- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 松戸市は共働き子育てしやすい東京のベッドタウン
- 松戸市の公示地価は緩やかに上昇している
- 中古マンションは3LDKが主流
- 再開発計画を意識した不動産売却がおすすめ
千葉県北西部に位置する松戸市は、東京都心へのアクセスの良さから東京のベッドタウンと言われており、日本経済新聞社と日経DUALの「共働き子育てしやすい街ランキング2019」で、全国編(東京除く)1位になりました。マツモトキヨシやマブチモーターの本社があることでも有名です。
松戸市は首都東京から電車で約30分、高速道路で約35分と東京へ通勤・通学するのに便利です。交通網も充実しており、電車はJR常磐線、武蔵野線、東京メトロ千代田線、新京成線、北総線、京成線、東武アーバンパークライン、流山線が走っており、高速道路は東京外環自動車道や国道・県道・自動車道が通っています。
松戸市は下総台地の広い台地の西部側で住宅街が広がり、自然豊かな21世紀の森と広場や東松戸ゆいの花公園があります。隣接する県内の市は柏市、流山市、鎌ヶ谷市、市川市があります。
ここでは、松戸市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。
松戸市の最近の様子
- 松戸市は「立地適正化計画制度」を制定し推進している
- 2015年3月に上野東京ラインが開業。松戸から東京まで最短24分に
- 2027年松戸駅に6階建ての駅ビルが建設されることが決まった
松戸市は立地適正化計画制度を推進中です。また、2017年12月に松戸駅周辺地域が、内閣府の都市再生緊急整備地域の候補となったため、エリア開発を推進しています。
2015年3月に上野東京ラインが運行し、東京・新橋・品川まで直通運転、東京まで最短約24分で到着するようになりました。商業施設も充実しており、2019年には「テラスモール松戸」や「Kite Mite Matsudo(キテミテマツド)」がオープン。今後は松戸駅の改良工事がはじまり、2027年には6階建ての駅ビルが開業する予定です。
そのほかにも、松戸市は民産学官の連携交流を深め、11の大学と近隣の市で街を発展させていく体制「大学コンソーシアム東葛」に加盟、市内の聖徳大学も参加しています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に一歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
松戸市の相場を知ろう
- 松戸市の公示地価は昨年より1.6%上昇している
- 中古マンションは2015年あたりから上昇傾向
- 一方で土地のみの相場は下落している
- JR松戸駅、JR新松戸駅、JR馬橋駅に近い物件の取引件数が多い
まずは松戸市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
松戸市の地価・不動産相場の推移
松戸市の2020年最新公示地価は平均18万3,037円/㎡です。千葉県全体で地価の上昇が続いていますが、その中でも松戸市の地価は高めにキープされてます。
相場に関しては、土地のみの相場は下落傾向、中古マンションと中古戸建ては5年前の2015年あたりから上昇傾向です。千葉県平均の1㎡当たりの平均取引価格と比較すると松戸市の土地の平均取引価格は高め、中古マンションは低め、中古一戸建ては同値レベルでした。
松戸市の売却動向や売却相場の動き
松戸市の土地の取引件数は年間約5,000~5,900件前後で、千葉県全体の約8%を松戸市が占めています。とくに、JR松戸駅、JR新松戸駅、JR馬橋駅に近い物件の取引が多く、新京成線の五香や常磐平の取引も目立ちました。
土地のみの取引価格(総額)の厚い層は1,500万円~3,000万円前後、土地と建物は2,400万円~4,500万円前後、中古マンションは1,000万円~2,600万円前後でした。中古マンションは3LDK、駅から15分以内の物件が主流で、面積としては3LDKで60~85㎡前後、次いで2LDKで40~75㎡前後が多く取引されていました。
参考)松戸市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 2,200万円 | 2,150万円 |
75㎡ | 3,000万円 | 1,850万円 |
80㎡ | 2,500万円 | 1,700万円 |
85㎡ | 1,800万円 | 1,350万円 |
90㎡ | 3,350万円 | – |
95㎡ | – | 2,300万円 |
100㎡ | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 1,650万円 | 2,800万円 |
85㎡ | 2,400万円 | 1,800万円 |
90㎡ | 3,000万円 | 2,850万円 |
95㎡ | 3,400万円 | 2,850万円 |
100㎡ | 3,400万円 | 3,100万円 |
105㎡ | 3,500万円 | 3,000万円 |
110㎡ | 2,550万円 | 3,500万円 |
※2019年取引価格中央値
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- JR武蔵野線新松戸駅~新八柱駅間に新駅建設の計画がある
- 北千葉道路道路が、今後松戸市まで延伸する予定
- 旧国保松戸市立病院跡地の売却に向け、事業者の審査が進行中
JR武蔵野線新松戸駅~新八柱駅間の「21世紀の森と広場」西側の千駄堀エリアに新駅建設の計画があります。2017年にできた市立総合医療センターの近くとも予想されており、同時に大規模な宅地開発の「3・1・2道路(馬橋五香六実線)」の開通も進める予定です。
千葉県北部で計画されている全長約43kmの北千葉道路道路が現在成田市~鎌ヶ谷市間で整備・開通され、今後松戸市内まで開通する予定です。そのほか、2019年から新松戸駅東側地区土地区画整理事業がスタート。2020年秋からは八柱駅付近に2階建てのスーパーマーケットが着工予定です。
また、2025年までに国土交通省が、高齢者向けのサービス付高齢者向け住宅を146万戸供給するという目標を掲げており、松戸市内の企業も参入してきています。旧国保松戸市立病院跡地の売却に向け、事業者の審査が進行中です。
【売却のコツ】松戸市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 松戸市は二十世紀梨誕生の地として、市内には観光梨園も多い
- 人口・世帯数ともに増加傾向
- 人気の住エリアは新京成線常磐平駅最寄りの常磐平
地域特性を知るメリットとは?
東京都のベッドタウンとして近年人気を集めている松戸市の場合、比較的物件も多く動いています。松戸市で不動産売却を検討されているのであれば、物件の特性と同じくらい松戸市の地域特性を理解しておくべきでしょう。松戸市という場所の将来性や人口予測などもしっかりと頭にいれておきましょう。
松戸市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
水戸街道の宿場町として栄えてきた松戸市。江戸川を走る「矢切の渡し」は、小説「野菊の墓」や歌謡曲「矢切の渡し」で有名になり、映画『男はつらいよ』にも登場しました。
松戸市は江戸や水戸との関わりが深く、徳川光圀と縁のある松戸神社や、元水戸藩主の徳川昭武が明治時代に暮らしていた邸宅旧徳川家住宅松戸戸定邸が現在も残されています。徳川将軍が鷹狩りをするために松戸を度々訪れていたという記録もあります。
梨の生産量が日本一の千葉県ですが、松戸は二十世紀梨誕生の地として知られています。松戸市内には観光梨園も多く、秋には梨狩りを楽しめます。
松戸市の人口推移
2015年の国勢調査時点での松戸市の総人口は48万3,480人でした。これは5年前の調査よりも緩やかに増加していることがわかりました。また、世帯数においても2015年時点で21万5,627世帯、5年前の調査よりも1万6,228世帯増えています。
松戸市全体では人口50万人規模を目指しており、現在は人口は増加傾向ですが、 20年後には高齢化と自然減の影響で、人口減少が予測されています。
松戸市で人気のエリアは?
新京成線常磐平駅最寄りの常磐平です。JR松戸駅から約8㎞、新京成線で松戸駅から5駅で電車も10分間隔、路線バスは2路線で成田空港行きのバスも毎日運行しています。
駅前の常盤平さくら通りは『日本の道百選』に選ばれ、自然豊かな治安のよい街です。
駅前には24時間のスーパーもあり、夜間救急もある千葉西総合病院や小中学校や商業施設セブンタウン常磐平もあります。
常磐平駅から徒歩10分のところには、自然豊かな「21世紀の森と広場」や中規模スーパーやドラックストアなどもあります。ただし、スーパーに駐車場がないところも多く、千葉県道281号松戸鎌ケ谷線以外近くに高速道路ICや国道がないため、車ユーザーには不便な場合もあるかもしれません。
松戸市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 松戸市は松戸市子育て世帯親元近居・同居住宅取得補助金制度がある
- 売却物件のエリア特性や耐震性や最新の放射線測定結果も確認する
- 売却のパートナーになる不動産会社を選ぶ時は、金額だけではなく、対応の不動産会社選びは早さや丁寧さ、担当者のとの相性などが大切
ポイント・注意点1
松戸市は「松戸市子育て世帯親元近居・同居住宅取得補助金」を行っており、今後も不動産需要の高まりや千葉県の他の地域からの人口流入が期待できます。
松戸市で物件を売却したい場合、売却したい物件が、主要の駅やショッピングモールからどれくらいの距離にあるか、車の渋滞に遭遇しやすいエリアか、再開発による売却物件の影響があるかなどをチェックしましょう。
また、売却したい物件の耐震性や最新の放射線測定結果についても調べておくべきです。東日本大震災において松戸市は震度5弱を記録、その後放射能のホットスポットとも呼ばれました。いまだ意識するかたもいるかもしれませんので、事前に調べておくと、スムーズに受け答えができます。
ポイント・注意点2
物件の査定を依頼する場合は、1社に絞らず何社も依頼して査定結果の説明を記録しましょう。最近では不動産の一括見積もりサービスが便利で、利用者も多いようです。
物件の査定金額を重視することはもちろんですが、それだけではありません。査定金額が高いからといって早計に選んでしまうと、結果的に満足のいく結果にならないケースも多いようです。売却のパートナーになる不動産会社を選ぶ時は、金額だけではなく、対応の早さや丁寧さ、担当者のとの相性なども大切です。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、松戸市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 松戸市は都心へのアクセスが良い東京のベッドタウン
- 松戸駅、新松戸駅付近の物件が高め
- 主要の駅やショッピングモール、病院へのアクセスの良さを確認
- 松戸市の人気の住エリアは新京成線常磐平駅最寄りの常磐平周辺
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。松戸市での不動産売却をお考えの方は、松戸市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】東京都町田市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 町田市は東京の最南にある人口43万人を擁する大きなベッドタウン
- 南町田の再開発が終わり、現在は町田駅周辺の大規模再開発を計画中
- 町田市の地価はここ数年横ばいに推移している
- 中古マンションの相場は2,000万円台〜3,000万円台後半
町田市は東京都の中で、島しょ部をのぞいて最南に位置する人口約43万人の都市です。新宿や渋谷、そして横浜にも電車で30分あればいける利便性の良さから都心部のベッドタウンとしての役割も果たしています。
中心となる町田駅は小田急線とJR横浜線が通るターミナル駅です。駅前には大きな商業施設が並び、通勤・通学をする人で大変混雑しています。町田駅周辺には娯楽施設や大型デパートなども数多くあるので、買い物や遊ぶ場所には困りません。
町田駅から離れると閑静な住宅街になり、自然を感じられる場所が多いところも人気の理由です。鎌倉や湘南、山梨などへのアクセスもよく、気軽に海や山に遊びにいけるのも大きな魅力です。
ここでは、町田市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。
町田市の近年の変化
- 南町田駅に「南町田グランベリーパーク」が開業した
- 南町田では商業施設と公園が一体化したまちづくりが完成
- 南町田グランベリーパーク全体で年間1400万人の来場を見込んでいる
町田市の最近の話題といえばやはり南町田グランベリーパークの開業でしょう。もともと東急田園都市線の南町田駅には南町田グランベリーモールという大型アウトレットが駅前にありました。
2017年に施設の老朽化と南町田駅前の再開発のためにグランベリーモールを閉鎖し、2年かけて「南町田グランベリーパーク」としてリニュアール。当初のようなショッピング施設だけではなく、近隣の町田市の都市公園「鶴間公園」と区画をあわせて整備することにより、商業施設と公園が一体化した新しいまちづくりが完成しました。
駅名も「南町田」から「南町田グランベリーパーク」と変更し、田園都市線の急行停車駅になりました。六本木にあった「スヌーピーミュージアム」が移転したことも話題になりました。南町田グランベリーパーク全体で年間1,400万人の来場を目指しています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に一歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
町田市の相場を知ろう
- 町田市の地価はここ数年横ばいに推移している
- 町田駅周辺やJR横浜線沿線の古淵や成瀬の地価は値上がりしている
- 玉川学園前やこどもの国駅周辺は値下がりしている
- 中古マンションの相場は2,000万円台〜3,000万円台後半
まずは町田市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
町田市の地価・不動産相場の推移
町田市の2020年公示地価は平均 24万8,437円/㎡でした。2019年の24万4,625円/㎡から微増していますが、ほぼ横ばいといえます。また、10年前である2010年の24万7,568円/㎡と比べてもほぼ横ばいなのがわかります。
ただ町田市内をエリア別に比較してみると、場所によって不動産地価の変動にはかなり差があることがわかります。町田駅周辺やJR横浜線沿線の古淵や成瀬あたりは比較的地価は上昇傾向です。南町田周辺も再開発の影響で当然人気があります。
一方で横浜市青葉区の奈良町に近い玉川学園前やこどもの国駅周辺のエリアになると、地価の下落が激しくなっています。
町田市の売却動向や売却相場の動き
町田市の最近の不動産取引をみてみると、土地では町田駅周辺・玉川学園前駅周辺・鶴川駅周辺が目立ちます。中古マンションの相場は2,000万円台〜3,000万円台後半くらいまで幅があります。
新築やかなりの築浅物件であれば4,000万円台もありますが、数は多くありません。戸建ては鶴川や多摩川学園周辺に多く、場所によっては5,000万円を超えるものもあります。
参考)町田市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 3,500万円 | 3,700万円 |
75㎡ | 3,250万円 | 2,900万円 |
80㎡ | – | 2,700万円 |
85㎡ | 3,650万円 | 2,200万円 |
90㎡ | 4,500万円 | 1,600万円 |
95㎡ | – | 2,750万円 |
100㎡ | – | 2,400万円 |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 2,800万円 | 1,800万円 |
85㎡ | 3,200万円 | 2,800万円 |
90㎡ | 2,500万円 | 3,150万円 |
95㎡ | 4,050万円 | 3,300万円 |
100㎡ | 4,150万円 | 3,700万円 |
105㎡ | 4,100万円 | 3,800万円 |
110㎡ | 4,200万円 | 3,800万円 |
※2019年取引価格中央値
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 町田駅周辺で大規模な再開発が計画されている
- 町田市は多摩丘陵の上に位置しているので、土地の高低差が大きい
- 町田市の道路整備計画にも注目する
町田市では南町田駅周辺の再開発が2019年に完了しました。南町田の地価は町田市と比較するとまだまだ格安ですが、新しいまちづくりによって今後ますます人気が上昇する可能性もあります。
また、町田駅周辺も再開発を計画中です。今後の少子高齢化の影響を踏まえて、商業施設だけでなく交通面や自然環境・商店街の整備を含めた大規模な再開発計画があり、2030年までの完成を目指しています。
町田市はほぼ全域が、関東山地から三浦半島へと続く多摩丘陵に位置しているので、全体的に歩道が狭く、坂が多いという地理的な特徴があります。今後高齢化によって、坂の上から移動のしやすい駅前などに移転する人が増える可能性があります。
子育て中の世帯にとって歩道の幅は「生活のしやすさ」に繋がります。今後の道路整備にも注目が必要です。
【売却のコツ】町田市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 町田市は、古くは鎌倉街道沿いの宿場町として栄えた
- 町田市の人口はゆるやかに増加を続けている
- 人気のエリアは町田駅・成瀬駅・鶴川駅周辺
地域特性を知るメリットとは?
町田市は企業も学校も多いため、人の流入出が多く、比較的頻繁に物件も動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。町田市のエリアの特徴から、自分の不動産に興味を持つターゲット層について考えてみましょう。
地元の最新の情報を確認するためには、一度不動産会社に行って話を聞くことも大切です。
町田市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
町田市は、古くは鎌倉街道沿いの本町田地区が宿場として栄えました。開国後には、絹貿易が盛んだった横浜港へ生糸を運ぶ町田街道は「絹の道」と呼ばれ、街道沿いの原町田地区が物資の中継点となり賑わいました。原町田地区では安土桃山時代から市が開かれ、蚕糸、畑作物、衣料などが取引されています。
明治以降には保存しやすい乾物や海産物、舶来品などが取引されるようになり、鉄道が開通するとさらに多くの人が訪れるようになり、店も増え商業地としての地位を確かにしました。 360余年続いた市は太平洋戦争の中で幕を閉じましたが、戦後戦災を免れたことや商業地としての長い歴史があったことから、町田市はいち早く再興を果たしています。
さらに再開発により国鉄町田駅が小田急寄りに移転したことで、百貨店や商業施設や団地が作られました。現在まで、町田市は東京西部最大規模の都市として発展しています。
町田市の人口推移
2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は43万2,348人と5年前の調査よりも5,361人増加していることがわかりました。また、世帯数においても18万6,711世帯と、5年前の調査よりも6,552世帯増加。人口も世帯もこの20年ゆるやかに増え続けています。
町田市で人気のエリアは?
町田市で人気のエリアは町田駅周辺、成瀬駅周辺、鶴川駅周辺です。 町田駅は大きなターミナル駅で町田市一番の繁華街です。買い物や市役所、病院などへのアクセスもよく生活に困ることはありません。
成瀬駅は町田駅と長津田駅の間に位置するJR横浜線の駅です。新宿と渋谷に行きやすく、人気があります。住宅街なので大きな商業施設はありませんが、町田駅に近いので遊びに困ることもありません。
鶴川駅は落ち着いた住宅地として人気がある、小田急線の準急停車駅です。緑が多く、歩道が広いところも魅力です。大きな商業施設はありませんが、スーパーマーケットなど生活に必要なお店は駅前に揃っています。 なお、玉川学園などの学校が多いことから、学生が多い住宅街でもあります。
町田市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 町田市全体では地価は安定し、人気のベッドタウンである
- 南町田の再開発が好調でイメージが上昇している
- 山側のエリアは売却に時間がかかる可能性がある
- 査定金額はあまり大きな差がつかないのが一般的
- 査定金額に大きな差がでた時は、その内容を確認する
ポイント・注意点1
町田市は都心への通勤・通学にも便利で、商業施設が多い割に、比較的静かな住環境が保たれているので、安定した人気を誇っています。また、ここにきて南町田の再開発が話題を集めているので、町田市のイメージは上昇していると言えます。
ただ町田市は起伏が大きい地形であり、山側に立地する物件については売却に苦戦することも予想されます。早めに売却を考えている場合は、買取という選択肢があることも考えておいた方が良いでしょう。物件が地形的にやや不便な場所にある場合は、販売戦略についてしっかりと不動産会社の担当と話し合っておきましょう。
ポイント・注意点2
町田市の物件売却をするにあたり、町田市の不動産相場を理解しておくことはとても大切です。物件の一括査定などで物件の相場を把握することも大切ですが、査定の根拠についても不動産会社に直接確認をしておくと安心です。
なぜA社ではこの金額なのに、B社はこの金額になったのか。査定方法はその時の物件相場から割り出されますので、それほど大きな差がでないことが一般的です。大きく金額に差がついた場合は、他の物件と異なるポイントがあったということですので、内容について確認が必要です。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、町田市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 町田市の地価はほぼ横ばいだが、エリアによる二極化が進んでいる
- 町田駅周辺の地価が一番高く、不動産取引も活況
- 単身向けよりファミリー向けの物件が目立つ
- 山側に立地する不動産は物件売却に時間がかかる可能性が高い
- 査定金額に大きな差がでた時は、その内容を確認する
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。町田市での不動産売却をお考えの方は、町田市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】神奈川県鎌倉市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 鎌倉市は多くの観光スポットがあり海と山に囲まれた自然豊かな街
- 都心へも行きやすい鎌倉駅や大船駅周辺の地価が上昇傾向
- 大船駅周辺は今後の開発計画もあり引き続き人気のエリア
鎌倉市は、神奈川県の南部に位置する都市です。市域は南部の相模湾と丘陵部に囲まれた自然豊かな環境となっており、鎌倉幕府時代の伝統ある歴史的遺産が多く残っている観光地としても知られています。
主な観光名所には鎌倉大仏で有名な「高徳院」や全国有数の規模を誇る神社「鶴岡八幡宮」などがあります。また、小町通りや由比ヶ浜海岸など、買い物から海水浴場と多くの観光スポットが存在します。鎌倉市の年間延べ観光客数は約1,902万人(2019年)です。
ここでは、鎌倉市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。
鎌倉市の最近の様子
- 鎌倉市は観光地としても人気だが、都心のベッドタウンという側面もある
- 最近では鎌倉市深沢地区まちづくりが計画されている
- 安心できるまちづくりと観光名所との共存をはかっている
鎌倉市は海と山、それぞれの自然があふれる大変魅力的な街です。昭和後半から丘陵地での大規模な住宅地開発が行われ、住宅地が増えました。鎌倉市民は休日になると海や山へ遊びに行き、身体も心もリフレッシュしながら生活している印象です。おしゃれな飲食店も多くあり、心も身体も満たされる環境が充実しています。
市外はもちろん都心への通勤者も多く、市としてベッドタウンとしての側面も見られます。鎌倉市内の鉄道交通はJR東日本、江ノ島電鉄、湘南モノレールなど併せて5路線が運行しているなど充実しています。また、道路交通状況は、横浜横須賀道路に通じるインターチェンジがある他、12本近くの県道路線が通っています。
最近では湘南モノレール湘南深沢駅西側に広がる約32.5haの広大な空き地で、鎌倉市深沢地区まちづくり(深沢地区土地区画整理事業)が計画されています。
まちづくりの方向性として「こころとからだの健康を育むまち」「イノベーションを生み出すまち」「あらゆる人と環境にやさしいまち」の3つの視点が挙げられています。健康でいきいきとしたライフスタイルを構築することや、まちも文化や歴史を育むことにより人もまちも共に健康でいられるという考えのもと、開発が行われる計画です。
鎌倉市は観光名所を多くもち、非常に観光客が多いことで有名ですが、鎌倉の自然や歴史・文化を維持しながら、居心地が良く、安心して暮らせるまちづくりを重視して計画が進められています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に一歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
鎌倉市の相場を知ろう
- 鎌倉市の地価は下落が続いていたが、2014年から僅かに上昇している
- 鎌倉駅や大船駅周辺は、昨年比2%~3%以上値上がり
- 土地も中古マンションの相場も近年わずかに上昇している
- 鎌倉ブランドがあり、近隣に比べ割高になっている
- リノベーションをした中古一戸建ての取引件数は増加傾向
まずは鎌倉市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
鎌倉市の地価・不動産相場の推移
鎌倉市の地価は、1年前と比較して0.38%増加しており、2020年現在は 23万4,624円/㎡です。景気悪化の影響で、2009年から5年ほど下落が続いていましたが、2014年からの7年間は、僅かながら上昇しています。
特に鎌倉駅や大船駅周辺は、昨年比2%~3%以上の大きな動きを見せています。駅から離れた地域でも鎌倉の地域ブランドもあり、土地は高値がついています。相場に関しては、土地も中古マンションの相場も近年わずかに上昇傾向です。駅から徒歩6分未満の比較的駅が近い物件数が大きく増加したことが価格上昇の要因と言えます。
東京駅から約1時間圏内の他のエリアの地価(2018年基準地価)と比較すると、神奈川県平塚市(16.2万円)、東京都八王子市(16万円)、埼玉県川越市(17.5万円)などとなっており、鎌倉市(27.5万円)が他の地域よりもかなり高いことが分かります。
単純比較はできませんが、鎌倉の不動産価格には「鎌倉プレミアム」とも言うべき価値が含まれていると考えられます。
鎌倉市の売却動向や売却相場の動き
鎌倉駅、大船駅、西鎌倉駅、湘南深沢駅に近い物件の取引が盛んです。土地のみの取引価格(総額)の厚い層は2,500万円~3,500万円前後、土地と建物は3,500万円~4,500万円前後、中古マンションは2,500万円~3,500万円前後でした。
土地と建物の取引件数が多い物件は、最寄駅まで10分〜20分以内の物件、中古マンションは、間取りが3LDK、次いで2LDK、最寄駅まで20分以内の物件の取引が多くみられました。
鎌倉市は中古一戸建ての物件も数多くあり、あえて雰囲気のある中古物件を鎌倉ならではの趣きある家作り(リノベーション)をする人も多いようです。 リニューアルして生まれ変わる中古一戸建ての取引件数は増加傾向にあります。
参考)鎌倉市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 3,550万円 | 1,950万円 |
75㎡ | 2,400万円 | 2,500万円 |
80㎡ | 3,250万円 | 2,650万円 |
85㎡ | 4,400万円 | 3,800万円 |
90㎡ | 6,400万円 | 3,800万円 |
95㎡ | 8,000万円 | 2,700万円 |
100㎡ | – | 2,100万円 |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 3,450万円 | 2,300万円 |
85㎡ | 3,600万円 | 3,600万円 |
90㎡ | 2,700万円 | 2,500万円 |
95㎡ | 4,000万円 | 3,800万円 |
100㎡ | 4,050万円 | 4,200万円 |
105㎡ | 4,400万円 | 4,500万円 |
110㎡ | 4,300万円 | 3,200万円 |
※2019年取引価格中央値
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 大型開発は大船駅周辺で行われている
- 2021年春、大船駅前に大型商業施設が開業予定
2021年春、大船駅前に大型商業施設が開業します。マンションは「ブランズタワー大船」、低層階及び隣接した部分が大型商業施設「グランシップ」となり複数の店舗が出店予定です。大船駅周辺は鎌倉市の中でも人気の高まっている地域ですが、駅前の開発が進むことにより不動産価値にも影響を与えそうです。
【売却のコツ】鎌倉市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 鎌倉市の人口はほぼ横ばいに推移している
- 鎌倉はブランド力が強いので、一定の人気を保っている
- 市の中では大船駅周辺が便利で住みやすい場所になっている
地域特性を知るメリットとは?
観光地としても、静かな郊外の住エリアとしても人気の鎌倉市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産がどのような価値をもっているのかを知ることは非常に重要です。物件の近くに有名な観光名所があるか、高級住宅地なのかといったエリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。
ただし絶対的な答えはないので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
鎌倉市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
平安時代末期、源平合戦での勝利を経て源頼朝が幕府をひらいたのが鎌倉です。鎌倉は日本で初めて誕生した武家政権の中心地であり、初めて関東で政治が行われた場所でもあります。その後、室町時代に入って政治の中心が再び京都に戻ってからは、鎌倉の地はひっそりとした農業と漁業の村になって、表舞台から遠ざかってしまいます。
江戸時代になって再び関東がにぎやかになると、鶴岡八幡宮や由比ヶ浜、鎌倉大仏などの名所が、江戸庶民に愛される観光地となり、鎌倉市は再び脚光をあびるようになりました。明治時代には日本初の別荘地として鎌倉山の開発が進められ、海も山もあるおしゃれな観光地としての地位を確立しました。
鎌倉市の人口推移
2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は17万4,050人と5年前の調査よりも264人減少という結果になり、ほぼ横ばいであることがわかりました。高齢者の自然減を鑑みると、全体として一定数以上の若い世代の流入はあると考えてよさそうです。
都心へのアクセスが良い地域ではありませんが、街としての魅力と「鎌倉ブランド」が人気の秘密と思われます。
鎌倉市で人気のエリアは?
鎌倉市の中でも、住みやすい街として人気があるのが大船です。大船駅周辺にはいわゆる鎌倉らしい古都の雰囲気はまったくありませんが、住みやすさを優先させるなら、大船駅周辺をおすすめします。
大船駅は、鎌倉市に位置し、京浜東北線や東海道線、横須賀線などJRの各線と、湘南モノレールの接続駅です。横浜市と鎌倉市の境界にあり、駅の一部は横浜市です。「大船観音」を望む側、駅西口はすぐに丘陵地帯が迫っているので、市街地は駅の東口側に広がっています。
駅ビルには商業施設「大船ルミネウィング」があり、人気のアパレル店やユニクロ、無印良品などのお馴染みの店が揃っています。駅前に広がる大船仲通商店街は、下町風情たっぷりの商店街で、威勢のいいかけ声が響き渡ります。また、ドン・キホーテやユザワヤ、ヤマダ電機なども入居する西友などもあります。
わざわざ横浜方面に出向かなくても、ある程度のことであれば大船で事足りるでしょう。 鎌倉市でありながら鎌倉らしさのない大船ですが、肩肘張らない現実的な住みやすさにあふれる街です。
鎌倉市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 鎌倉の高級住宅エリアの物件はセキュリティ面も考慮する必要がある
- 鎌倉市は歴史の古い街なので不動産会社の数も多い
- 販売実績が豊富で、安心できる不動産会社を見つけることが大切
ポイント・注意点1
鎌倉市は関東有数の高級住宅街としても高い人気を誇り、 住みたい街ランキングの上位常連でもあります。鎌倉山や旧鎌倉地区や西鎌倉などは昔からの大邸宅が並び、億を超える物件も珍しくはありません。芸能人や会社経営者が別荘を買ってリタイア後に住んでいるケースも多いようです。
売却物件がこのようなエリアである場合は、物件の状態だけではなく、防犯などのセキュリティや周辺住民との関係性についても十分に考慮することが必要になります。
ポイント・注意点2
鎌倉市は歴史の古い街なので、全国型の不動産会社だけでなく、昔からの地域密着型の不動産会社も多くあります。戸建ての販売を得意としている会社や、駅前などのマンションの中古販売を得意としているところなど、強みもさまざまです。
物件を少しでも高く販売するためには、その物件の価値を理解して、そのアピールポイントを的確に買い手に伝える能力が必要になります。販売実績が豊富で、しっかりとした付き合いができる能力の高い不動産会社を見つけることが売却成功への近道になります。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、鎌倉市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 鎌倉市の地価は1年前と比較して0.38%の増加
- 土地や中古マンションの相場はわずかに上昇傾向
- 土地と建物相場は3,500~4,500万円前後
- 中古マンションは2,500~3,500万円前後が相場
- 高級住宅エリアの物件はセキュリティ面の強化も必要
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。鎌倉市での不動産売却をお考えの方は、鎌倉市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】大阪府高槻市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 高槻市は、交通の利便性が高い
- 地価は上がっているが、世帯数が増えているため住宅需要も高まっている
- ファミリー向けの不動産が増えていく一方で空き家も増えていく
高槻市は、大阪府北部の「北摂」地域に位置する、人口35万人の中核市です。大阪市と京都市のほぼ中心にあり、関西国際空港や北陸への特急列車も停車するのに加えて、市内のバスの便も多く、交通の利便性が高いエリアです。
高槻市には都市部のにぎわいと自然の豊かさが共存しています。北摂山地がそびえる市の北部には、ポンポン山などの自然が残っており、市域の3分の1は山林が占めています。山間の盆地では、農地と里山が一体となった景観が見られ、淀川や芥川は水辺空間や都市緑地を創り出しています。
先人たちの暮らしが生み出した文化を残し、引き継ぎ、共有していくことを大切にしている高槻市。古墳遺跡、神社仏閣なども点在しており、歴史的な街並みに惹かれる方も多いでしょう。 ここでは、高槻市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。
高槻市の最近の様子
- 高槻市では転出者数が転入者数を上回る人口減少が起きている
- 2019年「高槻子ども未来館」及び「子どもの遊び施設」がオープン
- 若者への就労支援や子育て世代への支援を積極的におこなっている
高槻市が2017年に提唱した「高槻市人口ビジョン」によると、高槻市の人口は横ばい状況から緩やかな人口減少傾向へと転じています。原因としては、転出者数が転入者数を上回っていることに加え、合計特殊出生率が国よりも低いこと、高齢化が挙げられます。
高槻市は、若者への就労支援や子育て世代への支援を充実させることで人口流出を食い止めようとしています。その一手として、子どもが主役となる拠点の整備を進めており、2019年4月には高槻子ども未来館、及び子どもの遊び施設を開設しました。
また、近年の保育需要の増大や、公立幼稚園における入園時数の減少をはじめとする諸課題に対応するために、全ての公立幼稚園の認定こども園への移行に向けて園区制の廃止をおこないました。
子育て中の就労活動の支援としては、「ワークサポートたかつき」のスペースを拡張し、就業相談窓口に専門相談員を設置したりマザーズコーナーを運用するなど、利便性のさらなる向上を図っています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
高槻市の相場を知ろう
- 高槻市の2020年公示地価平均は17万3,441円/㎡
- 不動産価値は年々上昇を続けている
- 同じ高槻市でも中心部から離れると、価格が下落する
- ファミリー世代向けの手頃な物件が人気
まずは高槻市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
高槻市の地価・不動産相場の推移
高槻市では、山林が市域の約45%を半分近くを占めています。加えて農地が約10%なので、宅地は30%弱しかありません。地域的には、市域の中部に住宅地が集中しています。
高槻市の2020年公示地価は17万3,441円/㎡でした。1年前の2019年と比較すると+0.68%上昇しています。同じ高槻市でも中心部から離れた場所では下落傾向がみられますが、高槻市駅や高槻駅周辺などは地価が大きく上昇しています。
高槻市の売却動向や売却相場の動き
不動産取引は高槻駅、摂津富田駅、富田駅周辺の物件が活況です。土地建物のボリュームゾーンは2,000~3,000万円台、中古マンションの相場は駅近の築浅物件であれば3,000~4,000万円前後です。大阪府の中では、比較的リーズナブルな値段で購入することができます。
ファミリー世帯を対象とした専有面積100㎡未満の物件数は大きく増加。駅から徒歩3分未満の駅近物件数も伸びています。 高槻市の土地の価格は上がり続けていますが、世帯数も増えているため、今後も住宅需要も高まっていくでしょう。一方、駅から離れた不便な場所では、売れ残った物件や空き家も増えていくことが考えられます。
参考)高槻市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 4,000万円 | 1,900万円 |
75㎡ | 5,600万円 | 1,850万円 |
80㎡ | 3,700万円 | 1,040万円 |
85㎡ | 4,000万円 | 4,300万円 |
90㎡ | – | 1,850万円 |
95㎡ | 5,850万円 | 3,100万円 |
100㎡ | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 2,050万円 | 2,400万円 |
85㎡ | 2,700万円 | 2,050万円 |
90㎡ | 3,150万円 | 3,400万円 |
95㎡ | 2,950万円 | 3,200万円 |
100㎡ | 4,600万円 | 3,100万円 |
105㎡ | 5,900万円 | 3,150万円 |
110㎡ | 2,800万円 | 3,400万円 |
※2019年取引価格中央値
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 高槻市では、市内で41路線、延長99.51kmの幹線道路の都市計画がある
- 2022年には高槻城跡公園芸術文化劇場がオープン予定
高槻市は、市域全体が「都市計画区域」に指定されています。都市基盤整備の基盤となる幹線道路は、市内で41路線、延長99.51kmが都市計画決定されています。ほかには、老朽化した市民会館に代わる新たな文化施設の整備も進行中。
2022年には、かつてキリシタン大名高山右近が城主を務めた高槻城二の丸跡に、新たな文化施設として高槻城跡公園・芸術文化劇場がオープン予定です。文化芸術を通して人が集い、交流が生まれることで、まちのにぎわいと魅力の向上を目指す目的で建設が進められています。
【売却のコツ】高槻市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 高槻市はキリシタン大名として有名な高山右近の領土だった
- 人口減少・少子高齢化が進行している
- 高槻駅周辺には高層マンションの建設が続いている
地域特性を知るメリットとは?
大阪府の中でもアクセスがよく、人気の高槻市の場合、比較的物件も多く動いています。高槻市の自分の不動産をなるべく高く販売するためには、しっかりとした販売計画が必要です。高槻市に不動産を買いたいという人が、どのような層か考えてみましょう。インターネットや地元の情報誌などで情報収集しながら、高槻市に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
高槻市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
京都府と大阪の市街地の中間に位置する高槻市。水陸の交通路の要衝だったことから、芥川宿や高槻城城下町など発展しました。安土桃山時代にはキリシタン大名として知られる高山右近が領主だったことでも知られています。
江戸時代に入ると幕府の重要拠点となり、城下町はますます栄えました。芥川宿は街道の宿駅として整備され、富田は酒造りを中心とした商工業の町へ成長しました。明治時代には大阪~京都間で官設鉄道、大正時代には京阪電鉄が開通しました。
昭和の中頃には高速道路も開通し、大阪市及び京都市のベッドタウンとして宅地開発が進みました。交通の利便性が高かったこともあり、明治期から工場が建てられ始め、戦後には多くの工場や企業が進出しています。
高槻市の人口推移
2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は357,438人と5年前の調査よりも5,609人減少していることがわかりました。世帯数においては148,048世帯と、5年前の調査時よりも6,242世帯大きく増加。全体としては人口減少・少子高齢化が進んでいます。
高槻市で人気のエリアは?
高槻市の中で住宅地として人気があるエリアは、JR高槻駅と阪急高槻市駅周辺です。JR高槻駅前には西武高槻店と松坂屋高槻店という二つのデパートや、グリーンプラザたかつき、アルプラザ高槻のほか、高槻センター街といった大きな商店街もあります。
高槻駅前には駅直結の42階建て高層タワーマンションが建設されるなど、新築マンションの建設も盛んにおこなわれているようです。
高槻市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 売却したい物件周囲の道路事情についても確認しておくこと
- 売却物件が古い場合はリフォームも検討する
- 物件の間取りを変えるだけで、物件の価格や人気が一変することもある
ポイント・注意点1
売却したい物件の道路事情について、事前にしっかりとリサーチしておくことをおすすめします。高槻市は阪急とJRが走っており、鉄道交通網の発達した地域ですが、車での移動も非常に盛んです。しかし、道幅が狭い場所や一本通行、行き止まりの山道などもあり、道路事情はあまり良いとは言えません。
不動産売却の販売戦略を構成する一要素として、道路事情物件がどのような通りに面しているか、車の渋滞を回避しやすいエリアか、日常的な車の移動に不都合がないかを地図でチェックしておきましょう。
ポイント・注意点2
売却したい物件が古く、間取りの使い勝手がよくないような場合は、市場に出す前にクリーニングやリフォームを検討する手があります。内装を大幅に変える場合、それなりのリフォーム費用がかかりますが、物件価格に上乗せしても十分に元がとれるケースは多いようです。
古い物件は部屋数が多く、一部屋あたりの面積が小さいものが多いです。部屋と部屋の壁をなくして吹き抜けのリビングルームを作ったり、キッチンに対面カウンターを作るだけでも、物件の魅力はぐっと上昇します。想定よりも不動産売却に時間が掛かっているときなどは、選択肢の一つとしてリフォームを検討してみてもいいでしょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、高槻市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 高槻市の地価は1年前と比べて0.68%上昇している
- 土地や中古マンションの相場は、大阪府内では比較的安い方
- 高槻駅周辺には高層マンションが続々建設されている
- 交通の状態や周辺の商業施設をチェック
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。高槻市での不動産売却をお考えの方は、高槻市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】千葉県柏市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 柏市は東京のベッドタウン、柏駅周辺は人気が高い
- 地価は上昇傾向、中古マンションは3LDKが主流
- 交通アクセスの良さや再開発計画を意識した不動産売却がおすすめ
千葉県北西部に位置する柏市は人口約41万人の中核市です。千葉県内では5番目に人口の多い市であり、東京のベッドタウンとしての役割も果たしています。東京から快速列車で約30分、高速道路で約50分と東京へ通勤・通学するのにも便利です。
交通網も充実しており、電車はJR常磐線、つくばエクスプレス、東京メトロ千代田線、東武アーバンパークライン、高速道路は常磐自動車道、国道は国道6号・16号が通っています。大学や研究所も多く文教地区としても知られており、プロサッカーチームの「柏レイソル」も有名です。
柏市は下総台地の広い台地を中心として市街地や農地があり、手賀沼や柏ふるさと公園など自然豊かな環境に囲まれています。ここでは、柏市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。
柏市の最近の様子
- 柏市では「立地適正化計画制度」を制定して、町の開発を進めている
- 2015年常磐線上野東京ラインが開業し、東京まで直通が実現
- 2018年都市計画道路3・3・45船戸・若柴線が全線開通
柏市は「立地適正化計画制度」を制定し推進中です。2006年より、柏市は民産学官の連携交流を深め、11の大学と近隣の市で街を発展させていく体制「大学コンソーシアム東葛」を作り展開中です。
2015年3月に常磐線上野東京ラインが開業し、東京・新橋・品川直通が実現(2017年には利用者増にともない増便)。2020年3月、東武アーバンパークラインが全線で急行列車の運行を開始しました。これによって、柏~船橋間の所要時間が最大11分短縮したため、通勤や通学がさらに便利になりました。
2018年都市計画道路3・3・45船戸・若柴線が全線開通しました。これにより柏たなか駅と柏の葉キャンパス駅間の道路アクセスが向上しました。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
柏市の相場を知ろう
- 柏市の地価は平均すると下落傾向
- 柏駅や南柏、柏の葉キャンパスといった人気エリアの価格は上昇
- 人気エリアとそれ以外で価格の二極化が進んでいる
- 中古マンションは駅近なら3,000万円〜4,000万円台の高値で売れる
まずは柏市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
柏市の地価・不動産相場の推移
柏市の2020年公示地価は16万852円/㎡で、1年前と比較して約0.06%下落しており、10年前と現在を比較すると、柏市の地価はやや下落傾向です。ただし、柏駅や南柏、柏の葉キャンパスといった人気エリアは上昇しているのに対し、それ以外の場所が大きく下がっているので、全体として相場が下にひっぱられている印象です。
不動産相場に関しては、土地の相場は下落傾向、中古マンションと中古一戸建ての相場は2018年と比較すると下落していますが、5年前の2015年と比較すると上昇傾向です。
柏市の売却動向や売却相場の動き
柏市の土地の取引件数は年間約5,500~5,600件前後で、千葉県全体の約8%を柏市が占めています。柏駅、柏の葉キャンパス駅、柏たなか駅に近い物件の取引が多く、次いで増尾駅、南柏駅に近い物件でした。柏駅最寄りの柏地区、柏たなか駅最寄りの大室と船戸の取引も目立ちました。
中古マンションは最寄駅まで15分以内の物件、間取りが3LDK、60㎡~75㎡の物件の取引が多くみられました。駅徒歩圏内の物件であれば3,000万円〜4,000万円台の高値がつきますが、駅から離れてしまうと1,000万円〜2,000万円と一気に相場は下がるようです。柏市の再開発事業や開業予定のショッピングモール付近の地価の動向も見逃せません。
参考)柏市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 2,100万円 | 1,600万円 |
75㎡ | 2,650万円 | 1,900万円 |
80㎡ | 2,500万円 | 1,600万円 |
85㎡ | 4,650万円 | 1,400万円 |
90㎡ | 4,400万円 | 650万円 |
95㎡ | 5,200万円 | 880万円 |
100㎡ | 5,100万円 | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 1,100万円 | 850万円 |
85㎡ | 1,000万円 | 1,500万円 |
90㎡ | 1,750万円 | 2,750万円 |
95㎡ | 3,100万円 | 2,850万円 |
100㎡ | 3,450万円 | 2,400万円 |
105㎡ | 3,150万円 | 2,500万円 |
110㎡ | 4,100万円 | 2,700万円 |
※2019年取引価格中央値
参照:国土交通省「土地総合情報システム」
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 「柏の葉国際キャンパスタウン構想」により国立大学が多数進出している
- 先進的な長寿社会のまちづくり「豊四季台プロジェクト」もスタート
- 柏市は実験的で進歩的なまちづくりが行われている
柏駅西口北地区第一種市街地再開発事業が展開中で、商業施設、住宅棟、交通広場などが建設される予定です。また2008年より「柏の葉国際キャンパスタウン構想」が策定され、千葉県、柏市、千葉大学、東京大学が国際学術都市づくりを行っています。現在再開発も行われており、2021年にはタワーマンションが完成予定です。
2009年より、柏市・東大IOG・UR都市機構との連携により、先進的な長寿社会のまちづくり「豊四季台プロジェクト」がスタート。老朽化した団地の建て替えや分譲マンション、サービス付き高齢者向け住宅の建設、豊四季台公園や療連携センターを設置しました。
2016年に閉店したそごう柏店の第一駐車場跡地にマンションが建設中で2021年完成予定です。また、2020年秋には柏駅から2.6キロのところに商業施設「アクロスプラザ柏大山台」が開業予定です。
柏たなか駅周辺では大規模事業が展開中です。2013年には駅前に24時まで営業するスーパーが、2015年には駅徒歩1分の場所に総合病院が開業しました。2019年の段階でも、複合商業施設やマンションが建設予定。2023年4月には小学校も新設される予定です。
【売却のコツ】柏市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 柏市はJリーグ・柏レイソルのホームタウン
- 柏市の人口は増加しているが、郊外の住宅地では人口減少が始まっている
- 特に人気のエリアは柏の葉キャンパス付近
- 柏の葉キャンパスは官民学一体となって街づくりを行っている
地域特性を知るメリットとは?
東京都のベッドタウンとしても人気の柏市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えはないので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
柏市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
千葉県柏市はJリーグ・柏レイソルのホームタウンとしても知られています。 江戸時代には水戸街道の宿場町である小金宿と我孫子宿の間にあった小さな村落でしたが、1896年にJR常磐線柏駅が開設され、その後電化されたことで大きく変わりました。大規模な団地が作られ、複数の百貨店も進出し人口も右肩上がりで増加してきました。
大規模な開発が進められ、高層マンションが増えた現在でも、千葉県柏市の面積の4分の1弱を農地が占めています。中でもカブの生産量は日本一で、ネギやホウレンソウなどの生産も盛んに行われています。また約40年前に日本で初めてチンゲンサイの栽培に成功するなど、千葉県柏市は「農のまち」でもあります。
柏市の人口推移
2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は41万3,954人と5年前の調査よりも2020年7月時点で1万8,242人増加していることがわかりました。また、世帯数においても2015年時点で19万3,075世帯、5年前の調査よりも1万7,384世帯増えています。
市全体では人口は増加傾向ですが、2025年に総人口のピークを迎え、その後、緩やかに人口減少すると予測されています。郊外の住宅地では人口減少がすでに始まっており、高齢化も進んでいます。
柏市で人気のエリアは?
柏駅から5キロ弱の柏の葉キャンパスエリアです。官民学が一体となって街づくりを行っており、治安も良好です。最寄駅はつくばエキスプレスの「柏の葉キャンパス」駅です。秋葉原まで約30分、直通でいけるため都内アクセスが良いです。
また、国道16号線や常磐自動車道を使えば、都心へのアクセスも便利。バス路線も充実しており、柏駅や流山おおたかの森駅方面に出ています。
駅に隣接した「ららぽーと柏の葉」や駅から30分圏内にスーパーやドラッグストアが20軒ほどあります。東京大学や東大研究所、千葉大学もあり、オープンキャンパスが楽しめます。その他、自然豊かな県立柏の葉公園や図書館もあり道路や歩道も整備されています。
2018年には28年ぶりに市立の柏の葉中学校が開校しました。一つ難点なのが、交通量も多く常磐自動車道にも近いため、渋滞が起きやすいことです。
柏市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 売却したい物件のある場所の地域特性をしっかりと把握する
- 物件付近の雰囲気や治安についても確認する。
- 不動産会社はなるべく多くに査定をかける
- 情報量が豊富でレスポンスが早い不動産会社がおすすめ
ポイント・注意点1
売却したい物件が、主要の駅やショッピングモール、人気の学校や病院へのアクセス、車の渋滞を回避しやすい地域かどうか、柏市のどのエリアに該当するのかなど、入念に地図でチェックしましょう。
また、物件の周りの道路や歩道などがしっかり整備されているか、駅から離れた物件の場合は駐車場について確認するとよいでしょう。物件付近の雰囲気や治安についての確認も大切です。
また、柏市はシニア世帯(50歳以上)を対象に「マイホーム借上げ制度」を行っており、今後の不動産需要や県内流入が期待できます。
ポイント・注意点2
売却したい物件の築年数や状態、管理費が妥当な金額かチェックしましょう。見映えが冴えない場合は、プロのクリーニング業者に依頼したり、撮影時に美しくコーディネイトしましょう。既存の家具や家電、カーテン込みでの売却も検討するのもよいでしょう。
査定を依頼する場合は、1社に絞らず何社も依頼して査定結果の説明を記録しましょう。再開発計画などいち早くキャッチする姿勢やレスポンスがスピーディーな不動産会社がおすすめです。また、売却を成功した知人に成功例や失敗談を聞いたり、不動産会社の紹介をお願いするのもよいでしょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、柏市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 柏市は都心へのアクセスが良い人気のベッドタウン
- 柏駅・柏の葉キャンパス駅付近の地価は上昇しているが、それ以外は下落
- 市全体で地価が二極化している
- 主要の駅や人気の学校・病院へのアクセスの良さを確認
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。柏市での不動産売却をお考えの方は、市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】埼玉県川口市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 川口市は東京都の隣!とにかく都心へのアクセスが抜群
- 都心に比べて地価が安く手頃感がある
- 川口市は人口上昇に比例して地価も上昇中
- 再開発で川口駅付近はさらに暮らしやすくなる
荒川を挟んで、東京都の隣に位置する川口市。都心へのアクセスがよく、東京都に比べて地価が安いことから、住宅地として高い人気を誇る都市です。
京浜東北線を使えば、川口駅から赤羽駅へは3分、東京駅までは23分で到着可能。東京メトロ南北線と直結している埼玉高速鉄道は、川口元郷駅から東川口駅までの6駅すべてが川口市内にあります。通勤や通学にとにかく便利です。
とても大きなベットタウンとして人気のある川口市ですが、娯楽や買い物にも困らない商業施設や、自然豊かな大きな公園も充実。子育て支援も手厚いことから、単身者だけでなくファミリー層にも人気です。
ここでは、川口市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます
川口市の最近の様子
- 川口市は2011年に鳩ヶ谷市と合併している
- 現在の人口は約57万人
- 川口駅東口では大型タワーマンションが建設中
川口市は、2011年に鳩ヶ谷市と合併した後も人口は順調に増え続けており、2015年の国勢調査時点で人口は57万人を超えています。埼玉県内では、さいたま市に次いで人口が2番目に多い市となっています。
川口駅東口付近では、イトーヨーカドーの跡地に商業施設が併設されたタワーマンションを建設中。2021年には駅前の大型商業施設である「そごう川口店」が閉店予定であり、今後数年かけて大きく変化していくと予想できます。
一方で、川口駅西口付近はタワーマンションが点在している住宅地で、暮らしに便利な格安スーパーも多くあります。自然を感じる大きな公園をはじめとした、子育て世代に嬉しいスポットが多いのも大きな魅力です。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に一歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
川口市の相場を知ろう
- 川口市の公示地価は10年前から比べても大きく上昇している
- 対岸の東京都帰宅と比べると地価はかなり手頃感がある
- 不動産取引件数は中古マンションが約7割を占めている
- 中古マンションの相場は3,000万円台が中心
まずは川口市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
川口市の地価・不動産相場の推移
川口市の2020年公示地価は平均 26万7,458円/㎡でした。2019年の25万1,878円/㎡から上昇しています。また、10年前である2010年の23万2,950円/㎡からも大きく上昇してることがわかります。
なお、荒川を挟んだお隣、東京都北区の地価は72万3,545円/㎡。ひと駅移動しただけで地価は3倍弱まで上がります。「東京都の隣なのに東京都に比べると地価は安価」というのも川口が人気の理由です。
川口市の売却動向や売却相場の動き
最近の取引データをみてみると、35㎡から2,000㎡以上と取引された土地の広さはさまざまでした。川口駅に近ければ近いほど高値で取引がされています。90㎡以下であれば平均で3,000万円以下、90㎡を超えると相場は3,000万円台から4,000万円台が多くなっています。
中古マンションの相場は3,000万円台がボリュームゾーンとなっています。不動産取引件数の約7割が50㎡以上のファミリータイプです。残り3割は1Kや1LDKの単身向け物件でした。土地や戸建てに比べると駅から徒歩圏内の物件が多い印象です。
参考)川口市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 3,300万円 | 2,700万円 |
75㎡ | 3,300万円 | 3,200万円 |
80㎡ | 3,550万円 | 1,200万円 |
85㎡ | 3,600万円 | 1,500万円 |
90㎡ | 5,100万円 | – |
95㎡ | – | – |
100㎡ | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 2,700万円 | 2,800万円 |
85㎡ | 3,200万円 | 2,000万円 |
90㎡ | 2,700万円 | 2,700万円 |
95㎡ | 3,500万円 | 3,100万円 |
100㎡ | 4,100万円 | 3,200万円 |
105㎡ | 3,700万円 | 3,300万円 |
110㎡ | 4,450万円 | 3,600万円 |
※2019年取引価格中央値
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 川口市は老朽化したビルを立て直して、街の再開発を進めている
- 「そごう川口店」は2021年に閉館が決まってる
「暮らしやすい街ランキング」などでも上位の常連である川口市は、再開発で老朽化したビルを建て直し、更に暮らしやすい街になるべく進化を目指しています。
現在は、イトーヨーカドーの跡地にタワーマンションを建設中。オフィスやテナント、住居が一緒になった29階建てのビルになる予定です。他にも老朽化したビルが密集している場所を建て直す再開発計画が進んでいます。
東口のロータリー向かいにある「そごう川口店」は古くから親しまれたデパートですが、そごうも2021年に閉店が決まりました。跡地に何ができるか、まだ決まっていませんが再開発の期待は高まります。
【売却のコツ】川口市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 川口市は昔から「鋳物のまち川口」として栄えてきた
- 人口・世帯数、ともに上昇を続けている
- 川口駅や西川口駅は都心へのアクセスもよく人気がある
地域特性を知るメリットとは?
東京都のベッドタウンとしても人気の川口市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。
ただし絶対的な答えはないので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
川口市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
川口市は、江戸時代から鋳物や植木などの産業が発展し現在も鋳物や植木のまちとして知られています。 江戸時代、舟運・陸上交通の整備に伴って商品の流通が盛んになり、江戸中期以降は鋳物産業がますます発達しました。
明治末期には富国強兵政策により工業都市として急激に発展し、「鋳物のまち川口」の名は全国的なものとなりました。ですが、1970年代のオイルショックで鋳物工場は移転や廃業が相次ぎ、土地利用の転換が図られ、東京のベッドタウンとしてマンションが建ち並ぶようになりました。
植木や苗木の栽培は、1657年に起こった江戸の火事(明暦の大火)で焼野原となってしまった江戸に、植木や草花を供給したのがきっかけで発展しました。現在では緑化産業従事者も減少し、生産地を他県へ移しながらも安行地区が担う植木の拠点としての役割は今でも大きなおのとなっています。
川口市の人口推移
2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は57万8,112人と5年前の調査よりも9万8,033人増加していることがわかりました。また、世帯数においても24万5,830世帯と、5年前の調査よりも5万2,189世帯増えています。
川口市で人気のエリアは?
川口駅の駅前には大きな商業施設や映画館などのレジャー施設も充実していますが、自然豊かな大きな公園も多数。川口駅東口には大型商業施設や商店街、西口に大きなディスカウントストアと住宅街が広がっています。子どもから大人まで落ち着いて暮らしやすい環境が整った街として支持されています。
隣駅の「西川口駅」も、都心へのアクセスの良さから需要が高いです。西川口駅前は歓楽街が多くにぎやかな雰囲気ですが、駅から少し歩くと閑静な住宅街が広がっています。
川口市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 不動産売却の「動機と目的」を明確にしておく
- 住みながら売却に出す場合は、対応について不動産会社と事前に相談する
- 川口市の物件は荒川の水害対策も重要となる
- 自分にあった不動産会社を選ぶことも大切なポイント
ポイント・注意点1
不動産を売却したいと思ったら、まずは自分の「売却の動機と目的」を明確にしておきましょう。物件を出来るだけ早く売却したいのか、時間がかかっても高く売りたいのか。次の住み替え場所が決まっているかいないかでも、販売方法や期間・PRの仕方は異なります。
できるだけ早く売却を済ませたい場合、住みながら市場に出すことも可能です。ただその場合は、家族が住んでいるあいだに内覧希望者が見学にきたり、室内の写真をインターネットに掲載するようなこともしなければいけません。どのような対応が可能か、事前に不動産会社としっかり話し合っておきましょう。
見学の調整やローン審査など、どんなに急いでも1か月以上はかかるので、とにかく早く売りたい場合は買取も選択肢に入れましょう。
ポイント・注意点2
川口市の物件を売却する時に、注意すべきは「災害対策」です。荒川のすぐ隣に位置し、ターミナル駅である川口駅も荒川から1kmの近さにあります。近年、全国的に豪雨などによる水害が増えているため、川口市の洪水リスクは気になるところでしょう。
水害の被害が軽減される2階以上のマンションや、海抜の高い場所は強みになるので、積極的にその点をPRしましょう。
一方、荒川近くの低層物件を売却したい場合は、川口市の洪水対策を把握した上で、不動産会社と相談しながらPRを考えるとよいでしょう。
たとえば、洪水のリスクが高い場所では「木造より鉄筋」「1階は住居にせず駐車場」などの対策方法はたくさんあり、売却できないというわけではありません。川の近くの景観のいい場所に住みたいというニーズは根強くあるので、強みを活かして売り出しましょう。
ポイント・注意点3
物件を高く売却するためには、自分にあった不動産会社を選ぶことも大切なポイントです。いい不動産会社の定義は一概にはいえません。「物件の自社買取ができる」「付随サービスが充実している」「リフォームの受注もできる」「写真を使ったPRが得意」など不動産会社の強みもさまざまです。
自分がどんな点に重きをおくべきかしっかり考えて、不動産会社を選びましょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、川口市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 川口市は東京都の隣なので都心へのアクセスが良い
- 川口市はアクセスの良さに対して、不動産相場は格安
- 不動産取引件数は中古マンションが約7割を占めている
- 川口市の物件は荒川の水害対策も重要となる
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。川口市での不動産売却をお考えの方は、川口市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】神奈川県茅ヶ崎市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 茅ヶ崎市は湘南ブランドと都心部への利便性が強み
- 土地・戸建て・マンションともに相場はわずかに上昇傾向
- 駅から離れていても、新興住宅地や海側の物件は高値で売れる
茅ヶ崎市は、神奈川県の中南部に位置する人口約24万人の街です。相模湾に面する湘南海岸は約6kmに及び、気候も四季を通じて温暖であることから、明治から昭和初期にかけては湘南の別荘地、保養地と言われていました。
茅ヶ崎市は、自然に恵まれた住みよい環境と、東京、横浜への交通の利便性からベッドタウンとしても人気があります。こうした背景から急激な都市化が進み、1947年の市制施行以降、人口は現在も増加中。ここでは、茅ヶ崎市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。
茅ヶ崎市の最近の様子
- 茅ヶ崎市はサーファーや観光客が多く集まる人気の土地
- 茅ヶ崎駅は、横浜駅まで25分、渋谷や新宿、上野方面にも1本でいける
- 2022年3月に「道の駅(仮称)サザン茅ヶ崎」が開業予定
茅ヶ崎市は、富士山や江の島などが眺められるロケーション、サザンオールスターズの名曲にも出る有名な観光地です。「浜降祭」や「サザンビーチちがさき花火大会」などのお祭りは大変なにぎわいですし、海ではサーファーを多く集まり、湘南ブランドの人気の強さがわかります。
茅ヶ崎駅は、JR東海道本線・JR相模線の2路線対応で、横浜駅まで約25分とアクセスも抜群です。湘南新宿ラインと上野東京ラインも通っているため、渋谷や新宿、上野方面への移動もスムーズです。
駅直結のショッピングセンター「ラスカ茅ヶ崎」をはじめ周辺には複数の商業施設があり、駅の南には「サザンビーチちがさき海水浴場」がすぐで、江ノ島や湘南の海を一望できるお出かけスポットとして人気があります。
また、2022年3月に予定されている「道の駅(仮称)サザン茅ヶ崎」のオープンを見据えて、茅ヶ崎市を発展させていくブランディング活動も進めてられています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
茅ヶ崎市の相場を知ろう
- 茅ヶ崎市の公示地価は10年間横ばいだが、2020年はわずかに上昇
- 湘南ブランドが確立しているので、神奈川県内でも相場は高め
- 茅ヶ崎駅徒歩10分圏内の物件が最も高値で取引されている
- 駅から少し離れた広めの戸建ても人気
まずは茅ヶ崎市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
茅ヶ崎市の地価・不動産相場の推移
茅ヶ崎市の地価は、2020年現在の最新公示地価は平均20万3,833円/㎡で、1年前と比較して0.57%増とわずかに上昇しており、過去10年と現在を比較すると横ばい状態が続いています。基本的には土地・戸建て・マンションともに相場はわずかに上昇となっています。
神奈川県全体と比較すると地価は高め。その要因としては、 都心部へ行きやすさや、湘南ブランドとしてのイメージの良さが挙げられます。茅ヶ崎市には子育て支援制度も充実しているため、仕事と子育ての両立をしやすく、子育て世代に優しい地域になっています。
茅ヶ崎市の売却動向や売却相場の動き
近年の取引物件の特徴は、3LDKなどファミリー向けの物件が駅からの距離に関係なく取引が目立ちます。茅ヶ崎駅徒歩10分圏内が最も高値ですが、さらに海側の土地やマンションの価格は高く取引が行われています。
また、茅ヶ崎市の人口は上昇傾向にあり、世帯数も年々増加しています。駅や海近くのマンションだけではなく、駅から少し離れた山側の土地で、広めの戸建ても人気が高まってきています。
参考)茅ヶ崎市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 5,100万円 | 2,800万円 |
75㎡ | 5,500万円 | 3,100万円 |
80㎡ | 3,500万円 | 3,100万円 |
85㎡ | – | 2,750万円 |
90㎡ | – | 1,450万円 |
95㎡ | – | 3,600万円 |
100㎡ | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 3,750万円 | 2,600万円 |
85㎡ | 3,600万円 | 2,850万円 |
90㎡ | 4,400万円 | 3,100万円 |
95㎡ | 3,950万円 | 2,900万円 |
100㎡ | 4,200万円 | 3,400万円 |
105㎡ | 4,050万円 | 2,750万円 |
110㎡ | 4,200万円 | 4,400万円 |
※2019年取引価格中央値
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 茅ヶ崎駅は2027年開業予定のリニア中央新幹線の影響が期待できる
- 倉見駅付近ではいずみ野線や東海道新幹線の新駅構想がある
茅ヶ崎駅が始発となる相模線沿線では、将来的に多数の鉄道事業が予定されています。終点の橋本駅付近には2027年開業予定とされているリニア中央新幹線の新駅が予定されているため、相模線は湘南方面からリニア中央新幹線へのアクセス路線となります。
倉見駅付近で東海道新幹線の新駅構想や、それに連動して、相鉄いずみ野線の倉見駅延伸構想もあがっており、茅ヶ崎市は今後ますます人気の街になっていくといえます。
【売却のコツ】茅ヶ崎市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 茅ヶ崎市は海が近くて住みやすく、ブランド力もある
- 茅ヶ崎市の人口はゆるかやに上昇している
- 人気の住エリアは茅ヶ崎駅周辺
- 茅ヶ崎の温暖な気候の影響か、陽気で朗らかな雰囲気がある
地域特性を知るメリットとは?
都心からは少し距離がありますが、海が近くて住みやすい湘南ブランドとして、茅ヶ崎市はとても人気です。茅ヶ崎市で不動産売却を検討しているのであれば、販売戦略はとても重要になってきます。
茅ヶ崎市の特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。ただし絶対的な答えはないので、地域特性への知見のある不動産会社の人と相談することをおすすめします。
茅ヶ崎市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
茅ヶ崎の地名の歴史は古く、熊野神社に残されている室町時代の文書に、相模国「ちかさき」の信者という記述があったことから分かっています。豊臣秀吉が後北条氏を滅ぼすと徳川氏の支配となり、関東に新しい村の制度が作られ茅ヶ崎村が誕生しました。
1908年に合併して茅ヶ崎町となり、1947年に市制を施行し茅ヶ崎市となりました。また、2014年には アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市域と姉妹都市提携しています。毎年7月の海の日に、神奈川県茅ヶ崎市の西浜海岸では関東三大奇祭の一つである浜降祭が行われています。
茅ヶ崎市の人口推移
2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は23万9,348人と、5年前の調査よりも4,267人増加していることがわかりました。また、世帯数においても9万7,951世帯と、5年前の調査よりも4,506世帯増えています。
都心部への利便性と湘南ブランドに加え、2010年以降、駅周辺で再開発が進み、新興住宅地が多くできたことも人口増加を後押ししたと言えるでしょう。
茅ヶ崎市で人気のエリアは?
茅ヶ崎駅近くの土地に人気が集中しています。駅の周辺には大型ショッピングモールや病院、市役所など充実した施設が全て整っていること、また海が近くサイクリングロードもあるので、ランニングや自転車が好きな人やサーファーにはうってつけの環境といえます。
茅ヶ崎市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 茅ヶ崎市の南側、海近くの物件は塩害対策が重要になる
- 塩害対策のために、茅ヶ崎市の物件はメンテナンスの必要性が高い
- 不動産会社は会社の規模だけではなく、担当者との相性も重要
ポイント・注意点1
茅ヶ崎市の南側、海近くの物件は塩害対策が重要になります。オーシャンビューの心地よい潮風は、残念ながら金属類などを錆びつかせることになります。塩害防止のため、物件は頻繁なメンテナンスが必要になります。
売却したい物件はどの程度の塩害対策がされているのか、あとどのくらい耐えられるのかを把握しておきましょう。場合によってはリフォームをした方がスムーズに売却できる可能性もあります。信頼できる不動産会社に相談するのもひとつの方法です。
ポイント・注意点2
物件を高く売却するためには、物件の強みを理解して、適切なターゲットにむけて販売ができる不動産会社を選ぶことが大切なポイントです。まずは綿密に情報収集をおこない、自分にあった不動産会社を見つけましょう。会社の規模や実績も大切ですが、担当者が信頼できるか、相性が合うかという点も見逃せないポイントです。
茅ヶ崎市は湘南ブランドが強く、それを生かした地域密着型の不動産会社も多くあります。戸建ての販売を得意としている会社や、マンションの中古販売を得意としているところなど、強みもさまざまです。
売却にあたり見栄えが良くない場合は、市場に出す前にクリーニングしたり、家具や小物などでインテリアコーディネートを施した家を、プロのカメラマンに撮影してもらうのも良いでしょう。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、茅ヶ崎市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 茅ヶ崎市は湘南ブランドと都心部への利便性から人気は続く
- 土地・戸建て・マンションともに駅周辺の相場は引き続き上昇傾向
- 海の近くの物件については塩害対策を確認
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。茅ヶ崎市での不動産売却をお考えの方は、茅ヶ崎市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】大阪府東大阪市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 東大阪市はラグビーとモノづくりのまちで有名
- 地価は全体的にわずかながら上昇傾向
- エリアによっては大きく値上がりしているところもある
- リニア中央新幹線の新駅により地価が左右される可能性も
大阪府の中河内地域に位置する東大阪市は、東大阪市花園ラグビー場を擁する「ラグビーのまち」です。世界中から注目され、日本にラグビーブームを起こした2019年ラグビーワールドカップが開催された場所としても記憶に新しいでしょう。
日本有数の中小モノづくり企業の集積地とも言われ、市の面積に対する工場の割合では全国1位。大阪市や横浜市などの政令指定都市を除くと工場数も抜きん出ています。
市内には、JRは学研都市線とおおさか東線、近鉄は奈良線、大阪線、けいはんな線、Osaka Metro中央線が走っています。高速バスを含めた路線バスも数多く運行中で、市内には中央環状線や大阪外環状線などが走り、交通アクセスにも優れています。
ここでは、東大阪市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。
東大阪市の最近の様子
- 東大阪市内で最も乗車人数が多いのは近鉄大阪線と奈良線が走る布施駅
- 近鉄けいはんな線荒本駅周辺では、新都心化計画が進められている
- 旧荒川庁舎があった近鉄奈良線河内永和駅周辺も再開発エリア
東大阪市は1967年に布施市、河内市、枚岡市が合併し誕生しました。比較的発展していた3市が合併して誕生したこともあり、市の顔となるような中心的な役割を果たす駅がありません。東大阪市内で乗降人員が最も多いのは近鉄大阪線と奈良線が走る布施駅で、近鉄百貨店東大阪店やイオン布施駅前店があり、商店街もあります。
市役所本庁がある近鉄けいはんな線荒本駅周辺では、新都心化計画が進められています。大規模な大阪府立中央図書館の隣には、高さ約100mのタワーマンションのような府営住宅が並んでいます。
また、また旧荒川庁舎があった近鉄奈良線河内永和駅周辺も再開発が進められ、2021年には地上19階建て、高さ60mの大型ホテルの建設が決まっています。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に一歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
東大阪市の相場を知ろう
- 東大阪市の2020年の公示価格は15万8203/㎡で、昨年より上昇
- ここ10年の下落から下げ止まり、わずかながら上昇に転じている
- 市内で公示価格が高いのは近鉄布施駅周辺
- 近鉄けいはんな線の荒本駅周辺や新石切駅周辺は、大幅に値上がりしている
- 東大阪市は中古マンションより中古戸建ての取引件数が多い
- 築年数が古く、駅から遠い物件は1,000万円を切るものもある
まずは東大阪市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
東大阪市の地価・不動産相場の推移
東大阪市の2020年の公示価格は15万8,203円/㎡で、前年比0.66%増とわずかに上昇しています。この10年ほど続いた下落傾向でしたが、この数年でわずかながらも上昇を続け回復傾向にあるようです。年々上昇幅も大きくなっていますので、今後の価格動向に期待が持てます。
公示価格が高いのは近鉄布施駅周辺で、地価は約30万円/㎡となっていますが、前年と比べると横ばいもしくはわずかに下落しています。地価が最も低かったのは近鉄奈良線枚岡駅周辺で、地価は約10万円/㎡前後で前年比約2%減と大きく下落。近鉄けいはんな線の荒本駅周辺や新石切駅周辺は、地価が大きく上昇しています。
東大阪市の売却動向や売却相場の動き
東大阪市では、中古マンションよりも中古戸建ての取引件数が多くその差は約4倍です。中古マンションは近鉄奈良線の河内小阪駅や若江岩田駅周辺の物件が多く、2LDKや3LDKのファミリータイプが中心で価格は1,500万円〜2,000万円台となっています。
築年数が古い物件も多いものの、駅から5分程度という物件が多いのが特徴です。中古一戸建ては近鉄けいはんな線新石切駅、奈良線だと東花園駅や瓢箪山駅、若江岩田駅周辺の取引件数が多いです。
駅から徒歩数分で築年数が浅く、90㎡以上の広い物件は3,000万円前後となっています。築年数が古かったり駅から15分以上かかるといった条件が重なると、1,000万円を切る物件も多く見られました。
参考)東大阪市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 2,200万円 | 1,650万円 |
75㎡ | 2,000万円 | 1,950万円 |
80㎡ | 2,150万円 | 1,800万円 |
85㎡ | 980万円 | – |
90㎡ | 2,500万円 | – |
95㎡ | – | – |
100㎡ | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 1,400万円 | 790万円 |
85㎡ | 2,400万円 | 2,200万円 |
90㎡ | 2,550万円 | 2,600万円 |
95㎡ | 2,800万円 | 2,700万円 |
100㎡ | 3,100万円 | 3,150万円 |
105㎡ | 3,100万円 | 2,000万円 |
110㎡ | 1,800万円 | 3,100万円 |
※2019年取引価格中央値
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 2025年大阪・関西万博が夢洲地区で開催される予定である
- 2024年までにOsaka Metro中央線の延伸が決まっている
- 2040年にリニア中央新幹線の新駅候補として学研都市が挙がっている
大阪府では夢洲地区で2025年に大阪・関西万博が開かれることが決定しており、万博閉幕後はIR統合型リゾートが計画されています。
2024年までに、東大阪市内を走る近鉄けいはんな線と直通運転を行っているOsaka Metro中央線の延伸が決まっています。また近鉄けいはんな線は、現在の終点である学研奈良登美ヶ丘駅(奈良県)より先の延伸をめぐり誘致合戦が行われています。
2040年に名古屋~新大阪間の延伸が予定されているリニア中央新幹線の新駅の候補には学研都市エリアも含まれています。
再開発が進められている近鉄奈良線河内永和駅は、2019年におおさか東線が全線開業し、奈良から新大阪まで1本で繋がりました。2021年に建設されるホテルは、大阪都心部にも新大阪駅にもアクセスしやすく、そして奈良への観光客の取り込みも期待されています。
【売却のコツ】東大阪市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 地域の人の生活パターンや行動様式についても調べておく
- 東大阪市は人口が減少しており、高齢者の割合が高くなっている
- 最も人口が多い年齢層は60〜65歳
- おすすめの住エリアは、近鉄奈良線河内小阪駅周辺
地域特性を知るメリットとは?
不動産物件を売却する時に、物件の地域特性を抑えておくことはとても重要です。東大阪市の場合、比較的物件も多く動いています。東大阪市の地域性や人々の行動エリア、生活パターンなどを分析し、買いたい人がどのようなペルソナか、しっかり考えておきましょう。
ただし、インターネットだけで調べていると情報が偏ることも多いので、なるべく地元の不動産会社の営業マンやその土地で不動産物件の売買をしたことがある人の話も聞くとよいでしょう。
東大阪市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
東大阪市には遺跡や古墳も多く見られ、旧石器時代から集落があったことが分かっています。奈良時代には生駒山のふもとの入江は「草香江」と呼ばれ、万葉集にも歌われました。
江戸時代には、毎年のように洪水を繰り返していた大和川の付け替え工事が行われ、新しい畑や水田を作る新田開発が盛んになりました。新田開発により木綿が栽培され、河内木綿の名が全国に広がりました。
なお、このとき鴻池善右衛門が開発した「鴻池新田」は現在に名を残し、豪壮な会所が残されています。東大阪市内には司馬遼太郎記念館、東大阪市花園ラグビー場 、腫れ物の神様として知られる石切劔箭神社があります。大阪市街や奈良観光も視野に入れ、東大阪市では観光振興計画を策定し観光まちづくりを進めています。
東大阪市の人口推移
2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は50万2,784人と5年前の調査よりも6,749人減少していることがわかりました。また、世帯数においては22万3,485世帯と、5年前の調査よりも5,723世帯増えています。
東大阪市でも高齢者の割合が高くなっています。最も人口が多い年齢層は60〜65歳ですが、その次に多いのは40〜45歳の年齢層です。40代以上の世代は、市内に10年以上住んでいる割合が半数以上となっています。
東大阪市で人気のエリアは?
東大阪市でおすすめのエリアは、近鉄奈良線河内小阪駅周辺です。駅前には昔ながらの商店街があり、銀行、コンビニ、スーパー、飲食店など生活に必要なものは全てそろっています。
また、河内小阪駅周辺には塾やダンススクール、保育園など子育て環境が充実していることもありファミリー層に人気となっています。また、JR環状線の乗換駅でもある鶴橋駅や、ビジネス街や繁華街でもある大阪難波駅にも乗り換えなしで1本で行くことができます。
また、近鉄奈良線の東花園駅も人気です。花園ラグビー場がある花園公園には東大阪市民美術センターやプラネタリウムでもあるドリーム21、多目的球技場やドックラン、大きな遊具のある公園もある一日遊べる公園となっています。
近くには生駒山や恩智川があり、豊かな自然を感じられます。駅前には商店街、近くにはショッピングセンターがあり、子育て環境がいいとファミリー層が増えています。
東大阪市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 東大阪市の中には大きく地価が上昇しているところもあります
- 大阪市に隣接する便利な場所だが、不動産物件の値段はお手頃
- 東大阪市内で物件を探しているのはファミリー層が多い
- 相談したい時に気軽に相談できる相性のいい不動産会社を選ぶ
ポイント・注意点1
東大阪市の地価はわずかながら上昇傾向にありますが、交通アクセスのいい地域は大きく地価を上げているところも多いです。市の東側は大阪市に隣接し、便利な環境にありながらも市内に比べると物件の値段は抑えられています。
東大阪市内で物件を探している方はファミリー層が中心のため、ファミリー層が求める物件の強みをアピールしましょう。 住み続けていると意外と気づいていない強みがあることも考えられますので、不動産会社はもちろん、他の地域に住んでいる方の話や実際に不動産売却を経験した方の話を聞いてみるのもおすすめです。
ポイント・注意点2
不動産の売却を検討し始めたら、不動産会社の情報収集も重要になります。物件をできるだけ高値で売却したいと考えるなら、物件の強みを見抜くだけでなく自分に合った不動産会社を選びが欠かせません。
売却後のことも含めて相談できるなどの能力的な面ももちろんですが、相談したいと思った時に相談できるなど自分との相性が大きく左右する部分もあるでしょう。いい不動産会社を選ぶためには、多くの不動産会社から自分に合ったところを探し出さなくてはなりません。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、東大阪市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 東大阪市はエリアによっては大きく上昇
- 3LDKで1,500万円〜2,000万円台の物件が多い
- 大阪市に隣接する便利な場所だが、不動産物件の値段はお手頃
- ファミリー層に強い不動産会社探しが重要
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。東大阪市での不動産売却をお考えの方は、東大阪市の不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】神奈川県藤沢市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 藤沢市は交通アクセスがよく湘南ならではのリゾートライフを楽しめる場所
- 都心への通勤が便利な藤沢駅、辻堂駅、湘南台駅周辺の地価が上昇傾向
- 住環境のよさと子育て支援の充実から子育て世帯にはますます人気に
藤沢市は、神奈川県の相模湾に接した湘南地区最大の都市です。交通の利便性も高いことから通勤・通学に適しており、中でも藤沢駅はJR東海道線、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄の3つの鉄道が集中しています。
駅周辺は市役所をはじめとする多くの公共施設、大型商業施設が集積する繁華街となっています。このような交通環境のよさから、藤沢市は東京・横浜のベッドタウンの役割を果たす住宅地として発展してきました。また、慶應義塾大学・多摩大学・日本大学・湘南工科大学などを擁する文教都市としても知られています。
藤沢市は、全国的に有名な江ノ島、鵠沼などの温暖な海岸を有するリゾート地です。夏季などの行楽シーズン以外でも年間を通じ約1,200万人の観光客を集める湘南地区随一の観光都市といえます。
市の南部に位置する鵠沼海岸の鵠沼海水浴場は、年間来客数300万人を超す日本一の海水浴場として知られています。また、日本におけるサーフィン、ビーチバレー発祥の地といわれています。ここでは、藤沢市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。
藤沢市の最近の様子
- 藤沢市は2030年まで人口の増加傾向が続くと予測されている
- 単身者世帯比率が高く、ファミリーだけではなく単身者にも人気
- 子育て支援が充実していることが、高い評価を得ている
藤沢市が発表した「2017年度 藤沢市将来人口推計」によると、藤沢市の人口は2030年まで人口が増え続ける見込みとなっています。新興住宅の整備や新しいマンションの建設などから、ファミリー世帯の流入が主な要因と考えられます。
しかし、藤沢市は周辺自治体と比べ単身者世帯比率が高く、世帯数も多いのが現状です。藤沢市はファミリー世帯だけでなく、単身世帯を含むあらゆる世代が暮らしやすい街であると考えられます。
藤沢市は、子育て支援が充実していることでも知られています。医療費助成は小学6年生まで通院、入院ともに所得に関係なく助成されます。保育施設の整備も積極的に行われていて、子育て環境の向上に向けて力をいれていることが分かります。
また、「子育てネットふじさわ」や「子育てメールふじさわ」を運営するなど、インターネットを活用した子育て支援も行われています。このような取り組みが評価され、「にっぽん子育て応援団」の子育てに関する調査・評価で全国104の自治体中3位に選ばれています。子育て世代には嬉しいサービスが充実していると言えます。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。
不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
藤沢市の相場を知ろう
- 藤沢市の地価は、ゆるやかな上昇を続けている
- 地価が上昇しているのは藤沢駅、辻堂駅、湘南台駅の周辺
- 2LDKや3LDKなどの一般的なファミリー世帯向け物件が売れている
- 藤沢市は鵠沼や片瀬などの湾岸エリアの物件も人気がある
- 海沿いの広めの戸建ては4,000万円台〜5,000万円台が主流
まずは藤沢市の売却動向を簡単につかんでいきましょう!
藤沢市の地価・不動産相場の推移
藤沢市の地価は、1年前と比較して0.32%増加しており、2020年現在は 22万4,757円/㎡です。10年前と現在を比較すると、藤沢市の地価は1.02倍上昇しています。基本的には都心への通勤が便利な藤沢駅、辻堂駅、湘南台駅の周辺が上昇となっています。
特に辻堂駅に近いエリアでは、2010年代に入って広範囲の再開発が進んできました。辻堂駅の近くにあった藤沢パナソニック工場跡地には、「FUJISAWA サスティナビリティ スマートタウン(SST)」という新興住宅地ができ、約1,000戸の家が新しく建ちました。美しい景観に加え、活気もある地域となっています。
藤沢市は子育て支援制度も充実しているため、仕事と子育ての両立をしやすく、子育て世代に優しい地域です。その影響もあり、近年の取引物件の特徴は、2LDKや3LDKなどの一般的なファミリー世帯を対象とした物件数が大きく増加しています。
また、藤沢市はマンションよりも戸建ての人気があります。戸建ての相場は4,000万円台〜5,000万円台が主流で、海岸沿い近くの比較的広い物件が人気を集めています。
藤沢市の売却動向や売却相場の動き
藤沢市は、神奈川県内においても土地価格が高い傾向があります。にもかかわらず、交通の利便性の高い、藤沢駅、辻堂駅、湘南台駅に徒歩圏内で行ける場所が売れてます。
一方、鵠沼や片瀬などの湾岸部は、都心への通勤のしやすさからみると決して便利とは言えませんが、海に気軽に行けるその居住環境の良さで根強い人気があり今後もその状況は続くと考えられます。
藤沢市は近隣の茅ヶ崎市よりは高い価格になっていますが、横浜市や鎌倉市よりも若干安くなっています。住居環境の良さから、これからの子育て世帯にはますます人気が出ていくでしょう。
参考)藤沢市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 3,700万円 | 3,000万円 |
75㎡ | 3,500万円 | 3,650万円 |
80㎡ | 3,700万円 | 3,400万円 |
85㎡ | – | 3,800万円 |
90㎡ | 2,300万円 | 2,000万円 |
95㎡ | 4,500万円 | 2,400万円 |
100㎡ | – | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 3,750万円 | 3,500万円 |
85㎡ | 3,350万円 | 4,000万円 |
90㎡ | 3,900万円 | 3,300万円 |
95㎡ | 4,200万円 | 4,000万円 |
100㎡ | 4,300万円 | 3,850万円 |
105㎡ | 5,400万円 | 3,900万円 |
110㎡ | 5,650万円 | 3,800万円 |
※2019年取引価格中央値
不動産価格に影響を与えそうな出来事
- 湘南台からツインシティまで、いずみ野線が延伸する計画がある
- ツインシティは新幹線誘致にも力をいれているので、今後の展開次第で、藤沢市の不動産価格も大幅に上がる可能性がある
藤沢市北部に位置する湘南台地域。湘南台駅は小田急江ノ島線と相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄の3線が乗り入れています。今でも充分便利な場所といえますが、今後、湘南台駅から新幹線新駅誘致地区の「ツインシティ(寒川町倉見地区と平塚市大神地区)」へいずみ野線を延伸する計画があります。
このことにより、湘南台駅から神奈川県央部と、横浜市中心部や都心部とのアクセス利便性の向上が期待できます。いずみ野線の延伸の計画は、今後の湘南台地区の不動産価格に影響を与えそうです。
【売却のコツ】藤沢市の地域特性を把握し、高く売るための戦略を練ろう
- 藤沢市の鵠沼周辺は別荘地としても人気だった
- 人口・世帯数共に順調に増加している
- 住みやすいエリアとして最も人気があるのは辻堂
- 辻堂はおしゃれな湘南の町として注目されている
地域特性を知るメリットとは?
東京都や横浜市のベッドタウンとしても人気の藤沢市の場合、比較的物件も多く動いています。自分の不動産を購入してもらうためにも販売戦略はとても重要です。エリアの特徴から、買いたい人がどのような層か考えてみましょう。
ただし絶対的な答えはないので、詳しくは地元に詳しい専門家である不動産会社の人と相談することをおすすめします。
藤沢市の地域特性・歴史や魅力
街の歴史と魅力
神奈川県藤沢市は鎌倉仏教の一つ、時宗総本山である清浄光寺の門前町として栄えました。また、東海道の宿場町・藤沢宿や、江ノ島詣の足場としても繁栄し、歌川広重の『東海道五十三次』にも描かれていることで有名です。
明治時代になると、気候も温暖なことから南部の鵠沼・片瀬地区は日本初の計画別荘地として開発され、御用邸の候補地にもなっていました。結局御用邸は葉山に決まりましたが、鵠沼は多くの皇族や文化人、政治家が逗留したり、自らの別荘を立てたりしました。
鵠沼にある「東屋」という旅館は芥川龍之介や谷崎潤一郎など多くの文化人・作家が集まって、創作活動の場となったことでも知られています。 戦後は東京のベッドタウン化が進み、大規模製造工場が建てられ、産業・工業都市として発展を続けています。
2014年には太陽光発電や家庭用蓄電池などを大規模に配備した「Fujisawa サスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST)構想」を目指して、スマートシティ事業にも力を入れています。
藤沢市の人口推移
2015年の国勢調査の結果、2015年の時点での総人口は42万3,894 人と5年前の調査よりも1万4,237人増加していることがわかりました。また、世帯数においても18万170世帯と、5年前の調査よりも8,189世帯増えており、藤沢市の人口は大きく増加しています。
藤沢市で人気のエリアは?
藤沢市の中でも、住みやすい地域として人気があるのが辻堂です。「テラスモール湘南」「湘南モールフィル」「湘南T-SITE」という3つのショッピングモールが近くにあり、買い物には困りません。
オシャレなカフェも多くあり、充実した湘南ライフを満喫できそうです。南側には、ジャンボプールやウォータースライダーで遊べる「辻堂海浜公園」があり、海風を感じながらゆったりと過ごすことができます。辻堂は海までも近いので、ペットを連れて砂浜を散歩するような生活も楽しめます。
そして、辻堂には生活する上では欠かせない病院施設も整っています。高度先進医療に対応している「湘南藤沢徳洲会病院」を筆頭に、内科、小児科などの専門クリニックが揃っているので、安心して生活することができます。
アクセスの面でもJR東海道線の辻堂駅を利用すれば、横浜や川崎、東京都内へとストレスなく移動することができます。鉄道路線は長らく東海道線のみでしたが、湘南新宿ラインの運用開始により、渋谷、新宿、池袋など、都内の主要駅に1本で行けるようになりました。
藤沢市で不動産売却をおこなう際のポイント・注意点
- 海近くの物件の場合は、塩害対策についても確認が必要
- なるべくたくさんの不動産会社から自分にあう会社を探す
- きめ細かく相談できる不動産会社を選ぶことが大切
ポイント・注意点1
いざ海の近くに住むとなったら、気になるのが塩害です。一般的には、海側から内陸にむけて5km以内の地域で塩害対策が必要となります。藤沢市の南部では、塩害による影響を受けやすいといえます。
売却したい物件はどの程度の塩害対策がされているのか、あとどのくらい耐えられるのかを把握しておきましょう。場合によってはリフォームをした方がスムーズに売却できる可能性もあります。信頼できる不動産会社に相談するのもひとつの方法です。
ポイント・注意点2
藤沢市は需要の高い地域ですので、不動産会社の数や物件の数は比較的多めです。藤沢市で物件を売るとなると、どんな不動産会社に依頼すればいいのか迷ってしまうこともありそうです。ただ、たくさん不動産会社があってもなくても、不動産売却に成功するには、能力の高い不動産会社を見つけることが重要です。
きめ細かく相談できる不動産会社を見つけることが売却成功への第一歩。
いい不動産では、そんな良い不動産会社選びをサポートしていますので、ぜひまずはお気軽にご相談ください。
まとめ
本記事では、不動産売却の基本的な流れと、藤沢市での不動産売却に役立つ相場情報(マンション・戸建て・土地)や地価推移、街の特徴や魅力について紹介しました。
- 藤沢市の地価は1年前と比較して0.32%の増加
- 2LDKや3LDKなどの一般的なファミリー世帯を対象とした物件数が増加
- マンションより海沿いの戸建てが人気
- 藤沢市の南部では塩害対策が必要
- 湘南台からツインシティまで、いずみ野線が延伸する計画がある
- 辻堂はおしゃれな湘南の町として注目されている
- 高く売るためには信頼できる不動産会社探しが大事
不動産を高く売るためには、地域特性と相場を把握した上での戦略と、信頼できる不動産会社からの協力が必要不可欠です。藤沢市での不動産売却をお考えの方は、不動産売却の市況を細かくリサーチしながら、パートナーとなる不動産会社探しを始めましょう。
【2020最新版】神奈川県横須賀市で高く不動産を売却するコツと地域情報・相場を知ろう
- 高く不動産を売却するには相場の把握が必要不可欠
- 横須賀市は軍港の街として歴史と異国情緒のある雰囲気がある街
- 横須賀市の住宅地の価格はこの3年では下落傾向
- 交通の便が良い横須賀駅、横須賀中央駅、汐入駅周辺の今後に注目
- スマートモビリティなまちづくりを目指している
横須賀市は、神奈川県南東部に位置する市であり、三浦半島の大部分を占めています。かつては日本最大の軍港都市として栄え、現在もその面影が残る国際的な都市となっています。
また、市内では国際交流イベントが数多く開催され、外国人による外国語講座などもよく開かれるため、英語を始めとした外国語教育が充実しています。
横須賀市は「どぶ坂通り」などのアメリカと日本の文化を感じる独特の雰囲気を持った商店街があり、市の代表的な観光地として賑わっています。そして、イオンやドンキホーテなどの大型商業施設もあり、さまざまな形で買い物に適した環境が整っています。
横須賀市内の鉄道交通は、JR横須賀線・京浜急行線が通り、横浜や都心へのアクセスがしやすいのが特徴です。また道路は、高速道路・横浜横須賀道路が市の中央を縦断しているのに加え、横須賀IC・衣笠IC・佐原IC・浦賀IC・馬堀海岸ICなど多数のインターチェンジがあるため、横浜・東京方面へとアクセスしやすくなっています。
また、横須賀市は子育て支援に力を入れており、子育てのしやすい地域とも言えます。市が打ち出した「子ども・子育て支援新制度」などの施策や、70校近くある小・中学校、緑や公園が多く自然に近い環境など、様々な要素が追い風となっています。
ここでは、横須賀市の不動産事情や地域特性、不動産を売るときに注意すべき点やポイントなどを紹介していきます。
横須賀市の最近の様子
- 横須賀市は山地、丘陵が多く、平坦地が少ないエリア
- 地理的な要因で市内の移動が不便を強いられている
- 2019年に「横須賀スマートモビリティ宣言」を公表
- ICTを活用した自由なまちづくりを目指す
横須賀市は東京湾沿岸に工業・住宅団地が多くある一方で、相模湾沿岸には自然が多く残されキャベツ・大根などの農業も営まれています。
横須賀市は市域の多くを山地、丘陵が占め、平坦地が少ないエリアです。地形的条件などから公共交通機関があまり発達しておらず、長時間歩く必要がある地域も多くなっています。これは横須賀市に住む住人だけでなく、横須賀市を訪れる観光客にとっても、市内の足回りの悪さ、周遊性の悪さは課題となっています。
そこで横須賀市ではYRP(横須賀リサーチパーク)などと産学官の取り組みとして、スマートモビリティ(賢い移動性)の社会実装を進める「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ推進協議会」を発足しました。
2019年1月には「横須賀スマートモビリティ宣言」を公表。今後、同宣言によるビジョンや推進方策等に基づき、具体的な施策を進めていく予定です。
不動産売却の流れを把握しましょう
まずは、不動産売却の流れを把握しましょう。全体像を把握することで売却の成功に1歩近づきます。
不動産売却の流れ
Step1:相場を調べる
▶相場を調べるところから不動産売却は始まります。
Step2:不動産会社に査定を依頼する
▶保有する不動産がいくらで売却できるか不動産会社に査定してもらいます。
Step3:不動産会社と契約を締結する
▶査定内容に問題がない場合は契約を締結します。
Step4:不動産の売却を始める
▶実際に不動産を売りに出します。
Step5:売却・引き渡し
▶買い手が見つかれば売却の手続きを行い、不動産を引き渡します。
不動産売却の際に重要なのは、「自分の不動産はいくらで売れるのか」という相場感を把握することです。不動産の売価をエリアの売買相場より高く設定しすぎると売れにくくなり、低く設定しすぎると自身が損をすることになります。
納得のいく不動産売買を行うためには、プロのアドバイスや注意点を聞きながら売価を設定しましょう。
横須賀市の相場を知ろう
- 横須賀市の地価はこの直近3年間で下落が続いている
- 横須賀市は高齢者の住み替えが進み、空き家が増加している
- 横須賀駅、横須賀中央駅、京急久里浜駅に近い物件の取引が盛ん
- 中古マンションの相場は1,500~2,500万円前後
まずは横須賀市の売却動向を簡単に掴んでいきましょう!
横須賀市の地価・不動産相場の推移
横須賀市の地価は、1年前と比較して1.92%下落しており、2020年現在は 13万6,759円/㎡です。国交省の「都道府県地価調査」によれば、横須賀市の住宅地の価格の前年比の変動率は、2018年は2.3%、2019年は2.1%減少しています。
横須賀市の地価はこの直近3年間で下落が続いており、世帯数は増えている一方、空き家も増えています。また、高齢化が進行していて、高齢者がそれまで住んでいた山あいの住居や駅から離れた戸建てを売りに出し、便利な駅前に住み換える傾向にあります。駅前の物件は人気ですが、郊外の物件は売れずに残っている物件も多いようです。
横須賀市の売却動向や売却相場の動き
横須賀駅、横須賀中央駅、京急久里浜駅に近い物件の取引が盛んです。土地のみの取引価格(総額)の厚い層は1,500万円~2,500万円前後、土地と建物は2,000万円~3,000万円前後、中古マンションは1,500万円~2,500万円前後と、かなり値段は格安です。
土地と建物の取引件数が多い物件は、最寄駅まで10分〜20分以内の物件、中古マンションは、間取りが3LDK、次いで2LDK、最寄駅まで15分以内の物件の取引が多くみられました。
横須賀市の中心はJR横須賀線の横須賀駅と、京急線の横須賀中央駅です。この2つの沿線の人気が高く、13万円~17万円/㎡程度が相場です。一方、駅から離れたエリアや鉄道が乗り入れていない市の西側は、7万円~10万円/㎡程度と比較的リーズナブルな価格となっています。
参考)横須賀市での直近の取引価格情報
中古マンション(駅距離基準値:10)
駅徒歩 10分以内 | 駅徒歩 10分以上 | |
---|---|---|
70㎡ | 2,750万円 | 2,150万円 |
75㎡ | 2,650万円 | 1,700万円 |
80㎡ | 1,900万円 | 2,000万円 |
85㎡ | 2,300万円 | 3,000万円 |
90㎡ | 2,000万円 | – |
95㎡ | 3,500万円 | 2,600万円 |
100㎡ | 2,250万円 | – |
※2019年取引価格中央値
戸建て(駅距離基準値:15)
駅徒歩 15分以内 | 駅徒歩 15分以上 | |
---|---|---|
80㎡ | 1,700万円 | 1,185万円 |
85㎡ | 1,200万円 | 1,000万円 |
90㎡ | 2,800万円 | 2,100万円 |
95㎡ | 3,400万円 | 2,700万円 |
100㎡ | 3,200万円 | 3,000万円 |
105㎡ | 2,900万円 | 2,400万円 |
110㎡ | 2,900万円 | 1,700万円 |
※2019年取引価格中央値
ご相談、ご依頼はこちらまで