性があります。

【売却のコツ】熊谷市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 交通の便が良いだけでなく豊かな自然に囲まれているのも魅力 
  • 今後も人口が緩やかに増加すると考えられるため、 不動産需要も高くなる 
  • 熊谷駅周辺になるとサラリーマン世代だけでなく高齢夫婦世帯にも人気

地域特性を知るメリットとは?

熊谷市は、東京から50~70km圏内にある地域で、山間部が少なく荒川や利根川といった豊かな自然環境に恵まれた場所です。都心からアクセスが良いだけでなく、商業施設や大型スーパーなどが立ち並び、便利な暮らしをおこなうには適しています。

ベッドタウンとしてファミリー層からも人気があり、子育てをおこなうには適した場所だといえるでしょう。 

このような地域特性を理解しておけば、熊谷市の地域特性とあなたが売却しようと考えている不動産をうまく結びつけることで、買い手が魅力に感じるような個別的なアプローチが可能になります。

不動産がより魅力的に見えるような画像を撮影したり、買い手の心をつかむようなキャッチコピーを考えたりすることは、不動産の持ち主であるあなたが最もよく知っていることです。

不動産会社に売却までの流れを一任するのも良いですが、魅力的な価格で売却できるよう一緒に売却計画を進めていくと、納得のいく形で不動産を手放せるようになるでしょう。

熊谷市の歴史・人口の推移や人気エリア

街の歴史と魅力

熊谷市は、2万2千年前頃に人々の生活が始まったとされています。また、豊かな穀倉地帯だったことが特徴で、熊谷次郎直実や斎藤別当実盛など数多くの有名な武士が暮らしていたとも言われているのです。

大正から昭和にかけては、戦争によって失われた地域の多くを時間をかけて復興させていき、再度活気を取り戻すようになっています。現在では新幹線や各種鉄道、高速道路などが整備されており、県内外から多くの人が出入りする町へと発展しました。

熊谷市の人口推移

熊谷市の2015年時点の人口は19万8,742人です。 前回調査があった2010年は20万3,180人で、 比較すると4,438人減、2.18%減となりました。この数字は、埼玉県の中では72市区町村中47番目に値します。

世帯数は7万7,004世帯で、 前回調査のあった5年前の7万5,413世帯と比較すると、1,591世帯増、2.11%の増加となりました。人口はゆるやかに下落しながらも、世帯数は増えていることから、熊谷市の不動産は今後もニーズが高まっていくことが予想されます。

熊谷市で人気のエリアは?

熊谷市では、熊谷駅周辺が特に人気です。交通の便の良さはもちろん、商業施設や百貨店が多く立ち並んでおり、日常生活を送るうえで必要なものがこの地域ですべて揃うようになっています。

そのため、サラリーマン世代だけでなく高齢夫婦世帯にも人気で、あらゆる層の人たちから不動産需要が高いといえるでしょう。熊谷駅から遠くなるほど不動産価格が安くなる傾向があるため、駅からのアクセスがどれくらいになっているかを明確にさせた上で、買い手に不動産の魅力をアピールすると、魅力的な価格で不動産を売却しやすくなります。 

熊谷市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 熊谷市では世帯数が増えているが空き家も増えている
  • 地域情報に精通した不動産会社を見つけることが大切

ポイント・注意点1

近年問題視されている空き家問題。埼玉県においても空き家対策に取り組む動きがみられています。熊谷市においても年々空き家数が増加しているため、一戸建てを手放したいと考える人が増えるでしょう。

一戸建てを売却しようと考えている人は、周辺地域にどれくらいライバルがいるかを把握しておき、より買い手にとって魅力を感じるようなアピール方法を検討しておく必要があります。

ポイント・注意点2 

良い買い手を見つけて魅力的な価格で不動産を手放すためには、不動産会社の協力が不可欠。しかし、昔から多くの人が熊谷市を出入りしていることから、不動産会社の数が多い地域となっています。不動産売却をサポートしてくれる不動産会社をどのように選ぶかによって、誰にどれくらいの価格で不動産を手放せるかが変わってくるのです。

そのため、複数の不動産会社に不動産を売却しようと考えていることを伝え、あなたの要望をどれだけ汲み取ってくれるか、地域情報や不動産情報についてどれだけ詳しい情報を持っているかを判断しましょう。

あなたが求めている情報をスムーズに出してくれるかといったことも、大きな判断材料です。自宅から近いからというだけの理由で不動産会社を決めるのはリスクが高いので注意しておきましょう。

まとめ 

本記事では、熊谷市で不動産を売却する際に、知っておくべき不動産売買の動向を、数値を交えて説明しました。

  • 不動産売却の動向を知っておくことが大切 
  • 地域特性を踏まえて買い手に不動産の魅力をアピールする
  • 時代の変化よる不動産価値の変化を注視する
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

ここで説明した内容を参考にして、不動産を魅力的に感じてもらえるようなアピール方法を考えられるようになるとともに、社会情勢の変化に応じた売却戦略を立てられるよう、早めに準備しておきましょう。 

【2020最新版】東京都東大和市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

東大和市で高く不動産を売却するコツ
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 東大和市は東京都の中でも土地の価格が安くなっている
  • 2019年は土地や一戸建てが活発に売買されている
  • 社会情勢の変化によっては不動産価値に大きな影響を与える可能性も 

東大和市は、東京都の中でも多摩地域北部に位置しています。2020年は市制が導入されてから50年となる年で、利便性の高さが今後もさらに発展していくであろうと言われています。

また、2015年の合計特殊出生率が1.67と東京都内で最も高くなっており、子育て世代からの不動産需要がますます増えていくでしょう。ここでは、東大和市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

東大和市の近年の変化

  • 東大和市は都内でも土地の価格が手頃になっている
  • ベッドタウンとして今後もニーズが高くなると考えられる 

東大和市は、東京都の中でも土地の価格が手頃になっています。2012年以降、東京都全体の土地の価格は上昇中ですが、東大和市では土地の価格が横ばいになっており、相対的に土地の価格が安くなっています。 

都心へのアクセスが良好なことや、居住する上で不便を感じにくい場所でもあり、ベッドタウンとして手頃な価格で不動産を手に入れたいという人から、不動産取得のニーズがますます高くなっていくでしょう。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得のいく金額で不動産を売却することができます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの買取相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買をおこなうためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

東大和市の相場を知ろう

  • 2019年は土地や一戸建ての取引が活発に行われている
  • 東京都全体と比べて坪単価の上昇率が緩やかになっている 
  • マンションよりも一軒家や土地のニーズが高い 

まずは東大和市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

東大和市の地価推移・不動産相場の推移

東大和市では、2019年で土地の価格が17万3,217円/㎡となっており、東京都内でも手頃な価格で土地を手に入れることが可能な地域です。交通の便もよく、子育てをしやすい便利な地域でもあることから、ファミリー層に人気があります。

ただし、東京都全体の土地の価格が上がり続けていることを考えると、東大和市の土地の価格は総体的に安くなり続けているため、売却するタイミングをしっかり検討しておく必要があります。

2019年の不動産の売買動向をみると、土地の売却価格は上昇傾向で、取引件数も増加しています。土地に対する需要が急激に増えているのが印象的です。一方、一戸建てに関しても売却価格は上昇。取引件数は大きく変わりませんが、建設されてから間もない築浅の物件が人気を集めています。

マンションに関しては売買金額は大きく変わりはありませんが、売買件数が少なくなっています。このことから、東大和市ではマンションよりも一戸建ての方がニーズが高いエリアだといえるでしょう。

東大和市の売却動向や売却相場の動き

東大和市では、2019年は1,000万円~4,000万円で土地の売買が成立しています。土地の広さと比例的に売買金額が上がっているため、土地の広さによって売買金額を予想しやすくなっているのが特徴的です。

また、家から徒歩圏内の土地になるほど売買金額が上がっているため、駅からのアクセスをアピールポイントにすると、魅力的な価格で土地を手放しやすくなるでしょう。

一戸建てに関しては、2007年以降3,000万円前後で売買されているケースが多く、売買件数も多いことから買い手がみつからなくて困るという可能性は低いです。一戸建てを手ごろな価格で手に入れたいという人には魅力的に感じるエリアだといえます。

マンションに関しては、東大和市では東京の中でもマンションを総体的に安く手に入れられるエリアと考えられています。取引件数自体も一戸建てより少ないため、この地域ではマンションよりも一戸建ての需要のほうが多いといえます。

参考)東大和市での直近の取引価格情報

中古マンションなど(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡2,200万円2,900万円
75㎡3,200万円3,200万円
80㎡1,500万円3,400万円
85㎡
90㎡
95㎡
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡1,800万円1,400万円
85㎡3,100万円
90㎡2,850万円2,800万円
95㎡3,250万円2,400万円
100㎡3,000万円1,800万円
105㎡3,850万円2,300万円
110㎡3,700万円2,100万円

※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 多摩都市モノレールの延伸計画が決定した
  • 計画の進捗によっては東大和市の不動産価値に大きな影響を与えることも 

東京都によると、多摩地域を縦断する多摩都市モノレールを、東大和市の上北台から西多摩にある箱根ケ崎まで延伸する事業に着手することを決定しました。具体的な着工時期は決まっていませんが、東大和市の不動産価値に大きな変化を与えるでしょう。

【売却のコツ】東大和市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 東大和市は交通の便のよさと雄大な自然を兼ね備えている
  • 地域特性を不動産の魅力と結びつければ、買い手がさらに魅力を感じてくれる
  • 近年は人口が増加し続けているが、少子高齢化の影響を受けると不動産価格が大きく変わる可能性も

地域特性を知るメリットとは?

東大和市は、都心へのアクセスが良好な場所でありながら、公園や緑地、多摩湖の面積を合わせると、市の約46.0%にもなる豊かな自然に囲まれています。水辺の町として、アウトドアを満喫できる場所が揃っているのも魅力です。 

このような地域特性を理解しておけば、買い手がさらにあなたの不動産に魅力を感じるようになるでしょう。それによって、あなたが納得する価格で不動産を手放せるようになり、買い手にとっても満足できる不動産購入につなげられます。

東大和市歴史・人口の推移や人気エリア

街の歴史と魅力

東大和市では旧石器時代から人類が暮らしていた形跡が発見されており、時代ごとの先人たちの歩みが明らかになっています。江戸時代には、徳川家の家臣が東大和市周辺に派遣されるようになり、いくつかの縦に細長い村に分けられました。

その後も時代の変化とともに町の発展が進み、昭和から平成にかけて高層集合住宅が建設されたり、住宅地化が進んだりしたことで、人口が急激に増加しました。今後は人口が減少に転じるのではないかといわれています。

東大和市の人口推移

東大和市によると、国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は8万5,157人と5年前の調査よりも2,089人増加していることがわかりました。また、世帯数においても3万5,555世帯と、5年前の調査よりも1,907世帯増えています。

ベッドタウンとして住み心地の良い暮らしが実現できる東大和市は、今後も人口が増加し続けるでしょう。しかし、少子高齢化の影響を受けて人口動態の変化が起こった場合、不動産に大きな影響を与える可能性があります。

時代の動向を注視しながら適切なタイミングで不動産を売却できるようにしておくことが大切です。

参照:東大和市HP

東大和市で人気のエリアは?

東大和市では、東大和市駅が特に人気です。児童館や幼稚園、保育園といった子育て関連施設が多く、落ち着いた雰囲気なので、特に子育て世代には人気です。

近隣には大型ショッピングセンターやスーパー、ドラッグストアなど買い物に便利な施設もたくさん立ち並んでいるため、高齢世代も住みやすくなっています。都心へのアクセスとあわせて、今後も不動産価値の高まりが期待できます。

東大和市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 世帯数の増加に合わせて空き家も増加している
  • 相性の合う不動産会社を比較しながらみつけていくことが大切 

ポイント・注意点1

近年問題視されている空き家問題。東大和市においても空き家対策が急務となっています。1980年以降世帯数が年々増えていることに合わせて、2018年の空き家率が11.9%と、空き家数も年々増えています。

一戸建ての需要が多いエリアでありながらも、一戸建てを手放そうと考えている人も増えているという不動産事情になっています。今後は一戸建ての売却価格が大きく変わってくる可能性があるので、注意しておきましょう。

ポイント・注意点2

昭和から平成にかけてマンションや住宅地がつぎつぎと建設されてきたことによって、急激に人口が増えていた東大和市。ベッドタウンとして東大和市で暮らそうと考えている人も多いため、それだけ不動産会社の数も多くなっています。

理想的な買い手をみつけて納得のいく価格で不動産を手放すためには、あなたの意向を汲み取って売却準備を進めてくれる不動産会社をみつける必要があります。

複数の不動産を比較してみるなど、不動産ごとの特徴や得意分野を見極めてから正式に不動産売却のサポートを依頼すると良いでしょう。

まとめ

本記事では、東大和市で不動産を売却する際に、知っておくと便利な不動産に関連する情報について説明しました。

  • 時代の動向の変化に合わせた不動産売却準備を進める必要がある
  • あなた独自が知っている地域特性や不動産の魅力をアピールすると良い
  • 不動産会社に売却を全て任せるのではなく、一緒に準備を進めていくことが大切 
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

不動産会社にあなたの不動産が売却されるまでの一連の流れを全て任せても良いですが、あなた自身が知っている地域特性や不動産の魅力を盛り込むことで、さらに買い手が魅力を感じやすい情報を提供できるようになります。

ここで説明した内容を参考にして、社会の動向を注視しながら不動産売却準備を進められるようになっておきましょう。 

【2020最新版】千葉県四街道市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう

四街道市で高く不動産を売却するコツ
  • 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
  • 四街道市の土地の価格は千葉県内では手頃になっている
  • 自治体の防災情報によっては不動産価値に大きな影響を与える可能性も
  • 人口構造といった社会情勢の変化による不動産価値への影響を把握しておくことが大切 

四街道市は、千葉県北部の印旛地域にあり、千葉市や船橋市、成田市や東金市へのアクセスが良好です。幅広い地域へ通勤や通学ができるだけでなく、便利で暮らしやすい街として、不動産需要が高いです。

ここでは、四街道市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。

四街道市の近年の変化

  • 四街道市は千葉県内でも土地の価格が手頃になっている
  • 手頃な価格で不動産を手に入れたい人に人気の地域となっている 

四街道市は、千葉県内でも土地の価格が割安。そのため、予算を抑えて不動産を手に入れたいという人、サラリーマン世代など不動産に支出できる予算が限られている人たちに人気があります。

ここ数年で千葉県全体の土地の価格が上昇しているのに対して、四街道市は不動産価格が横ばいになっているため、相対的に安く土地を手に入れやすくなっているのです。

しかし、新型コロナウイルスの影響で、地方に移住したいと考える人が増えていることから、市街地や都心へのアクセスの良い四街道市の土地の価格が上がる可能性があります。

不動産を売却しようと考えている人は、今後の社会情勢による不動産価値への影響を注視しながら、適切な売却タイミングを考えられるようにしておきましょう。

不動産売却の流れを把握しましょう

まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで納得のいく金額で不動産を売却することができます。

不動産売却の流れ

Step1:相場を調べる
 ▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。

Step2:不動産会社に査定を依頼する
 ▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。

Step3:不動産会社と契約を締結する
 ▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。

Step4:不動産の売却を始める
 ▶実際に不動産を売りに出します。

Step5:売却・引き渡し
 ▶買い⼿が⾒つかれば売却の⼿続きを行い、不動産を引き渡します。

不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。

不動産の売価をエリアの買取相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買をおこなうためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。

四街道市の相場を知ろう

  • 四街道市では年数が経っても土地の値段が大きく変わっていない 
  • マンションよりも一戸建ての方が寿命が高くなっている 
  • よく売れている不動産の特徴を知っておくことが大切 

まずは四街道市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!

四街道市の地価推移・不動産相場の推移福

四街道市では、2019年で土地の価格が6万4,788円/㎡となっており、千葉県の中では手頃な価格で土地を手に入れられるエリアです。年数が経過しても土地の価格が安定していることから、売却準備を進めやすく、焦って失敗する危険性も少ないでしょう。

2019年で最も売れている土地は1,000万円~2,000万円の土地で、広さは150~300㎡程度が人気があります。売れやすい土地の特徴を知っておくことも、スムーズな売却につなげるために重要です。

2019年の不動産の売買動向をみると、一戸建てに関しては売却価格が減少しています。しかし、土地の売買件数が少なくなっているのにも関わらず、売却価格の減少幅はそこまで大きくないため、1件あたりの取引金額が高くなっていたといえるでしょう。

一方、マンションや土地の売却価格は上昇。マンションについては、取引されたマンションの築年数は前半期も後半期も23年となっているため、23年前後のマンションが人気を集めているといえるでしょう。

土地に関しても取引価格は上昇しています。土地の売買件数自体は減少していることを考えると、1件あたりの取引で土地が高額で売買されていたといえるのです。

四街道市の売却動向や売却相場の動き

四街道市では、2007年以降土地の売却価格が1,200万円前後で推移しています。年によって土地の売却価格に大きな動きがみられないことから、年数が経過しても土地の価値が変わりにくいエリアだといえるのです。

ただし、新型コロナウイルスといった社会情勢の変化によっては、不動産の価値を大きく変化させる可能性もあります。そのため、社会の動向が不動産価値に与える影響を考えながら売却タイミングを検討していく必要があるでしょう。

一方、四街道市の一戸建てに関しては、千葉県全体でみると物件の値段が手頃になっているところが多くなっています。町の発展度が高いことや、都心へのアクセスが良いこともあり、四街道市で一戸建てを手に入れたいという人増えてくるでしょう。

マンションに関しては2019年の1㎡あたりの価格が23万円と2018年よりも7.3万円下がっています。取引件数がそこまで多くないことも考えると、四街道市ではマンションよりも一戸建ての需要の方が多くなっているといえるのです。

ただし、少子高齢化が進み、人口構成や世帯構成が変化すると、不動産への需要も変わってくる可能性があるため、今後の人口の推移や特徴を注視しておきましょう。

参考)四街道市での直近の取引価格情報

中古マンションなど(駅距離基準値:10)

駅徒歩
10分以内
駅徒歩
10分以上
70㎡2,800万円1,300万円
75㎡1,400万円
80㎡
85㎡2,600万円
90㎡
95㎡
100㎡

※2019年取引価格中央値

戸建て(駅距離基準値:15)

駅徒歩
15分以内
駅徒歩
15分以上
80㎡1,800万円
85㎡3,500万円600万円
90㎡3,100万円
95㎡1,450万円
100㎡2,200万円2,200万円
105㎡3,100万円2,300万円
110㎡1,100万円

※2019年取引価格中央値
国土交通省「土地総合情報システム」より

不動産価格に影響を与えそうな出来事

  • 利根川水系高崎川が洪水浸水想定区域の対象になった
  • 自治体の発表する情報によっては不動産価値に影響を及ぼすことも 

2020年5月の千葉県の発表によると、四街道市の利根川水系高崎川が、洪水浸水想定区域の対象になりました。洪水浸水想定区域は、河川が氾濫した場合の浸水が想定される区域のことで、市町村が作成する洪水ハザードマップの基本情報となります。

そのため、エリアによっては洪水浸水想定区域によって不動産価格に大きく影響を及ぼす可能性もあり、自治体が発表する情報を適切に入手しておくことが大切です。

【売却のコツ】四街道市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう

  • 古くから交通の便が発達しているエリアなので、人が集まりやすい 
  • 地域特性を不動産の特徴と絡めて相手にアピールすることが大切
  • 四街道駅周辺では幅広い世代からの不動産需要が高いと考えられる 

地域特性を知るメリットとは?

四街道市は、都心まで40km圏内となっており、普段の暮らしだけでなく通勤や通学にも便利です。東京や成田空港には電車を利用することで1時間以内でアクセスでき、交通の便も発展しています。

他の地域と比べてコンパクトな地域となっていますが、里山や谷津田といった恵まれた自然に囲まれているのも魅力です。

このような地域特性を理解した上で、あなたが売却しようと考えている不動産の魅力と結びつければ、買い手の心をつかみやすくなります。それによって、より魅力的な価格で不動産売買契約を締結でき、納得のいく取引につながるでしょう。

四街道市歴史・人口の推移や人気エリア

街の歴史と魅力

四街道はもともと佐倉藩の一部で、幕末に藩主堀田氏が欧米列強と戦うために、砲術の訓練場が設置されました。明治を過ぎると、軍郷として町が開発されるようになり、富国強兵策により徐々に町が発展していったのです。

戦後は都心からアクセスの良さからベッドタウンとなりました。生活に便利なだけでなく、豊かな自然に囲まれてゆったり暮らせることから、今ではファミリー層や子育て世代など多くの人々が集まり、それぞれの生活を送っています。

四街道市の人口推移

四街道市の人口は、2015年の時点で9万1,340人となっており、2011年と比較すると3,190人の増加ですが、生産年齢人口は59.7%と2011年よりも3.7%下がっています。老齢人口も26.8%であることから、四街道市では高齢化が進んでいることがわかります。

ただし、年少人口は13.7%と過去4年間でほぼ横ばいのため、少子化には歯止めがかかっています。便利でありながらも豊かな自然に囲まれて生活できたりするエリアとして、今後も子育て世代からの不動産需要が高くなりそうです。

四街道市で人気のエリアは?

四街道市では、四街道駅周辺が特に人気です。駅の北側から西側にかけて便利なショッピングセンターが複数立ち並んでおり、住宅街もすぐ近くにあります。

四街道駅ではJR総武本線と成田線が利用できるため、都心から通勤している人や地域を離れて通学している人だけでなく、高齢世帯でも住みやすい地域だと言えるでしょう。

四街道市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点

  • 不動産会社が多いエリアなので、相性の合う不動産会社をみつけることが大切
  • 人口の構造など社会の変化に合わせた販売戦略を練る必要がある 

ポイント・注意点1

四街道市では、都心に通勤するビジネスマンや、手頃な価格で不動産を手に入れたいと考えるファミリー層などに人気があるだけでなく、一人暮らしをする学生や高齢夫婦世帯にとっても住みやすい環境です。

そのため、四街道市内には不動産会社がたくさんあり、それぞれの会社がさまざまな物件を紹介しています。不動産を売却する時には不動産会社の協力が不可欠ですが、あなたと相性の合う不動産会社をみつけるためには、注意深く比較しておくことが大切。

あなたの要望をどれだけ汲み取ってくれるのか、地域情報や不動産情報にどれだけ詳しいのかをしっかり情報収集しておきましょう。

ポイント・注意点2

四街道市では人口も世帯数も年々増加していますが、少子高齢化の影響が進むことによって人口構成が変化し、不動産ニーズに大きな変化が起こる可能性があります。

そのため、あなたが売却しようと考えている不動産は、どの層に人気のある物件なのか、ニーズはどれくらいある物件なのかという情報を客観的に把握しておきましょう。

また、新型コロナウイルスなどの影響によって、そもそも不動産に対する需要が大きく揺らぐリスクもあります。社会情勢の変化が不動産価値や売却市場に与える影響を考慮しておきましょう。

まとめ

本記事では、四街道市で不動産を売却する際に、知っておくべき不動産価値の動向や実際の売買状況などについて説明しました。

  • 不動産がどのような魅力を持っているのかを明らかにしておく必要がある 
  • 不動産会社と連携しながら売却準備を進めていく
  • 不動産の現状や動向をしっかり理解しておくことが大切
  • 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事

魅力的な価格で不動産を売却するためには、あなたの不動産が地域においてどれくらい価値を持っているものなのか、どのような魅力を持っているのかを明らかにしておく必要があります。

良い買い手をみつけるためには、不動産との協力が不可欠。あなたが不動産売却に求めることを不動産会社の担当者と共有しながら、一緒に売却準備を進めていきましょう。

不動産売却についての
ご相談、ご依頼はこちらまで
ご相談、査定は無料です
お気軽にお問い合わせください
0120-93-2127
受付:9:30~18:30年中無休(年末年始を除く)
WEBでのお問い合わせ
24時間365日
タイトルとURLをコピーしました